子供目線の収納

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
Haruekoさんの実例写真
玄関クローゼットの持ち手は、子供の背丈がちょうど届くので登園リュック掛けに·͜·✌︎ 靴箱上には我が家のペットたちの写真を飾っています🕊️
玄関クローゼットの持ち手は、子供の背丈がちょうど届くので登園リュック掛けに·͜·✌︎ 靴箱上には我が家のペットたちの写真を飾っています🕊️
Harueko
Harueko
3DK | 家族
aさんの実例写真
子供の目線の高さに^ ^
子供の目線の高さに^ ^
a
a
4LDK | 家族
chiharu.kさんの実例写真
息子の洋服や保育園グッズをニトリのカラーボックスに収納してます! 子ども目線なので、自分で洋服を取るようになり助かってます(^-^)
息子の洋服や保育園グッズをニトリのカラーボックスに収納してます! 子ども目線なので、自分で洋服を取るようになり助かってます(^-^)
chiharu.k
chiharu.k
3LDK | 家族
TOMOさんの実例写真
◯◯の下収納アイデア 子供部屋のウォークインクローゼットです。 服をかけるバーが付いてますが、子供には届きません。なので、バーから紐をかけて、下にもう一段バーを作り服をかけています。子供目線で服をかけることで、自分で服を選んだり、自分で幼稚園のしたくをすることができます。
◯◯の下収納アイデア 子供部屋のウォークインクローゼットです。 服をかけるバーが付いてますが、子供には届きません。なので、バーから紐をかけて、下にもう一段バーを作り服をかけています。子供目線で服をかけることで、自分で服を選んだり、自分で幼稚園のしたくをすることができます。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,490
子供の学校グッズを置いてみました。 自動鉛筆削り・図書の本・習字セット。 以前は、教科書以外、大きい学校グッズはオモチャ収納の一角に、インボックスの中に入れてました。 あと、体操服とかも置いて忘れ物防止にもなるかなぁ~と思います(^.^; 子供の物は、子供の目線で収納しないと片付けてくれないので、まとめて置く、とりやすさも重点にしてます。
子供の学校グッズを置いてみました。 自動鉛筆削り・図書の本・習字セット。 以前は、教科書以外、大きい学校グッズはオモチャ収納の一角に、インボックスの中に入れてました。 あと、体操服とかも置いて忘れ物防止にもなるかなぁ~と思います(^.^; 子供の物は、子供の目線で収納しないと片付けてくれないので、まとめて置く、とりやすさも重点にしてます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
chloeさんの実例写真
娘用のラベルを作りました♪ もう場所覚えてるだろうと思っていたら まだぜんぜんでした。 いつも私が出してあげることが多かったからですねー あとはラミネートして貼るだけなのに もう1週間も放置。。 大体いつも詰めが甘いのです(^^;; 部屋中あちこち直したい気になるとこだらけなのに、 絶賛だらけ中。。 ガンバろー
娘用のラベルを作りました♪ もう場所覚えてるだろうと思っていたら まだぜんぜんでした。 いつも私が出してあげることが多かったからですねー あとはラミネートして貼るだけなのに もう1週間も放置。。 大体いつも詰めが甘いのです(^^;; 部屋中あちこち直したい気になるとこだらけなのに、 絶賛だらけ中。。 ガンバろー
chloe
chloe
2LDK | 家族
kurumin5さんの実例写真
kurumin5
kurumin5
3LDK | 家族
anmitsuさんの実例写真
洗面所★ 洗面台に乗っているものを退かす、という名もなき家事。 セリアのフィルムフックシリーズを駆使して色んな物を浮かせました。 洗顔石鹸、歯ブラシセット、コップ ハンドソープだけは吊るすと子供達が押しにくなってしまうのでそのままにしました。 退かすものを極力減らすことで、 掃除が楽になるばかりか汚れも溜まりにくくなり、掃除の回数も減るというメリットも❗️ セリアのフィルムフックについてのブログはこちらです😆 ↓↓↓ https://ameblo.jp/anmitsuyogurtkiwi/entry-12635500858.html
洗面所★ 洗面台に乗っているものを退かす、という名もなき家事。 セリアのフィルムフックシリーズを駆使して色んな物を浮かせました。 洗顔石鹸、歯ブラシセット、コップ ハンドソープだけは吊るすと子供達が押しにくなってしまうのでそのままにしました。 退かすものを極力減らすことで、 掃除が楽になるばかりか汚れも溜まりにくくなり、掃除の回数も減るというメリットも❗️ セリアのフィルムフックについてのブログはこちらです😆 ↓↓↓ https://ameblo.jp/anmitsuyogurtkiwi/entry-12635500858.html
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
coronyamさんの実例写真
coronyam
coronyam
3LDK | 家族

