リフォーム 開口部

114枚の部屋写真から49枚をセレクト
hapioshiさんの実例写真
リフォーム後 リビング開口部
リフォーム後 リビング開口部
hapioshi
hapioshi
家族
rengeさんの実例写真
アーチの奥は物置になる予定です。
アーチの奥は物置になる予定です。
renge
renge
家族
Blanc_et_grisさんの実例写真
キッチン開口部広げました❤︎ 光が奥までやんわり差し込み満足… 横の垂壁との段差が残念なので… いろいろ検討中… アイアン飾りorアンティークガラスor R壁
キッチン開口部広げました❤︎ 光が奥までやんわり差し込み満足… 横の垂壁との段差が残念なので… いろいろ検討中… アイアン飾りorアンティークガラスor R壁
Blanc_et_gris
Blanc_et_gris
4LDK | 家族
miri_bukkoさんの実例写真
キッチン上のお酒and空瓶置き場
キッチン上のお酒and空瓶置き場
miri_bukko
miri_bukko
2LDK | 家族
meroさんの実例写真
¥18,500
リビング側からはこんな感じです。 (連投失礼しました)
リビング側からはこんな感じです。 (連投失礼しました)
mero
mero
家族
narukuniheroさんの実例写真
脱衣所の入り口のドアも交換しました。 ここは、パントリーの戸と廊下への引き戸もある混み混み地帯です。以前の脱衣所のドアだと、通行してる人がいて、知らずに脱衣所ドアを開けるとぶつかることもあり危なかったです。 この折戸なら省スペースで、なおかつ開け放していても通行できるのでストレスがだいぶ減りました。開口部は大きくなったんですよ!
脱衣所の入り口のドアも交換しました。 ここは、パントリーの戸と廊下への引き戸もある混み混み地帯です。以前の脱衣所のドアだと、通行してる人がいて、知らずに脱衣所ドアを開けるとぶつかることもあり危なかったです。 この折戸なら省スペースで、なおかつ開け放していても通行できるのでストレスがだいぶ減りました。開口部は大きくなったんですよ!
narukunihero
narukunihero
家族
beanzさんの実例写真
「やろう!」と思いながらも、 5年の月日が経ちましたw ついにやりました! 壁ぶち抜きました!! といっても業者さんに頼みました🤣 ちゃんとボードカッターを使って綺麗にぶち抜いて下さいました! お陰で自分でぶち抜いた石膏ボードも一緒に引き取っていただきました!! ここは他の場所をお願いしたついでなので、 業者さんはここまで。 さてこれをどうしようかな。
「やろう!」と思いながらも、 5年の月日が経ちましたw ついにやりました! 壁ぶち抜きました!! といっても業者さんに頼みました🤣 ちゃんとボードカッターを使って綺麗にぶち抜いて下さいました! お陰で自分でぶち抜いた石膏ボードも一緒に引き取っていただきました!! ここは他の場所をお願いしたついでなので、 業者さんはここまで。 さてこれをどうしようかな。
beanz
beanz
3LDK | 家族
Hujikoさんの実例写真
我が家の今年を代表する出来事は 和室を洋室にリフォームしたことです🤗 2001年に新築した我が家 和室は思ったほど使うことなく……… セカンドライフに向けてやりたいことを主人と話し合う中でリフォームの話が出てきました 実際の工事期間は1か月半ほどだったけれど 業者さんを決め 打ち合わせをし シャンデリアやステンドグラスに 家具、カーテンを買い………と 準備に2年かかりました リフォーム後の部屋と和室だったときの様子を 同じ角度の写真で比べてみると どこがどうなったか何となく分かりますか? 床の間だったところの壁が残り ソファが神フィットでハマっています🤣 入口が2つ並んでいた壁は、 引き戸のドアを1つに変更、 もう一つの開口部にステンドグラスをはめて 壁を作りました 押し入れだったところは、白い開き戸に変わっていますが、扉の中は押し入れのままです 押し入れの脇のタンスを置いていたところには 棚板を造り付けてもらいました お部屋が出来上がったことはもちろん嬉しいですが 主人とお店に何回も通い 1つ1つ一緒に決めてきたことが とても楽しかったです💕 今年のクリスマスや大晦日を この部屋で過ごすのがとても楽しみです🥰
