中身見直さなきゃ…

100枚の部屋写真から49枚をセレクト
brown-whiteさんの実例写真
セリアの商品を使って、救急箱の中身を見直ししました。 収納ケースは無印のポリプロピレン引出し式深型横ワイドで、表面を木目のマステでデコして、セリアの取っ手を付けてます。 セリアの新商品のストレージケースを左端に置いたらシンデレラフィットでございました。やったー。 ここには目薬やらのストックを入れて2段重ねてます。 その手前は診察券ファイル。 スタバプリンカップには体温計と爪切りを立ててます。 その隣ゾーンは 一番手前 瓶入り錠剤をセリアのファイヤーキング風素材のポリスチレンジャーに入れ替えて4つ並べてます。 実際には風邪薬とサプリメントの2つしかしか使ってないですが…。 その奥は私の風邪対策セットのポーチ(頂き物)。 鼻づまり用のノーズスプレーと喉ぬーるスプレー、のど飴が入ってて、ちょっと調子悪いなってときはすぐに外出でもこのまま持って行けるようにしています。 その奥のフェイクレザーなポーチはセリアです。高さぴったり!無地で余計な柄がないので100均に見えない!商品名はフラットポーチレザー調(サイズ13×19)です。 カットバンやシート状のお薬を詰め替えてます。 ラベルはダイモです。 ちなみに以前の写真ですが… 無印のポリプロピレン引出し式横ワイドの木目マステデコ https://roomclip.jp/photo/kPJu 備え付けの棚に収まってる写真 https://roomclip.jp/photo/k28r 引出しの中身before https://roomclip.jp/photo/ezYw
セリアの商品を使って、救急箱の中身を見直ししました。 収納ケースは無印のポリプロピレン引出し式深型横ワイドで、表面を木目のマステでデコして、セリアの取っ手を付けてます。 セリアの新商品のストレージケースを左端に置いたらシンデレラフィットでございました。やったー。 ここには目薬やらのストックを入れて2段重ねてます。 その手前は診察券ファイル。 スタバプリンカップには体温計と爪切りを立ててます。 その隣ゾーンは 一番手前 瓶入り錠剤をセリアのファイヤーキング風素材のポリスチレンジャーに入れ替えて4つ並べてます。 実際には風邪薬とサプリメントの2つしかしか使ってないですが…。 その奥は私の風邪対策セットのポーチ(頂き物)。 鼻づまり用のノーズスプレーと喉ぬーるスプレー、のど飴が入ってて、ちょっと調子悪いなってときはすぐに外出でもこのまま持って行けるようにしています。 その奥のフェイクレザーなポーチはセリアです。高さぴったり!無地で余計な柄がないので100均に見えない!商品名はフラットポーチレザー調(サイズ13×19)です。 カットバンやシート状のお薬を詰め替えてます。 ラベルはダイモです。 ちなみに以前の写真ですが… 無印のポリプロピレン引出し式横ワイドの木目マステデコ https://roomclip.jp/photo/kPJu 備え付けの棚に収まってる写真 https://roomclip.jp/photo/k28r 引出しの中身before https://roomclip.jp/photo/ezYw
brown-white
brown-white
1LDK
kagi___さんの実例写真
リビングにあるテレビボードの中身を見直ししました ☺︎ 子供たちがリビングで使う文具類を収納しました! 個別に テプラでラベリングも完了 ☺︎
リビングにあるテレビボードの中身を見直ししました ☺︎ 子供たちがリビングで使う文具類を収納しました! 個別に テプラでラベリングも完了 ☺︎
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
asukanさんの実例写真
息子くんのクローゼット 見直し…。 減ったような 減ってないような…^^;笑
息子くんのクローゼット 見直し…。 減ったような 減ってないような…^^;笑
asukan
asukan
4LDK | 家族
peさんの実例写真
食器棚の中を見直し中です☺︎ パントリーありません…辛い… 中身が少し見えるくらいの収納が管理しやすくて好きです。
食器棚の中を見直し中です☺︎ パントリーありません…辛い… 中身が少し見えるくらいの収納が管理しやすくて好きです。
pe
pe
ririeeさんの実例写真
ホットプレート¥9,900
朝家事済ませてからの食器の見直しでスッキリさせました✨ さて✋一旦休憩☕😌💕 高校野球を観戦せねば⚾ 名門❗大阪桐蔭試合中ですね😊
朝家事済ませてからの食器の見直しでスッキリさせました✨ さて✋一旦休憩☕😌💕 高校野球を観戦せねば⚾ 名門❗大阪桐蔭試合中ですね😊
ririee
ririee
niko3さんの実例写真
【一週間で8割捨てる技術】完結。 8月8日のライオンズゲート日のからと筆子さんの本を読んで断捨離がますます増長され、真剣にモノと向き合った一週間。 最後はキッチンの食器棚の中の見直しをしました。 サヨナラした食器&カトラリーは合計7個でした。 捨てるのを迷った食器もあったのですが、【迷う】と言う事は【今】の我が家にはまだ必要なモノなんだと判断し取って置く事にしました。 私にとっての断捨離は 【無理して手放さない】事です(*^^*) 自分にとって本当に必要ないものは どうしようかなぁ。。。と迷いませんから。 迷って捨てたモノはきっと後悔するんじゃないかなぁ。。っと思って。 逆に迷ったら捨てる!! と言う方法が合う方もいらっしゃると思います。 それはそれで、自分の気持ちと向き合った行動の一つなので正解(*^^*) 本に書いてある事は、あくまでも参考として捉えて、後は自分の気持ち次第なのかもしれませんね♪ 私も8割捨てる事は出来ませんでしたが、5割ぐらいはサヨナラで来たので良しとしてます❤ 【今の私】に必要なモノだけが残ってます。 【一週間で8割捨てる技術】はこれで終了しますが、また新たな事をスタートしたいと思ってます。 皆既日食にした行動でパワーと運気もUPしてくるかなぁ~。
