暮らしには必要な物がたくさんあるので、収納のための場所は足りなくなりがちなもの。DIYでおうちに合わせて作ることができれば、気軽に増やせてありがたいですね。そこで今回はRoomClipの実例から、ユーザーさんがダイソーのアイテムを使ってDIYした棚をまとめました。
ダイソーアイテムで「ここに棚があったらな」を叶えるDIY
ダイソーには、DIYに活躍してくれるアイテムがたくさんそろっています。棚作りに役立つ木材や金具だけでなく、つっぱり棒用のパーツなどの便利なアイテムも見つけることができますよ。プチプラなので、初心者でもチャレンジしやすいのもうれしいです。
シンク下の収納力をアップ
キッチンのシンク下に棚を作っている、Miiさんです。両サイドに置いたワイヤーネットにつっぱり棒を引っ掛けるように設置して、ダイソーの「棚(つっぱりボール用)」を乗せています。たくさんの物を置きたい、キッチンの収納力をアップできていますね。
洗面所のサイズに合う棚を
ha_ru76さんは、洗面台横の壁に棚をDIYしています。既製品だとサイズが合わなかったので、ダイソーの板をカットして作ったとのこと。棚の下にはセリアのアイアンバーを取り付けて、ティッシュや掃除用タオルを吊り下げられるように工夫されています。
キッチンに調味料棚を作って
ameamekaasanさんは、DIYしたという調味料棚をキッチンの窓際に置いています。ダイソーのスノコと釘を材料にして、合計500円で作れたそうです。収納ケースもうまく組み合わせて、よく使う物を使いやすそうに収納してありますね。
木目模様×アイアンの収納棚
nicoさんは、ダイソーのアイアン金具を使って壁面棚をDIYしています。同じくダイソーの石膏ピンを使って取り付け、廃材コーナーでもらったという板を乗せてあります。木目模様×ブラックのデザインで、プチプラに見えない棚が完成しています。
軽くて画鋲でも取り付け可能
ぬいぐるみを置いて飾るための棚をDIYしたという、Ri-さんです。ダイソーの木材を棚板にして、毛糸で吊るすようにして作製してあります。軽いタイプの木材を材料として選んでいるので、画鋲で留めるだけでも設置することができるそうですよ。
ウッドフレームを壁に付けて
洗面所から使いづらいタオルハンガーを取り外したという、milkさんです。その代わりに、同じ場所にダイソーのウッドフレームで棚をDIYしています。サッと使いたい化粧品などを、ワンアクションで取り出せる収納のスペースを作れていますね。
ユーザーさんたちは、ダイソーのアイテムを取り入れて便利な棚をDIYできていましたね。おうちの中を、暮らしやすそうに整えられていました。ぜひ、みなさんの収納作りにも役立たせてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 棚」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!