ハダニ駆除

27枚の部屋写真から22枚をセレクト
amyさんの実例写真
数ヶ月前に立川のボタニカルショップRUSTで購入したアデニウム。おしゃれなお店だったので小さいのに結構いい値段はしました😅。最近葉色が悪くなりよーく見ると葉っぱに裏に小さいぷつぷつ(虫⁈)とわたわたが少し…もしやと思いネット検索したら「ハダニ」の仕業らしい😨。水を嫌うらしいので葉っぱに水をかけて洗い流すと良いと。しつこく葉裏についていたのでここ三日間毎日水で濡らした綿棒でなでなでして除去(汚い綿棒はそれです💦)。そうして日中外に出して日光浴。新しい芽がいっぱい出てきたのでなんとか難は逃れたかな…上手く育って欲しい〜🌱
数ヶ月前に立川のボタニカルショップRUSTで購入したアデニウム。おしゃれなお店だったので小さいのに結構いい値段はしました😅。最近葉色が悪くなりよーく見ると葉っぱに裏に小さいぷつぷつ(虫⁈)とわたわたが少し…もしやと思いネット検索したら「ハダニ」の仕業らしい😨。水を嫌うらしいので葉っぱに水をかけて洗い流すと良いと。しつこく葉裏についていたのでここ三日間毎日水で濡らした綿棒でなでなでして除去(汚い綿棒はそれです💦)。そうして日中外に出して日光浴。新しい芽がいっぱい出てきたのでなんとか難は逃れたかな…上手く育って欲しい〜🌱
amy
amy
3LDK | 家族
ot-gardenさんの実例写真
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿③ 殺虫殺菌材スプレーのモニタリングです。 植物の虫・病気対策としてのスプレー なにやら駆除できる害虫や退治できる病気の 説明がボトルの裏面に写真付きで詳しく載ってますが、どれも気持ち悪い虫なので picには載せません…🤭 一例をあげると、アブラムシ ハダニ コナジラミ アザミウマ 後はケムシ🐛など… ケムシ…🤔⁉️ ってことは 室内の観葉植物だけじゃなく屋外の庭木や鉢植えにも使えるってことなんですね❗ 室内の観葉植物に吹きかけてみましたが 薬品のキツイにおいもなく 気軽に使えました🎵 これで しばらく虫の発生や被害に遭うことはなさそう…🤭 それと、↑の駆除できる害虫であげた アザミウマ コイツはアガベに被害をもたらす 憎たらしい虫なんです… なので、外に置いてあるアガベたちにも 大量に吹きかけてやりました❗ これでアザミウマの被害が抑えられれば とても 嬉しい🎵 気になるほど においもなく 嫌な害虫も駆除出来、病気の予防にもなる この優れたスプレー 暮らしとココロを豊かにする観葉・多肉植物栽培…やっぱり「BotaNice」ですね❗👍👍
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿③ 殺虫殺菌材スプレーのモニタリングです。 植物の虫・病気対策としてのスプレー なにやら駆除できる害虫や退治できる病気の 説明がボトルの裏面に写真付きで詳しく載ってますが、どれも気持ち悪い虫なので picには載せません…🤭 一例をあげると、アブラムシ ハダニ コナジラミ アザミウマ 後はケムシ🐛など… ケムシ…🤔⁉️ ってことは 室内の観葉植物だけじゃなく屋外の庭木や鉢植えにも使えるってことなんですね❗ 室内の観葉植物に吹きかけてみましたが 薬品のキツイにおいもなく 気軽に使えました🎵 これで しばらく虫の発生や被害に遭うことはなさそう…🤭 それと、↑の駆除できる害虫であげた アザミウマ コイツはアガベに被害をもたらす 憎たらしい虫なんです… なので、外に置いてあるアガベたちにも 大量に吹きかけてやりました❗ これでアザミウマの被害が抑えられれば とても 嬉しい🎵 気になるほど においもなく 嫌な害虫も駆除出来、病気の予防にもなる この優れたスプレー 暮らしとココロを豊かにする観葉・多肉植物栽培…やっぱり「BotaNice」ですね❗👍👍
ot-garden
ot-garden
家族
shabbycottage_saoriさんの実例写真
stay home大好きさおりんでーす! 今日は薔薇のおはなし🌹 黒点病とハダニについてです。 長文だから薔薇に興味ない人はスルーしてね🙏🙏 6月の梅雨位からピエールドゥロンサールの葉がみるみるうちに黄変してきて、黒点病とは違う感じに見えて…。葉に黒いところが無くて真っ黄色なの! 実は私、庭の四隅に毎月1日に盛り塩をしてて(2年間)調べたら塩害は植物にとって致命的らしく😭(ピエールさんは庭の隅です) 泣きながらずっと"ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏🙏"と念仏の様に日々唱えながら塩害のあるであろう土を入れ替えて見守ってたんだけど、黄変が止まらず"もうあかんのんちゃうん〜〜😭😭さおりんが悪いーーー😭😭"と塞ぎ込んでいました。 ふと気付くと黄変に黒点病の様な気配を感じ、今直ぐに何とかしたい!!今よ!! 消毒はオルトランしか持ってないし、耐性がつくというので、母に米ぬかを持って来てもらい撒きました笑笑 なんじゃそれ。説明長すぎ下手すぎwww 米ぬかは黒点病にとても効くらしく、しかも土の中に良い環境を整える微生物が増えるらしく!!これやん!! 葉っぱの上から花咲か爺さんみたいに撒いて葉っぱに着けて根元の土にも少し撒いてみた。何日かほっといてシャワーで洗い流した。 本来は直ぐ流すらしいけど…。 ほっといたから葉に着いて取れづらかったけど。。 一度撒いた米ぬかだけで黒点病が劇的に良くなったのよ❣️❣️ なのにまたこの長雨😭 雨降ってるから小雨のうちにまた米ぬか撒き撒きした♫ 雨で自動的に洗い流して貰えるやん😁 ピエールさん季節外れの一輪が咲いてた♡しゃおりんもう大丈夫よ🙆‍♀️って事かなぁ?😁←希望的観測でほぼ生きてる もう一つはクリスティアーナのハダニ!!😱 6月ごろから酷いハダニでえらい事でした💦てか、薬で治る?!ハダニってどんどん酷くなるしこれまたオルトランしか無いし💦 今すぐなんとかせねば!! で、調べてみたら…コーヒーが効くらしい。。なぬ?!コーヒーなら今直ぐ☕️出来るやん!! 濃いめのコーヒーをプシュプシュスプレーに入れて葉にプシュプシュを3日に一回程。合計3回か4回程したかなぁ。 劇的にハダニさん退治出来ました!! 薬より効く!!すげぇ!!もうハダニ居ない!!!あの葉が黄色く茶色くなってカサカサになるやつね! 私はドリップしかなくてドリップコーヒー濃いめで作りましたがインスタントでもOKらしいよん♫ どうやら葉の表面に膜を作るらしくて少しベタっとした感じに。それでハダニさん動けなくなって呼吸出来なくなるらしい。 別に無農薬とかに拘ってるわけでは無いけど😆とにかく今直ぐ何とかしたい!!という気持ちからやってみたら効果絶大でした。 困ってる人はやってみてね〜〜〜😃💓💓 薔薇って一年中戦い続けるよなぁ……😅 超忙しいwww でもまた増やしたい人。。 ちなみにダイヤモンドグレーはほられっぱなし💦💦 ピエールさんが好きすぎて。。 ごめんなしゃい〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 やっぱりつるバラが好きやねん🙏 ダイヤモンドグレーは黒点病で米ぬか方法も手遅れになってしまった。。 ごめんなしゃい〜〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 でも米ぬか撒いた後数日ちっちゃな虫が飛んでた様な気がする。 見て見ぬ振りしてみたwww いつの間にか居なくなってたよー❣️ *・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿ 。゚:*:✼.。✿.。。