【一週間で8割捨てる技術】完結。 8月8日のライオンズゲート日のからと筆子さんの本を読んで断捨離がますます増長され、真剣にモノと向き合った一週間。 最後はキッチンの食器棚の中の見直しをしました。 サヨナラした食器&カトラリーは合計7個でした。 捨てるのを迷った食器もあったのですが、【迷う】と言う事は【今】の我が家にはまだ必要なモノなんだと判断し取って置く事にしました。 私にとっての断捨離は 【無理して手放さない】事です(*^^*) 自分にとって本当に必要ないものは どうしようかなぁ。。。と迷いませんから。 迷って捨てたモノはきっと後悔するんじゃないかなぁ。。っと思って。 逆に迷ったら捨てる!! と言う方法が合う方もいらっしゃると思います。 それはそれで、自分の気持ちと向き合った行動の一つなので正解(*^^*) 本に書いてある事は、あくまでも参考として捉えて、後は自分の気持ち次第なのかもしれませんね♪ 私も8割捨てる事は出来ませんでしたが、5割ぐらいはサヨナラで来たので良しとしてます❤ 【今の私】に必要なモノだけが残ってます。 【一週間で8割捨てる技術】はこれで終了しますが、また新たな事をスタートしたいと思ってます。 皆既日食にした行動でパワーと運気もUPしてくるかなぁ~。
niko3
niko3
3LDK | 家族
mi__さんの実例写真
キッチンストッカーの中身を見直しました🌸 一段一段高さを変えられるので、何度も試行錯誤しました☺️ 断捨離できてすっきり!
キッチンストッカーの中身を見直しました🌸 一段一段高さを変えられるので、何度も試行錯誤しました☺️ 断捨離できてすっきり!
mi__
mi__
Myuuさんの実例写真
防災リュックの中身を見直しました☺️ 毎年9月に防災グッズを見直してます。 乾電池🔋や水など、期限のあるものは新しい物と入れ替えたり。 子供用のリュックを見直したらレインコートがサイズアウトしてた💦💦 買い直さないと💦 電池も期限きてた💦💦 ヤバっ💦 と、そんなこともあったり😅 見直しは大事ですね😅 pic2は、持ち歩き用の懐中電灯。 液漏れ防止のために電池は別にしています。 懐中電灯にはリール付きのネックストラップを付けて。 非常用の笛は、スライダー式の小袋に入れてすぐ取り出せるようにリュックの外ポケットに入れています。 pic3は、私の防災リュックです。 無印良品のリュックなんですが、防水じゃないので、昔セリアで買ったリュック用のカバーも用意してます。 ダイソーのネームタグを付けて、名前以外にも連絡先や血液型も書いてます。 うちは車移動が多いので、車にも防災用品を積んでます☺️ 大事なことなんだけど、見直しもけっこう大変な作業でした😅 思ったより時間かかった💦💦
防災リュックの中身を見直しました☺️ 毎年9月に防災グッズを見直してます。 乾電池🔋や水など、期限のあるものは新しい物と入れ替えたり。 子供用のリュックを見直したらレインコートがサイズアウトしてた💦💦 買い直さないと💦 電池も期限きてた💦💦 ヤバっ💦 と、そんなこともあったり😅 見直しは大事ですね😅 pic2は、持ち歩き用の懐中電灯。 液漏れ防止のために電池は別にしています。 懐中電灯にはリール付きのネックストラップを付けて。 非常用の笛は、スライダー式の小袋に入れてすぐ取り出せるようにリュックの外ポケットに入れています。 pic3は、私の防災リュックです。 無印良品のリュックなんですが、防水じゃないので、昔セリアで買ったリュック用のカバーも用意してます。 ダイソーのネームタグを付けて、名前以外にも連絡先や血液型も書いてます。 うちは車移動が多いので、車にも防災用品を積んでます☺️ 大事なことなんだけど、見直しもけっこう大変な作業でした😅 思ったより時間かかった💦💦
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
お家見直しキャンペーン応募投稿🏠 キッチン、特に冷蔵庫の中をこの機会に見直したいです。 現在は100均のボックスやハンドルストッカーを使用しています(2枚目) もし幸運なお知らせがありましたら、towerのストッカー等を使用して冷蔵庫の中をスッキリとさせたいです。 その際は冷蔵庫の中のビフォー、アフター写真を投稿したいと思います。
お家見直しキャンペーン応募投稿🏠 キッチン、特に冷蔵庫の中をこの機会に見直したいです。 現在は100均のボックスやハンドルストッカーを使用しています(2枚目) もし幸運なお知らせがありましたら、towerのストッカー等を使用して冷蔵庫の中をスッキリとさせたいです。 その際は冷蔵庫の中のビフォー、アフター写真を投稿したいと思います。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
kazu753kazu.iさんの実例写真
見直しばっかりのクローゼット いつになったら落ち着くのか(・_・;
見直しばっかりのクローゼット いつになったら落ち着くのか(・_・;
kazu753kazu.i
kazu753kazu.i
2DK
lie_siaolongさんの実例写真
クローゼットの中を見直して、ちゃんとコート類まで入るようになりました。 勤め先にスーツ縛りがないとオン・オフ両方で着回し出来るので、クローゼットを圧迫しなくて助かります。 変更したところ ①Fitzのチェストにガタが来たので、ひとまわり大きいタンスに交換(収納量up) ②ニット、ルームウェアを吊り下げタイプの収納からタンスへ移動(地味にこれが邪魔でコートが入らなかった) ③下着類を吊り下げタイプの収納に変更(仕切りボックスがタンスに合わなかったのと、種類が多いので意外とタンス内で場所を取る) 衣替えはルームウェアと羽織り物の入れ替えだけで完了です。冬物の外套は春になったら宅配クリーニングの保管サービスで預かって貰うので、そこにカーディガンが入る形になります。
