小豆たっぷり

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
eshinobumさんの実例写真
京都の友人から教わって食べる習慣が出来た「水無月」古の貴族?は旧暦6/1に氷を食べて暑気払いしていたそうです 庶民は高価な氷を食べられないので、この和菓子を食べて暑気払いしていたそうです 三角は氷を表し、上にのっている小豆は邪気祓いや悪魔祓いを表しているそうです ういろうの上に小豆がのった和菓子で、今年はもちもち食感がうまく表せたような気がします 本葛粉、白玉粉、上新粉、薄力粉と何でも入れちゃったバージョンです😆 朝からYouTubeで色んなレシピを見て、頭の中ではシュミレーションばっちりだったのに、手際が悪くて…😅例えば、ういろう生地をあとで小豆をのせた時に上から少しかけるので取り置きしなくちゃいけないのにスチームレンジが作動してから気づくとか🥲わりと最初の頃だったから慌てて大さじ2をすくってセーフでした。 今年は楽して和菓子屋さんで買おうと思ったけど、完成してみたら作って良かったなぁと思いました。 夕飯少し控えめに…なーんてことは我が家では有り得ません🤣 たくさん作ったら一切れずつラップでくるんで蓋付きの容器で冷凍保存できるそうです 解凍は常温で4〜5時間もどして食べれば良いそうです←今朝見たYouTubeより
京都の友人から教わって食べる習慣が出来た「水無月」古の貴族?は旧暦6/1に氷を食べて暑気払いしていたそうです 庶民は高価な氷を食べられないので、この和菓子を食べて暑気払いしていたそうです 三角は氷を表し、上にのっている小豆は邪気祓いや悪魔祓いを表しているそうです ういろうの上に小豆がのった和菓子で、今年はもちもち食感がうまく表せたような気がします 本葛粉、白玉粉、上新粉、薄力粉と何でも入れちゃったバージョンです😆 朝からYouTubeで色んなレシピを見て、頭の中ではシュミレーションばっちりだったのに、手際が悪くて…😅例えば、ういろう生地をあとで小豆をのせた時に上から少しかけるので取り置きしなくちゃいけないのにスチームレンジが作動してから気づくとか🥲わりと最初の頃だったから慌てて大さじ2をすくってセーフでした。 今年は楽して和菓子屋さんで買おうと思ったけど、完成してみたら作って良かったなぁと思いました。 夕飯少し控えめに…なーんてことは我が家では有り得ません🤣 たくさん作ったら一切れずつラップでくるんで蓋付きの容器で冷凍保存できるそうです 解凍は常温で4〜5時間もどして食べれば良いそうです←今朝見たYouTubeより
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
kiraさんの実例写真
小豆は最後にぜんざいになりましたŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
小豆は最後にぜんざいになりましたŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
kira
kira
4LDK | 家族
terumi.724さんの実例写真
この間、コメダで初めて小倉トーストを食べました‼︎美味しかったです‼︎なので、自宅でも作ろうと思いまして…トーストしたパンにバターやマーガリンを塗って、茹であずき缶を使えばいいのでしょうか( ; ; )?教えてください‼︎
この間、コメダで初めて小倉トーストを食べました‼︎美味しかったです‼︎なので、自宅でも作ろうと思いまして…トーストしたパンにバターやマーガリンを塗って、茹であずき缶を使えばいいのでしょうか( ; ; )?教えてください‼︎
terumi.724
terumi.724
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
今日は夏越しの大祓えの日。人形(ヒトガタ)を納めに行って後厄なので無病息災・災除けのお守りをいただいてきました。昨日作った水無月は固くなってたのでレンチンすると柔らかく戻り美味しく残りをいただきました✌️ 今年もコロナ禍で密を避けるため茅の輪くぐりは直進のみです。 ブログは今日の大祓えの様子や氷川神社の野鳥(カルガモ親子や小型のタカ親子)の写真をおまけで追加しました https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/
今日は夏越しの大祓えの日。人形(ヒトガタ)を納めに行って後厄なので無病息災・災除けのお守りをいただいてきました。昨日作った水無月は固くなってたのでレンチンすると柔らかく戻り美味しく残りをいただきました✌️ 今年もコロナ禍で密を避けるため茅の輪くぐりは直進のみです。 ブログは今日の大祓えの様子や氷川神社の野鳥(カルガモ親子や小型のタカ親子)の写真をおまけで追加しました https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
昨日7/15が母の誕生日。うちの母は、小豆が大好きなので小豆たっぷりの和菓子ギフトセットを送りました。それだけではちょっと寂しいかなと100均の材料で手作り小物を作り一緒に送りました。 ダイソーの蓋がスライドするタイプの木箱に緩衝材をいれます。 そのあと滑り止めシートを敷きました。 真ん中のハートのガラス皿は、リサイクルショップでゲットしたもの。そこにハッピーバースデーとかいた白いシールをはり真ん中にセット。 ガラス皿が動かないようにフェイクグリーンを2種類詰め込みました。   ガラス皿以外は全部ダイソー。 木箱にリボン巻いてできあがり。💕この木箱に入れた状態で飾ってもらおうかなと思い作りました。 父は他界していて母は熊本で一人暮らし。 私はコロナ感染者が増えてる東京に住んでるため今年は帰省を断念。 大雨特別警報でましたが、実家は無事で被害はなかったけど、気持ちはヒヤヒヤでした。 コロナや大雨もあり、これを送るときに郵便局のかたから郵便が遅れるかもしれないのでご理解くださいと言われたけど、ちゃんと誕生日に届いたみたいで良かった! 和菓子セットも手作り小物も喜んでくれました。
昨日7/15が母の誕生日。うちの母は、小豆が大好きなので小豆たっぷりの和菓子ギフトセットを送りました。それだけではちょっと寂しいかなと100均の材料で手作り小物を作り一緒に送りました。 ダイソーの蓋がスライドするタイプの木箱に緩衝材をいれます。 そのあと滑り止めシートを敷きました。 真ん中のハートのガラス皿は、リサイクルショップでゲットしたもの。そこにハッピーバースデーとかいた白いシールをはり真ん中にセット。 ガラス皿が動かないようにフェイクグリーンを2種類詰め込みました。   ガラス皿以外は全部ダイソー。 木箱にリボン巻いてできあがり。💕この木箱に入れた状態で飾ってもらおうかなと思い作りました。 父は他界していて母は熊本で一人暮らし。 私はコロナ感染者が増えてる東京に住んでるため今年は帰省を断念。 大雨特別警報でましたが、実家は無事で被害はなかったけど、気持ちはヒヤヒヤでした。 コロナや大雨もあり、これを送るときに郵便局のかたから郵便が遅れるかもしれないのでご理解くださいと言われたけど、ちゃんと誕生日に届いたみたいで良かった! 和菓子セットも手作り小物も喜んでくれました。
mami
mami
3DK | 家族

