OGRシリーズ

30枚の部屋写真から14枚をセレクト
Mahiyoさんの実例写真
10年間ファンの掃除が不要のオイルマッサージャーが搭載されている、リンナイOGRシリーズ クリーンフードをDIYで交換しました!
10年間ファンの掃除が不要のオイルマッサージャーが搭載されている、リンナイOGRシリーズ クリーンフードをDIYで交換しました!
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
pontaさんの実例写真
プレミアムOGRシリーズは10年間ファンのお掃除不要でお手入れが簡単とのことですごく助かります。
プレミアムOGRシリーズは10年間ファンのお掃除不要でお手入れが簡単とのことですごく助かります。
ponta
ponta
家族
ringonomiさんの実例写真
キッチンのレンジフードとビルトインコンロの取り替え工事✨✨ 終わりました〜😊👍 コレで勝手に消えちゃうことから解放です😆✨ デリシアはやっぱり素敵〜💖 そしてレンジフードは富士工業さんのエアプロOGRシリーズ✨モニター投稿でお手入れが簡単なところに惹かれてこちらにしました! ひとつだけ大誤算な落とし穴もありますが🤭 またそちらは後ほどpicしますね♪ お料理するのが楽しみです🥰
キッチンのレンジフードとビルトインコンロの取り替え工事✨✨ 終わりました〜😊👍 コレで勝手に消えちゃうことから解放です😆✨ デリシアはやっぱり素敵〜💖 そしてレンジフードは富士工業さんのエアプロOGRシリーズ✨モニター投稿でお手入れが簡単なところに惹かれてこちらにしました! ひとつだけ大誤算な落とし穴もありますが🤭 またそちらは後ほどpicしますね♪ お料理するのが楽しみです🥰
ringonomi
ringonomi
dangochanさんの実例写真
フライやサバの塩焼き大好きな我が家、いつもお料理後は換気扇をつけっぱなしにしているのに、 翌日まで油くさい‥ なんか最近では家に帰って来た途端、生活臭が! どうも20年モノの換気扇が原因のような気がしてきました‥ このプレミアムOGRシリーズのクリーンフードは油をなんと90%近く吸収するそうで、 これに換えれば我が家に爽やかな風が流れそうに思います♪
フライやサバの塩焼き大好きな我が家、いつもお料理後は換気扇をつけっぱなしにしているのに、 翌日まで油くさい‥ なんか最近では家に帰って来た途端、生活臭が! どうも20年モノの換気扇が原因のような気がしてきました‥ このプレミアムOGRシリーズのクリーンフードは油をなんと90%近く吸収するそうで、 これに換えれば我が家に爽やかな風が流れそうに思います♪
dangochan
dangochan
masa.rinさんの実例写真
大阪ガスさんの応募投稿です 15年を経過したわが家のレンジフード お手入れは年末の大掃除のみ... 夏にやればいいの、わかってはいるけれど お掃除から解放されたい スタイリッシュな見た目も魅力的
大阪ガスさんの応募投稿です 15年を経過したわが家のレンジフード お手入れは年末の大掃除のみ... 夏にやればいいの、わかってはいるけれど お掃除から解放されたい スタイリッシュな見た目も魅力的
masa.rin
masa.rin
4LDK | 家族
yuuichiengineeringさんの実例写真
焼き物や揚げ物など油を使った料理を頻繁にするため、レンジフードのファンを年に2回程度掃除していますが分解にも時間がかかり、また洗浄も部品の細かいところまで行うため正直かなり手間です。 プレミアムOGRシリーズはオイルスマッシャーにより1年分の汚れが付着するスピードが10年に伸びるということでメンテナンス労力削減の観点で大変興味があります。 当選したらまずは1年間普通に使用してみて、汚れの付着状況を比較して楽しみたいです。 10年後にどうなっているか見るのも楽しみです。
