古道具と心地よい和室。
明治時代の茶箪笥。
昭和初期の楔式本棚を茶道具棚に。
空薫用の辰砂香炉。
茶道具色々 -- reeちゃんのお母様から譲り受けた抹茶碗と、自作茶道具と購入したもの。
舞妓さんの化粧道具。
大明萬暦年製 湯のみ
古伊万里に有田焼。
machikomamaちゃんから頂いた、水彩画の先生の色紙。
michaちゃんのちぎり絵。
手ぬぐいのお軸などなど。
和の空間が、生活を凛とした変えてくれました。
古道具と心地よい和室。
明治時代の茶箪笥。
昭和初期の楔式本棚を茶道具棚に。
空薫用の辰砂香炉。
茶道具色々 -- reeちゃんのお母様から譲り受けた抹茶碗と、自作茶道具と購入したもの。
舞妓さんの化粧道具。
大明萬暦年製 湯のみ
古伊万里に有田焼。
machikomamaちゃんから頂いた、水彩画の先生の色紙。
michaちゃんのちぎり絵。
手ぬぐいのお軸などなど。
和の空間が、生活を凛とした変えてくれました。