着物 洗濯

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
ko_yo_さんの実例写真
今は空き部屋が物干し部屋になっていす。 東屋の衣桁は檜なので軽くて移動も楽。 出しっ放しでも生活感は薄いし、人が来た時はコートハンガーに。 とても万能な子です😊
今は空き部屋が物干し部屋になっていす。 東屋の衣桁は檜なので軽くて移動も楽。 出しっ放しでも生活感は薄いし、人が来た時はコートハンガーに。 とても万能な子です😊
ko_yo_
ko_yo_
家族
ray55さんの実例写真
梅雨入り前にどうにかしたい〜 昨日は今日よりも天気良かったので、また一枚着物を洗いました♡ 母の着物タンスを整理しつつ、自分でも着れそうな着物はどんどん着ていくつもりです。 黄ばんだ着物もお風呂でオキシクリーンを使ってつけおきし、そのまますすいでお風呂で陰干し。(木綿の着物なのでがっつり洗ってみました) お風呂のポールがかなり使えます。 シワも取れるしいい感じ。 木綿で厚手の単衣なので秋から3シーズン普段着にしたいと思います♡ 羽織も揃いであるので冬も良さそう〜 最近着物に目覚めてきました!やばいです〜
梅雨入り前にどうにかしたい〜 昨日は今日よりも天気良かったので、また一枚着物を洗いました♡ 母の着物タンスを整理しつつ、自分でも着れそうな着物はどんどん着ていくつもりです。 黄ばんだ着物もお風呂でオキシクリーンを使ってつけおきし、そのまますすいでお風呂で陰干し。(木綿の着物なのでがっつり洗ってみました) お風呂のポールがかなり使えます。 シワも取れるしいい感じ。 木綿で厚手の単衣なので秋から3シーズン普段着にしたいと思います♡ 羽織も揃いであるので冬も良さそう〜 最近着物に目覚めてきました!やばいです〜
ray55
ray55
家族
nobikoさんの実例写真
RCを始めて1年半、皆さんの素敵な暮らしを毎日見続けていく間に今まで行っていなかった場所へ買い物に出かけるようになりました 古道具屋さん、リサイクルショップ、そして今回初めて古着物屋さんへ足を向けてみました 左のウール地の着物が税込千円、右の絹地の着物が三千円でした 手芸店で生地を買うよりも安い気もして誰かがいらなくなったものを我が家で再利用するのはSDGsな暮らし(こんな言葉初めて使ったけど…)になりそう…問題は上手く何かに利用出来ればなんですけど🤔 古い着物はとりあえず洗濯中です どうなっても構わないと洗濯機でジャブジャブ洗いましたが、絹地はシワシワですがウール地は何ともなく洗えました☀️
RCを始めて1年半、皆さんの素敵な暮らしを毎日見続けていく間に今まで行っていなかった場所へ買い物に出かけるようになりました 古道具屋さん、リサイクルショップ、そして今回初めて古着物屋さんへ足を向けてみました 左のウール地の着物が税込千円、右の絹地の着物が三千円でした 手芸店で生地を買うよりも安い気もして誰かがいらなくなったものを我が家で再利用するのはSDGsな暮らし(こんな言葉初めて使ったけど…)になりそう…問題は上手く何かに利用出来ればなんですけど🤔 古い着物はとりあえず洗濯中です どうなっても構わないと洗濯機でジャブジャブ洗いましたが、絹地はシワシワですがウール地は何ともなく洗えました☀️
nobiko
nobiko
3LDK | 家族

着物 洗濯の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

着物 洗濯

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
ko_yo_さんの実例写真
今は空き部屋が物干し部屋になっていす。 東屋の衣桁は檜なので軽くて移動も楽。 出しっ放しでも生活感は薄いし、人が来た時はコートハンガーに。 とても万能な子です😊
今は空き部屋が物干し部屋になっていす。 東屋の衣桁は檜なので軽くて移動も楽。 出しっ放しでも生活感は薄いし、人が来た時はコートハンガーに。 とても万能な子です😊
ko_yo_
ko_yo_
家族
ray55さんの実例写真
梅雨入り前にどうにかしたい〜 昨日は今日よりも天気良かったので、また一枚着物を洗いました♡ 母の着物タンスを整理しつつ、自分でも着れそうな着物はどんどん着ていくつもりです。 黄ばんだ着物もお風呂でオキシクリーンを使ってつけおきし、そのまますすいでお風呂で陰干し。(木綿の着物なのでがっつり洗ってみました) お風呂のポールがかなり使えます。 シワも取れるしいい感じ。 木綿で厚手の単衣なので秋から3シーズン普段着にしたいと思います♡ 羽織も揃いであるので冬も良さそう〜 最近着物に目覚めてきました!やばいです〜
梅雨入り前にどうにかしたい〜 昨日は今日よりも天気良かったので、また一枚着物を洗いました♡ 母の着物タンスを整理しつつ、自分でも着れそうな着物はどんどん着ていくつもりです。 黄ばんだ着物もお風呂でオキシクリーンを使ってつけおきし、そのまますすいでお風呂で陰干し。(木綿の着物なのでがっつり洗ってみました) お風呂のポールがかなり使えます。 シワも取れるしいい感じ。 木綿で厚手の単衣なので秋から3シーズン普段着にしたいと思います♡ 羽織も揃いであるので冬も良さそう〜 最近着物に目覚めてきました!やばいです〜
ray55
ray55
家族
nobikoさんの実例写真
RCを始めて1年半、皆さんの素敵な暮らしを毎日見続けていく間に今まで行っていなかった場所へ買い物に出かけるようになりました 古道具屋さん、リサイクルショップ、そして今回初めて古着物屋さんへ足を向けてみました 左のウール地の着物が税込千円、右の絹地の着物が三千円でした 手芸店で生地を買うよりも安い気もして誰かがいらなくなったものを我が家で再利用するのはSDGsな暮らし(こんな言葉初めて使ったけど…)になりそう…問題は上手く何かに利用出来ればなんですけど🤔 古い着物はとりあえず洗濯中です どうなっても構わないと洗濯機でジャブジャブ洗いましたが、絹地はシワシワですがウール地は何ともなく洗えました☀️
RCを始めて1年半、皆さんの素敵な暮らしを毎日見続けていく間に今まで行っていなかった場所へ買い物に出かけるようになりました 古道具屋さん、リサイクルショップ、そして今回初めて古着物屋さんへ足を向けてみました 左のウール地の着物が税込千円、右の絹地の着物が三千円でした 手芸店で生地を買うよりも安い気もして誰かがいらなくなったものを我が家で再利用するのはSDGsな暮らし(こんな言葉初めて使ったけど…)になりそう…問題は上手く何かに利用出来ればなんですけど🤔 古い着物はとりあえず洗濯中です どうなっても構わないと洗濯機でジャブジャブ洗いましたが、絹地はシワシワですがウール地は何ともなく洗えました☀️
nobiko
nobiko
3LDK | 家族

着物 洗濯の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