我が家の今年を代表する出来事は 和室を洋室にリフォームしたことです🤗 2001年に新築した我が家 和室は思ったほど使うことなく……… セカンドライフに向けてやりたいことを主人と話し合う中でリフォームの話が出てきました 実際の工事期間は1か月半ほどだったけれど 業者さんを決め 打ち合わせをし シャンデリアやステンドグラスに 家具、カーテンを買い………と 準備に2年かかりました リフォーム後の部屋と和室だったときの様子を 同じ角度の写真で比べてみると どこがどうなったか何となく分かりますか? 床の間だったところの壁が残り ソファが神フィットでハマっています🤣 入口が2つ並んでいた壁は、 引き戸のドアを1つに変更、 もう一つの開口部にステンドグラスをはめて 壁を作りました 押し入れだったところは、白い開き戸に変わっていますが、扉の中は押し入れのままです 押し入れの脇のタンスを置いていたところには 棚板を造り付けてもらいました お部屋が出来上がったことはもちろん嬉しいですが 主人とお店に何回も通い 1つ1つ一緒に決めてきたことが とても楽しかったです💕 今年のクリスマスや大晦日を この部屋で過ごすのがとても楽しみです🥰
Hujiko
Hujiko
家族
macaさんの実例写真
部屋と部屋の仕切りの壁のコンクリート。 ガタガタ‼︎ 昔はこんな感じだったんですね。 ちなみにリビングからダイニングへの壁を打ち抜く事が出来なかったので、 ドアを処分して、ギリギリまで開口広く取ってもらいました。
部屋と部屋の仕切りの壁のコンクリート。 ガタガタ‼︎ 昔はこんな感じだったんですね。 ちなみにリビングからダイニングへの壁を打ち抜く事が出来なかったので、 ドアを処分して、ギリギリまで開口広く取ってもらいました。
maca
maca
家族
wagayano_meisterさんの実例写真
間仕切り壁に開口部を設けるリフォームをさせていただきました。 開口部にカーテンをつけたり、小物を置いたりして、 気分に合わせて模様替えを楽しめるようにご提案しました。
間仕切り壁に開口部を設けるリフォームをさせていただきました。 開口部にカーテンをつけたり、小物を置いたりして、 気分に合わせて模様替えを楽しめるようにご提案しました。
wagayano_meister
wagayano_meister
Kyoさんの実例写真
今日は撮影があったので、朝から大掃除。いつも綺麗にしておけば…と思うのだけどなかなかそうもいかず…T_T3月発売のDIY雑誌「ドゥーパ!」に掲載予定です。
今日は撮影があったので、朝から大掃除。いつも綺麗にしておけば…と思うのだけどなかなかそうもいかず…T_T3月発売のDIY雑誌「ドゥーパ!」に掲載予定です。
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
AtelierFOUKARIさんの実例写真
AtelierFOUKARI
AtelierFOUKARI
家族
mikiさんの実例写真
この開口に扉がつきます。
この開口に扉がつきます。
miki
miki
3LDK | 家族
SHIROYAGIさんの実例写真
途中経過のつぶやきなので、コメントお気遣いなく! 大工さんが吊戸棚を下してくれた跡。 仕上げはやるからいいです、と言ったものの。。 このフードの開口部はどうするんだ!? キッチンの壁パネルも途中で切れて下地が剥き出し。 防火な材料でふさがないと絶対旦那に怒られるぞ!ホムセン行ってみよう!
途中経過のつぶやきなので、コメントお気遣いなく! 大工さんが吊戸棚を下してくれた跡。 仕上げはやるからいいです、と言ったものの。。 このフードの開口部はどうするんだ!? キッチンの壁パネルも途中で切れて下地が剥き出し。 防火な材料でふさがないと絶対旦那に怒られるぞ!ホムセン行ってみよう!
