設計士さんに『窓は少なめで、でも家の中は明るくて、夏は暑くなく、冬は寒くなく、気温差のない家にして。。。』とワガママいいました
^^;
結果、南向きに設けた大きな採光窓のお陰でとっても明るい♡︎ᵎᵎ
角地で前には何もないので隠す必要もなく、外からシーリングファンが見える様になってます
夜は星も見えるお月様も見える☆。.:*・゜
窓は全てアルゴンガス入り高断熱ペアガラス
断熱性能と防音性能が違います
住んで一年、クソが付くぐらい快適
(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
吹き抜けのあるフツーの大きさのお家ですが全部屋空調システムのお陰で、夏は冷房フル回転で26度の自動で寒いぐらい、冬はファンヒーター1個をチロチロ燃やし、ちょっと寒い時は床暖を数時間つけたらすぐにポカポカ
断熱材は何を使ってるか、どういう構造か、木造か鉄骨か、壁の厚み、窓の構造、基礎に地盤調査。。。見えないとこだけど、とっても大事
〆(゚-゚*)
設計士さんに『窓は少なめで、でも家の中は明るくて、夏は暑くなく、冬は寒くなく、気温差のない家にして。。。』とワガママいいました
^^;
結果、南向きに設けた大きな採光窓のお陰でとっても明るい♡︎ᵎᵎ
角地で前には何もないので隠す必要もなく、外からシーリングファンが見える様になってます
夜は星も見えるお月様も見える☆。.:*・゜
窓は全てアルゴンガス入り高断熱ペアガラス
断熱性能と防音性能が違います
住んで一年、クソが付くぐらい快適
(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
吹き抜けのあるフツーの大きさのお家ですが全部屋空調システムのお陰で、夏は冷房フル回転で26度の自動で寒いぐらい、冬はファンヒーター1個をチロチロ燃やし、ちょっと寒い時は床暖を数時間つけたらすぐにポカポカ
断熱材は何を使ってるか、どういう構造か、木造か鉄骨か、壁の厚み、窓の構造、基礎に地盤調査。。。見えないとこだけど、とっても大事
〆(゚-゚*)