stay home大好きさおりんでーす! 今日は薔薇のおはなし🌹 黒点病とハダニについてです。 長文だから薔薇に興味ない人はスルーしてね🙏🙏 6月の梅雨位からピエールドゥロンサールの葉がみるみるうちに黄変してきて、黒点病とは違う感じに見えて…。葉に黒いところが無くて真っ黄色なの! 実は私、庭の四隅に毎月1日に盛り塩をしてて(2年間)調べたら塩害は植物にとって致命的らしく😭(ピエールさんは庭の隅です) 泣きながらずっと"ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏🙏"と念仏の様に日々唱えながら塩害のあるであろう土を入れ替えて見守ってたんだけど、黄変が止まらず"もうあかんのんちゃうん〜〜😭😭さおりんが悪いーーー😭😭"と塞ぎ込んでいました。 ふと気付くと黄変に黒点病の様な気配を感じ、今直ぐに何とかしたい!!今よ!! 消毒はオルトランしか持ってないし、耐性がつくというので、母に米ぬかを持って来てもらい撒きました笑笑 なんじゃそれ。説明長すぎ下手すぎwww 米ぬかは黒点病にとても効くらしく、しかも土の中に良い環境を整える微生物が増えるらしく!!これやん!! 葉っぱの上から花咲か爺さんみたいに撒いて葉っぱに着けて根元の土にも少し撒いてみた。何日かほっといてシャワーで洗い流した。 本来は直ぐ流すらしいけど…。 ほっといたから葉に着いて取れづらかったけど。。 一度撒いた米ぬかだけで黒点病が劇的に良くなったのよ❣️❣️ なのにまたこの長雨😭 雨降ってるから小雨のうちにまた米ぬか撒き撒きした♫ 雨で自動的に洗い流して貰えるやん😁 ピエールさん季節外れの一輪が咲いてた♡しゃおりんもう大丈夫よ🙆‍♀️って事かなぁ?😁←希望的観測でほぼ生きてる もう一つはクリスティアーナのハダニ!!😱 6月ごろから酷いハダニでえらい事でした💦てか、薬で治る?!ハダニってどんどん酷くなるしこれまたオルトランしか無いし💦 今すぐなんとかせねば!! で、調べてみたら…コーヒーが効くらしい。。なぬ?!コーヒーなら今直ぐ☕️出来るやん!! 濃いめのコーヒーをプシュプシュスプレーに入れて葉にプシュプシュを3日に一回程。合計3回か4回程したかなぁ。 劇的にハダニさん退治出来ました!! 薬より効く!!すげぇ!!もうハダニ居ない!!!あの葉が黄色く茶色くなってカサカサになるやつね! 私はドリップしかなくてドリップコーヒー濃いめで作りましたがインスタントでもOKらしいよん♫ どうやら葉の表面に膜を作るらしくて少しベタっとした感じに。それでハダニさん動けなくなって呼吸出来なくなるらしい。 別に無農薬とかに拘ってるわけでは無いけど😆とにかく今直ぐ何とかしたい!!という気持ちからやってみたら効果絶大でした。 困ってる人はやってみてね〜〜〜😃💓💓 薔薇って一年中戦い続けるよなぁ……😅 超忙しいwww でもまた増やしたい人。。 ちなみにダイヤモンドグレーはほられっぱなし💦💦 ピエールさんが好きすぎて。。 ごめんなしゃい〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 やっぱりつるバラが好きやねん🙏 ダイヤモンドグレーは黒点病で米ぬか方法も手遅れになってしまった。。 ごめんなしゃい〜〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 でも米ぬか撒いた後数日ちっちゃな虫が飛んでた様な気がする。 見て見ぬ振りしてみたwww いつの間にか居なくなってたよー❣️ *・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿ 。゚:*:✼.。✿.。。
shabbycottage_saori
shabbycottage_saori
4LDK | 家族
amさんの実例写真
あ〜あ。座椅子まで買っちゃった。。。 我が家にやってきた初アデニウムさん。 あまり調子がよろしくないのでグーグル先生見ながらよくよく観察していたら、ハダニ‼︎‼︎‼︎ アデニウムはハダニさんの大好物らしいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 皆様ご注意を。。。
あ〜あ。座椅子まで買っちゃった。。。 我が家にやってきた初アデニウムさん。 あまり調子がよろしくないのでグーグル先生見ながらよくよく観察していたら、ハダニ‼︎‼︎‼︎ アデニウムはハダニさんの大好物らしいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 皆様ご注意を。。。
am
am
harumaruさんの実例写真
毎年この時期に ハダニ被害にあいやすいガジュマル チェックしてみたらやっぱりついてた😨 ので、さっそくやさお酢を散布しました。
毎年この時期に ハダニ被害にあいやすいガジュマル チェックしてみたらやっぱりついてた😨 ので、さっそくやさお酢を散布しました。
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
nonbiri_house_さんの実例写真
こんにちは👋😃 アース製薬さん、ロハピ、やさお酢、のモニター投稿でございます☺️ 今回も、モニター当選有り難うございます✨ 早速ですが❗ パキポディウムグラキリスに、糸状のものが... はい❗ハダニ発生しておりましたw ハダニアップもどうぞ( ゚д゚)ノ 早速、ロハピをたっぷり散布 ロハピは、ココナッツ油風の成分で、ハダニや油虫が呼吸しております、気門を油コーティングして、窒息させる物です 天然素材なので、家の中に置いてある、観葉植物、畑の野菜、等、人や動物に優しい殺虫剤ですよ その虫、そのものに掛からないと効果無いので、虫が住み着いた植物には、たっぷり葉裏まで、散布してください 以後も、モニター投稿続きますが、お付き合いお願い致します(´∀`*)
こんにちは👋😃 アース製薬さん、ロハピ、やさお酢、のモニター投稿でございます☺️ 今回も、モニター当選有り難うございます✨ 早速ですが❗ パキポディウムグラキリスに、糸状のものが... はい❗ハダニ発生しておりましたw ハダニアップもどうぞ( ゚д゚)ノ 早速、ロハピをたっぷり散布 ロハピは、ココナッツ油風の成分で、ハダニや油虫が呼吸しております、気門を油コーティングして、窒息させる物です 天然素材なので、家の中に置いてある、観葉植物、畑の野菜、等、人や動物に優しい殺虫剤ですよ その虫、そのものに掛からないと効果無いので、虫が住み着いた植物には、たっぷり葉裏まで、散布してください 以後も、モニター投稿続きますが、お付き合いお願い致します(´∀`*)
nonbiri_house_
nonbiri_house_
2LDK | 家族
Ururuさんの実例写真
里芋の葉の裏にアブラムシのような ハダニのような?小さな虫が!! 早速 ロハピをシュッシュ! あっ!と思った時にすぐに使える便利さ! もう常備しておくしかない! これはもう、次のストック即買っちゃうわ💕 ありがとう!アース製薬さん! 菜園初心者には安心して使える強い見方!