SHIROYAGI
SHIROYAGI
4LDK | 家族
Julyさんの実例写真
リフォーム記録 キッチン キッチン開口部を広く
リフォーム記録 キッチン キッチン開口部を広く
July
July
3LDK | 家族
beさんの実例写真
be
be
adamoさんの実例写真
LIXILデコマドモニター③ こちらは玄関から1番近いお部屋。 リビングのブラックのフレームとはガラッと雰囲気が変わってナチュルオークの柔らかい雰囲気で素敵です。 2枚目はこのお部屋を外から見た様子。 土間収納スペースです✨✨ 玄関入ってすぐ右手に土間収納があり、そことお部屋の間の壁にこのデコマドが設置されています。 そして、この土間スペースも元はお部屋の一部だったとか! あえてお部屋を縮小させて土間収納スペースにしたそうです‼️ これには感激しました✨✨ ぶっちゃけ寝室なんてベッドが置けてある程度収納があればお部屋自体は広い必要は無いですよね。 それよりこの土間があれば自転車やアウトドア用品、防災グッズや冬のコートなど使い方は様々✨✨ 正直うちにも欲しい‼️って思いました❗️ 元々ここはお部屋だったので、土間の代わりに壁があったわけです。 かなり閉塞感があって暗かったと思います。 実際はお部屋がない窓でもデコマドのおかげで息苦しさを感じませんでした。 デコマドモニター④へ続く
LIXILデコマドモニター③ こちらは玄関から1番近いお部屋。 リビングのブラックのフレームとはガラッと雰囲気が変わってナチュルオークの柔らかい雰囲気で素敵です。 2枚目はこのお部屋を外から見た様子。 土間収納スペースです✨✨ 玄関入ってすぐ右手に土間収納があり、そことお部屋の間の壁にこのデコマドが設置されています。 そして、この土間スペースも元はお部屋の一部だったとか! あえてお部屋を縮小させて土間収納スペースにしたそうです‼️ これには感激しました✨✨ ぶっちゃけ寝室なんてベッドが置けてある程度収納があればお部屋自体は広い必要は無いですよね。 それよりこの土間があれば自転車やアウトドア用品、防災グッズや冬のコートなど使い方は様々✨✨ 正直うちにも欲しい‼️って思いました❗️ 元々ここはお部屋だったので、土間の代わりに壁があったわけです。 かなり閉塞感があって暗かったと思います。 実際はお部屋がない窓でもデコマドのおかげで息苦しさを感じませんでした。 デコマドモニター④へ続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
home_44さんの実例写真
2020.9リフォーム完成。 こちらのリビング開口部は脱衣所とトイレにつながっております。 東北に住んでおきながらこの開口部、寒さがキツイかもいれません。分かっちゃーいるけど冒険してみました。寒さ対策考えなければなりませぬ。
2020.9リフォーム完成。 こちらのリビング開口部は脱衣所とトイレにつながっております。 東北に住んでおきながらこの開口部、寒さがキツイかもいれません。分かっちゃーいるけど冒険してみました。寒さ対策考えなければなりませぬ。
home_44
home_44
4LDK | 家族
sushiiiさんの実例写真
7年ぶりに大がかりなリフォーム 今回は水回りを中心に窓を広げてリデザイン、明るい水回りを目指しました。
7年ぶりに大がかりなリフォーム 今回は水回りを中心に窓を広げてリデザイン、明るい水回りを目指しました。
sushiii
sushiii
家族
fantaxさんの実例写真
とうとう設置出来ました。
とうとう設置出来ました。
fantax
fantax
家族
usagi.no.ouchiさんの実例写真
ここにボルダリング 壁作る
ここにボルダリング 壁作る
usagi.no.ouchi
usagi.no.ouchi
mf_ymnkさんの実例写真
壁はオリジナルで調合してもらった、ネイビーの漆喰。 アーチの部分のグレーも同じくオリジナルで。 ソファは無印のソファベットと、こちらのcrash gateのソファをリビングに置いています。
壁はオリジナルで調合してもらった、ネイビーの漆喰。 アーチの部分のグレーも同じくオリジナルで。 ソファは無印のソファベットと、こちらのcrash gateのソファをリビングに置いています。
mf_ymnk
mf_ymnk
4LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
イルミネーション・電飾¥1,780
