フジテックメンテナンスのエアプロ・レンジフード。⓶
一般的なブーツ型レンジフードとの比較です。
ブーツ型は吸い込み部分が大きいので、それだけたくさん煙などを排出できます。
が、うちもですけど多くの方が市販のまたはダ◯キンなどのフィルターを使っていませんか?
純正のフィルターだと網目が大きくて油分も ガンガン吸い込みますから、
当然シロッコファンも油分にまみれます。
ただ、市販のフィルターを使うと、純正より吸い込みが劣り、
まわりや部屋の中に排出されない油分が漂ってしまいます。
悩ましいところですね。
エアプロの吸い込み方は、吸引力は変わらなくても掃除機の細いノズルを使うと
隅っこのゴミも グングン吸い込のと同じ理屈だそうです。
コンロからの排気をピンポイントで グググっと吸い込む。
確かに以前見られた モワッとした残り排気が見られません。
次回は実際に掃除をする部分を外してみます。
見ていただいてありがとうございます🙇♀️
フジテックメンテナンスのエアプロ・レンジフード。⓶
一般的なブーツ型レンジフードとの比較です。
ブーツ型は吸い込み部分が大きいので、それだけたくさん煙などを排出できます。
が、うちもですけど多くの方が市販のまたはダ◯キンなどのフィルターを使っていませんか?
純正のフィルターだと網目が大きくて油分も ガンガン吸い込みますから、
当然シロッコファンも油分にまみれます。
ただ、市販のフィルターを使うと、純正より吸い込みが劣り、
まわりや部屋の中に排出されない油分が漂ってしまいます。
悩ましいところですね。
エアプロの吸い込み方は、吸引力は変わらなくても掃除機の細いノズルを使うと
隅っこのゴミも グングン吸い込のと同じ理屈だそうです。
コンロからの排気をピンポイントで グググっと吸い込む。
確かに以前見られた モワッとした残り排気が見られません。
次回は実際に掃除をする部分を外してみます。
見ていただいてありがとうございます🙇♀️