押入れ 文房具収納

25枚の部屋写真から21枚をセレクト
Yuuuuuさんの実例写真
ちなみにこちらも見直したので、続けてイベント参加。 ずっと収納迷子になっていた、押入れです。 (2枚目、before参考) ニトリのスチールラックを設置して、書類や文房具・薬などをまとめました。 ピータッチキューブの後ろにはアイロンバッグも置いて、子供の名前付け用品もここに。 来年には赤ちゃんが産まれるので、布団も置けるよう押入れラックも設置しました。 めっちゃスッキリした!! 我が家で唯一ホワイトな空間です。
ちなみにこちらも見直したので、続けてイベント参加。 ずっと収納迷子になっていた、押入れです。 (2枚目、before参考) ニトリのスチールラックを設置して、書類や文房具・薬などをまとめました。 ピータッチキューブの後ろにはアイロンバッグも置いて、子供の名前付け用品もここに。 来年には赤ちゃんが産まれるので、布団も置けるよう押入れラックも設置しました。 めっちゃスッキリした!! 我が家で唯一ホワイトな空間です。
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
kana_homestyleさんの実例写真
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
Tomomiさんの実例写真
今年の娘へのクリスマスプレゼントは、学習机❤️とは言っても置くとこないので、押入れリメイクしました。
今年の娘へのクリスマスプレゼントは、学習机❤️とは言っても置くとこないので、押入れリメイクしました。
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
oomiさんの実例写真
押入れに文房具・書類や説明書など全て収納しています☆
押入れに文房具・書類や説明書など全て収納しています☆
oomi
oomi
4LDK | 家族
iiko5151さんの実例写真
和室床の間横の押し入れです。 小さなスペースだったので、可動棚にしてもらいました。 薬や文具、書類関係を収納しています。 子供達が取り出しやすいように、文具は下の方に集めました(^^)
和室床の間横の押し入れです。 小さなスペースだったので、可動棚にしてもらいました。 薬や文具、書類関係を収納しています。 子供達が取り出しやすいように、文具は下の方に集めました(^^)
iiko5151
iiko5151
4LDK | 家族
kyotaさんの実例写真
連投失礼します(^_^) 押入れの右側 こんな感じに収納出来ました!!
連投失礼します(^_^) 押入れの右側 こんな感じに収納出来ました!!
kyota
kyota
4LDK | 家族
setsukoさんの実例写真
setsuko
setsuko
akoさんの実例写真
うちの本棚は押入れの中。 押入れラックと紙箱を組み合わせて積んだだけの簡単仕様。 出来るだけ電子書籍を購入しているけど、大切な紙の本や紙で読みたいシリーズもたくさんあるのです。
うちの本棚は押入れの中。 押入れラックと紙箱を組み合わせて積んだだけの簡単仕様。 出来るだけ電子書籍を購入しているけど、大切な紙の本や紙で読みたいシリーズもたくさんあるのです。
ako
ako
1K | 一人暮らし
moominmomさんの実例写真
押入れデスクの棚。 一番下の隙間には文房具を収納。 どこに何を入れたかわかるように、あえてダイソーの透明ケースを使用しています。 前面に透明フックを逆さに貼って、つまんで引き出せるように工夫しました。
押入れデスクの棚。 一番下の隙間には文房具を収納。 どこに何を入れたかわかるように、あえてダイソーの透明ケースを使用しています。 前面に透明フックを逆さに貼って、つまんで引き出せるように工夫しました。
moominmom
moominmom
2LDK | 家族
NANOさんの実例写真
押し入れ収納 リビングと隣接する和室は、子供のオモチャ部屋です。 襖をはずしてオープンクローゼットにしています(*^^*)左半分は次男の物、右半分は長男の物。 帽子はショップをイメージしてディスプレイ的な置くスタイル。 次男が触ると危なくて、長男だけ触ってもいい物(文房具)コーナー。 オムツのストック置き場にはブランケットをかけて目隠し。子供たちは上に乗って布団のように寝たりして遊んでいます♪ IKEAの赤い棚はハシゴ代わりです♪ いつかはハシゴつけて、秘密の隠れ家的な場所にしてあげたい♪ 後々には私のワークスペースとしてデスク仕様したいなー!と、押し入れは夢広がります★