クローゼットの中を見直して、ちゃんとコート類まで入るようになりました。 勤め先にスーツ縛りがないとオン・オフ両方で着回し出来るので、クローゼットを圧迫しなくて助かります。 変更したところ ①Fitzのチェストにガタが来たので、ひとまわり大きいタンスに交換(収納量up) ②ニット、ルームウェアを吊り下げタイプの収納からタンスへ移動(地味にこれが邪魔でコートが入らなかった) ③下着類を吊り下げタイプの収納に変更(仕切りボックスがタンスに合わなかったのと、種類が多いので意外とタンス内で場所を取る) 衣替えはルームウェアと羽織り物の入れ替えだけで完了です。冬物の外套は春になったら宅配クリーニングの保管サービスで預かって貰うので、そこにカーディガンが入る形になります。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
chiiiii0808さんの実例写真
キッチンの吊り戸棚の中身を見直しています。扉の中身はInstagramの方にpostしたので少しでも興味ある方は見てみてください✨ Instagram→chiiiii0808_
キッチンの吊り戸棚の中身を見直しています。扉の中身はInstagramの方にpostしたので少しでも興味ある方は見てみてください✨ Instagram→chiiiii0808_
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
yukiさんの実例写真
冷蔵庫見直し‼︎
冷蔵庫見直し‼︎
yuki
yuki
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
今日は 朝から 食器棚の中を 見直すことに ((*´∀`*)) 我が家は 食器棚を 置くスペースもないため、カウンター下収納を 食器棚代わりに 使ってます。 狭いスペースに 食器を ギッチリ詰め込んでいたので 奥の物が 取り出しにくいのが 難点でした.....( ´д`ll) 今回 よく使う食器だけを残し、あとは 思い切って 処分してみたら、ずいぶん 取り出しやすくなった気がするなぁ( ^ω^ )♪
今日は 朝から 食器棚の中を 見直すことに ((*´∀`*)) 我が家は 食器棚を 置くスペースもないため、カウンター下収納を 食器棚代わりに 使ってます。 狭いスペースに 食器を ギッチリ詰め込んでいたので 奥の物が 取り出しにくいのが 難点でした.....( ´д`ll) 今回 よく使う食器だけを残し、あとは 思い切って 処分してみたら、ずいぶん 取り出しやすくなった気がするなぁ( ^ω^ )♪
michi
michi
家族
flowerさんの実例写真
明けましておめでとうございます! いつも使う食器棚も、オブジェ化せず、一旦俯瞰して見てみる。 そういえばほとんど使わ無い食器が意外と良い位置に 年初め、当たり前をもう一度見直してみよう。
明けましておめでとうございます! いつも使う食器棚も、オブジェ化せず、一旦俯瞰して見てみる。 そういえばほとんど使わ無い食器が意外と良い位置に 年初め、当たり前をもう一度見直してみよう。
flower
flower
2LDK | 家族
skyさんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥40,639
基本的に在宅ワークとなり、家にいる時間が増えたこの頃。 毎日どこか1つは片付けたり、掃除したり、見直してます٩( ᐛ )و 昨日はこの家に引っ越した時に母に買ってもらった食器棚の中身を見直しました(о´∀`о)
基本的に在宅ワークとなり、家にいる時間が増えたこの頃。 毎日どこか1つは片付けたり、掃除したり、見直してます٩( ᐛ )و 昨日はこの家に引っ越した時に母に買ってもらった食器棚の中身を見直しました(о´∀`о)
sky
sky
2DK | 家族
fuuchanさんの実例写真
食器棚の中を見直しました。 似たようなお皿とマグカップを数点、さよならしました。 まだまだ使える物を捨てるのは罪悪感しかありませんが・・・ 次買う時に、本当にこれは必要なのか。を考えてから買うようになりました。 ちなみに、安くて同じ物をいつでも買い足せるようにほぼニトリやIKEAや100均です♪
食器棚の中を見直しました。 似たようなお皿とマグカップを数点、さよならしました。 まだまだ使える物を捨てるのは罪悪感しかありませんが・・・ 次買う時に、本当にこれは必要なのか。を考えてから買うようになりました。 ちなみに、安くて同じ物をいつでも買い足せるようにほぼニトリやIKEAや100均です♪
fuuchan
fuuchan
家族
arinonさんの実例写真
食器棚の中を見直し。 断捨離してスッキリしました。 色々気になってたとこがどんどん改善されていく、、、 いいのか悪いのか、、、 コロナ、、、
食器棚の中を見直し。 断捨離してスッキリしました。 色々気になってたとこがどんどん改善されていく、、、 いいのか悪いのか、、、 コロナ、、、
arinon
arinon
3LDK | 家族
jucaさんの実例写真
食器棚の中身を見直しました。
食器棚の中身を見直しました。
juca
juca
3LDK | 家族
mu-daysさんの実例写真
年末には、必ず食器棚の中を見直します けっこう好みに合わなくなったり、不要なものがでますね 適量は、奥まで見えること
年末には、必ず食器棚の中を見直します けっこう好みに合わなくなったり、不要なものがでますね 適量は、奥まで見えること
mu-days
mu-days
家族
saorinさんの実例写真
防災の日なので、防災バックの中身を見直しました。我が家は2つの防災バックを用意しています!