和室の窓から寝る前に見ている景色です🌙 我が家は、夜の時間は散らかっておりまして、リビングの投稿写真を撮るチャンスがなかなかありませんので😅 和室の窓は、片側の外壁に収納されるタイプで開口部が広く、外の景色を楽しめます。 ウッドデッキとガレージとの間に目隠しフェンスをリフォームしたことにより、この窓を全開にしても視線が気にならなくなりました😆 庭の景色を楽しむために、リフォームの時に庭の照明も増やし、こんな景色をゆったり見られるようになりました💓
和室の窓から寝る前に見ている景色です🌙 我が家は、夜の時間は散らかっておりまして、リビングの投稿写真を撮るチャンスがなかなかありませんので😅 和室の窓は、片側の外壁に収納されるタイプで開口部が広く、外の景色を楽しめます。 ウッドデッキとガレージとの間に目隠しフェンスをリフォームしたことにより、この窓を全開にしても視線が気にならなくなりました😆 庭の景色を楽しむために、リフォームの時に庭の照明も増やし、こんな景色をゆったり見られるようになりました💓
maimai0110
maimai0110
家族
kikiさんの実例写真
玄関の戸をリフォームしました。3枚目がリフォーム前。私が選びました😊
玄関の戸をリフォームしました。3枚目がリフォーム前。私が選びました😊
kiki
kiki
家族
nahoさんの実例写真
2016.10.7 キッチンカウンター
2016.10.7 キッチンカウンター
naho
naho
4LDK | 家族
bonjoviさんの実例写真
キッチンから物置に入る開口部はYKK APのスクリーンパーティションを設置 上吊りの2枚引き違い戸で黒のアルミフレームなのでfamittoとのバランスも悪くない 最初はここもクリアガラスにしようかと思っていたけどマット調にして良かった
キッチンから物置に入る開口部はYKK APのスクリーンパーティションを設置 上吊りの2枚引き違い戸で黒のアルミフレームなのでfamittoとのバランスも悪くない 最初はここもクリアガラスにしようかと思っていたけどマット調にして良かった
bonjovi
bonjovi
2DK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
変わり映えのないリビングですが窓が大きいので明るく光が差し込みます☀️ 夏は涼しく冬は暖かいです✨ グリーンもスクスク育ってます🌿
変わり映えのないリビングですが窓が大きいので明るく光が差し込みます☀️ 夏は涼しく冬は暖かいです✨ グリーンもスクスク育ってます🌿
yukarimama
yukarimama
家族
もっと見る

リフォーム 開口部が気になるあなたにおすすめ

リフォーム 開口部の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リフォーム 開口部

114枚の部屋写真から49枚をセレクト
hapioshiさんの実例写真
リフォーム後 リビング開口部
リフォーム後 リビング開口部
hapioshi
hapioshi
家族
rengeさんの実例写真
アーチの奥は物置になる予定です。
アーチの奥は物置になる予定です。
renge
renge
家族
Blanc_et_grisさんの実例写真
キッチン開口部広げました❤︎ 光が奥までやんわり差し込み満足… 横の垂壁との段差が残念なので… いろいろ検討中… アイアン飾りorアンティークガラスor R壁
キッチン開口部広げました❤︎ 光が奥までやんわり差し込み満足… 横の垂壁との段差が残念なので… いろいろ検討中… アイアン飾りorアンティークガラスor R壁
Blanc_et_gris
Blanc_et_gris
4LDK | 家族
miri_bukkoさんの実例写真
キッチン上のお酒and空瓶置き場
キッチン上のお酒and空瓶置き場
miri_bukko
miri_bukko
2LDK | 家族
meroさんの実例写真
¥18,500
リビング側からはこんな感じです。 (連投失礼しました)
リビング側からはこんな感じです。 (連投失礼しました)
mero
mero
家族
narukuniheroさんの実例写真
脱衣所の入り口のドアも交換しました。 ここは、パントリーの戸と廊下への引き戸もある混み混み地帯です。以前の脱衣所のドアだと、通行してる人がいて、知らずに脱衣所ドアを開けるとぶつかることもあり危なかったです。 この折戸なら省スペースで、なおかつ開け放していても通行できるのでストレスがだいぶ減りました。開口部は大きくなったんですよ!
