みなさん、四角い部屋の「角」にどんな物を置いていますか?家具を置かずに空いている「角」があれば、素敵なコーナー作りのチャンス!グリーンを置いたり、好きな物をディスプレイして、目を引くフォーカルポイントを作ることが出来ます。今回は、おしゃれなコーナーづくりのヒントになる素敵なアイデアをご紹介します。
グリーや花を飾るときは+αを
部屋の角にグリーンや花を飾り、おしゃれなコーナーにするポイントは+αを添えること。グリーンの横に雰囲気のある物を置いたり、存在感のある大ぶりなボトルに花を飾ると、ぐっと雰囲気が良くなり、目を引きつけるポイントになります。
グリーンにフレームを添える
木苺の枝を生けた横に、アンティーク調のフレームが添えられたコーナー。内窓の雰囲気ともぴったりの素敵なコーナーですね。
グリーンの置き台を工夫する
足場板で作られたグリーンの置き台が、和の雰囲気にぴったりのコーナー。オブジェや風鈴、ゴザなどで、和室でなくても和のムード満点ですね。
大ぶりのボトルに花を飾る
大ぶりのデミジョンボトルがミモザの黄色を引き立てるコーナー。存在感のあるボトルは、コーナーに床置きするだけでバランス良く見えますね。
角を活かしてディスプレイする
部屋の角は壁に囲まれているので視線を集めやすく、ディスプレイコーナーに最適。高さのあるものを壁に立て掛け、高低差をつけてリズミカルにディスプレイするとまとまります。
アンティーク+ドライでナチュラルにまとめる
アンティークのスツールや扉、ドライフラワーなどナチュラルなテイストで統一されたディスプレイ。部屋の中でもパッと目を引く素敵なコーナーですね。
トルソーで高さのあるディスプレイ
トルソーや流木を置いて高さに変化をつけたリズミカルなディスプレイ。まるでアパレルショップのような雰囲気ですね。
アンティーク+古書で雰囲気を統一
アンティークの時計が迫力のあるディスプレイ。リアルとフェイクが混ざった古書も雰囲気が統一されていて、独自の世界観がありますね。
角をリラックスコーナーに
何となく狭いところにこもっていると落ち着く、というのは人間の本能的なものですね。そこで部屋の角をリラックスコーナーに仕上げるのも素敵なアイデア。チェアを置いたりして、小さな読書スペースを作ってみてもいいですね。
ハンギングチェアを置く
部屋の角にぴったりのハンギングチェア。キャンドルの香りやふわふわのブランケットで、ゆったりくつろげそうです。
DIYで読書コーナーを作る
DIYで作られた窓際の読書コーナー。壁に囲まれた空間が妙に落ち着きますね。居心地が良くて時間が経つのを忘れてしまいそうです。
壁や梁も素敵なコーナーに
部屋の角の壁や梁を使って素敵なコーナーを作ることができます。見過ごしがちな部屋の一角にも、植物やオブジェを置いてストーリーのあるディスプレイを楽しんでみませんか?
枝を使ってハンギングディスプレイ
部屋の角に枝を梁のように渡して、グリーンをハンギング。手作りのタペストリーやインダストリアルなライトとマッチして、雰囲気のある素敵なディスプレイですね。
梁を飾るストーリーのあるディスプレイ
梁の上に鳩が留まっているような、ストーリーを感じさせるディスプレイ。見過ごしがちな部屋の一角に、思わず目を引きつける粋なアイデアですね。
いかがでしたか?グリーンを飾ったり、思い切り好きな物をディスプレイしたり、お部屋の「角」の使い方にはさまざまなアイデアがありますね。ぜひみなさんも、見過ごしがちなお部屋の「角」を有効活用して素敵なコーナーを作ってみてください。
RoomClipには、インテリア上級者の「コーナー」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!