防災の日なので、防災バックの中身を見直しました。我が家は2つの防災バックを用意しています!
saorin
saorin
2LDK | 家族
sssさんの実例写真
今から棚の中を見直していきます٩(^‿^)۶ 苦手な作業です💦
今から棚の中を見直していきます٩(^‿^)۶ 苦手な作業です💦
sss
sss
hidemaroomさんの実例写真
冷蔵庫整理したら賞味期限切れやもう使わないもの出てきた! 定期的にやるの大事だね!
冷蔵庫整理したら賞味期限切れやもう使わないもの出てきた! 定期的にやるの大事だね!
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
Kekoponさんの実例写真
25年ほど愛用している食器棚の中身を最近見直しました。 普段使うもの、必要な枚数だけ、そして結果的に白いお皿が好きなので、それ以外は思い切って処分しました。 100均のラック(長年使って重さでたわんでる😅💦)IKEAのシェルフインサートを利用して、頻度の高いものは下の手前側に配置。 イベントやパーティーの時に使う大皿類は別の場所に入れてます。 このイベントがなかったら、食器を見直すこともなかったな〜とRCさまに感謝です💕 詰め込み過ぎて、何十年も使わないのに思い出や愛着だけで入れてたものにさよならしたら、スッキリしました╰(*´︶`*)╯♡
25年ほど愛用している食器棚の中身を最近見直しました。 普段使うもの、必要な枚数だけ、そして結果的に白いお皿が好きなので、それ以外は思い切って処分しました。 100均のラック(長年使って重さでたわんでる😅💦)IKEAのシェルフインサートを利用して、頻度の高いものは下の手前側に配置。 イベントやパーティーの時に使う大皿類は別の場所に入れてます。 このイベントがなかったら、食器を見直すこともなかったな〜とRCさまに感謝です💕 詰め込み過ぎて、何十年も使わないのに思い出や愛着だけで入れてたものにさよならしたら、スッキリしました╰(*´︶`*)╯♡
Kekopon
Kekopon
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
衣替えして少しクローゼットの 中を見直しました☺⁡ ⁡⁡ ⁡ついつい同じような服を 買ってしまうわたし…⁡ ⁡引き出し収納もありますが できるだけ見える化で 吊り下げ収納にしています🧥⁡ ⁡⁡ ⁡中々スッキリできないから 整頓上手さんに憧れ🥺⁡ ⁡⁡ どなたか物が増えない方法を⁡ 教えて欲しいです՞՞⁡ ⁡⁡ ⁡日々反省中(´๑•_•๑)💦⁡ ⁡⁡
衣替えして少しクローゼットの 中を見直しました☺⁡ ⁡⁡ ⁡ついつい同じような服を 買ってしまうわたし…⁡ ⁡引き出し収納もありますが できるだけ見える化で 吊り下げ収納にしています🧥⁡ ⁡⁡ ⁡中々スッキリできないから 整頓上手さんに憧れ🥺⁡ ⁡⁡ どなたか物が増えない方法を⁡ 教えて欲しいです՞՞⁡ ⁡⁡ ⁡日々反省中(´๑•_•๑)💦⁡ ⁡⁡
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
Rudyさんの実例写真
食器棚の中身を見直し。 2019/3
食器棚の中身を見直し。 2019/3
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
akatsuki_naturalさんの実例写真
私の防災リュックの中身の見直しをしました。 基本的にはカインズで購入した防災リュックの中身から不要なものは取り除いて、空いたスペースに 乾電池、アルコールウェットティッシュ、予備のライト2種類、生理ショーツ、靴下、乾パン、OS-1 などを足して入れています。今回の見直しで、新たに ノンアルコールウェットティッシュ、水だけで調理できるピラフやわかめご飯、ハサミ を追加しました。 それぞれの期限も確かめたらOS-1以外は期限が切れていなかったので、OS-1は新たなものを買い足します。 そして室内には枕元にワンタッチでつく置き型のライトと懐中電灯を置いています。防災意識をもっと高めていきたいですね。
私の防災リュックの中身の見直しをしました。 基本的にはカインズで購入した防災リュックの中身から不要なものは取り除いて、空いたスペースに 乾電池、アルコールウェットティッシュ、予備のライト2種類、生理ショーツ、靴下、乾パン、OS-1 などを足して入れています。今回の見直しで、新たに ノンアルコールウェットティッシュ、水だけで調理できるピラフやわかめご飯、ハサミ を追加しました。 それぞれの期限も確かめたらOS-1以外は期限が切れていなかったので、OS-1は新たなものを買い足します。 そして室内には枕元にワンタッチでつく置き型のライトと懐中電灯を置いています。防災意識をもっと高めていきたいですね。
akatsuki_natural
akatsuki_natural
1R | 一人暮らし
もっと見る

中身見直さなきゃ…の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

中身見直さなきゃ…

100枚の部屋写真から49枚をセレクト
brown-whiteさんの実例写真
セリアの商品を使って、救急箱の中身を見直ししました。 収納ケースは無印のポリプロピレン引出し式深型横ワイドで、表面を木目のマステでデコして、セリアの取っ手を付けてます。 セリアの新商品のストレージケースを左端に置いたらシンデレラフィットでございました。やったー。 ここには目薬やらのストックを入れて2段重ねてます。 その手前は診察券ファイル。 スタバプリンカップには体温計と爪切りを立ててます。 その隣ゾーンは 一番手前 瓶入り錠剤をセリアのファイヤーキング風素材のポリスチレンジャーに入れ替えて4つ並べてます。 実際には風邪薬とサプリメントの2つしかしか使ってないですが…。 その奥は私の風邪対策セットのポーチ(頂き物)。 鼻づまり用のノーズスプレーと喉ぬーるスプレー、のど飴が入ってて、ちょっと調子悪いなってときはすぐに外出でもこのまま持って行けるようにしています。 その奥のフェイクレザーなポーチはセリアです。高さぴったり!無地で余計な柄がないので100均に見えない!商品名はフラットポーチレザー調(サイズ13×19)です。 カットバンやシート状のお薬を詰め替えてます。 ラベルはダイモです。 ちなみに以前の写真ですが… 無印のポリプロピレン引出し式横ワイドの木目マステデコ https://roomclip.jp/photo/kPJu 備え付けの棚に収まってる写真 https://roomclip.jp/photo/k28r 引出しの中身before https://roomclip.jp/photo/ezYw
セリアの商品を使って、救急箱の中身を見直ししました。 収納ケースは無印のポリプロピレン引出し式深型横ワイドで、表面を木目のマステでデコして、セリアの取っ手を付けてます。 セリアの新商品のストレージケースを左端に置いたらシンデレラフィットでございました。やったー。 ここには目薬やらのストックを入れて2段重ねてます。 その手前は診察券ファイル。 スタバプリンカップには体温計と爪切りを立ててます。 その隣ゾーンは 一番手前 瓶入り錠剤をセリアのファイヤーキング風素材のポリスチレンジャーに入れ替えて4つ並べてます。 実際には風邪薬とサプリメントの2つしかしか使ってないですが…。 その奥は私の風邪対策セットのポーチ(頂き物)。 鼻づまり用のノーズスプレーと喉ぬーるスプレー、のど飴が入ってて、ちょっと調子悪いなってときはすぐに外出でもこのまま持って行けるようにしています。 その奥のフェイクレザーなポーチはセリアです。高さぴったり!無地で余計な柄がないので100均に見えない!商品名はフラットポーチレザー調(サイズ13×19)です。 カットバンやシート状のお薬を詰め替えてます。 ラベルはダイモです。 ちなみに以前の写真ですが… 無印のポリプロピレン引出し式横ワイドの木目マステデコ https://roomclip.jp/photo/kPJu 備え付けの棚に収まってる写真 https://roomclip.jp/photo/k28r 引出しの中身before https://roomclip.jp/photo/ezYw
brown-white
brown-white
1LDK
kagi___さんの実例写真
リビングにあるテレビボードの中身を見直ししました ☺︎ 子供たちがリビングで使う文具類を収納しました! 個別に テプラでラベリングも完了 ☺︎
リビングにあるテレビボードの中身を見直ししました ☺︎ 子供たちがリビングで使う文具類を収納しました! 個別に テプラでラベリングも完了 ☺︎
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
asukanさんの実例写真
息子くんのクローゼット 見直し…。 減ったような 減ってないような…^^;笑
息子くんのクローゼット 見直し…。 減ったような 減ってないような…^^;笑
asukan
asukan
4LDK | 家族
peさんの実例写真
食器棚の中を見直し中です☺︎ パントリーありません…辛い… 中身が少し見えるくらいの収納が管理しやすくて好きです。
食器棚の中を見直し中です☺︎ パントリーありません…辛い… 中身が少し見えるくらいの収納が管理しやすくて好きです。
pe
pe
ririeeさんの実例写真
ホットプレート¥9,900
朝家事済ませてからの食器の見直しでスッキリさせました✨ さて✋一旦休憩☕😌💕 高校野球を観戦せねば⚾ 名門❗大阪桐蔭試合中ですね😊
朝家事済ませてからの食器の見直しでスッキリさせました✨ さて✋一旦休憩☕😌💕 高校野球を観戦せねば⚾ 名門❗大阪桐蔭試合中ですね😊
ririee
ririee
niko3さんの実例写真
【一週間で8割捨てる技術】完結。 8月8日のライオンズゲート日のからと筆子さんの本を読んで断捨離がますます増長され、真剣にモノと向き合った一週間。 最後はキッチンの食器棚の中の見直しをしました。 サヨナラした食器&カトラリーは合計7個でした。 捨てるのを迷った食器もあったのですが、【迷う】と言う事は【今】の我が家にはまだ必要なモノなんだと判断し取って置く事にしました。 私にとっての断捨離は 【無理して手放さない】事です(*^^*) 自分にとって本当に必要ないものは どうしようかなぁ。。。と迷いませんから。 迷って捨てたモノはきっと後悔するんじゃないかなぁ。。っと思って。 逆に迷ったら捨てる!! と言う方法が合う方もいらっしゃると思います。 それはそれで、自分の気持ちと向き合った行動の一つなので正解(*^^*) 本に書いてある事は、あくまでも参考として捉えて、後は自分の気持ち次第なのかもしれませんね♪ 私も8割捨てる事は出来ませんでしたが、5割ぐらいはサヨナラで来たので良しとしてます❤ 【今の私】に必要なモノだけが残ってます。 【一週間で8割捨てる技術】はこれで終了しますが、また新たな事をスタートしたいと思ってます。 皆既日食にした行動でパワーと運気もUPしてくるかなぁ~。
【一週間で8割捨てる技術】完結。 8月8日のライオンズゲート日のからと筆子さんの本を読んで断捨離がますます増長され、真剣にモノと向き合った一週間。 最後はキッチンの食器棚の中の見直しをしました。 サヨナラした食器&カトラリーは合計7個でした。 捨てるのを迷った食器もあったのですが、【迷う】と言う事は【今】の我が家にはまだ必要なモノなんだと判断し取って置く事にしました。 私にとっての断捨離は 【無理して手放さない】事です(*^^*) 自分にとって本当に必要ないものは どうしようかなぁ。。。と迷いませんから。 迷って捨てたモノはきっと後悔するんじゃないかなぁ。。っと思って。 逆に迷ったら捨てる!! と言う方法が合う方もいらっしゃると思います。 それはそれで、自分の気持ちと向き合った行動の一つなので正解(*^^*) 本に書いてある事は、あくまでも参考として捉えて、後は自分の気持ち次第なのかもしれませんね♪ 私も8割捨てる事は出来ませんでしたが、5割ぐらいはサヨナラで来たので良しとしてます❤ 【今の私】に必要なモノだけが残ってます。 【一週間で8割捨てる技術】はこれで終了しますが、また新たな事をスタートしたいと思ってます。 皆既日食にした行動でパワーと運気もUPしてくるかなぁ~。
niko3
niko3
3LDK | 家族
mi__さんの実例写真
キッチンストッカーの中身を見直しました🌸 一段一段高さを変えられるので、何度も試行錯誤しました☺️ 断捨離できてすっきり!
キッチンストッカーの中身を見直しました🌸 一段一段高さを変えられるので、何度も試行錯誤しました☺️ 断捨離できてすっきり!
mi__
mi__
Myuuさんの実例写真
防災リュックの中身を見直しました☺️ 毎年9月に防災グッズを見直してます。 乾電池🔋や水など、期限のあるものは新しい物と入れ替えたり。 子供用のリュックを見直したらレインコートがサイズアウトしてた💦💦 買い直さないと💦 電池も期限きてた💦💦 ヤバっ💦 と、そんなこともあったり😅 見直しは大事ですね😅 pic2は、持ち歩き用の懐中電灯。 液漏れ防止のために電池は別にしています。 懐中電灯にはリール付きのネックストラップを付けて。 非常用の笛は、スライダー式の小袋に入れてすぐ取り出せるようにリュックの外ポケットに入れています。 pic3は、私の防災リュックです。 無印良品のリュックなんですが、防水じゃないので、昔セリアで買ったリュック用のカバーも用意してます。 ダイソーのネームタグを付けて、名前以外にも連絡先や血液型も書いてます。 うちは車移動が多いので、車にも防災用品を積んでます☺️ 大事なことなんだけど、見直しもけっこう大変な作業でした😅 思ったより時間かかった💦💦
防災リュックの中身を見直しました☺️ 毎年9月に防災グッズを見直してます。 乾電池🔋や水など、期限のあるものは新しい物と入れ替えたり。 子供用のリュックを見直したらレインコートがサイズアウトしてた💦💦 買い直さないと💦 電池も期限きてた💦💦 ヤバっ💦 と、そんなこともあったり😅 見直しは大事ですね😅 pic2は、持ち歩き用の懐中電灯。 液漏れ防止のために電池は別にしています。 懐中電灯にはリール付きのネックストラップを付けて。 非常用の笛は、スライダー式の小袋に入れてすぐ取り出せるようにリュックの外ポケットに入れています。 pic3は、私の防災リュックです。 無印良品のリュックなんですが、防水じゃないので、昔セリアで買ったリュック用のカバーも用意してます。 ダイソーのネームタグを付けて、名前以外にも連絡先や血液型も書いてます。 うちは車移動が多いので、車にも防災用品を積んでます☺️ 大事なことなんだけど、見直しもけっこう大変な作業でした😅 思ったより時間かかった💦💦
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
お家見直しキャンペーン応募投稿🏠 キッチン、特に冷蔵庫の中をこの機会に見直したいです。 現在は100均のボックスやハンドルストッカーを使用しています(2枚目) もし幸運なお知らせがありましたら、towerのストッカー等を使用して冷蔵庫の中をスッキリとさせたいです。 その際は冷蔵庫の中のビフォー、アフター写真を投稿したいと思います。
お家見直しキャンペーン応募投稿🏠 キッチン、特に冷蔵庫の中をこの機会に見直したいです。 現在は100均のボックスやハンドルストッカーを使用しています(2枚目) もし幸運なお知らせがありましたら、towerのストッカー等を使用して冷蔵庫の中をスッキリとさせたいです。 その際は冷蔵庫の中のビフォー、アフター写真を投稿したいと思います。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
kazu753kazu.iさんの実例写真
見直しばっかりのクローゼット いつになったら落ち着くのか(・_・;
見直しばっかりのクローゼット いつになったら落ち着くのか(・_・;
kazu753kazu.i
kazu753kazu.i
2DK
lie_siaolongさんの実例写真
クローゼットの中を見直して、ちゃんとコート類まで入るようになりました。 勤め先にスーツ縛りがないとオン・オフ両方で着回し出来るので、クローゼットを圧迫しなくて助かります。 変更したところ ①Fitzのチェストにガタが来たので、ひとまわり大きいタンスに交換(収納量up) ②ニット、ルームウェアを吊り下げタイプの収納からタンスへ移動(地味にこれが邪魔でコートが入らなかった) ③下着類を吊り下げタイプの収納に変更(仕切りボックスがタンスに合わなかったのと、種類が多いので意外とタンス内で場所を取る) 衣替えはルームウェアと羽織り物の入れ替えだけで完了です。冬物の外套は春になったら宅配クリーニングの保管サービスで預かって貰うので、そこにカーディガンが入る形になります。
クローゼットの中を見直して、ちゃんとコート類まで入るようになりました。 勤め先にスーツ縛りがないとオン・オフ両方で着回し出来るので、クローゼットを圧迫しなくて助かります。 変更したところ ①Fitzのチェストにガタが来たので、ひとまわり大きいタンスに交換(収納量up) ②ニット、ルームウェアを吊り下げタイプの収納からタンスへ移動(地味にこれが邪魔でコートが入らなかった) ③下着類を吊り下げタイプの収納に変更(仕切りボックスがタンスに合わなかったのと、種類が多いので意外とタンス内で場所を取る) 衣替えはルームウェアと羽織り物の入れ替えだけで完了です。冬物の外套は春になったら宅配クリーニングの保管サービスで預かって貰うので、そこにカーディガンが入る形になります。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
chiiiii0808さんの実例写真
キッチンの吊り戸棚の中身を見直しています。扉の中身はInstagramの方にpostしたので少しでも興味ある方は見てみてください✨ Instagram→chiiiii0808_
キッチンの吊り戸棚の中身を見直しています。扉の中身はInstagramの方にpostしたので少しでも興味ある方は見てみてください✨ Instagram→chiiiii0808_
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
yukiさんの実例写真
冷蔵庫見直し‼︎
冷蔵庫見直し‼︎
yuki
yuki
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
今日は 朝から 食器棚の中を 見直すことに ((*´∀`*)) 我が家は 食器棚を 置くスペースもないため、カウンター下収納を 食器棚代わりに 使ってます。 狭いスペースに 食器を ギッチリ詰め込んでいたので 奥の物が 取り出しにくいのが 難点でした.....( ´д`ll) 今回 よく使う食器だけを残し、あとは 思い切って 処分してみたら、ずいぶん 取り出しやすくなった気がするなぁ( ^ω^ )♪
今日は 朝から 食器棚の中を 見直すことに ((*´∀`*)) 我が家は 食器棚を 置くスペースもないため、カウンター下収納を 食器棚代わりに 使ってます。 狭いスペースに 食器を ギッチリ詰め込んでいたので 奥の物が 取り出しにくいのが 難点でした.....( ´д`ll) 今回 よく使う食器だけを残し、あとは 思い切って 処分してみたら、ずいぶん 取り出しやすくなった気がするなぁ( ^ω^ )♪
michi
michi
家族
flowerさんの実例写真
明けましておめでとうございます! いつも使う食器棚も、オブジェ化せず、一旦俯瞰して見てみる。 そういえばほとんど使わ無い食器が意外と良い位置に 年初め、当たり前をもう一度見直してみよう。
明けましておめでとうございます! いつも使う食器棚も、オブジェ化せず、一旦俯瞰して見てみる。 そういえばほとんど使わ無い食器が意外と良い位置に 年初め、当たり前をもう一度見直してみよう。
flower
flower
2LDK | 家族
skyさんの実例写真
基本的に在宅ワークとなり、家にいる時間が増えたこの頃。 毎日どこか1つは片付けたり、掃除したり、見直してます٩( ᐛ )و 昨日はこの家に引っ越した時に母に買ってもらった食器棚の中身を見直しました(о´∀`о)
基本的に在宅ワークとなり、家にいる時間が増えたこの頃。 毎日どこか1つは片付けたり、掃除したり、見直してます٩( ᐛ )و 昨日はこの家に引っ越した時に母に買ってもらった食器棚の中身を見直しました(о´∀`о)
sky
sky
2DK | 家族
fuuchanさんの実例写真
食器棚の中を見直しました。 似たようなお皿とマグカップを数点、さよならしました。 まだまだ使える物を捨てるのは罪悪感しかありませんが・・・ 次買う時に、本当にこれは必要なのか。を考えてから買うようになりました。 ちなみに、安くて同じ物をいつでも買い足せるようにほぼニトリやIKEAや100均です♪
食器棚の中を見直しました。 似たようなお皿とマグカップを数点、さよならしました。 まだまだ使える物を捨てるのは罪悪感しかありませんが・・・ 次買う時に、本当にこれは必要なのか。を考えてから買うようになりました。 ちなみに、安くて同じ物をいつでも買い足せるようにほぼニトリやIKEAや100均です♪
fuuchan
fuuchan
家族
arinonさんの実例写真
食器棚の中を見直し。 断捨離してスッキリしました。 色々気になってたとこがどんどん改善されていく、、、 いいのか悪いのか、、、 コロナ、、、
食器棚の中を見直し。 断捨離してスッキリしました。 色々気になってたとこがどんどん改善されていく、、、 いいのか悪いのか、、、 コロナ、、、
arinon
arinon
3LDK | 家族
jucaさんの実例写真
食器棚の中身を見直しました。
食器棚の中身を見直しました。
juca
juca
3LDK | 家族
mu-daysさんの実例写真
年末には、必ず食器棚の中を見直します けっこう好みに合わなくなったり、不要なものがでますね 適量は、奥まで見えること
年末には、必ず食器棚の中を見直します けっこう好みに合わなくなったり、不要なものがでますね 適量は、奥まで見えること
mu-days
mu-days
家族
saorinさんの実例写真
防災の日なので、防災バックの中身を見直しました。我が家は2つの防災バックを用意しています!
