自動スイッチ

25枚の部屋写真から24枚をセレクト
hironさんの実例写真
イベント投稿です トイレのスイッチもPanasonic! コスモシリーズワイド21 かってにスイッチ トイレのドアを開けると同時にセンサーで照明や換気扇をつけることができます! いろんな菌が気になる今は、タッチレスが安心です(^^) そして付けっぱなし防止ですね(°▽°) 省エネに繋がると思います☆ 我が家の設定 ↓ 点灯保持時間…30秒 30秒間動かないと切れる設定です。 つまり退出30秒後に切れます。 明るさセンサー…切 明るい昼間でも常に電気が付く設定です。 暗めだと窓があるため日中は付きません。 換気扇連動切替…入室時動作開始 照明と同時に換気扇も付きます。 入室中停止にすると、退出後に付きます。 換気扇遅れ時間…10分 退出後10分すると切れます。 1階2階のトイレ両方に採用しています(^^)
イベント投稿です トイレのスイッチもPanasonic! コスモシリーズワイド21 かってにスイッチ トイレのドアを開けると同時にセンサーで照明や換気扇をつけることができます! いろんな菌が気になる今は、タッチレスが安心です(^^) そして付けっぱなし防止ですね(°▽°) 省エネに繋がると思います☆ 我が家の設定 ↓ 点灯保持時間…30秒 30秒間動かないと切れる設定です。 つまり退出30秒後に切れます。 明るさセンサー…切 明るい昼間でも常に電気が付く設定です。 暗めだと窓があるため日中は付きません。 換気扇連動切替…入室時動作開始 照明と同時に換気扇も付きます。 入室中停止にすると、退出後に付きます。 換気扇遅れ時間…10分 退出後10分すると切れます。 1階2階のトイレ両方に採用しています(^^)
hiron
hiron
家族
inuichiroさんの実例写真
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
moshishiさんの実例写真
moshishi
moshishi
pokope050さんの実例写真
第二種電気工事士の資格とったから、玄関のスイッチをセンサー付きに替えてみた。 めっちゃ便利〜
第二種電気工事士の資格とったから、玄関のスイッチをセンサー付きに替えてみた。 めっちゃ便利〜
pokope050
pokope050
4LDK | 家族
min.さんの実例写真
¥7,900
玄関ホールの間接照明💡 センサースイッチでつきます アドバンスシリーズは薄くて 壁に溶け込んでくれていいです☺️
玄関ホールの間接照明💡 センサースイッチでつきます アドバンスシリーズは薄くて 壁に溶け込んでくれていいです☺️
min.
min.
4LDK | 家族
suhaさんの実例写真
トイレをリフォームしたら、熱線センサ付自動スイッチの換気扇照明スイッチに変わっていました
トイレをリフォームしたら、熱線センサ付自動スイッチの換気扇照明スイッチに変わっていました
suha
suha
houenさんの実例写真
我が家のミニサイズPRISMATEのファンヒーター 去年欲しかったんですが売り切れで買えなくて 今年は早々とRCショッピングで秋に購入❣️ RCのポイントを使ったのでお安くゲットしました✌️ 我が家、リビングとダイニングには床暖房が入っているのですが キッチンは要らないだろう〜という事で設置しませんでした。 寒がりの私は先ずキッチンで使いたかったんですね。 こんなにコンパクトなのに暖かいんです😍 このサイズ、キッチンの引き出し開けても倒れない絶妙な高さなんですよー 倒れる事も蹴飛ばす事もなく快適に使えます😊 日中は床暖房を使わないくても暖かいのですでが足元が冷える時 ダイニングチェアに向けて使います! 首振り機能もあってダイニングの足元はポカポカです☀️ 持ち手があるので抱えることなくひょいと持ち歩いて使えます✋ 朝晩は寝室ベットの足元に置いて使ったり重宝してます❣️ これに気を良くして同メーカーのコンパクトファンヒーターを トイレ用に購入しました🎶 後程、またアップしまーす✌️
我が家のミニサイズPRISMATEのファンヒーター 去年欲しかったんですが売り切れで買えなくて 今年は早々とRCショッピングで秋に購入❣️ RCのポイントを使ったのでお安くゲットしました✌️ 我が家、リビングとダイニングには床暖房が入っているのですが キッチンは要らないだろう〜という事で設置しませんでした。 寒がりの私は先ずキッチンで使いたかったんですね。 こんなにコンパクトなのに暖かいんです😍 このサイズ、キッチンの引き出し開けても倒れない絶妙な高さなんですよー 倒れる事も蹴飛ばす事もなく快適に使えます😊 日中は床暖房を使わないくても暖かいのですでが足元が冷える時 ダイニングチェアに向けて使います! 首振り機能もあってダイニングの足元はポカポカです☀️ 持ち手があるので抱えることなくひょいと持ち歩いて使えます✋ 朝晩は寝室ベットの足元に置いて使ったり重宝してます❣️ これに気を良くして同メーカーのコンパクトファンヒーターを トイレ用に購入しました🎶 後程、またアップしまーす✌️