焼き物や揚げ物など油を使った料理を頻繁にするため、レンジフードのファンを年に2回程度掃除していますが分解にも時間がかかり、また洗浄も部品の細かいところまで行うため正直かなり手間です。 プレミアムOGRシリーズはオイルスマッシャーにより1年分の汚れが付着するスピードが10年に伸びるということでメンテナンス労力削減の観点で大変興味があります。 当選したらまずは1年間普通に使用してみて、汚れの付着状況を比較して楽しみたいです。 10年後にどうなっているか見るのも楽しみです。
yuuichiengineering
yuuichiengineering
4LDK | 家族
lemyさんの実例写真
レンジフードはリンナイのOGRシリーズ シロッコファンのお手入れを永遠にしなくていいというのがうりだそうです オイルガードとディスクを洗えばいいらしい 壁はDAISOのリメイクシートを貼りました リフォーム会社の営業さんに上手ですねと誉められました(^o^;)
レンジフードはリンナイのOGRシリーズ シロッコファンのお手入れを永遠にしなくていいというのがうりだそうです オイルガードとディスクを洗えばいいらしい 壁はDAISOのリメイクシートを貼りました リフォーム会社の営業さんに上手ですねと誉められました(^o^;)
lemy
lemy
3LDK | 家族
juncocoさんの実例写真
18年間使ったレンジフード、コンロに感謝しながらバイバイしました。 レンジフード10年間ソージいらず!これって素晴らしいෆྉꈍ ◡ ꈍ ℒ ͦ ͮ ピッカピカのコンロに火を付けると、フードさん!連動して強弱も考え、灯りもパッと✨ アプリでオート調理🫕凄い時代になりました。 お料理頑張れそう😅たぶん😆
18年間使ったレンジフード、コンロに感謝しながらバイバイしました。 レンジフード10年間ソージいらず!これって素晴らしいෆྉꈍ ◡ ꈍ ℒ ͦ ͮ ピッカピカのコンロに火を付けると、フードさん!連動して強弱も考え、灯りもパッと✨ アプリでオート調理🫕凄い時代になりました。 お料理頑張れそう😅たぶん😆
juncoco
juncoco
家族
Rさんの実例写真
『今年買ってよかったもの』 ガスコンロとレンジフードです。 両方ともリンナイなのでコンロを付けるとレンジフードと連動して換気してくれます✨
『今年買ってよかったもの』 ガスコンロとレンジフードです。 両方ともリンナイなのでコンロを付けるとレンジフードと連動して換気してくれます✨
R
R
4LDK | 家族
chachamamaさんの実例写真
【モニター投稿③】使ってみたよ編☝️ 昨日とは打って変わって今日はとてもいいお天気☀️ そして暑い…😑 その分キッチンにも明るい太陽の光が朝から燦々と差し込んでいます☀️ 朝からモニター写真📸撮りまくりました📸🤣☝️ ということで、今日は『使ってみたよ』編😁☝️ まずpic① 何度も言うようですが私かなりのズボラ女🤣☝️ なので『おまかせ』とか『AUTO』とか言う言葉が大好き❤️ で我が家の新入りピッカピカオジさん、そのまさかのオート機能が付いているではありませんか✨🤩✨20年前のダルちゃんにはなかった機能✨🤩☝️ 時代の進化を感じます‼️ そりゃもう使わない理由はないよね😁☝️ で早速使ってみた😎☝️ まずコンロで何も調理していない状態で運転ボタン🔘ポチっ☝️ すると見えますか⁉️もちろんだけど『弱』で運転開始。 音はお兄さん曰くうるさいと感じる人もいるとのお話だったけど、20年前のダルちゃんを使っていた私からすると『えっ、フツーじゃね⁉️🙄』という感じ。 