水切りコーナー

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
soramameさんの実例写真
キッチンワゴンのイベントに参加。 私の家で使用しているのはIKEAのワゴンです。他社さんのものと長らく迷ってましたが初IKEAに言った記念に購入しました。 普段は家電とゴミ箱の収納棚に閉まっているキッチンワゴン。我が家では収納以外にも少し変わった使い方をしています。 ミニキッチンに食洗機があることで水切りラックを置けない我が家では給水マットを敷いてキッチンワゴンを水切りコーナーにしています。 水切りとして使用しない時はワゴンに合わせたトレーを置いて作業台に。 下のカゴは缶詰や調味料などを収納してます。この状態だと生活感がありますが、棚の中だとカゴの中はほぼ見えないので気にしてません。ある程度家族が置き場が分かるようにバスケットで仕分けしてます。 このワゴンを置くことで食洗機設置で少なくなった調理スペースも確保できます。一石二鳥で個人的に理想のワゴンの使い方です。
キッチンワゴンのイベントに参加。 私の家で使用しているのはIKEAのワゴンです。他社さんのものと長らく迷ってましたが初IKEAに言った記念に購入しました。 普段は家電とゴミ箱の収納棚に閉まっているキッチンワゴン。我が家では収納以外にも少し変わった使い方をしています。 ミニキッチンに食洗機があることで水切りラックを置けない我が家では給水マットを敷いてキッチンワゴンを水切りコーナーにしています。 水切りとして使用しない時はワゴンに合わせたトレーを置いて作業台に。 下のカゴは缶詰や調味料などを収納してます。この状態だと生活感がありますが、棚の中だとカゴの中はほぼ見えないので気にしてません。ある程度家族が置き場が分かるようにバスケットで仕分けしてます。 このワゴンを置くことで食洗機設置で少なくなった調理スペースも確保できます。一石二鳥で個人的に理想のワゴンの使い方です。
soramame
soramame
家族
toukoさんの実例写真
家にある水切りカゴはシンクに水が流れるタイプなのですが 縦に置かないといけなくて こうなるとまな板も置けずにかなり使いづらい! 料理している最中って洗い物しながら作るでしょ。 だからシンクも広く取りたくて、探してました。こういうシンクマット♥️ これのおかげで水切りカゴを横向きに置けて、まな板のスペースも取れるし 使い終わればたたんでしまえる‼️ 最近買った私にはちょっといい物でした。
家にある水切りカゴはシンクに水が流れるタイプなのですが 縦に置かないといけなくて こうなるとまな板も置けずにかなり使いづらい! 料理している最中って洗い物しながら作るでしょ。 だからシンクも広く取りたくて、探してました。こういうシンクマット♥️ これのおかげで水切りカゴを横向きに置けて、まな板のスペースも取れるし 使い終わればたたんでしまえる‼️ 最近買った私にはちょっといい物でした。
touko
touko
2LDK
guutarankoさんの実例写真
\浮かす水切りかご/ こんにちは(*ˊᵕˋ*) ぐうたらんこです☆彡 何度も登場しているトタン活用ですが、 キッチンのトタンスペースをさらに広げ、 towerのマグネットアイテムで水切りスペースを作りました♡ 我が家のキッチン周りは8割towerアイテムかも(≧∇≦) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブログでもご紹介中♡ https://dondon1.com/wall-dishrack/
\浮かす水切りかご/ こんにちは(*ˊᵕˋ*) ぐうたらんこです☆彡 何度も登場しているトタン活用ですが、 キッチンのトタンスペースをさらに広げ、 towerのマグネットアイテムで水切りスペースを作りました♡ 我が家のキッチン周りは8割towerアイテムかも(≧∇≦) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブログでもご紹介中♡ https://dondon1.com/wall-dishrack/
guutaranko
guutaranko
3LDK
naa_0_sanさんの実例写真
夢の国のソープディスペンサーw 上手にシェイプできるとテンション上がりお気に入りです。 ずぼらで掃除は楽にしたいのですが どうしても使うと水でビシャビシャにしてしますのが ソープ、コンタクト、ハミガキブラシ。 ぬれるの前提で洗面台のカドにニトリのたためる水切りコーナー、珪藻土コースター使って置くようにしています。 メガネはマグネットフックにかけて収納w
