リフォーム 浄化槽

15枚の部屋写真から11枚をセレクト
Kazukiさんの実例写真
地域によって違いますが、うちの地域は浄化槽なので、設置終わりました(*^^*)
地域によって違いますが、うちの地域は浄化槽なので、設置終わりました(*^^*)
Kazuki
Kazuki
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
30年前の一般住宅を民泊へ。 設備屋さんが施工中です。 今回、この建物を民泊にするのに、絶対に必要な書類がありました。 次に続きます。
30年前の一般住宅を民泊へ。 設備屋さんが施工中です。 今回、この建物を民泊にするのに、絶対に必要な書類がありました。 次に続きます。
satomi1004
satomi1004
家族
Kimikoさんの実例写真
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
Kimiko
Kimiko
Tさんの実例写真
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
T
T
3LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
やっと今週から工事が 始まりました!! 浄化槽の申請がすごく 時間かかりました(^_^;) 楽しみですー♡
やっと今週から工事が 始まりました!! 浄化槽の申請がすごく 時間かかりました(^_^;) 楽しみですー♡
Chihiro
Chihiro
coffee-groundsさんの実例写真
リフォーム開始がこれからです。 浄化槽発体験。 単独と言うのから合併に変更中。
リフォーム開始がこれからです。 浄化槽発体験。 単独と言うのから合併に変更中。
coffee-grounds
coffee-grounds
カップル
hugさんの実例写真
自作の簡易ジャグジー♪ 浄化槽用エアポンプ(80L)に使わなくなったシャワーヘッドとホースを繋いで簡易ジャグジー作ってみました。バブルソープで癒されます
自作の簡易ジャグジー♪ 浄化槽用エアポンプ(80L)に使わなくなったシャワーヘッドとホースを繋いで簡易ジャグジー作ってみました。バブルソープで癒されます
hug
hug
2K
sazanamiさんの実例写真
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
sazanami
sazanami
家族
Yukieさんの実例写真
便座の向きがおかしいのは、和式の向きによってこうしか置けなかったから。とりあえず今の所このままで、浄化槽設置する時に、本格的なトイレリフォームをしたいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
便座の向きがおかしいのは、和式の向きによってこうしか置けなかったから。とりあえず今の所このままで、浄化槽設置する時に、本格的なトイレリフォームをしたいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
Yukie
Yukie
家族
ronronさんの実例写真
雨ばかりで憂鬱なので、少し前の我が家の🌻 実家から小さな🌱を2本もらったら、なんと、こんなに大きくなりました。最初の頃の花はミニとはいえない程大きくて😅  今は可愛いサイズのお花になりました🌼 ひまわり🌻が植えられるとは思わなかった庭 昨年、子供達の駐車場をきちんとコンクリートにしたくて、合併浄化槽から下水に変更する工事の後に、庭を大改革しました。 💸👛 淋しくなりましたが、庭の作業が減ったから楽になりました👍
雨ばかりで憂鬱なので、少し前の我が家の🌻 実家から小さな🌱を2本もらったら、なんと、こんなに大きくなりました。最初の頃の花はミニとはいえない程大きくて😅  今は可愛いサイズのお花になりました🌼 ひまわり🌻が植えられるとは思わなかった庭 昨年、子供達の駐車場をきちんとコンクリートにしたくて、合併浄化槽から下水に変更する工事の後に、庭を大改革しました。 💸👛 淋しくなりましたが、庭の作業が減ったから楽になりました👍
ronron
ronron
4LDK | 家族
ringo_chiさんの実例写真
ドアついた‼︎ やっぱデカくて壁ほぼ玄関や(笑) 玄関横の木は明日切られる予定です。 じいちゃんたちが植えた木で、 これからの季節クリスマスにもってこいなんやけど この木の成長っぷりが早いらしく 私の手におえなくなりそうなので 浄化槽掘るのにユンボが入る明日 ついでに掘ってもらいます。
ドアついた‼︎ やっぱデカくて壁ほぼ玄関や(笑) 玄関横の木は明日切られる予定です。 じいちゃんたちが植えた木で、 これからの季節クリスマスにもってこいなんやけど この木の成長っぷりが早いらしく 私の手におえなくなりそうなので 浄化槽掘るのにユンボが入る明日 ついでに掘ってもらいます。
ringo_chi
ringo_chi