押し入れ収納 リビングと隣接する和室は、子供のオモチャ部屋です。 襖をはずしてオープンクローゼットにしています(*^^*)左半分は次男の物、右半分は長男の物。 帽子はショップをイメージしてディスプレイ的な置くスタイル。 次男が触ると危なくて、長男だけ触ってもいい物(文房具)コーナー。 オムツのストック置き場にはブランケットをかけて目隠し。子供たちは上に乗って布団のように寝たりして遊んでいます♪ IKEAの赤い棚はハシゴ代わりです♪ いつかはハシゴつけて、秘密の隠れ家的な場所にしてあげたい♪ 後々には私のワークスペースとしてデスク仕様したいなー!と、押し入れは夢広がります★
NANO
NANO
4LDK | 家族
YKAさんの実例写真
ニトリのボックスを使った収納スペース。
ニトリのボックスを使った収納スペース。
YKA
YKA
2LDK | 家族
yaechiさんの実例写真
引き出しの中もゴチャゴチャしないようにケースに分けて収納。 ただ、2段階の収納になるので4才の子どもにはめんどくさくてやらなくなるのかちょっと不安もあり、様子見中です。
引き出しの中もゴチャゴチャしないようにケースに分けて収納。 ただ、2段階の収納になるので4才の子どもにはめんどくさくてやらなくなるのかちょっと不安もあり、様子見中です。
yaechi
yaechi
2LDK | 家族
Yuahomeさんの実例写真
押入れの収納(*≧艸≦)
押入れの収納(*≧艸≦)
Yuahome
Yuahome
家族
chiii13さんの実例写真
我が家の子供たちは、 寝る以外、リビングで 過ごしています。。 受験生の長男に、 どこで勉強するか聞いたところ、 『リビング、、』と言われ😅 中1~中3の教科書関係全部を 1階の和室に置いています。 押入れ(左側)は、 無印良品の透明ケースに セリアの文房具ラベルを貼り、 文房具収納、中1・中2に使用した 教科書関係を収納しています。 ちなみに、押入れ(右側)は、 クリスマスツリーやこどもの日🎏 お雛様🎎等、季節のイベント品 を収納しています。 とにかく、、 帰宅後に教科書を バサーッと置かれないように、 片付けしやすいように、、、 わたしだけ意識しています😂😂
我が家の子供たちは、 寝る以外、リビングで 過ごしています。。 受験生の長男に、 どこで勉強するか聞いたところ、 『リビング、、』と言われ😅 中1~中3の教科書関係全部を 1階の和室に置いています。 押入れ(左側)は、 無印良品の透明ケースに セリアの文房具ラベルを貼り、 文房具収納、中1・中2に使用した 教科書関係を収納しています。 ちなみに、押入れ(右側)は、 クリスマスツリーやこどもの日🎏 お雛様🎎等、季節のイベント品 を収納しています。 とにかく、、 帰宅後に教科書を バサーッと置かれないように、 片付けしやすいように、、、 わたしだけ意識しています😂😂
chiii13
chiii13
家族
ANNAさんの実例写真
押入れを改造したアトリエにはカウンター上にIKEAの棚を設置してあり、ballのガラス瓶に文具を入れて、見てすぐ分かるようにしてあります。どこに何を片付けたか分からなくなる性格なので、丸見えがとても便利ですꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
押入れを改造したアトリエにはカウンター上にIKEAの棚を設置してあり、ballのガラス瓶に文具を入れて、見てすぐ分かるようにしてあります。どこに何を片付けたか分からなくなる性格なので、丸見えがとても便利ですꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
ANNA
ANNA
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
hana
hana
mayuppe55さんの実例写真
押入れの贅沢使い
押入れの贅沢使い
mayuppe55