小豆たっぷりの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

小豆たっぷり

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
eshinobumさんの実例写真
京都の友人から教わって食べる習慣が出来た「水無月」古の貴族?は旧暦6/1に氷を食べて暑気払いしていたそうです 庶民は高価な氷を食べられないので、この和菓子を食べて暑気払いしていたそうです 三角は氷を表し、上にのっている小豆は邪気祓いや悪魔祓いを表しているそうです ういろうの上に小豆がのった和菓子で、今年はもちもち食感がうまく表せたような気がします 本葛粉、白玉粉、上新粉、薄力粉と何でも入れちゃったバージョンです😆 朝からYouTubeで色んなレシピを見て、頭の中ではシュミレーションばっちりだったのに、手際が悪くて…😅例えば、ういろう生地をあとで小豆をのせた時に上から少しかけるので取り置きしなくちゃいけないのにスチームレンジが作動してから気づくとか🥲わりと最初の頃だったから慌てて大さじ2をすくってセーフでした。 今年は楽して和菓子屋さんで買おうと思ったけど、完成してみたら作って良かったなぁと思いました。 夕飯少し控えめに…なーんてことは我が家では有り得ません🤣 たくさん作ったら一切れずつラップでくるんで蓋付きの容器で冷凍保存できるそうです 解凍は常温で4〜5時間もどして食べれば良いそうです←今朝見たYouTubeより
京都の友人から教わって食べる習慣が出来た「水無月」古の貴族?は旧暦6/1に氷を食べて暑気払いしていたそうです 庶民は高価な氷を食べられないので、この和菓子を食べて暑気払いしていたそうです 三角は氷を表し、上にのっている小豆は邪気祓いや悪魔祓いを表しているそうです ういろうの上に小豆がのった和菓子で、今年はもちもち食感がうまく表せたような気がします 本葛粉、白玉粉、上新粉、薄力粉と何でも入れちゃったバージョンです😆 朝からYouTubeで色んなレシピを見て、頭の中ではシュミレーションばっちりだったのに、手際が悪くて…😅例えば、ういろう生地をあとで小豆をのせた時に上から少しかけるので取り置きしなくちゃいけないのにスチームレンジが作動してから気づくとか🥲わりと最初の頃だったから慌てて大さじ2をすくってセーフでした。 今年は楽して和菓子屋さんで買おうと思ったけど、完成してみたら作って良かったなぁと思いました。 夕飯少し控えめに…なーんてことは我が家では有り得ません🤣 たくさん作ったら一切れずつラップでくるんで蓋付きの容器で冷凍保存できるそうです 解凍は常温で4〜5時間もどして食べれば良いそうです←今朝見たYouTubeより
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
kiraさんの実例写真
小豆は最後にぜんざいになりましたŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
小豆は最後にぜんざいになりましたŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
kira
kira
4LDK | 家族
terumi.724さんの実例写真
この間、コメダで初めて小倉トーストを食べました‼︎美味しかったです‼︎なので、自宅でも作ろうと思いまして…トーストしたパンにバターやマーガリンを塗って、茹であずき缶を使えばいいのでしょうか( ; ; )?教えてください‼︎
この間、コメダで初めて小倉トーストを食べました‼︎美味しかったです‼︎なので、自宅でも作ろうと思いまして…トーストしたパンにバターやマーガリンを塗って、茹であずき缶を使えばいいのでしょうか( ; ; )?教えてください‼︎
