色に囲まれた生活のインテリア実例

3件
関連度順
1
1〜3枚を表示 / 全3枚

関連するタグの写真

関連する記事

帰りたくなるお部屋へ☆好きなものに囲まれて暮らす
帰りたくなるお部屋へ☆好きなものに囲まれて暮らす
人生のなかで多くの時間を過ごす自宅。せっかくなら、ここに帰りたい、ずっとここで過ごしたいと思えるような空間がいいですよね。そこで提案したいのが、「好きなものに囲まれて暮らす」という発想。趣味の活動がしやすく、好みのアイテムを楽しみやすい、そんなお部屋づくりをご紹介します。
隠さない収納で実現☆好きなものに囲まれた心地よい暮らし
隠さない収納で実現☆好きなものに囲まれた心地よい暮らし
雑貨・食器や古道具を集めるのが趣味だというユーザーさん、多いですよね。せっかくのアイテムたちなら、しまいこまずに飾りたいものです。でも、数が多いとお部屋に飾るのもなかなか大変です。そこで今回は、物が多くても快適に暮らせそうなお家の実例をご紹介します。
お部屋にテーマカラーを!色別にみる極上コーディネート
お部屋にテーマカラーを!色別にみる極上コーディネート
みなさんは、お部屋のテーマカラーを決めていますか?お部屋は、きちんとテーマカラーを定めることでまとまりが出て、グッとあか抜けるもの。そこでこの記事では、お部屋のテーマカラーを明確にし、美しいコーディネートを完成させているユーザーさんのお宅をご紹介していきます。ぜひコーディネートの参考にしてください。
自分だけの小物を楽しく手作り☆はぎれを使ったDIYアイデア
自分だけの小物を楽しく手作り☆はぎれを使ったDIYアイデア
手芸用に用意した布の残りや使用しなくなった衣類など、いつの間にか溜まってしまうことも多いはぎれ。雑貨店などでもおしゃれな柄のものが販売されているため、何かに活用したいと考えている方も多いのではないでしょうか。ユーザーさんは、お気に入りのデザインやカラーのはぎれを使い、魅力的な小物を作られています。
はぎれも活用♪大好きファブリックを飾って楽しむアイデア
はぎれも活用♪大好きファブリックを飾って楽しむアイデア
北欧をはじめ海外のファブリックは、見ているだけでもうれしくなるような素敵なものが多いですね。大好きなファブリックは、いつも目にする場所に飾って楽しみたいもの。小さなフレームに入れたり、小物作りに活用したりして楽しんでいるユーザーさんたちのアイデアをご紹介します。
やっぱり淡い色が好き♡やさしい魅力がつまった色合いでつくる空間10選
やっぱり淡い色が好き♡やさしい魅力がつまった色合いでつくる空間10選
明るくやわらかな印象の淡い色合いのお部屋は、挑戦してみたいインテリアのひとつですよね。そこで今回は、リビングやダイニングスペース、寝室などお家の中のさまざまなスペースに淡い色合いを取り入れている実例をたっぷりとご紹介します。ぜひお部屋づくりの参考にしてみてくださいね♪
カラーマジック!限られた空間を引き立てる色の使い方
カラーマジック!限られた空間を引き立てる色の使い方
限られた空間でも、広く見える色を使って工夫したり、好きな色を使って魅力的なインテリアに見せることができたらうれしいですよね!ある色を引き立たせるためには、反対色を使うことや、多くの色を使いすぎないことがポイントのようです。どんなふうに使えばいいのか、参考になる実例を見ていきましょう。
色を楽しむ空間作り♪IKEAのカラーアイテムで作るハッピーインテリア
色を楽しむ空間作り♪IKEAのカラーアイテムで作るハッピーインテリア
モダンな北欧デザインのアイテムが、世界中で愛されているIKEA。今回はその中から、色が特徴的なアイテムをピックアップしました。アクセントになる単色のものや、カラフルなマルチカラーのものまで、IKEAならさまざまな色を見つけられますよ。ユーザーさんのお部屋で活躍するアイテムを、ジャンル別にご紹介します!
リビングをセンスアップ!色の基本的な組み合わせ方実例
リビングをセンスアップ!色の基本的な組み合わせ方実例
センスのいいリビングにしたい、そう思ったときにぜひ知っておきたいのが、色の基本的な組み合わせ方。特に、大きめの家具、カーテンやラグなどの色に悩んだときには、知っておくと便利ですよ。「色相環」という、色が環になった図を見ると、より分かりやすいので、気になる方はぜひ調べてから読んでみてくださいね。
空間の中心にもアクセントにもなる♪テーブルの色別コーディネート実例10選
空間の中心にもアクセントにもなる♪テーブルの色別コーディネート実例10選
生活に欠かせない家具であるテーブルは、インテリアコーディネートの中でもポイントとなるアイテムです。お部屋の真ん中に置かれて大きなスペースを取ったり、空間のアクセントになるような使い方をすることもあるテーブル。今回は、RoomClipユーザーさんのさまざまな実例を、テーブルの色別にご紹介したいと思います。