houen
houen
家族
Jijiさんの実例写真
ガス給湯器リモコンの「ふろ自動」スイッチに、SwitchBotボットを使っています。 ボットなしでも、元々タイマー機能はついていますが、帰り時間がわからないときなどはタイマーは使えず… 外出して遅く帰ってきたとき。 遊んで疲れて帰ってきたとき。 帰ってすぐ、こどもたちをお風呂に入れたいのに、帰ってきてからお湯を張り始めるので、いつもお風呂に入るまでのタイムラグをどうにかしたいと思っていました。 このSwitchBotボットとSwitchBotハブミニ(別場所に設置)を合わせることで、遠隔操作ができるようになり、助かっています♪ さらにアレクサとの連携で、声でお湯を入れることもできるので、料理中でもボタンに触れることなくお風呂準備ができています◎
ガス給湯器リモコンの「ふろ自動」スイッチに、SwitchBotボットを使っています。 ボットなしでも、元々タイマー機能はついていますが、帰り時間がわからないときなどはタイマーは使えず… 外出して遅く帰ってきたとき。 遊んで疲れて帰ってきたとき。 帰ってすぐ、こどもたちをお風呂に入れたいのに、帰ってきてからお湯を張り始めるので、いつもお風呂に入るまでのタイムラグをどうにかしたいと思っていました。 このSwitchBotボットとSwitchBotハブミニ(別場所に設置)を合わせることで、遠隔操作ができるようになり、助かっています♪ さらにアレクサとの連携で、声でお湯を入れることもできるので、料理中でもボタンに触れることなくお風呂準備ができています◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
HARUTADENKIさんの実例写真
住宅用のタイマースイッチです。夜になると自動的に、照明が付きます。
住宅用のタイマースイッチです。夜になると自動的に、照明が付きます。
HARUTADENKI
HARUTADENKI
家族
chicaさんの実例写真
エアコンの画面です◡̈ 温度設定をするとその温度になったら自動でスイッチONにすることもできます(๑´ω`ノノ゙✧
エアコンの画面です◡̈ 温度設定をするとその温度になったら自動でスイッチONにすることもできます(๑´ω`ノノ゙✧
chica
chica
yuki-pandaさんの実例写真
トイレをタンクレスにDIY中☆西海岸風に夏らしくチェンジ♪ ずっとやってみたかったトイレのタンクレス風DIYに挑戦中☆ ついでに壁紙も貼り替え、イメージチェンジ! 流すレバーのところをあけてみたけど、やりづらいよ...と不評(´・ω・|||)!! 思いきって自動洗浄スイッチを買おうか...悩ましい(。-_-。)
トイレをタンクレスにDIY中☆西海岸風に夏らしくチェンジ♪ ずっとやってみたかったトイレのタンクレス風DIYに挑戦中☆ ついでに壁紙も貼り替え、イメージチェンジ! 流すレバーのところをあけてみたけど、やりづらいよ...と不評(´・ω・|||)!! 思いきって自動洗浄スイッチを買おうか...悩ましい(。-_-。)
yuki-panda
yuki-panda
4LDK | 家族
yupponさんの実例写真
RHYTHMアロマファン‎𓂃 𓈒𓏸 寝室に置いてみました。 コンパクトなのでどこに置いても邪魔にならないのもいいですね。 蓋を開けると自動でスイッチON!閉めるとOFF。 今どきの家電はすごいなぁ~。 ほんと感心するわ。 精油はスイートオレンジ、ラベンダー、ミントの3種類届きました。 まずはラベンダーから♡♡ ほんのり香って癒されます‎𓂃 𓈒𓏸
RHYTHMアロマファン‎𓂃 𓈒𓏸 寝室に置いてみました。 コンパクトなのでどこに置いても邪魔にならないのもいいですね。 蓋を開けると自動でスイッチON!閉めるとOFF。 今どきの家電はすごいなぁ~。 ほんと感心するわ。 精油はスイートオレンジ、ラベンダー、ミントの3種類届きました。 まずはラベンダーから♡♡ ほんのり香って癒されます‎𓂃 𓈒𓏸
yuppon
yuppon
家族
konyoさんの実例写真
我が家が出来たので初投稿です。外壁全体が黒いガルバニウムなので、扉はそれに合わせた超シンプルな色と扉にしました。
我が家が出来たので初投稿です。外壁全体が黒いガルバニウムなので、扉はそれに合わせた超シンプルな色と扉にしました。
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
gacha-.-さんの実例写真
gacha-.-
gacha-.-
家族
lifestyle-funfunさんの実例写真
