セリア 透明下敷き

15枚の部屋写真から14枚をセレクト
powakyonさんの実例写真
見えづらいと思いますが、透明の下敷きに強力マグネットを貼ったものをシンクの横にくっつけて立てています。シンクと冷蔵庫の間に水がはねるのを防止するためです。マグネットは濡れると錆びやすいので、養生テープでマグネットを覆うようにして下敷きの端に貼り付けています。マグネットがシンク横にくっつかないと使えない手段です。
見えづらいと思いますが、透明の下敷きに強力マグネットを貼ったものをシンクの横にくっつけて立てています。シンクと冷蔵庫の間に水がはねるのを防止するためです。マグネットは濡れると錆びやすいので、養生テープでマグネットを覆うようにして下敷きの端に貼り付けています。マグネットがシンク横にくっつかないと使えない手段です。
powakyon
powakyon
2LDK | 家族
murami1122さんの実例写真
天野くんのメガネ状態だったショーケース に窓を取り付け( * ˊᵕˋ ) フォトフレーム のフィルムだとペラペラ過ぎておぼつかなかったので、セリア で買った透明下敷きを木工用ボンド でペタリ。 まるでガラスショーケース のような仕上がりに!? これでようやく完成です✧٩(ˊωˋ*)و✧
天野くんのメガネ状態だったショーケース に窓を取り付け( * ˊᵕˋ ) フォトフレーム のフィルムだとペラペラ過ぎておぼつかなかったので、セリア で買った透明下敷きを木工用ボンド でペタリ。 まるでガラスショーケース のような仕上がりに!? これでようやく完成です✧٩(ˊωˋ*)و✧
murami1122
murami1122
1LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
イベントに参加します。 壁掛けコレクションケースです。 材料はすべて100均のセリアで揃います。画像を参考にして下さいませ。 ①木製インテリアウォールボックスを6個木工用ボンドで接着します。後ろについている金具は、一番上になる部分以外は外します。 ②コルクボードのコルクを抜いてアクリル板を取り付けます。画像の透明下敷きでもOK。 コルクボードの角のタッカーでつないでいる部分を外して差し込む。 ③アクリル板と枠の角の部分にボンドをつけて固定します。 ④ ①で作った棚に②を蝶番で取り付けます。画像左の様に上に取り付ける。コルクボードが若干大きいので上で高さを合わせて下さい。 ⑤取っ手をつけて完成です。 色はホワイトでもかわいいと思います(*^^*)
イベントに参加します。 壁掛けコレクションケースです。 材料はすべて100均のセリアで揃います。画像を参考にして下さいませ。 ①木製インテリアウォールボックスを6個木工用ボンドで接着します。後ろについている金具は、一番上になる部分以外は外します。 ②コルクボードのコルクを抜いてアクリル板を取り付けます。画像の透明下敷きでもOK。 コルクボードの角のタッカーでつないでいる部分を外して差し込む。 ③アクリル板と枠の角の部分にボンドをつけて固定します。 ④ ①で作った棚に②を蝶番で取り付けます。画像左の様に上に取り付ける。コルクボードが若干大きいので上で高さを合わせて下さい。 ⑤取っ手をつけて完成です。 色はホワイトでもかわいいと思います(*^^*)
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
hal.1963さんの実例写真
セリアのクリアシートカレンダー。 透明な下敷きみたいな感じなので、プリントアウトしたA4サイズの素材に重ねて、同じくセリアのA4サイズのフレームにin!! 飽きたら素材を取り替えれば一年中ずっと色々楽しめます🤗 カレンダーと、プリントアウトした素材4枚、全部フレームの後ろに入れてます。 好きな時に直ぐに取り替えられますよ🎵