里芋の葉の裏にアブラムシのような ハダニのような?小さな虫が!! 早速 ロハピをシュッシュ! あっ!と思った時にすぐに使える便利さ! もう常備しておくしかない! これはもう、次のストック即買っちゃうわ💕 ありがとう!アース製薬さん! 菜園初心者には安心して使える強い見方!
Ururu
Ururu
4LDK | 家族
Chigusaさんの実例写真
引き続きよろしくお願いします😊💕 モニター投稿です♪ やさお酢&ロパピのモニターをしています。 今回はやさお酢です。 ワイルドストロベリー🍓さんが収穫後 ハダニが💦💦 コレはやさお酢だぁって😅シュシュしました。
引き続きよろしくお願いします😊💕 モニター投稿です♪ やさお酢&ロパピのモニターをしています。 今回はやさお酢です。 ワイルドストロベリー🍓さんが収穫後 ハダニが💦💦 コレはやさお酢だぁって😅シュシュしました。
Chigusa
Chigusa
家族
orangeさんの実例写真
向かって左側の観葉植物(名前がわかりません)に取っても取ってもハダニが付きます。。。どうしたらいいんだろぅ。葉っぱが黄色になってきた(´;Д;`)
向かって左側の観葉植物(名前がわかりません)に取っても取ってもハダニが付きます。。。どうしたらいいんだろぅ。葉っぱが黄色になってきた(´;Д;`)
orange
orange
4LDK | 家族
ebimusumeさんの実例写真
全然写真と関係ないんですけど ウンべラータにハダニが発生しました…(T▽T) こまめに拭いてチェックしておりますが、数日したらまたいるー!! 葉っぱは黄ばむし、悲しいー(T▽T)
全然写真と関係ないんですけど ウンべラータにハダニが発生しました…(T▽T) こまめに拭いてチェックしておりますが、数日したらまたいるー!! 葉っぱは黄ばむし、悲しいー(T▽T)
ebimusume
ebimusume
家族
823smileさんの実例写真
おはようございます♡ 今日も今日とてグリーンちゃんたちをカーテン越しに日光浴♫と思って眺めていたら、、、ウンベちゃんの様子がおかしい…ハッ!これは、、、きっとハダニ😭💦 ガジュマルにもいて、そのときは慌てて葉を切り落としてしまいました💦(赤ちゃんたち🌱が出てきてくれて安堵してますが🥺) その後グリーンセミナーや本で知識を増やしたので💪今回は慌てず対処したいと思います🔥でも内心かなりドキドキしてる😭💦←笑 大丈夫、きっと撃退できる!! ではみなさまもハッピーな週末を😊💕
おはようございます♡ 今日も今日とてグリーンちゃんたちをカーテン越しに日光浴♫と思って眺めていたら、、、ウンベちゃんの様子がおかしい…ハッ!これは、、、きっとハダニ😭💦 ガジュマルにもいて、そのときは慌てて葉を切り落としてしまいました💦(赤ちゃんたち🌱が出てきてくれて安堵してますが🥺) その後グリーンセミナーや本で知識を増やしたので💪今回は慌てず対処したいと思います🔥でも内心かなりドキドキしてる😭💦←笑 大丈夫、きっと撃退できる!! ではみなさまもハッピーな週末を😊💕
823smile
823smile
4LDK | 家族
aquaさんの実例写真
今日は観葉植物のお掃除DAY✨ ウンベラータ、パキラ、ポトス、 サンスベリア、オリヅルラン、 ザミアプミラ、ベンジャミンの葉を 一枚一枚ウェットティッシュで 拭き取る地道な作業…🥲 意外と埃がたまっていたので お掃除して良かったです✌️ 最後は葉水をシュッシュッ💦 葉っぱ達がいつもよりも 喜んでる〜💕(気がする〜😂)
今日は観葉植物のお掃除DAY✨ ウンベラータ、パキラ、ポトス、 サンスベリア、オリヅルラン、 ザミアプミラ、ベンジャミンの葉を 一枚一枚ウェットティッシュで 拭き取る地道な作業…🥲 意外と埃がたまっていたので お掃除して良かったです✌️ 最後は葉水をシュッシュッ💦 葉っぱ達がいつもよりも 喜んでる〜💕(気がする〜😂)
aqua
aqua
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
こんにちは! 今日は少し 気温が上がったので ウンベ三兄弟を 庭に出して シャワーを かけてあげたら 何だか 気持ち良さそうでしたよ♪
こんにちは! 今日は少し 気温が上がったので ウンベ三兄弟を 庭に出して シャワーを かけてあげたら 何だか 気持ち良さそうでしたよ♪
Ren
Ren
4LDK | 家族
ninさんの実例写真
掃除→洗濯→水遣り→ハダニ駆除→ベッド&バウンサー組み立て→配置チェンジ… 完了。 (`・ω・)ゞ
掃除→洗濯→水遣り→ハダニ駆除→ベッド&バウンサー組み立て→配置チェンジ… 完了。 (`・ω・)ゞ
nin
nin
家族
Satoshiさんの実例写真
先ほど、仕事から帰って、水やりしていたらミニひまわりに小さな蕾を発見!♪( 'ω' و(و " そして、葉っぱの裏にちっさい虫ぽいのを大量に発見Σ(゚Д゚ υ) アリャ 調べたら、ハダニという事が分かりました… これまでも、ミニひまわりが何度も枯れていったのは彼等の仕業だったと今更気づきました(;▽;) ネットで調べたら、水攻めがいちばんという事で、タップリとスプレー♪ 綺麗に落ちました( ・ㅂ・)و ̑̑ しばらくはハダニとの戦いです! 夏から失敗続きだったので、綺麗に咲いて欲しいです(^^) 季節外れですけどね〜
先ほど、仕事から帰って、水やりしていたらミニひまわりに小さな蕾を発見!♪( 'ω' و(و " そして、葉っぱの裏にちっさい虫ぽいのを大量に発見Σ(゚Д゚ υ) アリャ 調べたら、ハダニという事が分かりました… これまでも、ミニひまわりが何度も枯れていったのは彼等の仕業だったと今更気づきました(;▽;) ネットで調べたら、水攻めがいちばんという事で、タップリとスプレー♪ 綺麗に落ちました( ・ㅂ・)و ̑̑ しばらくはハダニとの戦いです! 夏から失敗続きだったので、綺麗に咲いて欲しいです(^^) 季節外れですけどね〜
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
Tomopさんの実例写真
Tomop
Tomop
3LDK
eshinobumさんの実例写真
今朝8時ごろの写真です。スパイシーベルの鉢周りにハダニ発見‼️お花の一部にもハダニがひっついてました😢 でもロハピがあれば大丈夫🙆‍♀️スプレー噴射して退治しましたよ。手にかかってもサラっとしていて、まるでお水みたいな感覚なんです♬ 匂いも無いし、たくさんシュッシュッしてもご近所さんにも全く気づかれません。 ウチはミニチュアダックスが家族なんだけど、お花が好きで一緒に鉢植えをクンクンするけど、ロハピは安全なので大丈夫🙆‍♀️ 私、すっかりロハピの虜になってますよ😆 ちょっと前まで雨がパラパラ、ひょう?みたいなのも一瞬ふってました。気候が不安定だから、鉢植えを避難させたり、お日様に当てる為に動かしたり…全ては元気に咲いて、育って欲しいから💕その為にも殺虫殺菌スプレーのロハピは優秀なので嬉しいです😃