こんにちは! ヨコちゃんです。 当店もようやく、季節家電が取り扱えるように・・・ 今日はその中の一つ、加湿機能付セラミックヒーター。 2020年冬の新商品!暖房と加湿を1台で実現しています。 暖房と加湿の同時運転でお部屋を暖めながら乾燥も防いでくれるうるおい暖房。 運転モードは「ヒーター」「ヒーター+加湿」「加湿」の 3パターン設定することができるので、シーンに応じて使うことができます。 加湿器として単体で使うこともできるので、ヒーターと加湿器を 設置しなくても、これ1台で両方の役割を担います。 コンパクトタイプのヒーターなのでトイレや脱衣所などの設置にもおすすめ♪
こんにちは! ヨコちゃんです。 当店もようやく、季節家電が取り扱えるように・・・ 今日はその中の一つ、加湿機能付セラミックヒーター。 2020年冬の新商品!暖房と加湿を1台で実現しています。 暖房と加湿の同時運転でお部屋を暖めながら乾燥も防いでくれるうるおい暖房。 運転モードは「ヒーター」「ヒーター+加湿」「加湿」の 3パターン設定することができるので、シーンに応じて使うことができます。 加湿器として単体で使うこともできるので、ヒーターと加湿器を 設置しなくても、これ1台で両方の役割を担います。 コンパクトタイプのヒーターなのでトイレや脱衣所などの設置にもおすすめ♪
lifestyle-funfun
lifestyle-funfun
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
我が家の節約術は「お風呂を沸かした後に自動保温スイッチをOFFする&こまめに蓋をする」です♫ 家族の入浴時間がなかなか揃わないので、自動保温スイッチはOFFにしてます👍 お湯がぬるくなっている時は、「追い焚きスイッチをON」にして、温めた方が、ガス代が節約できます👍 お湯張りの時はもちろん、体を洗っている間にお風呂に蓋をして、保温することで、追い焚きの回数を減らせます👍
我が家の節約術は「お風呂を沸かした後に自動保温スイッチをOFFする&こまめに蓋をする」です♫ 家族の入浴時間がなかなか揃わないので、自動保温スイッチはOFFにしてます👍 お湯がぬるくなっている時は、「追い焚きスイッチをON」にして、温めた方が、ガス代が節約できます👍 お湯張りの時はもちろん、体を洗っている間にお風呂に蓋をして、保温することで、追い焚きの回数を減らせます👍
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
ohyoi_さんの実例写真
昨日に続き、 今日、というか昨日も、 また別の場所に人感センサーを設置。 玄関。 既に壁スイッチタイプの人感センサーをつけておりましたが、 壁にカバンなどをかけていると、 センサーを塞いでしまう時があるため、 安売りしてたのもあって、天井埋め込みタイプに変更。 同時に、このセンサーで 2箇所のダウンライトが連動して点灯するように配線。 うーん よかよか。 写真は埋め込み用の穴を、自在錐で開けた 地味な写真。 自在錐って良いですなぁ。 横のやつは元からある 建売業者さんがあけたもの。 まぁね。 本業の人は、時間との勝負だものね。
昨日に続き、 今日、というか昨日も、 また別の場所に人感センサーを設置。 玄関。 既に壁スイッチタイプの人感センサーをつけておりましたが、 壁にカバンなどをかけていると、 センサーを塞いでしまう時があるため、 安売りしてたのもあって、天井埋め込みタイプに変更。 同時に、このセンサーで 2箇所のダウンライトが連動して点灯するように配線。 うーん よかよか。 写真は埋め込み用の穴を、自在錐で開けた 地味な写真。 自在錐って良いですなぁ。 横のやつは元からある 建売業者さんがあけたもの。 まぁね。 本業の人は、時間との勝負だものね。
ohyoi_
ohyoi_
Wakaさんの実例写真
ソーラーライト増やしました。 このくらいの明るさがちょうど良い感じです。 今月は光熱費4,991円でした。 来月の電気代がどう変わるか楽しみです。
ソーラーライト増やしました。 このくらいの明るさがちょうど良い感じです。 今月は光熱費4,991円でした。 来月の電気代がどう変わるか楽しみです。
Waka
Waka
2LDK | シェア
mio_ibu_1106さんの実例写真
🌼山善人感つきセラミックファンヒーター🌼 サニタリールームでは夕方、夜間にかけて使い、朝はこちらのダイニングテーブル下でよく使ってます✨ 🌼コンパクトで場所を取らない 🌼軽量で後ろに持ち手あり移動が楽々 🌼小さいのにハイパワー 🌼倒れても自動にスイッチが切れるので安全 このモニターをさせていただき、色々な場所で暖かさを感じることができ、また収納もまったく困らずインテリアを邪魔することなく馴染んでくれたヒーターさん❤️ モニターを今回させて頂いた 山善様、RCの運営チーム様、2週間モニターにつき合ってくれたフォロワーの皆様に重ね重ねお礼申し上げます🎵 2週間ありがとうございました🙌 最後にヒーターにシールを貼って遊んでみました~🤗 あの部分は熱を持たずに熱くなりませんでしたが 良い子のみんなは真似しちゃダメよ👆 コメントスルーして下さいね🎵