子供目線の収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

子供目線の収納

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
Haruekoさんの実例写真
玄関クローゼットの持ち手は、子供の背丈がちょうど届くので登園リュック掛けに·͜·✌︎ 靴箱上には我が家のペットたちの写真を飾っています🕊️
玄関クローゼットの持ち手は、子供の背丈がちょうど届くので登園リュック掛けに·͜·✌︎ 靴箱上には我が家のペットたちの写真を飾っています🕊️
Harueko
Harueko
3DK | 家族
aさんの実例写真
子供の目線の高さに^ ^
子供の目線の高さに^ ^
a
a
4LDK | 家族
chiharu.kさんの実例写真
息子の洋服や保育園グッズをニトリのカラーボックスに収納してます! 子ども目線なので、自分で洋服を取るようになり助かってます(^-^)
息子の洋服や保育園グッズをニトリのカラーボックスに収納してます! 子ども目線なので、自分で洋服を取るようになり助かってます(^-^)
chiharu.k
chiharu.k
3LDK | 家族
TOMOさんの実例写真
◯◯の下収納アイデア 子供部屋のウォークインクローゼットです。 服をかけるバーが付いてますが、子供には届きません。なので、バーから紐をかけて、下にもう一段バーを作り服をかけています。子供目線で服をかけることで、自分で服を選んだり、自分で幼稚園のしたくをすることができます。
◯◯の下収納アイデア 子供部屋のウォークインクローゼットです。 服をかけるバーが付いてますが、子供には届きません。なので、バーから紐をかけて、下にもう一段バーを作り服をかけています。子供目線で服をかけることで、自分で服を選んだり、自分で幼稚園のしたくをすることができます。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,490
子供の学校グッズを置いてみました。 自動鉛筆削り・図書の本・習字セット。 以前は、教科書以外、大きい学校グッズはオモチャ収納の一角に、インボックスの中に入れてました。 あと、体操服とかも置いて忘れ物防止にもなるかなぁ~と思います(^.^; 子供の物は、子供の目線で収納しないと片付けてくれないので、まとめて置く、とりやすさも重点にしてます。
子供の学校グッズを置いてみました。 自動鉛筆削り・図書の本・習字セット。 以前は、教科書以外、大きい学校グッズはオモチャ収納の一角に、インボックスの中に入れてました。 あと、体操服とかも置いて忘れ物防止にもなるかなぁ~と思います(^.^; 子供の物は、子供の目線で収納しないと片付けてくれないので、まとめて置く、とりやすさも重点にしてます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
chloeさんの実例写真
娘用のラベルを作りました♪ もう場所覚えてるだろうと思っていたら まだぜんぜんでした。 いつも私が出してあげることが多かったからですねー あとはラミネートして貼るだけなのに もう1週間も放置。。 大体いつも詰めが甘いのです(^^;; 部屋中あちこち直したい気になるとこだらけなのに、 絶賛だらけ中。。 ガンバろー
娘用のラベルを作りました♪ もう場所覚えてるだろうと思っていたら まだぜんぜんでした。 いつも私が出してあげることが多かったからですねー あとはラミネートして貼るだけなのに もう1週間も放置。。 大体いつも詰めが甘いのです(^^;; 部屋中あちこち直したい気になるとこだらけなのに、 絶賛だらけ中。。 ガンバろー
chloe
chloe
2LDK | 家族
kurumin5さんの実例写真
kurumin5
kurumin5
3LDK | 家族
anmitsuさんの実例写真
洗面所★ 洗面台に乗っているものを退かす、という名もなき家事。 セリアのフィルムフックシリーズを駆使して色んな物を浮かせました。 洗顔石鹸、歯ブラシセット、コップ ハンドソープだけは吊るすと子供達が押しにくなってしまうのでそのままにしました。 退かすものを極力減らすことで、 掃除が楽になるばかりか汚れも溜まりにくくなり、掃除の回数も減るというメリットも❗️ セリアのフィルムフックについてのブログはこちらです😆 ↓↓↓ https://ameblo.jp/anmitsuyogurtkiwi/entry-12635500858.html
洗面所★ 洗面台に乗っているものを退かす、という名もなき家事。 セリアのフィルムフックシリーズを駆使して色んな物を浮かせました。 洗顔石鹸、歯ブラシセット、コップ ハンドソープだけは吊るすと子供達が押しにくなってしまうのでそのままにしました。 退かすものを極力減らすことで、 掃除が楽になるばかりか汚れも溜まりにくくなり、掃除の回数も減るというメリットも❗️ セリアのフィルムフックについてのブログはこちらです😆 ↓↓↓ https://ameblo.jp/anmitsuyogurtkiwi/entry-12635500858.html
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
coronyamさんの実例写真
coronyam
coronyam
3LDK | 家族

子供目線の収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