脱衣所の入り口のドアも交換しました。 ここは、パントリーの戸と廊下への引き戸もある混み混み地帯です。以前の脱衣所のドアだと、通行してる人がいて、知らずに脱衣所ドアを開けるとぶつかることもあり危なかったです。 この折戸なら省スペースで、なおかつ開け放していても通行できるのでストレスがだいぶ減りました。開口部は大きくなったんですよ!
narukunihero
narukunihero
家族
beanzさんの実例写真
「やろう!」と思いながらも、 5年の月日が経ちましたw ついにやりました! 壁ぶち抜きました!! といっても業者さんに頼みました🤣 ちゃんとボードカッターを使って綺麗にぶち抜いて下さいました! お陰で自分でぶち抜いた石膏ボードも一緒に引き取っていただきました!! ここは他の場所をお願いしたついでなので、 業者さんはここまで。 さてこれをどうしようかな。
「やろう!」と思いながらも、 5年の月日が経ちましたw ついにやりました! 壁ぶち抜きました!! といっても業者さんに頼みました🤣 ちゃんとボードカッターを使って綺麗にぶち抜いて下さいました! お陰で自分でぶち抜いた石膏ボードも一緒に引き取っていただきました!! ここは他の場所をお願いしたついでなので、 業者さんはここまで。 さてこれをどうしようかな。
beanz
beanz
3LDK | 家族
Hujikoさんの実例写真
我が家の今年を代表する出来事は 和室を洋室にリフォームしたことです🤗 2001年に新築した我が家 和室は思ったほど使うことなく……… セカンドライフに向けてやりたいことを主人と話し合う中でリフォームの話が出てきました 実際の工事期間は1か月半ほどだったけれど 業者さんを決め 打ち合わせをし シャンデリアやステンドグラスに 家具、カーテンを買い………と 準備に2年かかりました リフォーム後の部屋と和室だったときの様子を 同じ角度の写真で比べてみると どこがどうなったか何となく分かりますか? 床の間だったところの壁が残り ソファが神フィットでハマっています🤣 入口が2つ並んでいた壁は、 引き戸のドアを1つに変更、 もう一つの開口部にステンドグラスをはめて 壁を作りました 押し入れだったところは、白い開き戸に変わっていますが、扉の中は押し入れのままです 押し入れの脇のタンスを置いていたところには 棚板を造り付けてもらいました お部屋が出来上がったことはもちろん嬉しいですが 主人とお店に何回も通い 1つ1つ一緒に決めてきたことが とても楽しかったです💕 今年のクリスマスや大晦日を この部屋で過ごすのがとても楽しみです🥰
我が家の今年を代表する出来事は 和室を洋室にリフォームしたことです🤗 2001年に新築した我が家 和室は思ったほど使うことなく……… セカンドライフに向けてやりたいことを主人と話し合う中でリフォームの話が出てきました 実際の工事期間は1か月半ほどだったけれど 業者さんを決め 打ち合わせをし シャンデリアやステンドグラスに 家具、カーテンを買い………と 準備に2年かかりました リフォーム後の部屋と和室だったときの様子を 同じ角度の写真で比べてみると どこがどうなったか何となく分かりますか? 床の間だったところの壁が残り ソファが神フィットでハマっています🤣 入口が2つ並んでいた壁は、 引き戸のドアを1つに変更、 もう一つの開口部にステンドグラスをはめて 壁を作りました 押し入れだったところは、白い開き戸に変わっていますが、扉の中は押し入れのままです 押し入れの脇のタンスを置いていたところには 棚板を造り付けてもらいました お部屋が出来上がったことはもちろん嬉しいですが 主人とお店に何回も通い 1つ1つ一緒に決めてきたことが とても楽しかったです💕 今年のクリスマスや大晦日を この部屋で過ごすのがとても楽しみです🥰
Hujiko
Hujiko
家族
macaさんの実例写真
部屋と部屋の仕切りの壁のコンクリート。 ガタガタ‼︎ 昔はこんな感じだったんですね。 ちなみにリビングからダイニングへの壁を打ち抜く事が出来なかったので、 ドアを処分して、ギリギリまで開口広く取ってもらいました。
部屋と部屋の仕切りの壁のコンクリート。 ガタガタ‼︎ 昔はこんな感じだったんですね。 ちなみにリビングからダイニングへの壁を打ち抜く事が出来なかったので、 ドアを処分して、ギリギリまで開口広く取ってもらいました。
maca
maca
家族
wagayano_meisterさんの実例写真
間仕切り壁に開口部を設けるリフォームをさせていただきました。 開口部にカーテンをつけたり、小物を置いたりして、 気分に合わせて模様替えを楽しめるようにご提案しました。