🌼山善人感つきセラミックファンヒーター🌼 サニタリールームでは夕方、夜間にかけて使い、朝はこちらのダイニングテーブル下でよく使ってます✨ 🌼コンパクトで場所を取らない 🌼軽量で後ろに持ち手あり移動が楽々 🌼小さいのにハイパワー 🌼倒れても自動にスイッチが切れるので安全 このモニターをさせていただき、色々な場所で暖かさを感じることができ、また収納もまったく困らずインテリアを邪魔することなく馴染んでくれたヒーターさん❤️ モニターを今回させて頂いた 山善様、RCの運営チーム様、2週間モニターにつき合ってくれたフォロワーの皆様に重ね重ねお礼申し上げます🎵 2週間ありがとうございました🙌 最後にヒーターにシールを貼って遊んでみました~🤗 あの部分は熱を持たずに熱くなりませんでしたが 良い子のみんなは真似しちゃダメよ👆 コメントスルーして下さいね🎵
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
meguさんの実例写真
megu
megu
4LDK | カップル
jijiさんの実例写真
セラミックファンヒーター人感センサー付き。 fumiさんやyuzuaoさんなど、何人かの方が種類の違うファンヒーターを購入されていました。 私も脱衣所が寒くて困っていたので、RoomClip ポイント5000円クーポンプレゼントキャンペーンで 購入しました😆当たってくれー😆 早速脱衣所と流しの足元に置いてみました。 今までは電熱器を置いていたのですが、それに比べるとさすがファンヒーター、こんなに小さいのに周りがポカポカすぐ温まります。 猫がうろついている我が家では転倒時停止スイッチがありがたいし、2時間連続運転で自動停止機能や人感センサーモードも付いています。 これでヒートショックに、怯えずにすむー😆
セラミックファンヒーター人感センサー付き。 fumiさんやyuzuaoさんなど、何人かの方が種類の違うファンヒーターを購入されていました。 私も脱衣所が寒くて困っていたので、RoomClip ポイント5000円クーポンプレゼントキャンペーンで 購入しました😆当たってくれー😆 早速脱衣所と流しの足元に置いてみました。 今までは電熱器を置いていたのですが、それに比べるとさすがファンヒーター、こんなに小さいのに周りがポカポカすぐ温まります。 猫がうろついている我が家では転倒時停止スイッチがありがたいし、2時間連続運転で自動停止機能や人感センサーモードも付いています。 これでヒートショックに、怯えずにすむー😆
jiji
jiji
家族
mama_sanさんの実例写真
電飾つけました ゆっくり色が変わるパターンです 日没から4時間点灯のの自動スイッチです
電飾つけました ゆっくり色が変わるパターンです 日没から4時間点灯のの自動スイッチです
mama_san
mama_san
miechuraさんの実例写真
エクステリアライト・門柱灯¥788
夜桜🌸✨
夜桜🌸✨
miechura
miechura
家族
sakiko2006さんの実例写真
連投すみません🙇‍♂️ 別角度から、 ステレオラックを引き出したところです。 この中で、私のいちばんのお気に入り?は、 まんなかの右側、 ONKYOのサブウーファーです。 前面にスイッチはなく、 アンプからの信号を受け取り、自動でスイッチONになります。 かなり重低音ですが、 音割れしないし、 それでも、出力半分に設定しているそうです。設定も、背面にしかついておらず、 それが不便かも、、、です。 テレビにもTechnicsのオーディオがついているのですが、やはり、サラウンドシステムと重低音にはかないません😱32年前からぶら下がってるBOSEもちゃんと、仕事します! 子どももサブウーファーが無いと間抜け、と言っています。低価格ですが、働きものです!
連投すみません🙇‍♂️ 別角度から、 ステレオラックを引き出したところです。 この中で、私のいちばんのお気に入り?は、 まんなかの右側、 ONKYOのサブウーファーです。 前面にスイッチはなく、 アンプからの信号を受け取り、自動でスイッチONになります。 かなり重低音ですが、 音割れしないし、 それでも、出力半分に設定しているそうです。設定も、背面にしかついておらず、 それが不便かも、、、です。 テレビにもTechnicsのオーディオがついているのですが、やはり、サラウンドシステムと重低音にはかないません😱32年前からぶら下がってるBOSEもちゃんと、仕事します! 子どももサブウーファーが無いと間抜け、と言っています。低価格ですが、働きものです!