夢の国のソープディスペンサーw 上手にシェイプできるとテンション上がりお気に入りです。 ずぼらで掃除は楽にしたいのですが どうしても使うと水でビシャビシャにしてしますのが ソープ、コンタクト、ハミガキブラシ。 ぬれるの前提で洗面台のカドにニトリのたためる水切りコーナー、珪藻土コースター使って置くようにしています。 メガネはマグネットフックにかけて収納w
naa_0_san
naa_0_san
2LDK | 一人暮らし
sucoriさんの実例写真
我が家の水切りカゴコーナー、こんな感じになりました😅 やはり自然乾燥するとなると、カゴは一つじゃ足りませんね💦 山善のレンジ上ラックを買って2段にしました。 白&木がtoscaのカゴとおそろいのようになってます😊 上の段は当初toscaの受け皿部分のみを置いてましたが、 土日洗い物担当の夫から、やはりカゴがあった方が…と言われ、 カインズで水切りカゴ追加してみました。 正直言うと以前の大木製作所の2段水切りカゴの方が、 使い勝手は断然よかったです。 でも‼️洗い物嫌いな私の気分を少しでもあげるため🤣 今はこれで大満足です🥰
我が家の水切りカゴコーナー、こんな感じになりました😅 やはり自然乾燥するとなると、カゴは一つじゃ足りませんね💦 山善のレンジ上ラックを買って2段にしました。 白&木がtoscaのカゴとおそろいのようになってます😊 上の段は当初toscaの受け皿部分のみを置いてましたが、 土日洗い物担当の夫から、やはりカゴがあった方が…と言われ、 カインズで水切りカゴ追加してみました。 正直言うと以前の大木製作所の2段水切りカゴの方が、 使い勝手は断然よかったです。 でも‼️洗い物嫌いな私の気分を少しでもあげるため🤣 今はこれで大満足です🥰
sucori
sucori
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
古い扉タイプのシンク下収納 ☆ステンレス部分に余っていたクッションフロアシートを敷きました。 ☆100均の板で簡単なコの字ラックとすのこの棚を2つ作成 ☆奥のものもとれるように 100均の水切りラックを紐で吊るす収納 ☆配水管の後ろにはコーナーラック 収納したところ連投します♪
古い扉タイプのシンク下収納 ☆ステンレス部分に余っていたクッションフロアシートを敷きました。 ☆100均の板で簡単なコの字ラックとすのこの棚を2つ作成 ☆奥のものもとれるように 100均の水切りラックを紐で吊るす収納 ☆配水管の後ろにはコーナーラック 収納したところ連投します♪
pinon
pinon
3DK | 家族
mariaさんの実例写真
イベント投稿です✨ キッチンの吊り戸棚に、リングフックを付けてリングに突っ張り棒を渡してS字🪝を付けて吊るす収納&水切りコーナーを作ってみました🤭 吊り戸棚のこの場所は、デッドスペースだったので、有効活用してみました🎶 このリングフックのリング部分は回転するので壁の角部分でも突っ張り棒を渡して使えるので、ドライフラワー等吊り下げるのに凄く便利だと思います😉
イベント投稿です✨ キッチンの吊り戸棚に、リングフックを付けてリングに突っ張り棒を渡してS字🪝を付けて吊るす収納&水切りコーナーを作ってみました🤭 吊り戸棚のこの場所は、デッドスペースだったので、有効活用してみました🎶 このリングフックのリング部分は回転するので壁の角部分でも突っ張り棒を渡して使えるので、ドライフラワー等吊り下げるのに凄く便利だと思います😉
maria
maria
3LDK | 家族
mikan161さんの実例写真
築47年の昭和な台所です😅 水切りかご→ニトリの折りたたみできる水切り 三角コーナー→直接排水溝にネットをセットして、調理の度に取り替えてます。 手拭きタオルは扉に挟んで使ってます😅
築47年の昭和な台所です😅 水切りかご→ニトリの折りたたみできる水切り 三角コーナー→直接排水溝にネットをセットして、調理の度に取り替えてます。 手拭きタオルは扉に挟んで使ってます😅
mikan161
mikan161
3DK | 家族
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうございます(*^^*) ダイソーの 珪藻土コースターと セリアのワイヤーラックで 水切りコーナーを 作りました(*^^*) 以前はラックだけで 水切りをしていたのですが 下が水浸しになるのが 気になり、コースターを 置きました。 100円でなくて ごめんなさい🙏
いつもありがとうございます(*^^*) ダイソーの 珪藻土コースターと セリアのワイヤーラックで 水切りコーナーを 作りました(*^^*) 以前はラックだけで 水切りをしていたのですが 下が水浸しになるのが 気になり、コースターを 置きました。 100円でなくて ごめんなさい🙏
shigetan
shigetan
3LDK | 家族

水切りコーナーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水切りコーナー