防災の日なので、防災バックの中身を見直しました。我が家は2つの防災バックを用意しています!
saorin
saorin
2LDK | 家族
sssさんの実例写真
今から棚の中を見直していきます٩(^‿^)۶ 苦手な作業です💦
今から棚の中を見直していきます٩(^‿^)۶ 苦手な作業です💦
sss
sss
hidemaroomさんの実例写真
冷蔵庫整理したら賞味期限切れやもう使わないもの出てきた! 定期的にやるの大事だね!
冷蔵庫整理したら賞味期限切れやもう使わないもの出てきた! 定期的にやるの大事だね!
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
Kekoponさんの実例写真
25年ほど愛用している食器棚の中身を最近見直しました。 普段使うもの、必要な枚数だけ、そして結果的に白いお皿が好きなので、それ以外は思い切って処分しました。 100均のラック(長年使って重さでたわんでる😅💦)IKEAのシェルフインサートを利用して、頻度の高いものは下の手前側に配置。 イベントやパーティーの時に使う大皿類は別の場所に入れてます。 このイベントがなかったら、食器を見直すこともなかったな〜とRCさまに感謝です💕 詰め込み過ぎて、何十年も使わないのに思い出や愛着だけで入れてたものにさよならしたら、スッキリしました╰(*´︶`*)╯♡
25年ほど愛用している食器棚の中身を最近見直しました。 普段使うもの、必要な枚数だけ、そして結果的に白いお皿が好きなので、それ以外は思い切って処分しました。 100均のラック(長年使って重さでたわんでる😅💦)IKEAのシェルフインサートを利用して、頻度の高いものは下の手前側に配置。 イベントやパーティーの時に使う大皿類は別の場所に入れてます。 このイベントがなかったら、食器を見直すこともなかったな〜とRCさまに感謝です💕 詰め込み過ぎて、何十年も使わないのに思い出や愛着だけで入れてたものにさよならしたら、スッキリしました╰(*´︶`*)╯♡
Kekopon
Kekopon
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
衣替えして少しクローゼットの 中を見直しました☺⁡ ⁡⁡ ⁡ついつい同じような服を 買ってしまうわたし…⁡ ⁡引き出し収納もありますが できるだけ見える化で 吊り下げ収納にしています🧥⁡ ⁡⁡ ⁡中々スッキリできないから 整頓上手さんに憧れ🥺⁡ ⁡⁡ どなたか物が増えない方法を⁡ 教えて欲しいです՞՞⁡ ⁡⁡ ⁡日々反省中(´๑•_•๑)💦⁡ ⁡⁡
衣替えして少しクローゼットの 中を見直しました☺⁡ ⁡⁡ ⁡ついつい同じような服を 買ってしまうわたし…⁡ ⁡引き出し収納もありますが できるだけ見える化で 吊り下げ収納にしています🧥⁡ ⁡⁡ ⁡中々スッキリできないから 整頓上手さんに憧れ🥺⁡ ⁡⁡ どなたか物が増えない方法を⁡ 教えて欲しいです՞՞⁡ ⁡⁡ ⁡日々反省中(´๑•_•๑)💦⁡ ⁡⁡
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
Rudyさんの実例写真
食器棚の中身を見直し。 2019/3
食器棚の中身を見直し。 2019/3
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
akatsuki_naturalさんの実例写真
私の防災リュックの中身の見直しをしました。 基本的にはカインズで購入した防災リュックの中身から不要なものは取り除いて、空いたスペースに 乾電池、アルコールウェットティッシュ、予備のライト2種類、生理ショーツ、靴下、乾パン、OS-1 などを足して入れています。今回の見直しで、新たに ノンアルコールウェットティッシュ、水だけで調理できるピラフやわかめご飯、ハサミ を追加しました。 それぞれの期限も確かめたらOS-1以外は期限が切れていなかったので、OS-1は新たなものを買い足します。 そして室内には枕元にワンタッチでつく置き型のライトと懐中電灯を置いています。防災意識をもっと高めていきたいですね。
私の防災リュックの中身の見直しをしました。 基本的にはカインズで購入した防災リュックの中身から不要なものは取り除いて、空いたスペースに 乾電池、アルコールウェットティッシュ、予備のライト2種類、生理ショーツ、靴下、乾パン、OS-1 などを足して入れています。今回の見直しで、新たに ノンアルコールウェットティッシュ、水だけで調理できるピラフやわかめご飯、ハサミ を追加しました。 それぞれの期限も確かめたらOS-1以外は期限が切れていなかったので、OS-1は新たなものを買い足します。 そして室内には枕元にワンタッチでつく置き型のライトと懐中電灯を置いています。防災意識をもっと高めていきたいですね。
akatsuki_natural
akatsuki_natural
1R | 一人暮らし
もっと見る

中身見直さなきゃ…の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