mayuppe55
Saiiiさんの実例写真
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
le99dieuさんの実例写真
リビングに1.5間超の押入れがあり、テレビアンテナ端子に近い方は襖を外してテレビ置き場にしています。 内側は見た目がちょっとアレなので、開けっ放しにも耐えられるよう、マステを貼ってアートカーボンマットを敷きました。 暗くて見えませんがが天袋にはバッグを、テレビの右側の凹みには無印のパルプボードボックスを入れて、文房具とハンドメイド用品を収納しています。 ワイヤーネットの缶や箱の中もハンドメイド用品です。 襖を外していない方は、寝具や衣類など、普通の押入れの使い方です。 イベントに参加しようと思ってはみたものの、まだまだお見せできない箇所ばかりでした。。
リビングに1.5間超の押入れがあり、テレビアンテナ端子に近い方は襖を外してテレビ置き場にしています。 内側は見た目がちょっとアレなので、開けっ放しにも耐えられるよう、マステを貼ってアートカーボンマットを敷きました。 暗くて見えませんがが天袋にはバッグを、テレビの右側の凹みには無印のパルプボードボックスを入れて、文房具とハンドメイド用品を収納しています。 ワイヤーネットの缶や箱の中もハンドメイド用品です。 襖を外していない方は、寝具や衣類など、普通の押入れの使い方です。 イベントに参加しようと思ってはみたものの、まだまだお見せできない箇所ばかりでした。。
le99dieu
le99dieu
2DK
Mitsuさんの実例写真
年度末ですね〜💦 次男の小学校卒業を機に ノートや教科書の片付け&断捨離😅 山ほどのプリントをシュレッダー📄 でもシュレッダーの調子が悪くて 少しやったら止まって...😞 そしていきなり動き出す😳ビックリ❗️ 古いからなぁ...😱寿命かな😞 あちこち手をつけてたら💦 ちょっと発語が遅かった長男が保育園に入る時に作った絵カードが出てきました🤗 入園当初はよく使ってたみたいだけど、あっという間にみんなと同じに出来るように😌 懐かしいなぁ… 手提げバッグは入学時に作ったもの🪡🧵 高学年になっても持てる落ち着いた柄を選択😉 記録用にパチリしました📷 片付けはまだ続く...😞
年度末ですね〜💦 次男の小学校卒業を機に ノートや教科書の片付け&断捨離😅 山ほどのプリントをシュレッダー📄 でもシュレッダーの調子が悪くて 少しやったら止まって...😞 そしていきなり動き出す😳ビックリ❗️ 古いからなぁ...😱寿命かな😞 あちこち手をつけてたら💦 ちょっと発語が遅かった長男が保育園に入る時に作った絵カードが出てきました🤗 入園当初はよく使ってたみたいだけど、あっという間にみんなと同じに出来るように😌 懐かしいなぁ… 手提げバッグは入学時に作ったもの🪡🧵 高学年になっても持てる落ち着いた柄を選択😉 記録用にパチリしました📷 片付けはまだ続く...😞
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
kanaさんの実例写真
メルカリで、ペン立て購入! まー、うさぎだったからですけどね。(笑) 物を減らしながら増やしてます。 ちなみに、断捨離は続いており、先週は、衣装ケース3個分をバザーに! ここ三ヶ月で、かなり、押入れは空いてきました。結局、全く使ってないものが多すぎるて事ですよねー。 若い時の趣味とか、、、持て余してます。 しかし、中には、今でも続けたい物もあったりして、、、安物買いの銭失いて事にならないように注意はしていこうかと、、、
メルカリで、ペン立て購入! まー、うさぎだったからですけどね。(笑) 物を減らしながら増やしてます。 ちなみに、断捨離は続いており、先週は、衣装ケース3個分をバザーに! ここ三ヶ月で、かなり、押入れは空いてきました。結局、全く使ってないものが多すぎるて事ですよねー。 若い時の趣味とか、、、持て余してます。 しかし、中には、今でも続けたい物もあったりして、、、安物買いの銭失いて事にならないように注意はしていこうかと、、、
kana
kana
家族

押入れ 文房具収納の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