今朝8時ごろの写真です。スパイシーベルの鉢周りにハダニ発見‼️お花の一部にもハダニがひっついてました😢 でもロハピがあれば大丈夫🙆‍♀️スプレー噴射して退治しましたよ。手にかかってもサラっとしていて、まるでお水みたいな感覚なんです♬ 匂いも無いし、たくさんシュッシュッしてもご近所さんにも全く気づかれません。 ウチはミニチュアダックスが家族なんだけど、お花が好きで一緒に鉢植えをクンクンするけど、ロハピは安全なので大丈夫🙆‍♀️ 私、すっかりロハピの虜になってますよ😆 ちょっと前まで雨がパラパラ、ひょう?みたいなのも一瞬ふってました。気候が不安定だから、鉢植えを避難させたり、お日様に当てる為に動かしたり…全ては元気に咲いて、育って欲しいから💕その為にも殺虫殺菌スプレーのロハピは優秀なので嬉しいです😃
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
Sonokoさんの実例写真
去年、植え替えをしたベランダのオリーブに今年はたくさんの花芽を付けてくれました(^^) しかし…昨日、愛犬が入らないように置いてある煉瓦ブロックで真っ赤で小さなハダニを発見(O_O) ゾゾ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)草花には付いていないようでしたが速攻でベランダ中の植物に葉水して木酢液をスプレーしましたが大丈夫かなぁ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
去年、植え替えをしたベランダのオリーブに今年はたくさんの花芽を付けてくれました(^^) しかし…昨日、愛犬が入らないように置いてある煉瓦ブロックで真っ赤で小さなハダニを発見(O_O) ゾゾ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)草花には付いていないようでしたが速攻でベランダ中の植物に葉水して木酢液をスプレーしましたが大丈夫かなぁ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
Sonoko
Sonoko
2LDK
mariaさんの実例写真
イベント投稿です🎪 GW中の今日はまた 朝からベランダ弄りをしておりました😂 数日前から紫陽花の葉が所々黒くなって、所々に白い粉の様な物が付いているのに気が付いたので調べたら、どうやらうどん粉病を発症している様でした😱 取り敢えず、住友化学園芸さんのベニカEX粒状を根元と、アースガーデンさんの、ロハピを葉っぱに散布して様子見🌱 ͛.*( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ それから、そのお隣のマロンきゅんの🍓の苗も数日前から葉っぱの表面が白くかすれているのを見付け、裏を捲って見ると何だか赤茶色になってる😰 お水を掛けたり、ベニカやロハピを使ったりもしましたが、調べると、どうやらハダニの様で対処法を調べると、薬が効きずらい種類のハダニも居るらしく、1番良いのはセロテで1枚1枚取って行くのが1番良いと言うので地道に1枚1枚セロテを使って補殺しました😱 農薬も使ってしまったし、また マロンきゅんには食べさせてあげられなくなりました😭ぴえーんʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆ どうやったらハダニが付かずに栽培出来るのかなぁ😣 紫陽花のうどん粉病の📷´-は撮るの忘れました💦 pic① ハダニ pic② ハダニにヤラレタいちごの葉っぱ。
イベント投稿です🎪 GW中の今日はまた 朝からベランダ弄りをしておりました😂 数日前から紫陽花の葉が所々黒くなって、所々に白い粉の様な物が付いているのに気が付いたので調べたら、どうやらうどん粉病を発症している様でした😱 取り敢えず、住友化学園芸さんのベニカEX粒状を根元と、アースガーデンさんの、ロハピを葉っぱに散布して様子見🌱 ͛.*( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ それから、そのお隣のマロンきゅんの🍓の苗も数日前から葉っぱの表面が白くかすれているのを見付け、裏を捲って見ると何だか赤茶色になってる😰 お水を掛けたり、ベニカやロハピを使ったりもしましたが、調べると、どうやらハダニの様で対処法を調べると、薬が効きずらい種類のハダニも居るらしく、1番良いのはセロテで1枚1枚取って行くのが1番良いと言うので地道に1枚1枚セロテを使って補殺しました😱 農薬も使ってしまったし、また マロンきゅんには食べさせてあげられなくなりました😭ぴえーんʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆ どうやったらハダニが付かずに栽培出来るのかなぁ😣 紫陽花のうどん粉病の📷´-は撮るの忘れました💦 pic① ハダニ pic② ハダニにヤラレタいちごの葉っぱ。
maria
maria
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
おはようございます( ´ ꒳ ` )ノ うちの雨のあたらないベランダですが、5月くらいから毎年、ハダニ、褐斑病、今年はかからなかったけど、うどんこ病で、悩まされます。 今年は、ハダニの活気的な予防策が分かって、葉っぱが落ちてハゲタカになったバラも、やっと、花がつきました。 先週、褐斑病を見つけて、急いで薬を買ってきて散布したので、大きな被害にならずにすみました。 やっと咲いたこの子達、頑張ったね~と、毎朝、褒めてあげてます💕💗💕
おはようございます( ´ ꒳ ` )ノ うちの雨のあたらないベランダですが、5月くらいから毎年、ハダニ、褐斑病、今年はかからなかったけど、うどんこ病で、悩まされます。 今年は、ハダニの活気的な予防策が分かって、葉っぱが落ちてハゲタカになったバラも、やっと、花がつきました。 先週、褐斑病を見つけて、急いで薬を買ってきて散布したので、大きな被害にならずにすみました。 やっと咲いたこの子達、頑張ったね~と、毎朝、褒めてあげてます💕💗💕
mimi
mimi
4LDK | 家族
eskinaさんの実例写真
なんとゆうことでしょぅ〜(ビフォーアフター風) 今年も我が家の大切なエバーフレッシュに〜早々と奴等を発見しました〜♪ キレイなグリーンを白っぽく〜 元気な葉を力無く〜 そう。 ハダニ達です〜〜 うふ うふふふ〜〜泣 ちなみに去年は、外に出してホースで水をかけまくりクスリをふりまくり1ヵ月外に出しっぱなして撃退致しました。
なんとゆうことでしょぅ〜(ビフォーアフター風) 今年も我が家の大切なエバーフレッシュに〜早々と奴等を発見しました〜♪ キレイなグリーンを白っぽく〜 元気な葉を力無く〜 そう。 ハダニ達です〜〜 うふ うふふふ〜〜泣 ちなみに去年は、外に出してホースで水をかけまくりクスリをふりまくり1ヵ月外に出しっぱなして撃退致しました。
eskina
eskina
家族
shuさんの実例写真
ソスグレのシマシマの鉢には寄せ植えの観葉植物いれてます。 名前は不明だけど。。 赤い葉脈の不思議ちゃん(・ω・) テレビ上のアイビーはハダニがついてしまって、どんどん葉っぱが散って落ち武者みたいになった(*꒪ᗩ꒪)チーン…
ソスグレのシマシマの鉢には寄せ植えの観葉植物いれてます。 名前は不明だけど。。 赤い葉脈の不思議ちゃん(・ω・) テレビ上のアイビーはハダニがついてしまって、どんどん葉っぱが散って落ち武者みたいになった(*꒪ᗩ꒪)チーン…
shu
shu
3LDK | 家族

ハダニ駆除の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハダニ駆除