sakiko2006
sakiko2006
家族

自動スイッチの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

自動スイッチ

25枚の部屋写真から24枚をセレクト
hironさんの実例写真
イベント投稿です トイレのスイッチもPanasonic! コスモシリーズワイド21 かってにスイッチ トイレのドアを開けると同時にセンサーで照明や換気扇をつけることができます! いろんな菌が気になる今は、タッチレスが安心です(^^) そして付けっぱなし防止ですね(°▽°) 省エネに繋がると思います☆ 我が家の設定 ↓ 点灯保持時間…30秒 30秒間動かないと切れる設定です。 つまり退出30秒後に切れます。 明るさセンサー…切 明るい昼間でも常に電気が付く設定です。 暗めだと窓があるため日中は付きません。 換気扇連動切替…入室時動作開始 照明と同時に換気扇も付きます。 入室中停止にすると、退出後に付きます。 換気扇遅れ時間…10分 退出後10分すると切れます。 1階2階のトイレ両方に採用しています(^^)
イベント投稿です トイレのスイッチもPanasonic! コスモシリーズワイド21 かってにスイッチ トイレのドアを開けると同時にセンサーで照明や換気扇をつけることができます! いろんな菌が気になる今は、タッチレスが安心です(^^) そして付けっぱなし防止ですね(°▽°) 省エネに繋がると思います☆ 我が家の設定 ↓ 点灯保持時間…30秒 30秒間動かないと切れる設定です。 つまり退出30秒後に切れます。 明るさセンサー…切 明るい昼間でも常に電気が付く設定です。 暗めだと窓があるため日中は付きません。 換気扇連動切替…入室時動作開始 照明と同時に換気扇も付きます。 入室中停止にすると、退出後に付きます。 換気扇遅れ時間…10分 退出後10分すると切れます。 1階2階のトイレ両方に採用しています(^^)
hiron
hiron
家族
inuichiroさんの実例写真
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
moshishiさんの実例写真
moshishi
moshishi
pokope050さんの実例写真
第二種電気工事士の資格とったから、玄関のスイッチをセンサー付きに替えてみた。 めっちゃ便利〜
第二種電気工事士の資格とったから、玄関のスイッチをセンサー付きに替えてみた。 めっちゃ便利〜
pokope050
pokope050
4LDK | 家族
min.さんの実例写真
¥7,900
玄関ホールの間接照明💡 センサースイッチでつきます アドバンスシリーズは薄くて 壁に溶け込んでくれていいです☺️
玄関ホールの間接照明💡 センサースイッチでつきます アドバンスシリーズは薄くて 壁に溶け込んでくれていいです☺️
min.
min.
4LDK | 家族
suhaさんの実例写真
トイレをリフォームしたら、熱線センサ付自動スイッチの換気扇照明スイッチに変わっていました
トイレをリフォームしたら、熱線センサ付自動スイッチの換気扇照明スイッチに変わっていました
suha
suha
houenさんの実例写真
我が家のミニサイズPRISMATEのファンヒーター 去年欲しかったんですが売り切れで買えなくて 今年は早々とRCショッピングで秋に購入❣️ RCのポイントを使ったのでお安くゲットしました✌️ 我が家、リビングとダイニングには床暖房が入っているのですが キッチンは要らないだろう〜という事で設置しませんでした。 寒がりの私は先ずキッチンで使いたかったんですね。 こんなにコンパクトなのに暖かいんです😍 このサイズ、キッチンの引き出し開けても倒れない絶妙な高さなんですよー 倒れる事も蹴飛ばす事もなく快適に使えます😊 日中は床暖房を使わないくても暖かいのですでが足元が冷える時 ダイニングチェアに向けて使います! 首振り機能もあってダイニングの足元はポカポカです☀️ 持ち手があるので抱えることなくひょいと持ち歩いて使えます✋ 朝晩は寝室ベットの足元に置いて使ったり重宝してます❣️ これに気を良くして同メーカーのコンパクトファンヒーターを トイレ用に購入しました🎶 後程、またアップしまーす✌️
我が家のミニサイズPRISMATEのファンヒーター 去年欲しかったんですが売り切れで買えなくて 今年は早々とRCショッピングで秋に購入❣️ RCのポイントを使ったのでお安くゲットしました✌️ 我が家、リビングとダイニングには床暖房が入っているのですが キッチンは要らないだろう〜という事で設置しませんでした。 寒がりの私は先ずキッチンで使いたかったんですね。 こんなにコンパクトなのに暖かいんです😍 このサイズ、キッチンの引き出し開けても倒れない絶妙な高さなんですよー 倒れる事も蹴飛ばす事もなく快適に使えます😊 日中は床暖房を使わないくても暖かいのですでが足元が冷える時 ダイニングチェアに向けて使います! 首振り機能もあってダイニングの足元はポカポカです☀️ 持ち手があるので抱えることなくひょいと持ち歩いて使えます✋ 朝晩は寝室ベットの足元に置いて使ったり重宝してます❣️ これに気を良くして同メーカーのコンパクトファンヒーターを トイレ用に購入しました🎶 後程、またアップしまーす✌️