押入れ 文房具収納

25枚の部屋写真から21枚をセレクト
Yuuuuuさんの実例写真
ちなみにこちらも見直したので、続けてイベント参加。 ずっと収納迷子になっていた、押入れです。 (2枚目、before参考) ニトリのスチールラックを設置して、書類や文房具・薬などをまとめました。 ピータッチキューブの後ろにはアイロンバッグも置いて、子供の名前付け用品もここに。 来年には赤ちゃんが産まれるので、布団も置けるよう押入れラックも設置しました。 めっちゃスッキリした!! 我が家で唯一ホワイトな空間です。
ちなみにこちらも見直したので、続けてイベント参加。 ずっと収納迷子になっていた、押入れです。 (2枚目、before参考) ニトリのスチールラックを設置して、書類や文房具・薬などをまとめました。 ピータッチキューブの後ろにはアイロンバッグも置いて、子供の名前付け用品もここに。 来年には赤ちゃんが産まれるので、布団も置けるよう押入れラックも設置しました。 めっちゃスッキリした!! 我が家で唯一ホワイトな空間です。
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
kana_homestyleさんの実例写真
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
Tomomiさんの実例写真
今年の娘へのクリスマスプレゼントは、学習机❤️とは言っても置くとこないので、押入れリメイクしました。
今年の娘へのクリスマスプレゼントは、学習机❤️とは言っても置くとこないので、押入れリメイクしました。
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
oomiさんの実例写真
押入れに文房具・書類や説明書など全て収納しています☆
押入れに文房具・書類や説明書など全て収納しています☆
oomi
oomi
4LDK | 家族
iiko5151さんの実例写真
和室床の間横の押し入れです。 小さなスペースだったので、可動棚にしてもらいました。 薬や文具、書類関係を収納しています。 子供達が取り出しやすいように、文具は下の方に集めました(^^)
和室床の間横の押し入れです。 小さなスペースだったので、可動棚にしてもらいました。 薬や文具、書類関係を収納しています。 子供達が取り出しやすいように、文具は下の方に集めました(^^)
iiko5151
iiko5151
4LDK | 家族
kyotaさんの実例写真
連投失礼します(^_^) 押入れの右側 こんな感じに収納出来ました!!
連投失礼します(^_^) 押入れの右側 こんな感じに収納出来ました!!
kyota
kyota
4LDK | 家族
setsukoさんの実例写真
setsuko
setsuko
akoさんの実例写真
うちの本棚は押入れの中。 押入れラックと紙箱を組み合わせて積んだだけの簡単仕様。 出来るだけ電子書籍を購入しているけど、大切な紙の本や紙で読みたいシリーズもたくさんあるのです。
うちの本棚は押入れの中。 押入れラックと紙箱を組み合わせて積んだだけの簡単仕様。 出来るだけ電子書籍を購入しているけど、大切な紙の本や紙で読みたいシリーズもたくさんあるのです。
ako
ako
1K | 一人暮らし
moominmomさんの実例写真
押入れデスクの棚。 一番下の隙間には文房具を収納。 どこに何を入れたかわかるように、あえてダイソーの透明ケースを使用しています。 前面に透明フックを逆さに貼って、つまんで引き出せるように工夫しました。
押入れデスクの棚。 一番下の隙間には文房具を収納。 どこに何を入れたかわかるように、あえてダイソーの透明ケースを使用しています。 前面に透明フックを逆さに貼って、つまんで引き出せるように工夫しました。
moominmom
moominmom
2LDK | 家族
NANOさんの実例写真
押し入れ収納 リビングと隣接する和室は、子供のオモチャ部屋です。 襖をはずしてオープンクローゼットにしています(*^^*)左半分は次男の物、右半分は長男の物。 帽子はショップをイメージしてディスプレイ的な置くスタイル。 次男が触ると危なくて、長男だけ触ってもいい物(文房具)コーナー。 オムツのストック置き場にはブランケットをかけて目隠し。子供たちは上に乗って布団のように寝たりして遊んでいます♪ IKEAの赤い棚はハシゴ代わりです♪ いつかはハシゴつけて、秘密の隠れ家的な場所にしてあげたい♪ 後々には私のワークスペースとしてデスク仕様したいなー!と、押し入れは夢広がります★
