お飾りリース台作り

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
na-chanさんの実例写真
青刈りした稲を綯ってます。 お飾り用•*¨*•.¸¸♬毎年やってますけど、多分作り方は書いてないような気がするので。 稲は水に浸して少し湿り気を感じたら放置。2.3時間後がやり易いです。金槌で柔らかくなるように叩きます。曲がりやすくなります。20本ずつ6束用意。 細いワイヤーか、細い麻紐で根元を括ります それを3束合わせてまた、括ります 普通のリース型ならこれで🆗 左にひねり回しながら穂先まで穂先まで行ったら紐で括ります。2束これができたら、右回りに捻ったのがほどけないようにきつく巻き巻き。3束目を左にひねり回し。2束をよじった物の間にはめ込む感じて巻きつけます。 分かりにくいかなぁ。。。母は掌で藁を回しながらできますが😅私はできないので、これで。 今年はこれを2つ用意。根元を互い違いに組むようにして10センチくらい重ねて、紐で括ります。これで2重になります。 そして出来上がったのを、写し忘れてました😅
青刈りした稲を綯ってます。 お飾り用•*¨*•.¸¸♬毎年やってますけど、多分作り方は書いてないような気がするので。 稲は水に浸して少し湿り気を感じたら放置。2.3時間後がやり易いです。金槌で柔らかくなるように叩きます。曲がりやすくなります。20本ずつ6束用意。 細いワイヤーか、細い麻紐で根元を括ります それを3束合わせてまた、括ります 普通のリース型ならこれで🆗 左にひねり回しながら穂先まで穂先まで行ったら紐で括ります。2束これができたら、右回りに捻ったのがほどけないようにきつく巻き巻き。3束目を左にひねり回し。2束をよじった物の間にはめ込む感じて巻きつけます。 分かりにくいかなぁ。。。母は掌で藁を回しながらできますが😅私はできないので、これで。 今年はこれを2つ用意。根元を互い違いに組むようにして10センチくらい重ねて、紐で括ります。これで2重になります。 そして出来上がったのを、写し忘れてました😅
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

お飾りリース台作りの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お飾りリース台作り

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
na-chanさんの実例写真
青刈りした稲を綯ってます。 お飾り用•*¨*•.¸¸♬毎年やってますけど、多分作り方は書いてないような気がするので。 稲は水に浸して少し湿り気を感じたら放置。2.3時間後がやり易いです。金槌で柔らかくなるように叩きます。曲がりやすくなります。20本ずつ6束用意。 細いワイヤーか、細い麻紐で根元を括ります それを3束合わせてまた、括ります 普通のリース型ならこれで🆗 左にひねり回しながら穂先まで穂先まで行ったら紐で括ります。2束これができたら、右回りに捻ったのがほどけないようにきつく巻き巻き。3束目を左にひねり回し。2束をよじった物の間にはめ込む感じて巻きつけます。 分かりにくいかなぁ。。。母は掌で藁を回しながらできますが😅私はできないので、これで。 今年はこれを2つ用意。根元を互い違いに組むようにして10センチくらい重ねて、紐で括ります。これで2重になります。 そして出来上がったのを、写し忘れてました😅
青刈りした稲を綯ってます。 お飾り用•*¨*•.¸¸♬毎年やってますけど、多分作り方は書いてないような気がするので。 稲は水に浸して少し湿り気を感じたら放置。2.3時間後がやり易いです。金槌で柔らかくなるように叩きます。曲がりやすくなります。20本ずつ6束用意。 細いワイヤーか、細い麻紐で根元を括ります それを3束合わせてまた、括ります 普通のリース型ならこれで🆗 左にひねり回しながら穂先まで穂先まで行ったら紐で括ります。2束これができたら、右回りに捻ったのがほどけないようにきつく巻き巻き。3束目を左にひねり回し。2束をよじった物の間にはめ込む感じて巻きつけます。 分かりにくいかなぁ。。。母は掌で藁を回しながらできますが😅私はできないので、これで。 今年はこれを2つ用意。根元を互い違いに組むようにして10センチくらい重ねて、紐で括ります。これで2重になります。 そして出来上がったのを、写し忘れてました😅
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

お飾りリース台作りの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