前より整いました♡
棚をつけました♡
♥︎うちの洗面所♥︎
以前もセリアの歯磨き粉を詰め替えてupしましたが、ピンクも見つけました〜(^∇^) かわいい♡ この前は、ホワイトと水色でしたが、これもいい❤️
歯磨き粉ケースをDIYしてみました♡ . 木目シールが手触りも本当に木で感動🥺 最近の100均はほんとに優秀🥰 二つで120円でした♡ ラベルも作ってみたけど ダサいので作り直します笑
歯磨き粉ケースとハンドソープ
歯磨き粉カバーを作るのが面倒で、箱を作ったらいいのかなぁ。。と思って作ってみました(*^^*) ストンと入るし、取り出しも簡単❤ 今回はマスキングテープを使ったので、次は継ぎ目がないようにリメイクシートで挑戦しますね(*^o^*)
イスが変わりました♡
こーゆーの大好きです♡ 平たい流木なかなか見つからない(´•̥ ω •̥` )
床をシートで木目調に♡ カバーにゎ、麻の布をつかってます。 排水管とおそろいの感じに⤴︎ ⤴︎
香りがついたドライフラワーを下の気の箱に入れてます。
洗面所♡洗濯機丸見え…笑
窓枠を作って、お部屋感をだしました♡ 壁紙をはり、カフェ風に♡
トイレの棚を作ろうと、ホームセンターに売っていたただの木箱とセリアの金具を使いタオルハンガー&棚に。 取り付けは壁に穴があかないホチキスで留めるだけの壁美人?だったか、、、。ネットで購入。確か10キロは耐えられるはず。 しっかり取り付けできました。 金具分のガタつきを防ぐため、ダイソーの積み木を同じニスで塗り取り付けたところぴったり。 ピタっとはまりました。 トイレの流すボタンを隠したくて、セリアのものを組み合わせ画像のように。 虫ピンを斜め上から打つことで強度増し。 また、画鋲よりも穴が目立ちません。 トイレットペーパーの台は貼ってはがせる両面テープを使いピタ。
水まわりは全て100です。
トイレのBefore→afterです。参考までに笑
ペーパーストック棚
トイレの床も木目調に張り替えました! 結構根気がいる作業でしたが、最初の床より、好きな感じに仕上がりました✨
トイレの壁飾り
脱衣所ディアウォール
生活感が1番出る場所の1つ。モノトーンと、ステッカーのデコレーションで少し無機質ぽく。 カゴの中は、冬では1日着ただけでは洗濯しないニットなど、また明日着るかなって衣類を入れています。 また、脱いだ後のパジャマ、ベッドに置きっぱなしとかも嫌なので、このカゴに隠しています。 その下はタオル類。ボーダーボックスはハンドメイドです。
コンタクト用品とクレンジングは、よく使うのでそのまま置いてあります(笑)
同じくこちらもレトロ風に。
トイレットペーパーホルダー セリアのフォトフレームとアイアン棚受け2つで作りました(^^)
「歯磨き粉ケース」が写っている部屋のインテリア写真は7枚あります。もしかしたら、洗面所,ゼロキューブ,タイル,白黒,ストライプ,フェイクグリーン♡,白,マスキングテープ,オーサムストアと関連しています。
洗面所の“スッキリ”を実現♡かさばりがちなあのアイテム、みんなどうしてる?
PR株式会社メニコン
イオンの人気アイテム2つで!今年のクリスマスは、楽チン&華やかに食卓を彩ろう♡
PRイオンリテール株式会社
真冬でもぐっすり♡ぬくぬくふわふわな“ホームコーディヒート”の寝具で、心地よい眠りを