コスパ最強!100均で叶える文房具収納のアイデア

コスパ最強!100均で叶える文房具収納のアイデア

今回は、100均のアイテムを使ったコスパ最強な文房具収納アイデアをご紹介します。細かいものが多く散らかりやすい文房具も、手軽に手に入る100均グッズで簡単に機能的な収納を作ることが可能です。ちょっとしたアイデアをプラスするだけで、みなさんの日々の暮らしが快適になること間違いなしですよ♪

仕切りを活用して整える

物を片付ける場所が決まっていないと、片付けてもすぐにごちゃごちゃになってしまいます。そんなときにおすすめなのが「仕切り」を使った収納法です。仕切りで物の定位置を決めてあげることで、キレイな状態を保ちやすくなりますよ。

種類ごとに透明なケースに入れて

kittyさんは、100均の透明ケースで引き出しの中を仕切って文房具を収納されています。種類ごとにそれぞれケースを分けて収納するのがポイントです。透明なのでパッと見て中身が分かりやすくていいですね!

大きな空間も仕切って使うと◎

くつした整理カップを使った文房具収納のアイデアをご紹介します。くつした整理カップは、引き出しの中の大きな空間を細かく区切るのに便利なアイテムです。Re_さんはクリップやマスキングテープを使ってラベリングし、物の場所が分かるように工夫されていますよ。

組み合わせて使える話題のアイテム

こちらは、セリアのA4キャリーケースと仕切りトレーを組み合わせたtulip0110さんの収納術です。仕切りトレーは4種類あり、その中から好みの2つをキャリーケースに入れるとピッタリだったそうですよ。キャリーケースに入れて使うことで、フタを閉めて立てて収納できたり、持ち運びができるのも人気の秘密です!

自分に合ったアイテムをチョイスして

種類も多くて細々とした文房具は、きちんと分類したり収納場所を明確にすることで上手に収納することができます。100均には文房具収納に使える便利なアイテムがたくさんあるので、自分に合ったアイテムを活用して整理してみてくださいね。

必要な分だけお好みでカスタマイズできる

mo_aliceさんの収納スペース中段右側にある白い引き出しをご紹介します。セリアで購入されたというこちらの引き出しは、1段ずつ引き出しを増やすことができる商品です。必要な分だけ自分でカスタマイズできるので便利ですね◎mo_aliceさんは、種類ごとに引き出しを分けて収納されていますよ。

よく使うものはひとまとめにして

セリアのフタ付きケースを使って、自分専用の文房具セットを作られているmommyさん。自分がよく使うものは1つにまとめておくことで、効率よく作業できそうですね。そのまま持ち運びができるのも便利で真似したいアイデアです♪文具もホワイトで統一されていて素敵です。

タワーペンスタンドで取り出しやすく!

love1017さんは、ペンの収納にセリアのタワーペンスタンドを使用されています。引き出しに入れるとごちゃつきがちなペンも、こちらのスタンドに入れることで取り出しやすくなったそうですよ。狭い隙間にもピッタリ収まり、省スペースで収納することができますね。




文房具は細かい物が多く、きちんと場所を決めて収納しないとすぐに散らかってしまいます。一度整えておくとキレイを保つことができるので、この記事でご紹介したポイントを押さえて整理整頓にチャレンジしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「文房具収納 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事