terumi.724
terumi.724
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
今日は夏越しの大祓えの日。人形(ヒトガタ)を納めに行って後厄なので無病息災・災除けのお守りをいただいてきました。昨日作った水無月は固くなってたのでレンチンすると柔らかく戻り美味しく残りをいただきました✌️ 今年もコロナ禍で密を避けるため茅の輪くぐりは直進のみです。 ブログは今日の大祓えの様子や氷川神社の野鳥(カルガモ親子や小型のタカ親子)の写真をおまけで追加しました https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/
今日は夏越しの大祓えの日。人形(ヒトガタ)を納めに行って後厄なので無病息災・災除けのお守りをいただいてきました。昨日作った水無月は固くなってたのでレンチンすると柔らかく戻り美味しく残りをいただきました✌️ 今年もコロナ禍で密を避けるため茅の輪くぐりは直進のみです。 ブログは今日の大祓えの様子や氷川神社の野鳥(カルガモ親子や小型のタカ親子)の写真をおまけで追加しました https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
昨日7/15が母の誕生日。うちの母は、小豆が大好きなので小豆たっぷりの和菓子ギフトセットを送りました。それだけではちょっと寂しいかなと100均の材料で手作り小物を作り一緒に送りました。 ダイソーの蓋がスライドするタイプの木箱に緩衝材をいれます。 そのあと滑り止めシートを敷きました。 真ん中のハートのガラス皿は、リサイクルショップでゲットしたもの。そこにハッピーバースデーとかいた白いシールをはり真ん中にセット。 ガラス皿が動かないようにフェイクグリーンを2種類詰め込みました。   ガラス皿以外は全部ダイソー。 木箱にリボン巻いてできあがり。💕この木箱に入れた状態で飾ってもらおうかなと思い作りました。 父は他界していて母は熊本で一人暮らし。 私はコロナ感染者が増えてる東京に住んでるため今年は帰省を断念。 大雨特別警報でましたが、実家は無事で被害はなかったけど、気持ちはヒヤヒヤでした。 コロナや大雨もあり、これを送るときに郵便局のかたから郵便が遅れるかもしれないのでご理解くださいと言われたけど、ちゃんと誕生日に届いたみたいで良かった! 和菓子セットも手作り小物も喜んでくれました。
昨日7/15が母の誕生日。うちの母は、小豆が大好きなので小豆たっぷりの和菓子ギフトセットを送りました。それだけではちょっと寂しいかなと100均の材料で手作り小物を作り一緒に送りました。 ダイソーの蓋がスライドするタイプの木箱に緩衝材をいれます。 そのあと滑り止めシートを敷きました。 真ん中のハートのガラス皿は、リサイクルショップでゲットしたもの。そこにハッピーバースデーとかいた白いシールをはり真ん中にセット。 ガラス皿が動かないようにフェイクグリーンを2種類詰め込みました。   ガラス皿以外は全部ダイソー。 木箱にリボン巻いてできあがり。💕この木箱に入れた状態で飾ってもらおうかなと思い作りました。 父は他界していて母は熊本で一人暮らし。 私はコロナ感染者が増えてる東京に住んでるため今年は帰省を断念。 大雨特別警報でましたが、実家は無事で被害はなかったけど、気持ちはヒヤヒヤでした。 コロナや大雨もあり、これを送るときに郵便局のかたから郵便が遅れるかもしれないのでご理解くださいと言われたけど、ちゃんと誕生日に届いたみたいで良かった! 和菓子セットも手作り小物も喜んでくれました。
mami
mami
3DK | 家族

小豆たっぷりの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