リフォームした夫の実家。二間続きの和室をフローリングにしてピアノを置きました。欄間や障子の枠は残しました。ここで音楽仲間と小さなコンサートをすることも。
またまた夫の実家に来ています。これから栗拾い!ダイニングセットは古いもの。椅子の座面は自分で張替えました。
夫の実家。以前はむき出しだった勝手口。リフォームする時、壁を造ってもらいました。裏は棚になっていて、とても便利。
夫の実家、洗面所入り口。もとはアコーディオンカーテンがついていました。取り壊した母屋のガラス戸を利用。素通しのガラスには和紙を貼っています。
夫の実家、ピアノ横。もと押入れを飾り棚と収納にしてもらいました。照明は古い母屋についていた門灯。
カブ。スツールは貰い物。ペイント、座面の張替えでリメイク。
キッチンと古い本箱。
ピアノレッスン室。
小さなホテルで、週一回ピアノの生演奏のお仕事をさせて頂いてます。
洗面所。床はテラコッタ風クッションフロア。これから、歌の伴奏の小さい本番があります。緊張しそう(;^_^A
藍と朱。好きな組み合わせ。朱色の小皿以外は骨董。
家電メーカーさん、真っ白でシンプルなファンヒーター作って下さい(^^;;
夫の実家洗面台。
ダイニングキッチン。
2階洗面台。水飲み直後のカブ。イスは普通のパイプイスをリメイク。
キッチン。片付け途中。
大工さんの手作り洗面所。
古い踏み台には階段が仕組まれていて、くるっと引き出せます。そのステップをオットマン代わりにすることも。
食器棚左上。和食器がほとんど!
キッチンシンク脇の棚の様子です。見せる収納といえば聞こえは良いけど、取り留めのない置き方…。冬場、天井からのあかりは電球色の照明にしてるので暗めになります。。
キッチンボードとの全体です♡あ!旦那さんの焼酎がΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
「古民家の材料を使ってリフォーム」が写っている部屋のインテリア写真は5枚あります。もしかしたら、造作家具,古道具と関連しています。
あの面倒な家事にサヨナラできる!見た目もすっきりな浴室グッズがとっても便利
PR花王株式会社
イオンの人気アイテム2つで!今年のクリスマスは、楽チン&華やかに食卓を彩ろう♡
PRイオンリテール株式会社
真冬でもぐっすり♡ぬくぬくふわふわな“ホームコーディヒート”の寝具で、心地よい眠りを