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
soramameさんの実例写真
キッチンワゴンのイベントに参加。 私の家で使用しているのはIKEAのワゴンです。他社さんのものと長らく迷ってましたが初IKEAに言った記念に購入しました。 普段は家電とゴミ箱の収納棚に閉まっているキッチンワゴン。我が家では収納以外にも少し変わった使い方をしています。 ミニキッチンに食洗機があることで水切りラックを置けない我が家では給水マットを敷いてキッチンワゴンを水切りコーナーにしています。 水切りとして使用しない時はワゴンに合わせたトレーを置いて作業台に。 下のカゴは缶詰や調味料などを収納してます。この状態だと生活感がありますが、棚の中だとカゴの中はほぼ見えないので気にしてません。ある程度家族が置き場が分かるようにバスケットで仕分けしてます。 このワゴンを置くことで食洗機設置で少なくなった調理スペースも確保できます。一石二鳥で個人的に理想のワゴンの使い方です。
キッチンワゴンのイベントに参加。 私の家で使用しているのはIKEAのワゴンです。他社さんのものと長らく迷ってましたが初IKEAに言った記念に購入しました。 普段は家電とゴミ箱の収納棚に閉まっているキッチンワゴン。我が家では収納以外にも少し変わった使い方をしています。 ミニキッチンに食洗機があることで水切りラックを置けない我が家では給水マットを敷いてキッチンワゴンを水切りコーナーにしています。 水切りとして使用しない時はワゴンに合わせたトレーを置いて作業台に。 下のカゴは缶詰や調味料などを収納してます。この状態だと生活感がありますが、棚の中だとカゴの中はほぼ見えないので気にしてません。ある程度家族が置き場が分かるようにバスケットで仕分けしてます。 このワゴンを置くことで食洗機設置で少なくなった調理スペースも確保できます。一石二鳥で個人的に理想のワゴンの使い方です。
soramame
soramame
家族
toukoさんの実例写真
家にある水切りカゴはシンクに水が流れるタイプなのですが 縦に置かないといけなくて こうなるとまな板も置けずにかなり使いづらい! 料理している最中って洗い物しながら作るでしょ。 だからシンクも広く取りたくて、探してました。こういうシンクマット♥️ これのおかげで水切りカゴを横向きに置けて、まな板のスペースも取れるし 使い終わればたたんでしまえる‼️ 最近買った私にはちょっといい物でした。
家にある水切りカゴはシンクに水が流れるタイプなのですが 縦に置かないといけなくて こうなるとまな板も置けずにかなり使いづらい! 料理している最中って洗い物しながら作るでしょ。 だからシンクも広く取りたくて、探してました。こういうシンクマット♥️ これのおかげで水切りカゴを横向きに置けて、まな板のスペースも取れるし 使い終わればたたんでしまえる‼️ 最近買った私にはちょっといい物でした。
touko
touko
2LDK
guutarankoさんの実例写真
\浮かす水切りかご/ こんにちは(*ˊᵕˋ*) ぐうたらんこです☆彡 何度も登場しているトタン活用ですが、 キッチンのトタンスペースをさらに広げ、 towerのマグネットアイテムで水切りスペースを作りました♡ 我が家のキッチン周りは8割towerアイテムかも(≧∇≦) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブログでもご紹介中♡ https://dondon1.com/wall-dishrack/
\浮かす水切りかご/ こんにちは(*ˊᵕˋ*) ぐうたらんこです☆彡 何度も登場しているトタン活用ですが、 キッチンのトタンスペースをさらに広げ、 towerのマグネットアイテムで水切りスペースを作りました♡ 我が家のキッチン周りは8割towerアイテムかも(≧∇≦) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブログでもご紹介中♡ https://dondon1.com/wall-dishrack/
guutaranko
guutaranko
3LDK
naa_0_sanさんの実例写真
夢の国のソープディスペンサーw 上手にシェイプできるとテンション上がりお気に入りです。 ずぼらで掃除は楽にしたいのですが どうしても使うと水でビシャビシャにしてしますのが ソープ、コンタクト、ハミガキブラシ。 ぬれるの前提で洗面台のカドにニトリのたためる水切りコーナー、珪藻土コースター使って置くようにしています。 メガネはマグネットフックにかけて収納w