押し入れ収納 リビングと隣接する和室は、子供のオモチャ部屋です。 襖をはずしてオープンクローゼットにしています(*^^*)左半分は次男の物、右半分は長男の物。 帽子はショップをイメージしてディスプレイ的な置くスタイル。 次男が触ると危なくて、長男だけ触ってもいい物(文房具)コーナー。 オムツのストック置き場にはブランケットをかけて目隠し。子供たちは上に乗って布団のように寝たりして遊んでいます♪ IKEAの赤い棚はハシゴ代わりです♪ いつかはハシゴつけて、秘密の隠れ家的な場所にしてあげたい♪ 後々には私のワークスペースとしてデスク仕様したいなー!と、押し入れは夢広がります★
NANO
NANO
4LDK | 家族
YKAさんの実例写真
ニトリのボックスを使った収納スペース。
ニトリのボックスを使った収納スペース。
YKA
YKA
2LDK | 家族
yaechiさんの実例写真
引き出しの中もゴチャゴチャしないようにケースに分けて収納。 ただ、2段階の収納になるので4才の子どもにはめんどくさくてやらなくなるのかちょっと不安もあり、様子見中です。
引き出しの中もゴチャゴチャしないようにケースに分けて収納。 ただ、2段階の収納になるので4才の子どもにはめんどくさくてやらなくなるのかちょっと不安もあり、様子見中です。
yaechi
yaechi
2LDK | 家族
Yuahomeさんの実例写真
押入れの収納(*≧艸≦)
押入れの収納(*≧艸≦)
Yuahome
Yuahome
家族
chiii13さんの実例写真
我が家の子供たちは、 寝る以外、リビングで 過ごしています。。 受験生の長男に、 どこで勉強するか聞いたところ、 『リビング、、』と言われ😅 中1~中3の教科書関係全部を 1階の和室に置いています。 押入れ(左側)は、 無印良品の透明ケースに セリアの文房具ラベルを貼り、 文房具収納、中1・中2に使用した 教科書関係を収納しています。 ちなみに、押入れ(右側)は、 クリスマスツリーやこどもの日🎏 お雛様🎎等、季節のイベント品 を収納しています。 とにかく、、 帰宅後に教科書を バサーッと置かれないように、 片付けしやすいように、、、 わたしだけ意識しています😂😂
我が家の子供たちは、 寝る以外、リビングで 過ごしています。。 受験生の長男に、 どこで勉強するか聞いたところ、 『リビング、、』と言われ😅 中1~中3の教科書関係全部を 1階の和室に置いています。 押入れ(左側)は、 無印良品の透明ケースに セリアの文房具ラベルを貼り、 文房具収納、中1・中2に使用した 教科書関係を収納しています。 ちなみに、押入れ(右側)は、 クリスマスツリーやこどもの日🎏 お雛様🎎等、季節のイベント品 を収納しています。 とにかく、、 帰宅後に教科書を バサーッと置かれないように、 片付けしやすいように、、、 わたしだけ意識しています😂😂
chiii13
chiii13
家族
ANNAさんの実例写真
押入れを改造したアトリエにはカウンター上にIKEAの棚を設置してあり、ballのガラス瓶に文具を入れて、見てすぐ分かるようにしてあります。どこに何を片付けたか分からなくなる性格なので、丸見えがとても便利ですꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
押入れを改造したアトリエにはカウンター上にIKEAの棚を設置してあり、ballのガラス瓶に文具を入れて、見てすぐ分かるようにしてあります。どこに何を片付けたか分からなくなる性格なので、丸見えがとても便利ですꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
ANNA
ANNA
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
hana
hana
mayuppe55さんの実例写真
押入れの贅沢使い
押入れの贅沢使い
mayuppe55