セリアのクリアシートカレンダー。 透明な下敷きみたいな感じなので、プリントアウトしたA4サイズの素材に重ねて、同じくセリアのA4サイズのフレームにin!! 飽きたら素材を取り替えれば一年中ずっと色々楽しめます🤗 カレンダーと、プリントアウトした素材4枚、全部フレームの後ろに入れてます。 好きな時に直ぐに取り替えられますよ🎵
hal.1963
hal.1963
家族
miruhomeさんの実例写真
セリアのタイルシールでカウンターの飾り棚をイメチェンしてみました🎵そのまま貼り付けるのは、ちょっと抵抗があったから、透明の下敷きのような厚さのキッチンシートの上から貼り付けて、はめ込む感じに🙆 (飽きたらそのシートを外せばいいしね☺️) 良い感じに仕上がりました❤️
セリアのタイルシールでカウンターの飾り棚をイメチェンしてみました🎵そのまま貼り付けるのは、ちょっと抵抗があったから、透明の下敷きのような厚さのキッチンシートの上から貼り付けて、はめ込む感じに🙆 (飽きたらそのシートを外せばいいしね☺️) 良い感じに仕上がりました❤️
miruhome
miruhome
家族
kerorinさんの実例写真
箱の背中が寂しかったので、透明の下敷きにウォールステッカーを貼り、ブックスタンドで押さえました。 なかなかいい感じになりました。
箱の背中が寂しかったので、透明の下敷きにウォールステッカーを貼り、ブックスタンドで押さえました。 なかなかいい感じになりました。
kerorin
kerorin
家族
yomichanさんの実例写真
皆さんの見て勉強しております⭐️ ショーケースはじめて作ってみました⭐️
皆さんの見て勉強しております⭐️ ショーケースはじめて作ってみました⭐️
yomichan
yomichan
3LDK | 家族
lenkaさんの実例写真
ちょい男前風DIY コーヒー豆フレーム編 2019年3月20日に ニューアルバム「TEN」を リリースした妻の大好きな! C&Kー!!!! 皆さんも是非聴いて見て下さい♪ (笑)(=^▽^)σ ロゴマーク入れて見ました♪ ど〜でしょ?(笑)(*゚▽゚)ノ
ちょい男前風DIY コーヒー豆フレーム編 2019年3月20日に ニューアルバム「TEN」を リリースした妻の大好きな! C&Kー!!!! 皆さんも是非聴いて見て下さい♪ (笑)(=^▽^)σ ロゴマーク入れて見ました♪ ど〜でしょ?(笑)(*゚▽゚)ノ
lenka
lenka
家族
Junkoさんの実例写真
念願のショーケース作りました! ずっと作りたかったのでやっと作れて、お気に入り追加です、パンも見やすく・取りやすくやっぱり作ってよかったです!!
念願のショーケース作りました! ずっと作りたかったのでやっと作れて、お気に入り追加です、パンも見やすく・取りやすくやっぱり作ってよかったです!!
Junko
Junko
4DK | 家族
3X-Houseさんの実例写真
ままごとキッチン。 右の上に「自称電子レンジ」を付けました。 ボタンとか付けないと分かってもらえないかなぁ。 写真では分かりにくいですが、透明の下敷きを付けてあります。 また、扉が全開しないように、内部に紐を付けています。 一旦の完成まであと少し… がんばるぞ〜!
ままごとキッチン。 右の上に「自称電子レンジ」を付けました。 ボタンとか付けないと分かってもらえないかなぁ。 写真では分かりにくいですが、透明の下敷きを付けてあります。 また、扉が全開しないように、内部に紐を付けています。 一旦の完成まであと少し… がんばるぞ〜!