houen
houen
家族
Jijiさんの実例写真
ガス給湯器リモコンの「ふろ自動」スイッチに、SwitchBotボットを使っています。 ボットなしでも、元々タイマー機能はついていますが、帰り時間がわからないときなどはタイマーは使えず… 外出して遅く帰ってきたとき。 遊んで疲れて帰ってきたとき。 帰ってすぐ、こどもたちをお風呂に入れたいのに、帰ってきてからお湯を張り始めるので、いつもお風呂に入るまでのタイムラグをどうにかしたいと思っていました。 このSwitchBotボットとSwitchBotハブミニ(別場所に設置)を合わせることで、遠隔操作ができるようになり、助かっています♪ さらにアレクサとの連携で、声でお湯を入れることもできるので、料理中でもボタンに触れることなくお風呂準備ができています◎
ガス給湯器リモコンの「ふろ自動」スイッチに、SwitchBotボットを使っています。 ボットなしでも、元々タイマー機能はついていますが、帰り時間がわからないときなどはタイマーは使えず… 外出して遅く帰ってきたとき。 遊んで疲れて帰ってきたとき。 帰ってすぐ、こどもたちをお風呂に入れたいのに、帰ってきてからお湯を張り始めるので、いつもお風呂に入るまでのタイムラグをどうにかしたいと思っていました。 このSwitchBotボットとSwitchBotハブミニ(別場所に設置)を合わせることで、遠隔操作ができるようになり、助かっています♪ さらにアレクサとの連携で、声でお湯を入れることもできるので、料理中でもボタンに触れることなくお風呂準備ができています◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
HARUTADENKIさんの実例写真
住宅用のタイマースイッチです。夜になると自動的に、照明が付きます。
住宅用のタイマースイッチです。夜になると自動的に、照明が付きます。
HARUTADENKI
HARUTADENKI
家族
chicaさんの実例写真
エアコンの画面です◡̈ 温度設定をするとその温度になったら自動でスイッチONにすることもできます(๑´ω`ノノ゙✧
エアコンの画面です◡̈ 温度設定をするとその温度になったら自動でスイッチONにすることもできます(๑´ω`ノノ゙✧
chica
chica
yuki-pandaさんの実例写真
トイレをタンクレスにDIY中☆西海岸風に夏らしくチェンジ♪ ずっとやってみたかったトイレのタンクレス風DIYに挑戦中☆ ついでに壁紙も貼り替え、イメージチェンジ! 流すレバーのところをあけてみたけど、やりづらいよ...と不評(´・ω・|||)!! 思いきって自動洗浄スイッチを買おうか...悩ましい(。-_-。)
トイレをタンクレスにDIY中☆西海岸風に夏らしくチェンジ♪ ずっとやってみたかったトイレのタンクレス風DIYに挑戦中☆ ついでに壁紙も貼り替え、イメージチェンジ! 流すレバーのところをあけてみたけど、やりづらいよ...と不評(´・ω・|||)!! 思いきって自動洗浄スイッチを買おうか...悩ましい(。-_-。)
yuki-panda
yuki-panda
4LDK | 家族
yupponさんの実例写真
RHYTHMアロマファン‎𓂃 𓈒𓏸 寝室に置いてみました。 コンパクトなのでどこに置いても邪魔にならないのもいいですね。 蓋を開けると自動でスイッチON!閉めるとOFF。 今どきの家電はすごいなぁ~。 ほんと感心するわ。 精油はスイートオレンジ、ラベンダー、ミントの3種類届きました。 まずはラベンダーから♡♡ ほんのり香って癒されます‎𓂃 𓈒𓏸
RHYTHMアロマファン‎𓂃 𓈒𓏸 寝室に置いてみました。 コンパクトなのでどこに置いても邪魔にならないのもいいですね。 蓋を開けると自動でスイッチON!閉めるとOFF。 今どきの家電はすごいなぁ~。 ほんと感心するわ。 精油はスイートオレンジ、ラベンダー、ミントの3種類届きました。 まずはラベンダーから♡♡ ほんのり香って癒されます‎𓂃 𓈒𓏸
yuppon
yuppon
家族
konyoさんの実例写真
我が家が出来たので初投稿です。外壁全体が黒いガルバニウムなので、扉はそれに合わせた超シンプルな色と扉にしました。
我が家が出来たので初投稿です。外壁全体が黒いガルバニウムなので、扉はそれに合わせた超シンプルな色と扉にしました。
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
gacha-.-さんの実例写真
¥9,694
gacha-.-
gacha-.-
家族
lifestyle-funfunさんの実例写真
