気軽にはじめて楽しく続く♪みんなの家計管理アイデア

気軽にはじめて楽しく続く♪みんなの家計管理アイデア

充実した毎日を過ごすためにも大切な、家計の管理。家計簿をつけたり予算を管理したりしながら、収支のバランスがとれた家計を目指したいですね。そこで今回は、スムーズに家計管理ができる、ユーザーさんのアイデアをご紹介します。便利アイテムや無理なく取り組める方法を見つけて、楽しみながら続けてみませんか。

家計の管理がうまくいく、便利アイテム

お金や領収書の保管に使いたい便利アイテムをご紹介します。アイテムを使いこなせば、保管しながら家計管理までこなすことができる技も。ユーザーさんの仕分け収納や分別保管法なども、あわせてチェックしてみてくださいね。

費用ごとに袋分け、EVAケース

pengさんは、無印良品のEVAケースを使って費用別で管理しています。お給料日に予算ごとに袋へお金を入れて、1か月分として使いきり。また、積み立て用としても活用しているそうです。絶妙な透明感と便利なファスナー付きで使い勝手がよく、なにより長持ちするのがうれしいですね。

分別できるドキュメントファイル

イオンのドキュメントファイルで生活費の管理を始めたというJiaiさん。一週間ごとの予算をあらかじめ分けて、その範囲で使うという仕組みです。前の部分に通帳が入るポケット付きで、これ1つで管理できるのがいいですね。まっ白なので、フタをすると中が見えないというのも選ぶポイントに。

万札を千円札に両替して入れてます。 家計簿もアプリも続かない性格なので、これは続いたらいいな(*´∀`*) ファイルは100均の半透明と迷ったけど、白色タイプをイオンで見つけたのでこちらにしました* 中身が見えないし、前には通帳も入れれるスペースがあるので結構便利* 1週目の分ははそのまま財布に入れるので作っていません。
Jiai

硬貨の管理に、チャック袋

硬貨の管理に便利なのが、ダイソーのチャック付き「おすそわけ袋」です。適度な厚みと丸みのあるフォルムで使いやすいんだとか。小さすぎないので、硬貨の量が多めになっても1枚で対応できそうです。Hal-nakajima-harueさんは、この袋をドキュメントファイルに入れて、お札と一緒に管理しています。

領収書をまとめて保管、マグネットケース

家計管理に必須の領収書保管。pink...さんは、マグネットケースを冷蔵庫に2つ貼り付けて、項目別に保管していました。買い物から帰っていったんここで保管しておけば、なくす心配がなくお財布もすっきりします。足を運ぶ頻度の高い冷蔵庫を、保管スペースに。

家計簿のつけ方アレコレ

家計簿をつけるといってもいろいろな方法がありますよね。費用別に細かく管理したいか、大まかな出費額を把握したいかによっても、やり方は変わってきます。ユーザーさんの実際の管理の仕方を見ていきながら、自分にあった方法を探してみましょう。

家計簿アプリから手書きに移行

自動で記載や計算をしてくれる家計簿アプリを、2年間愛用していたというMarikoさん。便利な方法ですが、お金の流れをはっきり把握するために、手書きの家計簿にチェンジ。書くことで、見直したい部分などが見えてきたそうです。アプリと手書き、両方のよい所をチェックしてうまく活用したいですね。

小さめカレンダーを活用

「無駄買いをしない」という目標を達成するために、MallonSnowさんは、ダイソーのシンプルなカレンダーを購入。家計簿ではありませんが、毎日の収支を書きこめるので、手軽に管理したいという方にぴったりです。1か月分を一目で見渡せるというのも、全体を把握するのに効果がありそうです。

ブラックボードとマグネットシートで

heart.emiemi57.whiteさんは、オリジナルの家計管理ボードをDIY。ダイソーのブラックボードに項目や数字を入れたマグネットシートを貼って、買い物をしたら足して更新しているそうです。普段は扉の裏の見えない場所を指定席に。机に向かわなくても常にお金の動きが分かるアイデア管理法です。

私は、カタカナスタンプにして見ました~^^* シールもいいよね~^^* キャンドゥにて〖 マグネットタックピース50枚入り 〗切れてるもの売ってるよ~^^* 切れてるマグネットシートに一気にブラックの厚紙〈Flying tigerにて 〉貼って、カッターで切りました~^^* ホワイトスタンプ台にて、ブラック&ホワイトにしましたよ~^^*
heart.emiemi57.white

出し入れしやすい、家計簿セットの収納アイデア

家計の管理は、収支を把握するためにも、続けることが大切です。道具をそろえても、三日坊主で終わってしまってはもったいない。そこで、自然と手が伸びる、家計簿セットの収納方法をご紹介したいと思います。生活スタイルに合わせた指定席を作って、気負わずに続けたいですね。

トートバッグに入れて、テーブル下に

家計簿グッズは、トートバッグに入れてダイニングテーブルの下にスタンバイ。袋なので出し入れがしやすく、中身の増減があっても対応しやすいですね。テーブルの下につっぱり棒を付け、S字フックで引っ掛けているそうです。イスに座ったまま手を伸ばせば届くところにあるので、思い立ったときにすぐに取り掛かれます。

引き出しごと机へ移動

kotikkoさんは、リビング収納に家計簿専用の引き出しを設けていました。家計簿をつけるときは、引き出しのまま取り出して机へ移動。家計簿だけでなく、通帳などの貴重品を保管しつつ、作業もしやすくするベストな方法ですね。アイテムはお気に入りを選んで、気持ちよく続ける工夫も。

リビング収納に家計簿用引き出しを設け、家計簿つけるときは丸ごと引き抜いて机へ移動。 プケッティのがま口は通帳入れ、ウニッコのがま口はペンケース。
kotikko

ものを置きがちなカウンターにまとめて

キッチンカウンターは、書類などの一時置き場になりがちですよね。ichi.さんは、散らかってしまうのを防ぐために、BOXを作ったんだそうです。この中に、家計簿や領収書も収納しています。キッチンに立って作業をすることが多いそうなので、動線もよくなり一石二鳥です。


家計管理は面倒なイメージがあって、後回しになってしまうこともありますよね。でも、好きなアイテムを使って、自分に合ったやり方を取り入れれば、気軽に始められそうです。無理なく生活に取り入れて、家計上手を目指しませんか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「家計」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

狭い、おしゃれじゃないを解決!賃貸インテリア特集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク