普段使いもコレクションもスッキリ♪参考にしたい文房具収納アイデア集

普段使いもコレクションもスッキリ♪参考にしたい文房具収納アイデア集

ちょっとしたメモやお勉強、趣味などに役立つ文房具。気づけばつい増えてしまうという方や、必要なときになかなか見当たらない、と悩む方もいるかもしれません。そこで今回は、文房具の収納アイデアを、ご紹介します。普段使いアイテムの収納方法から、ストック品の収納方法までお届けしますので、参考にしてみてください。

必要なものをサッと取れる!ちょこっと収納

まずご紹介するのは、普段使いの文房具やとっておきの文房具を収納するアイデアです。比較的コンパクトな収納なので、机上を広く使いたい方にもぴったり。作業モチベーションも上がるアイデアを、お届けします。

ユニークデザインのスタンドを使って

amelie1259さんは、エグザコンタ社のペンスタンドを文房具収納に活用されていました。消しゴム置き場もあるペンスタンドは、必要なものを綺麗に収めておけて便利ですね。ブックスタンドとも色味があっていて、統一感のある机まわりになっています。

オーブン用のお皿を活用

オーブン用のお皿を文房具収納に活用されているのは、coconatsuさんです。なんともユニークな発想ですが、ペンや定規など、必要なものがスッキリ収まっていて良いですね。フォトジェニックな雰囲気で、気分も上がります。

マグネットボードで壁面収納を

ransakumamaさんは、マグネットボードを使って文房具を壁面収納されていました。テープカッターやクリップ類も壁面につけておけば、必要なときにサッと手に取れて便利ですね。ウッディな雰囲気のマグネットボードは、インテリアなじみも良さそうです。

ミニ引き出しを使って

mako2yaさんは、3COINSのドロワーを文房具収納に活用されていました。実例のようにテーブル下に取り付けると、使い勝手がよさそうですね。座ったときにも干渉しづらいそうで、機能性もばっちりのアイデアになっています。

ハーフラウンドテーブルの天板裏に、スリコで買った小さなドロワーを両面テープで貼り付け、文房具を収納しています。 ふと使いたいリップクリームやハンドクリームも一緒に収納。 対面で座ったとしてもこれなら足や体に当たらず、かなりスペパが良いと思う︎👍🏻 ̖́-
mako2ya

ストックやコレクションもスッキリ!大容量収納

続いては、大容量の文房具収納アイデアをご紹介します。たくさんの文房具をコレクションしている方や、ストックアイテムが多い方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。意外なものを使った収納アイデアも、あります。

引き出しを上手に仕切って

引き出し内を無印良品のケースで仕切り、文房具を見やすく収納しているfuuchanさんの実例です。こちらは、ケースごと移動させられるのも便利なのだそう。消しゴムやテープといった細かなものも、仕切り板を使えばこんなにきれいに収まります。

文房具は無印のケースを使って収納しています🍀仕切り板で調整できるので便利です✨ ケースごと持ち運びできる点も気に入ってます♪ 収納ケースは同シリーズで揃えるようにし、収納を見直す際に大きさを変えたりして、その時その時に合った収納を心掛けています🥰
fuuchan

カラーアイテムは色別にまとめて

anko.hibuさんは、お子さんの色鉛筆をセリアの引き出しで整理整頓されていました。より出し入れしやすくなるよう、引き出し内部はプラスチックダンボールで仕切りを設けているとのこと。きちんとラベリングもされており、分かりやすくなるよう工夫されています。

工具箱でスッキリと

工具箱を使って文房具を整理整頓しているのは、mikiponさんです。大きめのスタンプなどもしっかり入る工具箱は、文房具収納にもうってつけですね。保管場所も取らず、ぱっと見でどこに何があるのかがすぐわかるのが、お気に入りポイントだそうです。




文房具収納のアイデアを、ご紹介しました。気づけば増えてしまう文房具は、使いやすい収納にしておくことが重要。ぜひ実例を参考に、ご自宅の文房具収納も見直してみてはいかがでしょうか。きっと暮らしが快適になります。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「文房具 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事