こんにちは! ヨコちゃんです。 当店もようやく、季節家電が取り扱えるように・・・ 今日はその中の一つ、加湿機能付セラミックヒーター。 2020年冬の新商品!暖房と加湿を1台で実現しています。 暖房と加湿の同時運転でお部屋を暖めながら乾燥も防いでくれるうるおい暖房。 運転モードは「ヒーター」「ヒーター+加湿」「加湿」の 3パターン設定することができるので、シーンに応じて使うことができます。 加湿器として単体で使うこともできるので、ヒーターと加湿器を 設置しなくても、これ1台で両方の役割を担います。 コンパクトタイプのヒーターなのでトイレや脱衣所などの設置にもおすすめ♪
こんにちは! ヨコちゃんです。 当店もようやく、季節家電が取り扱えるように・・・ 今日はその中の一つ、加湿機能付セラミックヒーター。 2020年冬の新商品!暖房と加湿を1台で実現しています。 暖房と加湿の同時運転でお部屋を暖めながら乾燥も防いでくれるうるおい暖房。 運転モードは「ヒーター」「ヒーター+加湿」「加湿」の 3パターン設定することができるので、シーンに応じて使うことができます。 加湿器として単体で使うこともできるので、ヒーターと加湿器を 設置しなくても、これ1台で両方の役割を担います。 コンパクトタイプのヒーターなのでトイレや脱衣所などの設置にもおすすめ♪
lifestyle-funfun
lifestyle-funfun
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
我が家の節約術は「お風呂を沸かした後に自動保温スイッチをOFFする&こまめに蓋をする」です♫ 家族の入浴時間がなかなか揃わないので、自動保温スイッチはOFFにしてます👍 お湯がぬるくなっている時は、「追い焚きスイッチをON」にして、温めた方が、ガス代が節約できます👍 お湯張りの時はもちろん、体を洗っている間にお風呂に蓋をして、保温することで、追い焚きの回数を減らせます👍
我が家の節約術は「お風呂を沸かした後に自動保温スイッチをOFFする&こまめに蓋をする」です♫ 家族の入浴時間がなかなか揃わないので、自動保温スイッチはOFFにしてます👍 お湯がぬるくなっている時は、「追い焚きスイッチをON」にして、温めた方が、ガス代が節約できます👍 お湯張りの時はもちろん、体を洗っている間にお風呂に蓋をして、保温することで、追い焚きの回数を減らせます👍
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
ohyoi_さんの実例写真
昨日に続き、 今日、というか昨日も、 また別の場所に人感センサーを設置。 玄関。 既に壁スイッチタイプの人感センサーをつけておりましたが、 壁にカバンなどをかけていると、 センサーを塞いでしまう時があるため、 安売りしてたのもあって、天井埋め込みタイプに変更。 同時に、このセンサーで 2箇所のダウンライトが連動して点灯するように配線。 うーん よかよか。 写真は埋め込み用の穴を、自在錐で開けた 地味な写真。 自在錐って良いですなぁ。 横のやつは元からある 建売業者さんがあけたもの。 まぁね。 本業の人は、時間との勝負だものね。
昨日に続き、 今日、というか昨日も、 また別の場所に人感センサーを設置。 玄関。 既に壁スイッチタイプの人感センサーをつけておりましたが、 壁にカバンなどをかけていると、 センサーを塞いでしまう時があるため、 安売りしてたのもあって、天井埋め込みタイプに変更。 同時に、このセンサーで 2箇所のダウンライトが連動して点灯するように配線。 うーん よかよか。 写真は埋め込み用の穴を、自在錐で開けた 地味な写真。 自在錐って良いですなぁ。 横のやつは元からある 建売業者さんがあけたもの。 まぁね。 本業の人は、時間との勝負だものね。
ohyoi_
ohyoi_
Wakaさんの実例写真
ソーラーライト増やしました。 このくらいの明るさがちょうど良い感じです。 今月は光熱費4,991円でした。 来月の電気代がどう変わるか楽しみです。
ソーラーライト増やしました。 このくらいの明るさがちょうど良い感じです。 今月は光熱費4,991円でした。 来月の電気代がどう変わるか楽しみです。
Waka
Waka
2LDK | シェア
mio_ibu_1106さんの実例写真
🌼山善人感つきセラミックファンヒーター🌼 サニタリールームでは夕方、夜間にかけて使い、朝はこちらのダイニングテーブル下でよく使ってます✨ 🌼コンパクトで場所を取らない 🌼軽量で後ろに持ち手あり移動が楽々 🌼小さいのにハイパワー 🌼倒れても自動にスイッチが切れるので安全 このモニターをさせていただき、色々な場所で暖かさを感じることができ、また収納もまったく困らずインテリアを邪魔することなく馴染んでくれたヒーターさん❤️ モニターを今回させて頂いた 山善様、RCの運営チーム様、2週間モニターにつき合ってくれたフォロワーの皆様に重ね重ねお礼申し上げます🎵 2週間ありがとうございました🙌 最後にヒーターにシールを貼って遊んでみました~🤗 あの部分は熱を持たずに熱くなりませんでしたが 良い子のみんなは真似しちゃダメよ👆 コメントスルーして下さいね🎵