3X-House
3X-House
4LDK
bon1116さんの実例写真
連投失礼します! おままごとキッチンは対面式にしたのでさっきの内側から見たとこです。 スイッチでIHの電気が付きます。
連投失礼します! おままごとキッチンは対面式にしたのでさっきの内側から見たとこです。 スイッチでIHの電気が付きます。
bon1116
bon1116
3LDK | 家族
k-k-mamaさんの実例写真
子どもの絵を飾って、しまえるフレームを作ってみました! 壁に直接貼るよりも素敵に飾れるので、いかがでしょうか? うちの子達は、A4サイズのコピー用紙にお絵かきすることが多いのでこのサイズにしてます! ちょうど10分くらいでできると思います。 ▪️材料 A4サイズのアートフレーム 2 蝶番セット 1 ゴム(ヘアゴム等の長くて細いもの)  1 マグネット(8個入り) 1 A4サイズの透明下敷き 1 ※なくてもいい ドライバー、定規、鉛筆などが他に必要です。 ▪️作り方 1.A4サイズのアートフレームは分解 2.1つはアクリル版とフレームの紙(フレームの紙はなくてもよい)のみにする。アクリル板は透明下敷きにかえると高級感が出ます! 3.もう一つのフレームはアクリル板をはずし、茶色のかたい板にヘアゴムを輪になるように巻きつけ、切って結ぶ。2箇所ほど。 4.アートフレーム裏両端から5センチのところに蝶番をつけ2つのアートフレームを合体させる。向きに注意。合体させる時は二つのフレームの裏側が内側になるようにしてください。 5.アートフレームの裏側の角にホチキスのような鉄がついてる箇所があるのでそこに磁石を乗せる。接着剤で止めてもよいと思います。 完成! ゴムのついたところに前の絵を入れ、収納することもでき、新しい絵は飾ることもできるようにしました!とっても簡単にできてスッキリ収納できるのでおすすめです💕
子どもの絵を飾って、しまえるフレームを作ってみました! 壁に直接貼るよりも素敵に飾れるので、いかがでしょうか? うちの子達は、A4サイズのコピー用紙にお絵かきすることが多いのでこのサイズにしてます! ちょうど10分くらいでできると思います。 ▪️材料 A4サイズのアートフレーム 2 蝶番セット 1 ゴム(ヘアゴム等の長くて細いもの)  1 マグネット(8個入り) 1 A4サイズの透明下敷き 1 ※なくてもいい ドライバー、定規、鉛筆などが他に必要です。 ▪️作り方 1.A4サイズのアートフレームは分解 2.1つはアクリル版とフレームの紙(フレームの紙はなくてもよい)のみにする。アクリル板は透明下敷きにかえると高級感が出ます! 3.もう一つのフレームはアクリル板をはずし、茶色のかたい板にヘアゴムを輪になるように巻きつけ、切って結ぶ。2箇所ほど。 4.アートフレーム裏両端から5センチのところに蝶番をつけ2つのアートフレームを合体させる。向きに注意。合体させる時は二つのフレームの裏側が内側になるようにしてください。 5.アートフレームの裏側の角にホチキスのような鉄がついてる箇所があるのでそこに磁石を乗せる。接着剤で止めてもよいと思います。 完成! ゴムのついたところに前の絵を入れ、収納することもでき、新しい絵は飾ることもできるようにしました!とっても簡単にできてスッキリ収納できるのでおすすめです💕
k-k-mama
k-k-mama
家族
kanaさんの実例写真
DIYで定番のフレームを使ったキッチン収納を作りました✨ 窓の部分がフレームに付いてた物だと弱かったのでダイソーで買った透明下敷きをカットして2枚重ねにして使いました😃
DIYで定番のフレームを使ったキッチン収納を作りました✨ 窓の部分がフレームに付いてた物だと弱かったのでダイソーで買った透明下敷きをカットして2枚重ねにして使いました😃
kana
kana
一人暮らし
apt_nicoさんの実例写真
初イベント投稿です。 100均の木製フレーム+透明下敷きで クリアな額を。 中には息子がとってきたユーカリを乾燥させていれています。 次はお花をいれようとお花もドライしスタンバイ中