mayuppe55
Saiiiさんの実例写真
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
le99dieuさんの実例写真
リビングに1.5間超の押入れがあり、テレビアンテナ端子に近い方は襖を外してテレビ置き場にしています。 内側は見た目がちょっとアレなので、開けっ放しにも耐えられるよう、マステを貼ってアートカーボンマットを敷きました。 暗くて見えませんがが天袋にはバッグを、テレビの右側の凹みには無印のパルプボードボックスを入れて、文房具とハンドメイド用品を収納しています。 ワイヤーネットの缶や箱の中もハンドメイド用品です。 襖を外していない方は、寝具や衣類など、普通の押入れの使い方です。 イベントに参加しようと思ってはみたものの、まだまだお見せできない箇所ばかりでした。。
リビングに1.5間超の押入れがあり、テレビアンテナ端子に近い方は襖を外してテレビ置き場にしています。 内側は見た目がちょっとアレなので、開けっ放しにも耐えられるよう、マステを貼ってアートカーボンマットを敷きました。 暗くて見えませんがが天袋にはバッグを、テレビの右側の凹みには無印のパルプボードボックスを入れて、文房具とハンドメイド用品を収納しています。 ワイヤーネットの缶や箱の中もハンドメイド用品です。 襖を外していない方は、寝具や衣類など、普通の押入れの使い方です。 イベントに参加しようと思ってはみたものの、まだまだお見せできない箇所ばかりでした。。
le99dieu
le99dieu
2DK
Mitsuさんの実例写真
年度末ですね〜💦 次男の小学校卒業を機に ノートや教科書の片付け&断捨離😅 山ほどのプリントをシュレッダー📄 でもシュレッダーの調子が悪くて 少しやったら止まって...😞 そしていきなり動き出す😳ビックリ❗️ 古いからなぁ...😱寿命かな😞 あちこち手をつけてたら💦 ちょっと発語が遅かった長男が保育園に入る時に作った絵カードが出てきました🤗 入園当初はよく使ってたみたいだけど、あっという間にみんなと同じに出来るように😌 懐かしいなぁ… 手提げバッグは入学時に作ったもの🪡🧵 高学年になっても持てる落ち着いた柄を選択😉 記録用にパチリしました📷 片付けはまだ続く...😞
年度末ですね〜💦 次男の小学校卒業を機に ノートや教科書の片付け&断捨離😅 山ほどのプリントをシュレッダー📄 でもシュレッダーの調子が悪くて 少しやったら止まって...😞 そしていきなり動き出す😳ビックリ❗️ 古いからなぁ...😱寿命かな😞 あちこち手をつけてたら💦 ちょっと発語が遅かった長男が保育園に入る時に作った絵カードが出てきました🤗 入園当初はよく使ってたみたいだけど、あっという間にみんなと同じに出来るように😌 懐かしいなぁ… 手提げバッグは入学時に作ったもの🪡🧵 高学年になっても持てる落ち着いた柄を選択😉 記録用にパチリしました📷 片付けはまだ続く...😞
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
kanaさんの実例写真
メルカリで、ペン立て購入! まー、うさぎだったからですけどね。(笑) 物を減らしながら増やしてます。 ちなみに、断捨離は続いており、先週は、衣装ケース3個分をバザーに! ここ三ヶ月で、かなり、押入れは空いてきました。結局、全く使ってないものが多すぎるて事ですよねー。 若い時の趣味とか、、、持て余してます。 しかし、中には、今でも続けたい物もあったりして、、、安物買いの銭失いて事にならないように注意はしていこうかと、、、
メルカリで、ペン立て購入! まー、うさぎだったからですけどね。(笑) 物を減らしながら増やしてます。 ちなみに、断捨離は続いており、先週は、衣装ケース3個分をバザーに! ここ三ヶ月で、かなり、押入れは空いてきました。結局、全く使ってないものが多すぎるて事ですよねー。 若い時の趣味とか、、、持て余してます。 しかし、中には、今でも続けたい物もあったりして、、、安物買いの銭失いて事にならないように注意はしていこうかと、、、
kana
kana
家族

押入れ 文房具収納の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