関連するタグの写真

我が家のキッチンカウンターは 全てDIYです。 何を置くかとデザインを絵で描き 一から枠組みをし、 内側は電化製品や 普段使いの食器収納になっていて、 上段にも棚を作り横から見るとBarカウンター風に、前から見るとカフェ風に見えるようにしてます。 右にある扉はリビングからコップが取れるように 中には水切りラックが入っており、 扉裏には学校のお手紙隠し(キッチンから見えるようになってます。) ステンレス製パイプを間に付けて パイプでキッチンペーパーホルダーも作りました。 https://instagram.com/p/BDcLUqji2jJ/(動画が見れます。) 上段のフェイクグリーンと黒板の裏には 鍋を置くことが出来るようになってます。 一から作っているので自分が使いやすいように してます。 ちなみにキッチンの吊り戸棚の壁紙や クッションフロアも自分でDIYしてます。 んで先日また増設して変わってるので また投稿します。 長々と失礼しましたヘ( ´Д`)ノ
赤ちゃん用品を置いているIKEAの棚。 アンティークのカゴバスケットの 上段→普段使いのオムツとおしりナップ。 下段→オムツ、おしりナップストックと爪切りや鼻水吸引等の衛生用品。 カゴバスケットはどちらも ロックが 出来るので イタズラ防止になります。 以前は、左のornerさんの麻バッグに オムツを袋ごと収納してましたが 少なくなるとフニャってしまい なんとも残念な感じで気になっていたので 今この麻バッグは、 使用済みオムツを捨てる オムツ処理容器が隠れています。 その上の木箱は古道具の薬箱で こちらも本当に薬や軟膏を入れてます。 なので赤ちゃん用品は全てここに 隠す収納されてます。
「お邪魔虫」が写っている部屋のインテリア写真は8枚あります。もしかしたら、団地,昭和レトロ,昭和レトロ部,すのこ,猫,静岡県民,男前も可愛いも好き,おもちゃ収納,プラダン,ねこ部,整理整頓,ねこのいる日常,ねこが好き,やっぱり猫が好き,片付け,大掃除と関連しています。