間仕切り壁に開口部を設けるリフォームをさせていただきました。 開口部にカーテンをつけたり、小物を置いたりして、 気分に合わせて模様替えを楽しめるようにご提案しました。
wagayano_meister
wagayano_meister
Kyoさんの実例写真
今日は撮影があったので、朝から大掃除。いつも綺麗にしておけば…と思うのだけどなかなかそうもいかず…T_T3月発売のDIY雑誌「ドゥーパ!」に掲載予定です。
今日は撮影があったので、朝から大掃除。いつも綺麗にしておけば…と思うのだけどなかなかそうもいかず…T_T3月発売のDIY雑誌「ドゥーパ!」に掲載予定です。
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
AtelierFOUKARIさんの実例写真
AtelierFOUKARI
AtelierFOUKARI
家族
mikiさんの実例写真
この開口に扉がつきます。
この開口に扉がつきます。
miki
miki
3LDK | 家族
SHIROYAGIさんの実例写真
途中経過のつぶやきなので、コメントお気遣いなく! 大工さんが吊戸棚を下してくれた跡。 仕上げはやるからいいです、と言ったものの。。 このフードの開口部はどうするんだ!? キッチンの壁パネルも途中で切れて下地が剥き出し。 防火な材料でふさがないと絶対旦那に怒られるぞ!ホムセン行ってみよう!
途中経過のつぶやきなので、コメントお気遣いなく! 大工さんが吊戸棚を下してくれた跡。 仕上げはやるからいいです、と言ったものの。。 このフードの開口部はどうするんだ!? キッチンの壁パネルも途中で切れて下地が剥き出し。 防火な材料でふさがないと絶対旦那に怒られるぞ!ホムセン行ってみよう!
SHIROYAGI
SHIROYAGI
4LDK | 家族
Julyさんの実例写真
リフォーム記録 キッチン キッチン開口部を広く
リフォーム記録 キッチン キッチン開口部を広く
July
July
3LDK | 家族
beさんの実例写真
be
be
adamoさんの実例写真
LIXILデコマドモニター③ こちらは玄関から1番近いお部屋。 リビングのブラックのフレームとはガラッと雰囲気が変わってナチュルオークの柔らかい雰囲気で素敵です。 2枚目はこのお部屋を外から見た様子。 土間収納スペースです✨✨ 玄関入ってすぐ右手に土間収納があり、そことお部屋の間の壁にこのデコマドが設置されています。 そして、この土間スペースも元はお部屋の一部だったとか! あえてお部屋を縮小させて土間収納スペースにしたそうです‼️ これには感激しました✨✨ ぶっちゃけ寝室なんてベッドが置けてある程度収納があればお部屋自体は広い必要は無いですよね。 それよりこの土間があれば自転車やアウトドア用品、防災グッズや冬のコートなど使い方は様々✨✨ 正直うちにも欲しい‼️って思いました❗️ 元々ここはお部屋だったので、土間の代わりに壁があったわけです。 かなり閉塞感があって暗かったと思います。 実際はお部屋がない窓でもデコマドのおかげで息苦しさを感じませんでした。 デコマドモニター④へ続く
LIXILデコマドモニター③ こちらは玄関から1番近いお部屋。 リビングのブラックのフレームとはガラッと雰囲気が変わってナチュルオークの柔らかい雰囲気で素敵です。 2枚目はこのお部屋を外から見た様子。 土間収納スペースです✨✨ 玄関入ってすぐ右手に土間収納があり、そことお部屋の間の壁にこのデコマドが設置されています。 そして、この土間スペースも元はお部屋の一部だったとか! あえてお部屋を縮小させて土間収納スペースにしたそうです‼️ これには感激しました✨✨ ぶっちゃけ寝室なんてベッドが置けてある程度収納があればお部屋自体は広い必要は無いですよね。 それよりこの土間があれば自転車やアウトドア用品、防災グッズや冬のコートなど使い方は様々✨✨ 正直うちにも欲しい‼️って思いました❗️ 元々ここはお部屋だったので、土間の代わりに壁があったわけです。 かなり閉塞感があって暗かったと思います。 実際はお部屋がない窓でもデコマドのおかげで息苦しさを感じませんでした。 デコマドモニター④へ続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
home_44さんの実例写真
2020.9リフォーム完成。 こちらのリビング開口部は脱衣所とトイレにつながっております。 東北に住んでおきながらこの開口部、寒さがキツイかもいれません。分かっちゃーいるけど冒険してみました。寒さ対策考えなければなりませぬ。