27枚の部屋写真から22枚をセレクト
amyさんの実例写真
数ヶ月前に立川のボタニカルショップRUSTで購入したアデニウム。おしゃれなお店だったので小さいのに結構いい値段はしました😅。最近葉色が悪くなりよーく見ると葉っぱに裏に小さいぷつぷつ(虫⁈)とわたわたが少し…もしやと思いネット検索したら「ハダニ」の仕業らしい😨。水を嫌うらしいので葉っぱに水をかけて洗い流すと良いと。しつこく葉裏についていたのでここ三日間毎日水で濡らした綿棒でなでなでして除去(汚い綿棒はそれです💦)。そうして日中外に出して日光浴。新しい芽がいっぱい出てきたのでなんとか難は逃れたかな…上手く育って欲しい〜🌱
数ヶ月前に立川のボタニカルショップRUSTで購入したアデニウム。おしゃれなお店だったので小さいのに結構いい値段はしました😅。最近葉色が悪くなりよーく見ると葉っぱに裏に小さいぷつぷつ(虫⁈)とわたわたが少し…もしやと思いネット検索したら「ハダニ」の仕業らしい😨。水を嫌うらしいので葉っぱに水をかけて洗い流すと良いと。しつこく葉裏についていたのでここ三日間毎日水で濡らした綿棒でなでなでして除去(汚い綿棒はそれです💦)。そうして日中外に出して日光浴。新しい芽がいっぱい出てきたのでなんとか難は逃れたかな…上手く育って欲しい〜🌱
amy
amy
3LDK | 家族
ot-gardenさんの実例写真
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿③ 殺虫殺菌材スプレーのモニタリングです。 植物の虫・病気対策としてのスプレー なにやら駆除できる害虫や退治できる病気の 説明がボトルの裏面に写真付きで詳しく載ってますが、どれも気持ち悪い虫なので picには載せません…🤭 一例をあげると、アブラムシ ハダニ コナジラミ アザミウマ 後はケムシ🐛など… ケムシ…🤔⁉️ ってことは 室内の観葉植物だけじゃなく屋外の庭木や鉢植えにも使えるってことなんですね❗ 室内の観葉植物に吹きかけてみましたが 薬品のキツイにおいもなく 気軽に使えました🎵 これで しばらく虫の発生や被害に遭うことはなさそう…🤭 それと、↑の駆除できる害虫であげた アザミウマ コイツはアガベに被害をもたらす 憎たらしい虫なんです… なので、外に置いてあるアガベたちにも 大量に吹きかけてやりました❗ これでアザミウマの被害が抑えられれば とても 嬉しい🎵 気になるほど においもなく 嫌な害虫も駆除出来、病気の予防にもなる この優れたスプレー 暮らしとココロを豊かにする観葉・多肉植物栽培…やっぱり「BotaNice」ですね❗👍👍
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿③ 殺虫殺菌材スプレーのモニタリングです。 植物の虫・病気対策としてのスプレー なにやら駆除できる害虫や退治できる病気の 説明がボトルの裏面に写真付きで詳しく載ってますが、どれも気持ち悪い虫なので picには載せません…🤭 一例をあげると、アブラムシ ハダニ コナジラミ アザミウマ 後はケムシ🐛など… ケムシ…🤔⁉️ ってことは 室内の観葉植物だけじゃなく屋外の庭木や鉢植えにも使えるってことなんですね❗ 室内の観葉植物に吹きかけてみましたが 薬品のキツイにおいもなく 気軽に使えました🎵 これで しばらく虫の発生や被害に遭うことはなさそう…🤭 それと、↑の駆除できる害虫であげた アザミウマ コイツはアガベに被害をもたらす 憎たらしい虫なんです… なので、外に置いてあるアガベたちにも 大量に吹きかけてやりました❗ これでアザミウマの被害が抑えられれば とても 嬉しい🎵 気になるほど においもなく 嫌な害虫も駆除出来、病気の予防にもなる この優れたスプレー 暮らしとココロを豊かにする観葉・多肉植物栽培…やっぱり「BotaNice」ですね❗👍👍
ot-garden
ot-garden
家族
shabbycottage_saoriさんの実例写真
stay home大好きさおりんでーす! 今日は薔薇のおはなし🌹 黒点病とハダニについてです。 長文だから薔薇に興味ない人はスルーしてね🙏🙏 6月の梅雨位からピエールドゥロンサールの葉がみるみるうちに黄変してきて、黒点病とは違う感じに見えて…。葉に黒いところが無くて真っ黄色なの! 実は私、庭の四隅に毎月1日に盛り塩をしてて(2年間)調べたら塩害は植物にとって致命的らしく😭(ピエールさんは庭の隅です) 泣きながらずっと"ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏🙏"と念仏の様に日々唱えながら塩害のあるであろう土を入れ替えて見守ってたんだけど、黄変が止まらず"もうあかんのんちゃうん〜〜😭😭さおりんが悪いーーー😭😭"と塞ぎ込んでいました。 ふと気付くと黄変に黒点病の様な気配を感じ、今直ぐに何とかしたい!!今よ!! 消毒はオルトランしか持ってないし、耐性がつくというので、母に米ぬかを持って来てもらい撒きました笑笑 なんじゃそれ。説明長すぎ下手すぎwww 米ぬかは黒点病にとても効くらしく、しかも土の中に良い環境を整える微生物が増えるらしく!!これやん!! 葉っぱの上から花咲か爺さんみたいに撒いて葉っぱに着けて根元の土にも少し撒いてみた。何日かほっといてシャワーで洗い流した。 本来は直ぐ流すらしいけど…。 ほっといたから葉に着いて取れづらかったけど。。 一度撒いた米ぬかだけで黒点病が劇的に良くなったのよ❣️❣️ なのにまたこの長雨😭 雨降ってるから小雨のうちにまた米ぬか撒き撒きした♫ 雨で自動的に洗い流して貰えるやん😁 ピエールさん季節外れの一輪が咲いてた♡しゃおりんもう大丈夫よ🙆‍♀️って事かなぁ?😁←希望的観測でほぼ生きてる もう一つはクリスティアーナのハダニ!!😱 6月ごろから酷いハダニでえらい事でした💦てか、薬で治る?!ハダニってどんどん酷くなるしこれまたオルトランしか無いし💦 今すぐなんとかせねば!! で、調べてみたら…コーヒーが効くらしい。。なぬ?!コーヒーなら今直ぐ☕️出来るやん!! 濃いめのコーヒーをプシュプシュスプレーに入れて葉にプシュプシュを3日に一回程。合計3回か4回程したかなぁ。 劇的にハダニさん退治出来ました!! 薬より効く!!すげぇ!!もうハダニ居ない!!!あの葉が黄色く茶色くなってカサカサになるやつね! 私はドリップしかなくてドリップコーヒー濃いめで作りましたがインスタントでもOKらしいよん♫ どうやら葉の表面に膜を作るらしくて少しベタっとした感じに。それでハダニさん動けなくなって呼吸出来なくなるらしい。 別に無農薬とかに拘ってるわけでは無いけど😆とにかく今直ぐ何とかしたい!!という気持ちからやってみたら効果絶大でした。 困ってる人はやってみてね〜〜〜😃💓💓 薔薇って一年中戦い続けるよなぁ……😅 超忙しいwww でもまた増やしたい人。。 ちなみにダイヤモンドグレーはほられっぱなし💦💦 ピエールさんが好きすぎて。。 ごめんなしゃい〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 やっぱりつるバラが好きやねん🙏 ダイヤモンドグレーは黒点病で米ぬか方法も手遅れになってしまった。。 ごめんなしゃい〜〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 でも米ぬか撒いた後数日ちっちゃな虫が飛んでた様な気がする。 見て見ぬ振りしてみたwww いつの間にか居なくなってたよー❣️ *・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿ 。゚:*:✼.。✿.。。