夢の国のソープディスペンサーw 上手にシェイプできるとテンション上がりお気に入りです。 ずぼらで掃除は楽にしたいのですが どうしても使うと水でビシャビシャにしてしますのが ソープ、コンタクト、ハミガキブラシ。 ぬれるの前提で洗面台のカドにニトリのたためる水切りコーナー、珪藻土コースター使って置くようにしています。 メガネはマグネットフックにかけて収納w
naa_0_san
naa_0_san
2LDK | 一人暮らし
sucoriさんの実例写真
我が家の水切りカゴコーナー、こんな感じになりました😅 やはり自然乾燥するとなると、カゴは一つじゃ足りませんね💦 山善のレンジ上ラックを買って2段にしました。 白&木がtoscaのカゴとおそろいのようになってます😊 上の段は当初toscaの受け皿部分のみを置いてましたが、 土日洗い物担当の夫から、やはりカゴがあった方が…と言われ、 カインズで水切りカゴ追加してみました。 正直言うと以前の大木製作所の2段水切りカゴの方が、 使い勝手は断然よかったです。 でも‼️洗い物嫌いな私の気分を少しでもあげるため🤣 今はこれで大満足です🥰
我が家の水切りカゴコーナー、こんな感じになりました😅 やはり自然乾燥するとなると、カゴは一つじゃ足りませんね💦 山善のレンジ上ラックを買って2段にしました。 白&木がtoscaのカゴとおそろいのようになってます😊 上の段は当初toscaの受け皿部分のみを置いてましたが、 土日洗い物担当の夫から、やはりカゴがあった方が…と言われ、 カインズで水切りカゴ追加してみました。 正直言うと以前の大木製作所の2段水切りカゴの方が、 使い勝手は断然よかったです。 でも‼️洗い物嫌いな私の気分を少しでもあげるため🤣 今はこれで大満足です🥰
sucori
sucori
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
古い扉タイプのシンク下収納 ☆ステンレス部分に余っていたクッションフロアシートを敷きました。 ☆100均の板で簡単なコの字ラックとすのこの棚を2つ作成 ☆奥のものもとれるように 100均の水切りラックを紐で吊るす収納 ☆配水管の後ろにはコーナーラック 収納したところ連投します♪
古い扉タイプのシンク下収納 ☆ステンレス部分に余っていたクッションフロアシートを敷きました。 ☆100均の板で簡単なコの字ラックとすのこの棚を2つ作成 ☆奥のものもとれるように 100均の水切りラックを紐で吊るす収納 ☆配水管の後ろにはコーナーラック 収納したところ連投します♪
pinon
pinon
3DK | 家族
mariaさんの実例写真
イベント投稿です✨ キッチンの吊り戸棚に、リングフックを付けてリングに突っ張り棒を渡してS字🪝を付けて吊るす収納&水切りコーナーを作ってみました🤭 吊り戸棚のこの場所は、デッドスペースだったので、有効活用してみました🎶 このリングフックのリング部分は回転するので壁の角部分でも突っ張り棒を渡して使えるので、ドライフラワー等吊り下げるのに凄く便利だと思います😉
イベント投稿です✨ キッチンの吊り戸棚に、リングフックを付けてリングに突っ張り棒を渡してS字🪝を付けて吊るす収納&水切りコーナーを作ってみました🤭 吊り戸棚のこの場所は、デッドスペースだったので、有効活用してみました🎶 このリングフックのリング部分は回転するので壁の角部分でも突っ張り棒を渡して使えるので、ドライフラワー等吊り下げるのに凄く便利だと思います😉
maria
maria
3LDK | 家族
mikan161さんの実例写真
築47年の昭和な台所です😅 水切りかご→ニトリの折りたたみできる水切り 三角コーナー→直接排水溝にネットをセットして、調理の度に取り替えてます。 手拭きタオルは扉に挟んで使ってます😅
築47年の昭和な台所です😅 水切りかご→ニトリの折りたたみできる水切り 三角コーナー→直接排水溝にネットをセットして、調理の度に取り替えてます。 手拭きタオルは扉に挟んで使ってます😅
mikan161
mikan161
3DK | 家族
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうございます(*^^*) ダイソーの 珪藻土コースターと セリアのワイヤーラックで 水切りコーナーを 作りました(*^^*) 以前はラックだけで 水切りをしていたのですが 下が水浸しになるのが 気になり、コースターを 置きました。 100円でなくて ごめんなさい🙏
いつもありがとうございます(*^^*) ダイソーの 珪藻土コースターと セリアのワイヤーラックで 水切りコーナーを 作りました(*^^*) 以前はラックだけで 水切りをしていたのですが 下が水浸しになるのが 気になり、コースターを 置きました。 100円でなくて ごめんなさい🙏
shigetan
shigetan
3LDK | 家族

水切りコーナーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