初イベント投稿です。 100均の木製フレーム+透明下敷きで クリアな額を。 中には息子がとってきたユーカリを乾燥させていれています。 次はお花をいれようとお花もドライしスタンバイ中
apt_nico
apt_nico
4LDK | 家族

セリア 透明下敷きが気になるあなたにおすすめ

セリア 透明下敷きの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリア 透明下敷き

15枚の部屋写真から14枚をセレクト
powakyonさんの実例写真
見えづらいと思いますが、透明の下敷きに強力マグネットを貼ったものをシンクの横にくっつけて立てています。シンクと冷蔵庫の間に水がはねるのを防止するためです。マグネットは濡れると錆びやすいので、養生テープでマグネットを覆うようにして下敷きの端に貼り付けています。マグネットがシンク横にくっつかないと使えない手段です。
見えづらいと思いますが、透明の下敷きに強力マグネットを貼ったものをシンクの横にくっつけて立てています。シンクと冷蔵庫の間に水がはねるのを防止するためです。マグネットは濡れると錆びやすいので、養生テープでマグネットを覆うようにして下敷きの端に貼り付けています。マグネットがシンク横にくっつかないと使えない手段です。
powakyon
powakyon
2LDK | 家族
murami1122さんの実例写真
天野くんのメガネ状態だったショーケース に窓を取り付け( * ˊᵕˋ ) フォトフレーム のフィルムだとペラペラ過ぎておぼつかなかったので、セリア で買った透明下敷きを木工用ボンド でペタリ。 まるでガラスショーケース のような仕上がりに!? これでようやく完成です✧٩(ˊωˋ*)و✧
天野くんのメガネ状態だったショーケース に窓を取り付け( * ˊᵕˋ ) フォトフレーム のフィルムだとペラペラ過ぎておぼつかなかったので、セリア で買った透明下敷きを木工用ボンド でペタリ。 まるでガラスショーケース のような仕上がりに!? これでようやく完成です✧٩(ˊωˋ*)و✧
murami1122
murami1122
1LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
イベントに参加します。 壁掛けコレクションケースです。 材料はすべて100均のセリアで揃います。画像を参考にして下さいませ。 ①木製インテリアウォールボックスを6個木工用ボンドで接着します。後ろについている金具は、一番上になる部分以外は外します。 ②コルクボードのコルクを抜いてアクリル板を取り付けます。画像の透明下敷きでもOK。 コルクボードの角のタッカーでつないでいる部分を外して差し込む。 ③アクリル板と枠の角の部分にボンドをつけて固定します。 ④ ①で作った棚に②を蝶番で取り付けます。画像左の様に上に取り付ける。コルクボードが若干大きいので上で高さを合わせて下さい。 ⑤取っ手をつけて完成です。 色はホワイトでもかわいいと思います(*^^*)
イベントに参加します。 壁掛けコレクションケースです。 材料はすべて100均のセリアで揃います。画像を参考にして下さいませ。 ①木製インテリアウォールボックスを6個木工用ボンドで接着します。後ろについている金具は、一番上になる部分以外は外します。 ②コルクボードのコルクを抜いてアクリル板を取り付けます。画像の透明下敷きでもOK。 コルクボードの角のタッカーでつないでいる部分を外して差し込む。 ③アクリル板と枠の角の部分にボンドをつけて固定します。 ④ ①で作った棚に②を蝶番で取り付けます。画像左の様に上に取り付ける。コルクボードが若干大きいので上で高さを合わせて下さい。 ⑤取っ手をつけて完成です。 色はホワイトでもかわいいと思います(*^^*)
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