stay home大好きさおりんでーす! 今日は薔薇のおはなし🌹 黒点病とハダニについてです。 長文だから薔薇に興味ない人はスルーしてね🙏🙏 6月の梅雨位からピエールドゥロンサールの葉がみるみるうちに黄変してきて、黒点病とは違う感じに見えて…。葉に黒いところが無くて真っ黄色なの! 実は私、庭の四隅に毎月1日に盛り塩をしてて(2年間)調べたら塩害は植物にとって致命的らしく😭(ピエールさんは庭の隅です) 泣きながらずっと"ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏🙏"と念仏の様に日々唱えながら塩害のあるであろう土を入れ替えて見守ってたんだけど、黄変が止まらず"もうあかんのんちゃうん〜〜😭😭さおりんが悪いーーー😭😭"と塞ぎ込んでいました。 ふと気付くと黄変に黒点病の様な気配を感じ、今直ぐに何とかしたい!!今よ!! 消毒はオルトランしか持ってないし、耐性がつくというので、母に米ぬかを持って来てもらい撒きました笑笑 なんじゃそれ。説明長すぎ下手すぎwww 米ぬかは黒点病にとても効くらしく、しかも土の中に良い環境を整える微生物が増えるらしく!!これやん!! 葉っぱの上から花咲か爺さんみたいに撒いて葉っぱに着けて根元の土にも少し撒いてみた。何日かほっといてシャワーで洗い流した。 本来は直ぐ流すらしいけど…。 ほっといたから葉に着いて取れづらかったけど。。 一度撒いた米ぬかだけで黒点病が劇的に良くなったのよ❣️❣️ なのにまたこの長雨😭 雨降ってるから小雨のうちにまた米ぬか撒き撒きした♫ 雨で自動的に洗い流して貰えるやん😁 ピエールさん季節外れの一輪が咲いてた♡しゃおりんもう大丈夫よ🙆‍♀️って事かなぁ?😁←希望的観測でほぼ生きてる もう一つはクリスティアーナのハダニ!!😱 6月ごろから酷いハダニでえらい事でした💦てか、薬で治る?!ハダニってどんどん酷くなるしこれまたオルトランしか無いし💦 今すぐなんとかせねば!! で、調べてみたら…コーヒーが効くらしい。。なぬ?!コーヒーなら今直ぐ☕️出来るやん!! 濃いめのコーヒーをプシュプシュスプレーに入れて葉にプシュプシュを3日に一回程。合計3回か4回程したかなぁ。 劇的にハダニさん退治出来ました!! 薬より効く!!すげぇ!!もうハダニ居ない!!!あの葉が黄色く茶色くなってカサカサになるやつね! 私はドリップしかなくてドリップコーヒー濃いめで作りましたがインスタントでもOKらしいよん♫ どうやら葉の表面に膜を作るらしくて少しベタっとした感じに。それでハダニさん動けなくなって呼吸出来なくなるらしい。 別に無農薬とかに拘ってるわけでは無いけど😆とにかく今直ぐ何とかしたい!!という気持ちからやってみたら効果絶大でした。 困ってる人はやってみてね〜〜〜😃💓💓 薔薇って一年中戦い続けるよなぁ……😅 超忙しいwww でもまた増やしたい人。。 ちなみにダイヤモンドグレーはほられっぱなし💦💦 ピエールさんが好きすぎて。。 ごめんなしゃい〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 やっぱりつるバラが好きやねん🙏 ダイヤモンドグレーは黒点病で米ぬか方法も手遅れになってしまった。。 ごめんなしゃい〜〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 でも米ぬか撒いた後数日ちっちゃな虫が飛んでた様な気がする。 見て見ぬ振りしてみたwww いつの間にか居なくなってたよー❣️ *・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿ 。゚:*:✼.。✿.。。
shabbycottage_saori
shabbycottage_saori
4LDK | 家族
amさんの実例写真
あ〜あ。座椅子まで買っちゃった。。。 我が家にやってきた初アデニウムさん。 あまり調子がよろしくないのでグーグル先生見ながらよくよく観察していたら、ハダニ‼︎‼︎‼︎ アデニウムはハダニさんの大好物らしいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 皆様ご注意を。。。
あ〜あ。座椅子まで買っちゃった。。。 我が家にやってきた初アデニウムさん。 あまり調子がよろしくないのでグーグル先生見ながらよくよく観察していたら、ハダニ‼︎‼︎‼︎ アデニウムはハダニさんの大好物らしいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 皆様ご注意を。。。
am
am
harumaruさんの実例写真
毎年この時期に ハダニ被害にあいやすいガジュマル チェックしてみたらやっぱりついてた😨 ので、さっそくやさお酢を散布しました。
毎年この時期に ハダニ被害にあいやすいガジュマル チェックしてみたらやっぱりついてた😨 ので、さっそくやさお酢を散布しました。
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
nonbiri_house_さんの実例写真
こんにちは👋😃 アース製薬さん、ロハピ、やさお酢、のモニター投稿でございます☺️ 今回も、モニター当選有り難うございます✨ 早速ですが❗ パキポディウムグラキリスに、糸状のものが... はい❗ハダニ発生しておりましたw ハダニアップもどうぞ( ゚д゚)ノ 早速、ロハピをたっぷり散布 ロハピは、ココナッツ油風の成分で、ハダニや油虫が呼吸しております、気門を油コーティングして、窒息させる物です 天然素材なので、家の中に置いてある、観葉植物、畑の野菜、等、人や動物に優しい殺虫剤ですよ その虫、そのものに掛からないと効果無いので、虫が住み着いた植物には、たっぷり葉裏まで、散布してください 以後も、モニター投稿続きますが、お付き合いお願い致します(´∀`*)
こんにちは👋😃 アース製薬さん、ロハピ、やさお酢、のモニター投稿でございます☺️ 今回も、モニター当選有り難うございます✨ 早速ですが❗ パキポディウムグラキリスに、糸状のものが... はい❗ハダニ発生しておりましたw ハダニアップもどうぞ( ゚д゚)ノ 早速、ロハピをたっぷり散布 ロハピは、ココナッツ油風の成分で、ハダニや油虫が呼吸しております、気門を油コーティングして、窒息させる物です 天然素材なので、家の中に置いてある、観葉植物、畑の野菜、等、人や動物に優しい殺虫剤ですよ その虫、そのものに掛からないと効果無いので、虫が住み着いた植物には、たっぷり葉裏まで、散布してください 以後も、モニター投稿続きますが、お付き合いお願い致します(´∀`*)
nonbiri_house_
nonbiri_house_
2LDK | 家族
Ururuさんの実例写真
里芋の葉の裏にアブラムシのような ハダニのような?小さな虫が!! 早速 ロハピをシュッシュ! あっ!と思った時にすぐに使える便利さ! もう常備しておくしかない! これはもう、次のストック即買っちゃうわ💕 ありがとう!アース製薬さん! 菜園初心者には安心して使える強い見方!