特別うるさくもないし、特別静かということもない。 でもまぁダルちゃんの『弱』よりは気持ち静かな感じ‼️🤔 ちなみにダルちゃんは『弱』『強』2つのボタンと照明ボタンのみ😁☝️ そしてpic② 続けて今日の私のお昼ご飯、奈良の三輪そうめんをゆがいてみたよ😁☝️ するとどうでしょう〜‼️写真では見づらいけど風量が『弱』から『中』へ自動的に切り替わりました✨🤩✨ あっ、私ボタンに一切触れてませんからね🤣☝️ 音もそりゃ大きくなるわ‼️ あっ、これダルちゃんの『弱』くらいの大きさだわ‼️🤔 ちなみに『強』も試してみたけれど、『うるさ〜い💢』と耳を塞ぐほどではなく、ダルちゃんの『強』くらいの大きさ。 なので全く問題nothing😎👍 うちの3姉妹🐕🐕🐕の方が数倍うるさい💦🤣💦 操作ボタンはpic③参照。 他にグリルボタン🔘なるものもあるけど、いくらトリセツを読んでも私にゃ〜分からんかった💦🤣💦 今度お兄さんに聞いてみよ😚(←常に他力本願🤣) 後、ダルちゃんにはもちろんなかったタイマー機能とお手入れお知らせ機能。 そして晩年のダルちゃんでは壊れて使えなかった照明ボタン💡🔘があります😁☝️ この通り、見た目もスッキリ、スタイリッシュです✨✨✨ そして参考までにカタログの『おまかせ運転』の説明です(pic④) DCモニターとACモニターの違いが書かれているけれど何のこっちゃ⁉️🤷‍♀️な私です😅 DCの方が最新てことなのかな⁉️🙄 とりあえずおまかせ運転は楽チン&省エネってことよね⁉️大阪ガスさん‼️😁☝️ 本日も誠にさすガッスでした〜✨🤣👍✨ 以上、『使ってみたよ』編☝️でした〜🙏 次回はついにオッさんの内部に潜入〜⁉️😱 ではまた次回お会いしましょう〜👋🤣👋 さよなら👋😎 さよなら👋😎 さよなら👋😎
【モニター投稿③】使ってみたよ編☝️ 昨日とは打って変わって今日はとてもいいお天気☀️ そして暑い…😑 その分キッチンにも明るい太陽の光が朝から燦々と差し込んでいます☀️ 朝からモニター写真📸撮りまくりました📸🤣☝️ ということで、今日は『使ってみたよ』編😁☝️ まずpic① 何度も言うようですが私かなりのズボラ女🤣☝️ なので『おまかせ』とか『AUTO』とか言う言葉が大好き❤️ で我が家の新入りピッカピカオジさん、そのまさかのオート機能が付いているではありませんか✨🤩✨20年前のダルちゃんにはなかった機能✨🤩☝️ 時代の進化を感じます‼️ そりゃもう使わない理由はないよね😁☝️ で早速使ってみた😎☝️ まずコンロで何も調理していない状態で運転ボタン🔘ポチっ☝️ すると見えますか⁉️もちろんだけど『弱』で運転開始。 音はお兄さん曰くうるさいと感じる人もいるとのお話だったけど、20年前のダルちゃんを使っていた私からすると『えっ、フツーじゃね⁉️🙄』という感じ。 特別うるさくもないし、特別静かということもない。 でもまぁダルちゃんの『弱』よりは気持ち静かな感じ‼️🤔 ちなみにダルちゃんは『弱』『強』2つのボタンと照明ボタンのみ😁☝️ そしてpic② 続けて今日の私のお昼ご飯、奈良の三輪そうめんをゆがいてみたよ😁☝️ するとどうでしょう〜‼️写真では見づらいけど風量が『弱』から『中』へ自動的に切り替わりました✨🤩✨ あっ、私ボタンに一切触れてませんからね🤣☝️ 音もそりゃ大きくなるわ‼️ あっ、これダルちゃんの『弱』くらいの大きさだわ‼️🤔 ちなみに『強』も試してみたけれど、『うるさ〜い💢』と耳を塞ぐほどではなく、ダルちゃんの『強』くらいの大きさ。 なので全く問題nothing😎👍 うちの3姉妹🐕🐕🐕の方が数倍うるさい💦🤣💦 操作ボタンはpic③参照。 