hal.1963さんの実例写真
セリアのクリアシートカレンダー。 透明な下敷きみたいな感じなので、プリントアウトしたA4サイズの素材に重ねて、同じくセリアのA4サイズのフレームにin!! 飽きたら素材を取り替えれば一年中ずっと色々楽しめます🤗 カレンダーと、プリントアウトした素材4枚、全部フレームの後ろに入れてます。 好きな時に直ぐに取り替えられますよ🎵
セリアのクリアシートカレンダー。 透明な下敷きみたいな感じなので、プリントアウトしたA4サイズの素材に重ねて、同じくセリアのA4サイズのフレームにin!! 飽きたら素材を取り替えれば一年中ずっと色々楽しめます🤗 カレンダーと、プリントアウトした素材4枚、全部フレームの後ろに入れてます。 好きな時に直ぐに取り替えられますよ🎵
hal.1963
hal.1963
家族
miruhomeさんの実例写真
セリアのタイルシールでカウンターの飾り棚をイメチェンしてみました🎵そのまま貼り付けるのは、ちょっと抵抗があったから、透明の下敷きのような厚さのキッチンシートの上から貼り付けて、はめ込む感じに🙆 (飽きたらそのシートを外せばいいしね☺️) 良い感じに仕上がりました❤️
セリアのタイルシールでカウンターの飾り棚をイメチェンしてみました🎵そのまま貼り付けるのは、ちょっと抵抗があったから、透明の下敷きのような厚さのキッチンシートの上から貼り付けて、はめ込む感じに🙆 (飽きたらそのシートを外せばいいしね☺️) 良い感じに仕上がりました❤️
miruhome
miruhome
家族
kerorinさんの実例写真
箱の背中が寂しかったので、透明の下敷きにウォールステッカーを貼り、ブックスタンドで押さえました。 なかなかいい感じになりました。
箱の背中が寂しかったので、透明の下敷きにウォールステッカーを貼り、ブックスタンドで押さえました。 なかなかいい感じになりました。
kerorin
kerorin
家族
yomichanさんの実例写真
皆さんの見て勉強しております⭐️ ショーケースはじめて作ってみました⭐️
皆さんの見て勉強しております⭐️ ショーケースはじめて作ってみました⭐️
yomichan
yomichan
3LDK | 家族
lenkaさんの実例写真
ちょい男前風DIY コーヒー豆フレーム編 2019年3月20日に ニューアルバム「TEN」を リリースした妻の大好きな! C&Kー!!!! 皆さんも是非聴いて見て下さい♪ (笑)(=^▽^)σ ロゴマーク入れて見ました♪ ど〜でしょ?(笑)(*゚▽゚)ノ
ちょい男前風DIY コーヒー豆フレーム編 2019年3月20日に ニューアルバム「TEN」を リリースした妻の大好きな! C&Kー!!!! 皆さんも是非聴いて見て下さい♪ (笑)(=^▽^)σ ロゴマーク入れて見ました♪ ど〜でしょ?(笑)(*゚▽゚)ノ
lenka
lenka
家族
Junkoさんの実例写真
念願のショーケース作りました! ずっと作りたかったのでやっと作れて、お気に入り追加です、パンも見やすく・取りやすくやっぱり作ってよかったです!!
念願のショーケース作りました! ずっと作りたかったのでやっと作れて、お気に入り追加です、パンも見やすく・取りやすくやっぱり作ってよかったです!!
Junko
Junko
4DK | 家族
3X-Houseさんの実例写真
ままごとキッチン。 右の上に「自称電子レンジ」を付けました。 ボタンとか付けないと分かってもらえないかなぁ。 写真では分かりにくいですが、透明の下敷きを付けてあります。 また、扉が全開しないように、内部に紐を付けています。 一旦の完成まであと少し… がんばるぞ〜!
ままごとキッチン。 右の上に「自称電子レンジ」を付けました。 ボタンとか付けないと分かってもらえないかなぁ。 写真では分かりにくいですが、透明の下敷きを付けてあります。 また、扉が全開しないように、内部に紐を付けています。 一旦の完成まであと少し… がんばるぞ〜!