🌼山善人感つきセラミックファンヒーター🌼 サニタリールームでは夕方、夜間にかけて使い、朝はこちらのダイニングテーブル下でよく使ってます✨ 🌼コンパクトで場所を取らない 🌼軽量で後ろに持ち手あり移動が楽々 🌼小さいのにハイパワー 🌼倒れても自動にスイッチが切れるので安全 このモニターをさせていただき、色々な場所で暖かさを感じることができ、また収納もまったく困らずインテリアを邪魔することなく馴染んでくれたヒーターさん❤️ モニターを今回させて頂いた 山善様、RCの運営チーム様、2週間モニターにつき合ってくれたフォロワーの皆様に重ね重ねお礼申し上げます🎵 2週間ありがとうございました🙌 最後にヒーターにシールを貼って遊んでみました~🤗 あの部分は熱を持たずに熱くなりませんでしたが 良い子のみんなは真似しちゃダメよ👆 コメントスルーして下さいね🎵
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
meguさんの実例写真
megu
megu
4LDK | カップル
jijiさんの実例写真
セラミックファンヒーター人感センサー付き。 fumiさんやyuzuaoさんなど、何人かの方が種類の違うファンヒーターを購入されていました。 私も脱衣所が寒くて困っていたので、RoomClip ポイント5000円クーポンプレゼントキャンペーンで 購入しました😆当たってくれー😆 早速脱衣所と流しの足元に置いてみました。 今までは電熱器を置いていたのですが、それに比べるとさすがファンヒーター、こんなに小さいのに周りがポカポカすぐ温まります。 猫がうろついている我が家では転倒時停止スイッチがありがたいし、2時間連続運転で自動停止機能や人感センサーモードも付いています。 これでヒートショックに、怯えずにすむー😆
セラミックファンヒーター人感センサー付き。 fumiさんやyuzuaoさんなど、何人かの方が種類の違うファンヒーターを購入されていました。 私も脱衣所が寒くて困っていたので、RoomClip ポイント5000円クーポンプレゼントキャンペーンで 購入しました😆当たってくれー😆 早速脱衣所と流しの足元に置いてみました。 今までは電熱器を置いていたのですが、それに比べるとさすがファンヒーター、こんなに小さいのに周りがポカポカすぐ温まります。 猫がうろついている我が家では転倒時停止スイッチがありがたいし、2時間連続運転で自動停止機能や人感センサーモードも付いています。 これでヒートショックに、怯えずにすむー😆
jiji
jiji
家族
mama_sanさんの実例写真
電飾つけました ゆっくり色が変わるパターンです 日没から4時間点灯のの自動スイッチです
電飾つけました ゆっくり色が変わるパターンです 日没から4時間点灯のの自動スイッチです
mama_san
mama_san
miechuraさんの実例写真
エクステリアライト・門柱灯¥788
夜桜🌸✨
夜桜🌸✨
miechura
miechura
家族
sakiko2006さんの実例写真
連投すみません🙇‍♂️ 別角度から、 ステレオラックを引き出したところです。 この中で、私のいちばんのお気に入り?は、 まんなかの右側、 ONKYOのサブウーファーです。 前面にスイッチはなく、 アンプからの信号を受け取り、自動でスイッチONになります。 かなり重低音ですが、 音割れしないし、 それでも、出力半分に設定しているそうです。設定も、背面にしかついておらず、 それが不便かも、、、です。 テレビにもTechnicsのオーディオがついているのですが、やはり、サラウンドシステムと重低音にはかないません😱32年前からぶら下がってるBOSEもちゃんと、仕事します! 子どももサブウーファーが無いと間抜け、と言っています。低価格ですが、働きものです!
連投すみません🙇‍♂️ 別角度から、 ステレオラックを引き出したところです。 この中で、私のいちばんのお気に入り?は、 まんなかの右側、 ONKYOのサブウーファーです。 前面にスイッチはなく、 アンプからの信号を受け取り、自動でスイッチONになります。 かなり重低音ですが、 音割れしないし、 それでも、出力半分に設定しているそうです。設定も、背面にしかついておらず、 それが不便かも、、、です。 テレビにもTechnicsのオーディオがついているのですが、やはり、サラウンドシステムと重低音にはかないません😱32年前からぶら下がってるBOSEもちゃんと、仕事します! 子どももサブウーファーが無いと間抜け、と言っています。低価格ですが、働きものです!
sakiko2006
sakiko2006
家族

自動スイッチの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