他にグリルボタン🔘なるものもあるけど、いくらトリセツを読んでも私にゃ〜分からんかった💦🤣💦 今度お兄さんに聞いてみよ😚(←常に他力本願🤣) 後、ダルちゃんにはもちろんなかったタイマー機能とお手入れお知らせ機能。 そして晩年のダルちゃんでは壊れて使えなかった照明ボタン💡🔘があります😁☝️ この通り、見た目もスッキリ、スタイリッシュです✨✨✨ そして参考までにカタログの『おまかせ運転』の説明です(pic④) DCモニターとACモニターの違いが書かれているけれど何のこっちゃ⁉️🤷‍♀️な私です😅 DCの方が最新てことなのかな⁉️🙄 とりあえずおまかせ運転は楽チン&省エネってことよね⁉️大阪ガスさん‼️😁☝️ 本日も誠にさすガッスでした〜✨🤣👍✨ 以上、『使ってみたよ』編☝️でした〜🙏 次回はついにオッさんの内部に潜入〜⁉️😱 ではまた次回お会いしましょう〜👋🤣👋 さよなら👋😎 さよなら👋😎 さよなら👋😎
chachamama
chachamama
3LDK | 家族
karikuruさんの実例写真
karikuru
karikuru
家族
kar_karさんの実例写真
リンナイ
リンナイ
kar_kar
kar_kar
家族
naco.さんの実例写真
レンジフードファンのお掃除が一番嫌いです。 3ヶ月に一度のオイルガードと凹凸の少ないガードカバーを洗うだけって本当に衝撃的です!
レンジフードファンのお掃除が一番嫌いです。 3ヶ月に一度のオイルガードと凹凸の少ないガードカバーを洗うだけって本当に衝撃的です!
naco.
naco.
3LDK | 家族
REhomeさんの実例写真
リフォーム中です
リフォーム中です
REhome
REhome
3LDK | 家族

OGRシリーズが気になるあなたにおすすめ

OGRシリーズの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

OGRシリーズ

30枚の部屋写真から14枚をセレクト
Mahiyoさんの実例写真
10年間ファンの掃除が不要のオイルマッサージャーが搭載されている、リンナイOGRシリーズ クリーンフードをDIYで交換しました!
10年間ファンの掃除が不要のオイルマッサージャーが搭載されている、リンナイOGRシリーズ クリーンフードをDIYで交換しました!
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
pontaさんの実例写真
プレミアムOGRシリーズは10年間ファンのお掃除不要でお手入れが簡単とのことですごく助かります。
プレミアムOGRシリーズは10年間ファンのお掃除不要でお手入れが簡単とのことですごく助かります。
ponta
ponta
家族
ringonomiさんの実例写真
キッチンのレンジフードとビルトインコンロの取り替え工事✨✨ 終わりました〜😊👍 コレで勝手に消えちゃうことから解放です😆✨ デリシアはやっぱり素敵〜💖 そしてレンジフードは富士工業さんのエアプロOGRシリーズ✨モニター投稿でお手入れが簡単なところに惹かれてこちらにしました! ひとつだけ大誤算な落とし穴もありますが🤭 またそちらは後ほどpicしますね♪ お料理するのが楽しみです🥰
キッチンのレンジフードとビルトインコンロの取り替え工事✨✨ 終わりました〜😊👍 コレで勝手に消えちゃうことから解放です😆✨ デリシアはやっぱり素敵〜💖 そしてレンジフードは富士工業さんのエアプロOGRシリーズ✨モニター投稿でお手入れが簡単なところに惹かれてこちらにしました! ひとつだけ大誤算な落とし穴もありますが🤭 またそちらは後ほどpicしますね♪ お料理するのが楽しみです🥰
ringonomi
ringonomi
dangochanさんの実例写真
フライやサバの塩焼き大好きな我が家、いつもお料理後は換気扇をつけっぱなしにしているのに、 翌日まで油くさい‥ なんか最近では家に帰って来た途端、生活臭が! どうも20年モノの換気扇が原因のような気がしてきました‥ このプレミアムOGRシリーズのクリーンフードは油をなんと90%近く吸収するそうで、 これに換えれば我が家に爽やかな風が流れそうに思います♪
フライやサバの塩焼き大好きな我が家、いつもお料理後は換気扇をつけっぱなしにしているのに、 翌日まで油くさい‥ なんか最近では家に帰って来た途端、生活臭が! どうも20年モノの換気扇が原因のような気がしてきました‥ このプレミアムOGRシリーズのクリーンフードは油をなんと90%近く吸収するそうで、 これに換えれば我が家に爽やかな風が流れそうに思います♪
dangochan
dangochan
masa.rinさんの実例写真
大阪ガスさんの応募投稿です 15年を経過したわが家のレンジフード お手入れは年末の大掃除のみ... 夏にやればいいの、わかってはいるけれど お掃除から解放されたい スタイリッシュな見た目も魅力的
大阪ガスさんの応募投稿です 15年を経過したわが家のレンジフード お手入れは年末の大掃除のみ... 夏にやればいいの、わかってはいるけれど お掃除から解放されたい スタイリッシュな見た目も魅力的
masa.rin
masa.rin
4LDK | 家族
yuuichiengineeringさんの実例写真
焼き物や揚げ物など油を使った料理を頻繁にするため、レンジフードのファンを年に2回程度掃除していますが分解にも時間がかかり、また洗浄も部品の細かいところまで行うため正直かなり手間です。 プレミアムOGRシリーズはオイルスマッシャーにより1年分の汚れが付着するスピードが10年に伸びるということでメンテナンス労力削減の観点で大変興味があります。 当選したらまずは1年間普通に使用してみて、汚れの付着状況を比較して楽しみたいです。 10年後にどうなっているか見るのも楽しみです。
焼き物や揚げ物など油を使った料理を頻繁にするため、レンジフードのファンを年に2回程度掃除していますが分解にも時間がかかり、また洗浄も部品の細かいところまで行うため正直かなり手間です。 プレミアムOGRシリーズはオイルスマッシャーにより1年分の汚れが付着するスピードが10年に伸びるということでメンテナンス労力削減の観点で大変興味があります。 当選したらまずは1年間普通に使用してみて、汚れの付着状況を比較して楽しみたいです。 10年後にどうなっているか見るのも楽しみです。
yuuichiengineering
yuuichiengineering
4LDK | 家族
lemyさんの実例写真
レンジフードはリンナイのOGRシリーズ シロッコファンのお手入れを永遠にしなくていいというのがうりだそうです オイルガードとディスクを洗えばいいらしい 壁はDAISOのリメイクシートを貼りました リフォーム会社の営業さんに上手ですねと誉められました(^o^;)
レンジフードはリンナイのOGRシリーズ シロッコファンのお手入れを永遠にしなくていいというのがうりだそうです オイルガードとディスクを洗えばいいらしい 壁はDAISOのリメイクシートを貼りました リフォーム会社の営業さんに上手ですねと誉められました(^o^;)
lemy
lemy
3LDK | 家族
juncocoさんの実例写真
18年間使ったレンジフード、コンロに感謝しながらバイバイしました。 レンジフード10年間ソージいらず!これって素晴らしいෆྉꈍ ◡ ꈍ ℒ ͦ ͮ ピッカピカのコンロに火を付けると、フードさん!連動して強弱も考え、灯りもパッと✨ アプリでオート調理🫕凄い時代になりました。 お料理頑張れそう😅たぶん😆