3X-House
3X-House
4LDK
bon1116さんの実例写真
連投失礼します! おままごとキッチンは対面式にしたのでさっきの内側から見たとこです。 スイッチでIHの電気が付きます。
連投失礼します! おままごとキッチンは対面式にしたのでさっきの内側から見たとこです。 スイッチでIHの電気が付きます。
bon1116
bon1116
3LDK | 家族
k-k-mamaさんの実例写真
子どもの絵を飾って、しまえるフレームを作ってみました! 壁に直接貼るよりも素敵に飾れるので、いかがでしょうか? うちの子達は、A4サイズのコピー用紙にお絵かきすることが多いのでこのサイズにしてます! ちょうど10分くらいでできると思います。 ▪️材料 A4サイズのアートフレーム 2 蝶番セット 1 ゴム(ヘアゴム等の長くて細いもの)  1 マグネット(8個入り) 1 A4サイズの透明下敷き 1 ※なくてもいい ドライバー、定規、鉛筆などが他に必要です。 ▪️作り方 1.A4サイズのアートフレームは分解 2.1つはアクリル版とフレームの紙(フレームの紙はなくてもよい)のみにする。アクリル板は透明下敷きにかえると高級感が出ます! 3.もう一つのフレームはアクリル板をはずし、茶色のかたい板にヘアゴムを輪になるように巻きつけ、切って結ぶ。2箇所ほど。 4.アートフレーム裏両端から5センチのところに蝶番をつけ2つのアートフレームを合体させる。向きに注意。合体させる時は二つのフレームの裏側が内側になるようにしてください。 5.アートフレームの裏側の角にホチキスのような鉄がついてる箇所があるのでそこに磁石を乗せる。接着剤で止めてもよいと思います。 完成! ゴムのついたところに前の絵を入れ、収納することもでき、新しい絵は飾ることもできるようにしました!とっても簡単にできてスッキリ収納できるのでおすすめです💕
子どもの絵を飾って、しまえるフレームを作ってみました! 壁に直接貼るよりも素敵に飾れるので、いかがでしょうか? うちの子達は、A4サイズのコピー用紙にお絵かきすることが多いのでこのサイズにしてます! ちょうど10分くらいでできると思います。 ▪️材料 A4サイズのアートフレーム 2 蝶番セット 1 ゴム(ヘアゴム等の長くて細いもの)  1 マグネット(8個入り) 1 A4サイズの透明下敷き 1 ※なくてもいい ドライバー、定規、鉛筆などが他に必要です。 ▪️作り方 1.A4サイズのアートフレームは分解 2.1つはアクリル版とフレームの紙(フレームの紙はなくてもよい)のみにする。アクリル板は透明下敷きにかえると高級感が出ます! 3.もう一つのフレームはアクリル板をはずし、茶色のかたい板にヘアゴムを輪になるように巻きつけ、切って結ぶ。2箇所ほど。 4.アートフレーム裏両端から5センチのところに蝶番をつけ2つのアートフレームを合体させる。向きに注意。合体させる時は二つのフレームの裏側が内側になるようにしてください。 5.アートフレームの裏側の角にホチキスのような鉄がついてる箇所があるのでそこに磁石を乗せる。接着剤で止めてもよいと思います。 完成! ゴムのついたところに前の絵を入れ、収納することもでき、新しい絵は飾ることもできるようにしました!とっても簡単にできてスッキリ収納できるのでおすすめです💕
k-k-mama
k-k-mama
家族
kanaさんの実例写真
DIYで定番のフレームを使ったキッチン収納を作りました✨ 窓の部分がフレームに付いてた物だと弱かったのでダイソーで買った透明下敷きをカットして2枚重ねにして使いました😃
DIYで定番のフレームを使ったキッチン収納を作りました✨ 窓の部分がフレームに付いてた物だと弱かったのでダイソーで買った透明下敷きをカットして2枚重ねにして使いました😃
kana
kana
一人暮らし
apt_nicoさんの実例写真
初イベント投稿です。 100均の木製フレーム+透明下敷きで クリアな額を。 中には息子がとってきたユーカリを乾燥させていれています。 次はお花をいれようとお花もドライしスタンバイ中
初イベント投稿です。 100均の木製フレーム+透明下敷きで クリアな額を。 中には息子がとってきたユーカリを乾燥させていれています。 次はお花をいれようとお花もドライしスタンバイ中
apt_nico
apt_nico
4LDK | 家族

セリア 透明下敷きが気になるあなたにおすすめ

セリア 透明下敷きの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