里芋の葉の裏にアブラムシのような ハダニのような?小さな虫が!! 早速 ロハピをシュッシュ! あっ!と思った時にすぐに使える便利さ! もう常備しておくしかない! これはもう、次のストック即買っちゃうわ💕 ありがとう!アース製薬さん! 菜園初心者には安心して使える強い見方!
Ururu
Ururu
4LDK | 家族
Chigusaさんの実例写真
引き続きよろしくお願いします😊💕 モニター投稿です♪ やさお酢&ロパピのモニターをしています。 今回はやさお酢です。 ワイルドストロベリー🍓さんが収穫後 ハダニが💦💦 コレはやさお酢だぁって😅シュシュしました。
引き続きよろしくお願いします😊💕 モニター投稿です♪ やさお酢&ロパピのモニターをしています。 今回はやさお酢です。 ワイルドストロベリー🍓さんが収穫後 ハダニが💦💦 コレはやさお酢だぁって😅シュシュしました。
Chigusa
Chigusa
家族
orangeさんの実例写真
向かって左側の観葉植物(名前がわかりません)に取っても取ってもハダニが付きます。。。どうしたらいいんだろぅ。葉っぱが黄色になってきた(´;Д;`)
向かって左側の観葉植物(名前がわかりません)に取っても取ってもハダニが付きます。。。どうしたらいいんだろぅ。葉っぱが黄色になってきた(´;Д;`)
orange
orange
4LDK | 家族
ebimusumeさんの実例写真
全然写真と関係ないんですけど ウンべラータにハダニが発生しました…(T▽T) こまめに拭いてチェックしておりますが、数日したらまたいるー!! 葉っぱは黄ばむし、悲しいー(T▽T)
全然写真と関係ないんですけど ウンべラータにハダニが発生しました…(T▽T) こまめに拭いてチェックしておりますが、数日したらまたいるー!! 葉っぱは黄ばむし、悲しいー(T▽T)
ebimusume
ebimusume
家族
823smileさんの実例写真
おはようございます♡ 今日も今日とてグリーンちゃんたちをカーテン越しに日光浴♫と思って眺めていたら、、、ウンベちゃんの様子がおかしい…ハッ!これは、、、きっとハダニ😭💦 ガジュマルにもいて、そのときは慌てて葉を切り落としてしまいました💦(赤ちゃんたち🌱が出てきてくれて安堵してますが🥺) その後グリーンセミナーや本で知識を増やしたので💪今回は慌てず対処したいと思います🔥でも内心かなりドキドキしてる😭💦←笑 大丈夫、きっと撃退できる!! ではみなさまもハッピーな週末を😊💕
おはようございます♡ 今日も今日とてグリーンちゃんたちをカーテン越しに日光浴♫と思って眺めていたら、、、ウンベちゃんの様子がおかしい…ハッ!これは、、、きっとハダニ😭💦 ガジュマルにもいて、そのときは慌てて葉を切り落としてしまいました💦(赤ちゃんたち🌱が出てきてくれて安堵してますが🥺) その後グリーンセミナーや本で知識を増やしたので💪今回は慌てず対処したいと思います🔥でも内心かなりドキドキしてる😭💦←笑 大丈夫、きっと撃退できる!! ではみなさまもハッピーな週末を😊💕
823smile
823smile
4LDK | 家族
aquaさんの実例写真
今日は観葉植物のお掃除DAY✨ ウンベラータ、パキラ、ポトス、 サンスベリア、オリヅルラン、 ザミアプミラ、ベンジャミンの葉を 一枚一枚ウェットティッシュで 拭き取る地道な作業…🥲 意外と埃がたまっていたので お掃除して良かったです✌️ 最後は葉水をシュッシュッ💦 葉っぱ達がいつもよりも 喜んでる〜💕(気がする〜😂)
今日は観葉植物のお掃除DAY✨ ウンベラータ、パキラ、ポトス、 サンスベリア、オリヅルラン、 ザミアプミラ、ベンジャミンの葉を 一枚一枚ウェットティッシュで 拭き取る地道な作業…🥲 意外と埃がたまっていたので お掃除して良かったです✌️ 最後は葉水をシュッシュッ💦 葉っぱ達がいつもよりも 喜んでる〜💕(気がする〜😂)
aqua
aqua
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
こんにちは! 今日は少し 気温が上がったので ウンベ三兄弟を 庭に出して シャワーを かけてあげたら 何だか 気持ち良さそうでしたよ♪
こんにちは! 今日は少し 気温が上がったので ウンベ三兄弟を 庭に出して シャワーを かけてあげたら 何だか 気持ち良さそうでしたよ♪
Ren
Ren
4LDK | 家族
ninさんの実例写真
掃除→洗濯→水遣り→ハダニ駆除→ベッド&バウンサー組み立て→配置チェンジ… 完了。 (`・ω・)ゞ
掃除→洗濯→水遣り→ハダニ駆除→ベッド&バウンサー組み立て→配置チェンジ… 完了。 (`・ω・)ゞ
nin
nin
家族
Satoshiさんの実例写真
先ほど、仕事から帰って、水やりしていたらミニひまわりに小さな蕾を発見!♪( 'ω' و(و " そして、葉っぱの裏にちっさい虫ぽいのを大量に発見Σ(゚Д゚ υ) アリャ 調べたら、ハダニという事が分かりました… これまでも、ミニひまわりが何度も枯れていったのは彼等の仕業だったと今更気づきました(;▽;) ネットで調べたら、水攻めがいちばんという事で、タップリとスプレー♪ 綺麗に落ちました( ・ㅂ・)و ̑̑ しばらくはハダニとの戦いです! 夏から失敗続きだったので、綺麗に咲いて欲しいです(^^) 季節外れですけどね〜
先ほど、仕事から帰って、水やりしていたらミニひまわりに小さな蕾を発見!♪( 'ω' و(و " そして、葉っぱの裏にちっさい虫ぽいのを大量に発見Σ(゚Д゚ υ) アリャ 調べたら、ハダニという事が分かりました… これまでも、ミニひまわりが何度も枯れていったのは彼等の仕業だったと今更気づきました(;▽;) ネットで調べたら、水攻めがいちばんという事で、タップリとスプレー♪ 綺麗に落ちました( ・ㅂ・)و ̑̑ しばらくはハダニとの戦いです! 夏から失敗続きだったので、綺麗に咲いて欲しいです(^^) 季節外れですけどね〜
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
Tomopさんの実例写真
Tomop
Tomop
3LDK
eshinobumさんの実例写真
今朝8時ごろの写真です。スパイシーベルの鉢周りにハダニ発見‼️お花の一部にもハダニがひっついてました😢 でもロハピがあれば大丈夫🙆‍♀️スプレー噴射して退治しましたよ。手にかかってもサラっとしていて、まるでお水みたいな感覚なんです♬ 匂いも無いし、たくさんシュッシュッしてもご近所さんにも全く気づかれません。 ウチはミニチュアダックスが家族なんだけど、お花が好きで一緒に鉢植えをクンクンするけど、ロハピは安全なので大丈夫🙆‍♀️ 私、すっかりロハピの虜になってますよ😆 ちょっと前まで雨がパラパラ、ひょう?みたいなのも一瞬ふってました。気候が不安定だから、鉢植えを避難させたり、お日様に当てる為に動かしたり…全ては元気に咲いて、育って欲しいから💕その為にも殺虫殺菌スプレーのロハピは優秀なので嬉しいです😃