2020.9リフォーム完成。 こちらのリビング開口部は脱衣所とトイレにつながっております。 東北に住んでおきながらこの開口部、寒さがキツイかもいれません。分かっちゃーいるけど冒険してみました。寒さ対策考えなければなりませぬ。
home_44
home_44
4LDK | 家族
sushiiiさんの実例写真
7年ぶりに大がかりなリフォーム 今回は水回りを中心に窓を広げてリデザイン、明るい水回りを目指しました。
7年ぶりに大がかりなリフォーム 今回は水回りを中心に窓を広げてリデザイン、明るい水回りを目指しました。
sushiii
sushiii
家族
fantaxさんの実例写真
とうとう設置出来ました。
とうとう設置出来ました。
fantax
fantax
家族
usagi.no.ouchiさんの実例写真
ここにボルダリング 壁作る
ここにボルダリング 壁作る
usagi.no.ouchi
usagi.no.ouchi
mf_ymnkさんの実例写真
壁はオリジナルで調合してもらった、ネイビーの漆喰。 アーチの部分のグレーも同じくオリジナルで。 ソファは無印のソファベットと、こちらのcrash gateのソファをリビングに置いています。
壁はオリジナルで調合してもらった、ネイビーの漆喰。 アーチの部分のグレーも同じくオリジナルで。 ソファは無印のソファベットと、こちらのcrash gateのソファをリビングに置いています。
mf_ymnk
mf_ymnk
4LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
イルミネーション・電飾¥1,780
和室の窓から寝る前に見ている景色です🌙 我が家は、夜の時間は散らかっておりまして、リビングの投稿写真を撮るチャンスがなかなかありませんので😅 和室の窓は、片側の外壁に収納されるタイプで開口部が広く、外の景色を楽しめます。 ウッドデッキとガレージとの間に目隠しフェンスをリフォームしたことにより、この窓を全開にしても視線が気にならなくなりました😆 庭の景色を楽しむために、リフォームの時に庭の照明も増やし、こんな景色をゆったり見られるようになりました💓
和室の窓から寝る前に見ている景色です🌙 我が家は、夜の時間は散らかっておりまして、リビングの投稿写真を撮るチャンスがなかなかありませんので😅 和室の窓は、片側の外壁に収納されるタイプで開口部が広く、外の景色を楽しめます。 ウッドデッキとガレージとの間に目隠しフェンスをリフォームしたことにより、この窓を全開にしても視線が気にならなくなりました😆 庭の景色を楽しむために、リフォームの時に庭の照明も増やし、こんな景色をゆったり見られるようになりました💓
maimai0110
maimai0110
家族
kikiさんの実例写真
玄関の戸をリフォームしました。3枚目がリフォーム前。私が選びました😊
玄関の戸をリフォームしました。3枚目がリフォーム前。私が選びました😊
kiki
kiki
家族
nahoさんの実例写真
2016.10.7 キッチンカウンター
2016.10.7 キッチンカウンター
naho
naho
4LDK | 家族
bonjoviさんの実例写真
キッチンから物置に入る開口部はYKK APのスクリーンパーティションを設置 上吊りの2枚引き違い戸で黒のアルミフレームなのでfamittoとのバランスも悪くない 最初はここもクリアガラスにしようかと思っていたけどマット調にして良かった
キッチンから物置に入る開口部はYKK APのスクリーンパーティションを設置 上吊りの2枚引き違い戸で黒のアルミフレームなのでfamittoとのバランスも悪くない 最初はここもクリアガラスにしようかと思っていたけどマット調にして良かった
bonjovi
bonjovi
2DK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
変わり映えのないリビングですが窓が大きいので明るく光が差し込みます☀️ 夏は涼しく冬は暖かいです✨ グリーンもスクスク育ってます🌿
変わり映えのないリビングですが窓が大きいので明るく光が差し込みます☀️ 夏は涼しく冬は暖かいです✨ グリーンもスクスク育ってます🌿
yukarimama
yukarimama
家族
もっと見る

リフォーム 開口部が気になるあなたにおすすめ

リフォーム 開口部の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