リフォーム 浄化槽が気になるあなたにおすすめ

リフォーム 浄化槽の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リフォーム 浄化槽

15枚の部屋写真から11枚をセレクト
Kazukiさんの実例写真
地域によって違いますが、うちの地域は浄化槽なので、設置終わりました(*^^*)
地域によって違いますが、うちの地域は浄化槽なので、設置終わりました(*^^*)
Kazuki
Kazuki
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
30年前の一般住宅を民泊へ。 設備屋さんが施工中です。 今回、この建物を民泊にするのに、絶対に必要な書類がありました。 次に続きます。
30年前の一般住宅を民泊へ。 設備屋さんが施工中です。 今回、この建物を民泊にするのに、絶対に必要な書類がありました。 次に続きます。
satomi1004
satomi1004
家族
Kimikoさんの実例写真
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
北側のアプローチです 飛び石がありましたが長男が掘り起こして庭に全部持って行っちゃいました(笑) せっかくなのでレンガで道を作ろうかなとおもいます。 あと砂利もどかして芝生にしたいです 右側の一輪車と土の山は、いま浄化槽から下水への工事をやっていて、 浄化槽を埋める作業がまだ終わってないないため、 工事が終わるまでこのままの状態です。 早く終わらないかな。
Kimiko
Kimiko
Tさんの実例写真
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
廃材の崩壊しかけのラティスを修理してペイントしてハンパな目隠し。 浄化槽のブロア台のブロックは廃材の木材で目隠し。
T
T
3LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
やっと今週から工事が 始まりました!! 浄化槽の申請がすごく 時間かかりました(^_^;) 楽しみですー♡
やっと今週から工事が 始まりました!! 浄化槽の申請がすごく 時間かかりました(^_^;) 楽しみですー♡
Chihiro
Chihiro
coffee-groundsさんの実例写真
リフォーム開始がこれからです。 浄化槽発体験。 単独と言うのから合併に変更中。
リフォーム開始がこれからです。 浄化槽発体験。 単独と言うのから合併に変更中。
coffee-grounds
coffee-grounds
カップル
hugさんの実例写真
自作の簡易ジャグジー♪ 浄化槽用エアポンプ(80L)に使わなくなったシャワーヘッドとホースを繋いで簡易ジャグジー作ってみました。バブルソープで癒されます
自作の簡易ジャグジー♪ 浄化槽用エアポンプ(80L)に使わなくなったシャワーヘッドとホースを繋いで簡易ジャグジー作ってみました。バブルソープで癒されます
hug
hug
2K
sazanamiさんの実例写真
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
sazanami
sazanami
家族
Yukieさんの実例写真
便座の向きがおかしいのは、和式の向きによってこうしか置けなかったから。とりあえず今の所このままで、浄化槽設置する時に、本格的なトイレリフォームをしたいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
便座の向きがおかしいのは、和式の向きによってこうしか置けなかったから。とりあえず今の所このままで、浄化槽設置する時に、本格的なトイレリフォームをしたいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
Yukie
Yukie
家族
ronronさんの実例写真
雨ばかりで憂鬱なので、少し前の我が家の🌻 実家から小さな🌱を2本もらったら、なんと、こんなに大きくなりました。最初の頃の花はミニとはいえない程大きくて😅  今は可愛いサイズのお花になりました🌼 ひまわり🌻が植えられるとは思わなかった庭 昨年、子供達の駐車場をきちんとコンクリートにしたくて、合併浄化槽から下水に変更する工事の後に、庭を大改革しました。 💸👛 淋しくなりましたが、庭の作業が減ったから楽になりました👍
雨ばかりで憂鬱なので、少し前の我が家の🌻 実家から小さな🌱を2本もらったら、なんと、こんなに大きくなりました。最初の頃の花はミニとはいえない程大きくて😅  今は可愛いサイズのお花になりました🌼 ひまわり🌻が植えられるとは思わなかった庭 昨年、子供達の駐車場をきちんとコンクリートにしたくて、合併浄化槽から下水に変更する工事の後に、庭を大改革しました。 💸👛 淋しくなりましたが、庭の作業が減ったから楽になりました👍
ronron
ronron
4LDK | 家族
ringo_chiさんの実例写真
ドアついた‼︎ やっぱデカくて壁ほぼ玄関や(笑) 玄関横の木は明日切られる予定です。 じいちゃんたちが植えた木で、 これからの季節クリスマスにもってこいなんやけど この木の成長っぷりが早いらしく 私の手におえなくなりそうなので 浄化槽掘るのにユンボが入る明日 ついでに掘ってもらいます。
ドアついた‼︎ やっぱデカくて壁ほぼ玄関や(笑) 玄関横の木は明日切られる予定です。 じいちゃんたちが植えた木で、 これからの季節クリスマスにもってこいなんやけど この木の成長っぷりが早いらしく 私の手におえなくなりそうなので 浄化槽掘るのにユンボが入る明日 ついでに掘ってもらいます。
ringo_chi
ringo_chi

リフォーム 浄化槽が気になるあなたにおすすめ

リフォーム 浄化槽の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