18年間使ったレンジフード、コンロに感謝しながらバイバイしました。 レンジフード10年間ソージいらず!これって素晴らしいෆྉꈍ ◡ ꈍ ℒ ͦ ͮ ピッカピカのコンロに火を付けると、フードさん!連動して強弱も考え、灯りもパッと✨ アプリでオート調理🫕凄い時代になりました。 お料理頑張れそう😅たぶん😆
juncoco
juncoco
家族
Rさんの実例写真
『今年買ってよかったもの』 ガスコンロとレンジフードです。 両方ともリンナイなのでコンロを付けるとレンジフードと連動して換気してくれます✨
『今年買ってよかったもの』 ガスコンロとレンジフードです。 両方ともリンナイなのでコンロを付けるとレンジフードと連動して換気してくれます✨
R
R
4LDK | 家族
chachamamaさんの実例写真
【モニター投稿③】使ってみたよ編☝️ 昨日とは打って変わって今日はとてもいいお天気☀️ そして暑い…😑 その分キッチンにも明るい太陽の光が朝から燦々と差し込んでいます☀️ 朝からモニター写真📸撮りまくりました📸🤣☝️ ということで、今日は『使ってみたよ』編😁☝️ まずpic① 何度も言うようですが私かなりのズボラ女🤣☝️ なので『おまかせ』とか『AUTO』とか言う言葉が大好き❤️ で我が家の新入りピッカピカオジさん、そのまさかのオート機能が付いているではありませんか✨🤩✨20年前のダルちゃんにはなかった機能✨🤩☝️ 時代の進化を感じます‼️ そりゃもう使わない理由はないよね😁☝️ で早速使ってみた😎☝️ まずコンロで何も調理していない状態で運転ボタン🔘ポチっ☝️ すると見えますか⁉️もちろんだけど『弱』で運転開始。 音はお兄さん曰くうるさいと感じる人もいるとのお話だったけど、20年前のダルちゃんを使っていた私からすると『えっ、フツーじゃね⁉️🙄』という感じ。 特別うるさくもないし、特別静かということもない。 でもまぁダルちゃんの『弱』よりは気持ち静かな感じ‼️🤔 ちなみにダルちゃんは『弱』『強』2つのボタンと照明ボタンのみ😁☝️ そしてpic② 続けて今日の私のお昼ご飯、奈良の三輪そうめんをゆがいてみたよ😁☝️ するとどうでしょう〜‼️写真では見づらいけど風量が『弱』から『中』へ自動的に切り替わりました✨🤩✨ あっ、私ボタンに一切触れてませんからね🤣☝️ 音もそりゃ大きくなるわ‼️ あっ、これダルちゃんの『弱』くらいの大きさだわ‼️🤔 ちなみに『強』も試してみたけれど、『うるさ〜い💢』と耳を塞ぐほどではなく、ダルちゃんの『強』くらいの大きさ。 なので全く問題nothing😎👍 うちの3姉妹🐕🐕🐕の方が数倍うるさい💦🤣💦 操作ボタンはpic③参照。 他にグリルボタン🔘なるものもあるけど、いくらトリセツを読んでも私にゃ〜分からんかった💦🤣💦 今度お兄さんに聞いてみよ😚(←常に他力本願🤣) 後、ダルちゃんにはもちろんなかったタイマー機能とお手入れお知らせ機能。 そして晩年のダルちゃんでは壊れて使えなかった照明ボタン💡🔘があります😁☝️ この通り、見た目もスッキリ、スタイリッシュです✨✨✨ そして参考までにカタログの『おまかせ運転』の説明です(pic④) DCモニターとACモニターの違いが書かれているけれど何のこっちゃ⁉️🤷‍♀️な私です😅 DCの方が最新てことなのかな⁉️🙄 とりあえずおまかせ運転は楽チン&省エネってことよね⁉️大阪ガスさん‼️😁☝️ 本日も誠にさすガッスでした〜✨🤣👍✨ 以上、『使ってみたよ』編☝️でした〜🙏 次回はついにオッさんの内部に潜入〜⁉️😱 ではまた次回お会いしましょう〜👋🤣👋 さよなら👋😎 さよなら👋😎 さよなら👋😎
