オープン収納でオープンじゃない収納ベスト4!
④バスケット(生理用品)
1Fトイレに置いているバスケットの中には生理用品が鎮座しています。
完全に隠すと使いたい時に使いづらいと思ったので、さりげなく使いやすい場所に置いてみることに。
③maduのチェスト
ランドリールームの台と色を合わせたかのようなチェスト。(合わせたわけではなくたまたまです)
スキンケア用品やヘアバンドなど、よく使うけれどそのまま置きたくないものたちを収納しています。
②ウォーターヒヤシンスバスケット
最近、キッチン背面のカップボードにお迎えした蓋付きバスケット。
掃除用品からキッチンペーパーのストックまで、これまたそのまま置くとテンションが下がっちゃうものたちを収納しています。
①無印良品ラタンボックス
ランドリールームの造作棚には初めから無印良品のラタンボックスを配置する前提で設計士さんに考えてもらいました。
引き出しよりも抜け感があって気に入っています。(中はごちゃごちゃだけどバレない!笑)
オープン収納でオープンじゃない収納ベスト4!
④バスケット(生理用品)
1Fトイレに置いているバスケットの中には生理用品が鎮座しています。
完全に隠すと使いたい時に使いづらいと思ったので、さりげなく使いやすい場所に置いてみることに。
③maduのチェスト
ランドリールームの台と色を合わせたかのようなチェスト。(合わせたわけではなくたまたまです)
スキンケア用品やヘアバンドなど、よく使うけれどそのまま置きたくないものたちを収納しています。
②ウォーターヒヤシンスバスケット
最近、キッチン背面のカップボードにお迎えした蓋付きバスケット。
掃除用品からキッチンペーパーのストックまで、これまたそのまま置くとテンションが下がっちゃうものたちを収納しています。
①無印良品ラタンボックス
ランドリールームの造作棚には初めから無印良品のラタンボックスを配置する前提で設計士さんに考えてもらいました。
引き出しよりも抜け感があって気に入っています。(中はごちゃごちゃだけどバレない!笑)