今朝8時ごろの写真です。スパイシーベルの鉢周りにハダニ発見‼️お花の一部にもハダニがひっついてました😢 でもロハピがあれば大丈夫🙆‍♀️スプレー噴射して退治しましたよ。手にかかってもサラっとしていて、まるでお水みたいな感覚なんです♬ 匂いも無いし、たくさんシュッシュッしてもご近所さんにも全く気づかれません。 ウチはミニチュアダックスが家族なんだけど、お花が好きで一緒に鉢植えをクンクンするけど、ロハピは安全なので大丈夫🙆‍♀️ 私、すっかりロハピの虜になってますよ😆 ちょっと前まで雨がパラパラ、ひょう?みたいなのも一瞬ふってました。気候が不安定だから、鉢植えを避難させたり、お日様に当てる為に動かしたり…全ては元気に咲いて、育って欲しいから💕その為にも殺虫殺菌スプレーのロハピは優秀なので嬉しいです😃
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
Sonokoさんの実例写真
去年、植え替えをしたベランダのオリーブに今年はたくさんの花芽を付けてくれました(^^) しかし…昨日、愛犬が入らないように置いてある煉瓦ブロックで真っ赤で小さなハダニを発見(O_O) ゾゾ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)草花には付いていないようでしたが速攻でベランダ中の植物に葉水して木酢液をスプレーしましたが大丈夫かなぁ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
去年、植え替えをしたベランダのオリーブに今年はたくさんの花芽を付けてくれました(^^) しかし…昨日、愛犬が入らないように置いてある煉瓦ブロックで真っ赤で小さなハダニを発見(O_O) ゾゾ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)草花には付いていないようでしたが速攻でベランダ中の植物に葉水して木酢液をスプレーしましたが大丈夫かなぁ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
Sonoko
Sonoko
2LDK
mariaさんの実例写真
イベント投稿です🎪 GW中の今日はまた 朝からベランダ弄りをしておりました😂 数日前から紫陽花の葉が所々黒くなって、所々に白い粉の様な物が付いているのに気が付いたので調べたら、どうやらうどん粉病を発症している様でした😱 取り敢えず、住友化学園芸さんのベニカEX粒状を根元と、アースガーデンさんの、ロハピを葉っぱに散布して様子見🌱 ͛.*( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ それから、そのお隣のマロンきゅんの🍓の苗も数日前から葉っぱの表面が白くかすれているのを見付け、裏を捲って見ると何だか赤茶色になってる😰 お水を掛けたり、ベニカやロハピを使ったりもしましたが、調べると、どうやらハダニの様で対処法を調べると、薬が効きずらい種類のハダニも居るらしく、1番良いのはセロテで1枚1枚取って行くのが1番良いと言うので地道に1枚1枚セロテを使って補殺しました😱 農薬も使ってしまったし、また マロンきゅんには食べさせてあげられなくなりました😭ぴえーんʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆ どうやったらハダニが付かずに栽培出来るのかなぁ😣 紫陽花のうどん粉病の📷´-は撮るの忘れました💦 pic① ハダニ pic② ハダニにヤラレタいちごの葉っぱ。
イベント投稿です🎪 GW中の今日はまた 朝からベランダ弄りをしておりました😂 数日前から紫陽花の葉が所々黒くなって、所々に白い粉の様な物が付いているのに気が付いたので調べたら、どうやらうどん粉病を発症している様でした😱 取り敢えず、住友化学園芸さんのベニカEX粒状を根元と、アースガーデンさんの、ロハピを葉っぱに散布して様子見🌱 ͛.*( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ それから、そのお隣のマロンきゅんの🍓の苗も数日前から葉っぱの表面が白くかすれているのを見付け、裏を捲って見ると何だか赤茶色になってる😰 お水を掛けたり、ベニカやロハピを使ったりもしましたが、調べると、どうやらハダニの様で対処法を調べると、薬が効きずらい種類のハダニも居るらしく、1番良いのはセロテで1枚1枚取って行くのが1番良いと言うので地道に1枚1枚セロテを使って補殺しました😱 農薬も使ってしまったし、また マロンきゅんには食べさせてあげられなくなりました😭ぴえーんʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆ どうやったらハダニが付かずに栽培出来るのかなぁ😣 紫陽花のうどん粉病の📷´-は撮るの忘れました💦 pic① ハダニ pic② ハダニにヤラレタいちごの葉っぱ。
maria
maria
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
おはようございます( ´ ꒳ ` )ノ うちの雨のあたらないベランダですが、5月くらいから毎年、ハダニ、褐斑病、今年はかからなかったけど、うどんこ病で、悩まされます。 今年は、ハダニの活気的な予防策が分かって、葉っぱが落ちてハゲタカになったバラも、やっと、花がつきました。 先週、褐斑病を見つけて、急いで薬を買ってきて散布したので、大きな被害にならずにすみました。 やっと咲いたこの子達、頑張ったね~と、毎朝、褒めてあげてます💕💗💕
おはようございます( ´ ꒳ ` )ノ うちの雨のあたらないベランダですが、5月くらいから毎年、ハダニ、褐斑病、今年はかからなかったけど、うどんこ病で、悩まされます。 今年は、ハダニの活気的な予防策が分かって、葉っぱが落ちてハゲタカになったバラも、やっと、花がつきました。 先週、褐斑病を見つけて、急いで薬を買ってきて散布したので、大きな被害にならずにすみました。 やっと咲いたこの子達、頑張ったね~と、毎朝、褒めてあげてます💕💗💕
mimi
mimi
4LDK | 家族
eskinaさんの実例写真
なんとゆうことでしょぅ〜(ビフォーアフター風) 今年も我が家の大切なエバーフレッシュに〜早々と奴等を発見しました〜♪ キレイなグリーンを白っぽく〜 元気な葉を力無く〜 そう。 ハダニ達です〜〜 うふ うふふふ〜〜泣 ちなみに去年は、外に出してホースで水をかけまくりクスリをふりまくり1ヵ月外に出しっぱなして撃退致しました。
なんとゆうことでしょぅ〜(ビフォーアフター風) 今年も我が家の大切なエバーフレッシュに〜早々と奴等を発見しました〜♪ キレイなグリーンを白っぽく〜 元気な葉を力無く〜 そう。 ハダニ達です〜〜 うふ うふふふ〜〜泣 ちなみに去年は、外に出してホースで水をかけまくりクスリをふりまくり1ヵ月外に出しっぱなして撃退致しました。
eskina
eskina
家族
shuさんの実例写真
ソスグレのシマシマの鉢には寄せ植えの観葉植物いれてます。 名前は不明だけど。。 赤い葉脈の不思議ちゃん(・ω・) テレビ上のアイビーはハダニがついてしまって、どんどん葉っぱが散って落ち武者みたいになった(*꒪ᗩ꒪)チーン…
ソスグレのシマシマの鉢には寄せ植えの観葉植物いれてます。 名前は不明だけど。。 赤い葉脈の不思議ちゃん(・ω・) テレビ上のアイビーはハダニがついてしまって、どんどん葉っぱが散って落ち武者みたいになった(*꒪ᗩ꒪)チーン…
shu
shu
3LDK | 家族

ハダニ駆除の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