【モニター投稿③】使ってみたよ編☝️ 昨日とは打って変わって今日はとてもいいお天気☀️ そして暑い…😑 その分キッチンにも明るい太陽の光が朝から燦々と差し込んでいます☀️ 朝からモニター写真📸撮りまくりました📸🤣☝️ ということで、今日は『使ってみたよ』編😁☝️ まずpic① 何度も言うようですが私かなりのズボラ女🤣☝️ なので『おまかせ』とか『AUTO』とか言う言葉が大好き❤️ で我が家の新入りピッカピカオジさん、そのまさかのオート機能が付いているではありませんか✨🤩✨20年前のダルちゃんにはなかった機能✨🤩☝️ 時代の進化を感じます‼️ そりゃもう使わない理由はないよね😁☝️ で早速使ってみた😎☝️ まずコンロで何も調理していない状態で運転ボタン🔘ポチっ☝️ すると見えますか⁉️もちろんだけど『弱』で運転開始。 音はお兄さん曰くうるさいと感じる人もいるとのお話だったけど、20年前のダルちゃんを使っていた私からすると『えっ、フツーじゃね⁉️🙄』という感じ。 特別うるさくもないし、特別静かということもない。 でもまぁダルちゃんの『弱』よりは気持ち静かな感じ‼️🤔 ちなみにダルちゃんは『弱』『強』2つのボタンと照明ボタンのみ😁☝️ そしてpic② 続けて今日の私のお昼ご飯、奈良の三輪そうめんをゆがいてみたよ😁☝️ するとどうでしょう〜‼️写真では見づらいけど風量が『弱』から『中』へ自動的に切り替わりました✨🤩✨ あっ、私ボタンに一切触れてませんからね🤣☝️ 音もそりゃ大きくなるわ‼️ あっ、これダルちゃんの『弱』くらいの大きさだわ‼️🤔 ちなみに『強』も試してみたけれど、『うるさ〜い💢』と耳を塞ぐほどではなく、ダルちゃんの『強』くらいの大きさ。 なので全く問題nothing😎👍 うちの3姉妹🐕🐕🐕の方が数倍うるさい💦🤣💦 操作ボタンはpic③参照。 他にグリルボタン🔘なるものもあるけど、いくらトリセツを読んでも私にゃ〜分からんかった💦🤣💦 今度お兄さんに聞いてみよ😚(←常に他力本願🤣) 後、ダルちゃんにはもちろんなかったタイマー機能とお手入れお知らせ機能。 そして晩年のダルちゃんでは壊れて使えなかった照明ボタン💡🔘があります😁☝️ この通り、見た目もスッキリ、スタイリッシュです✨✨✨ そして参考までにカタログの『おまかせ運転』の説明です(pic④) DCモニターとACモニターの違いが書かれているけれど何のこっちゃ⁉️🤷‍♀️な私です😅 DCの方が最新てことなのかな⁉️🙄 とりあえずおまかせ運転は楽チン&省エネってことよね⁉️大阪ガスさん‼️😁☝️ 本日も誠にさすガッスでした〜✨🤣👍✨ 以上、『使ってみたよ』編☝️でした〜🙏 次回はついにオッさんの内部に潜入〜⁉️😱 ではまた次回お会いしましょう〜👋🤣👋 さよなら👋😎 さよなら👋😎 さよなら👋😎
chachamama
chachamama
3LDK | 家族
karikuruさんの実例写真
karikuru
karikuru
家族
kar_karさんの実例写真
リンナイ
リンナイ
kar_kar
kar_kar
家族
naco.さんの実例写真
レンジフードファンのお掃除が一番嫌いです。 3ヶ月に一度のオイルガードと凹凸の少ないガードカバーを洗うだけって本当に衝撃的です!
レンジフードファンのお掃除が一番嫌いです。 3ヶ月に一度のオイルガードと凹凸の少ないガードカバーを洗うだけって本当に衝撃的です!
naco.
naco.
3LDK | 家族
REhomeさんの実例写真
リフォーム中です
リフォーム中です
REhome
REhome
3LDK | 家族

OGRシリーズが気になるあなたにおすすめ

OGRシリーズの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