照明は、お部屋の印象を大きく左右するもののひとつ。なかでもシャンデリアは根強い人気があります。ここでは、シャンデリアを使って、リビングをゴージャスに、またインパクトあるものにしているユーザーさんの実例をご紹介します。自分のお部屋にはシャンデリアは合わないと思っている方々も、ぜひご覧ください。
ホワイトシャンデリアの魅力
まずは、数あるシャンデリアのなかでも、ホワイト色のシャンデリアをご紹介します。ホワイトシャンデリアが得意なのは、清楚さを出したり、ロマンチックで上品な雰囲気を出したりすることです。ここでご紹介するのは、どれもため息が出るほど美しいインテリアばかりです。ぜひご覧ください。
ベース色に合わせた大きなシャンデリア
ru-tiaraさんのお家は、清潔感たっぷりのホワイトインテリア。大きくてゴージャスなシャンデリアの色もホワイトを選んでいます。シャンデリアのクリスタルに窓からさし込む光が通過して、圧倒的な存在感を放っています。ところどころにグリーンが置かれ、エレガントでありながらナチュラルな雰囲気も出ています。
全体を大人っぽくまとめる役割
ホワイトとグレーでまとめられたなかにある、明るい木のテーブルと椅子が目に留まるRさんのお家のリビングです。さりげなくつり下げられたシャンデリアが、全体をまとめる役割を果たしているようにも思えます。色合いがとても爽やかで、やわらかな風が吹き抜けるような清涼感を感じさせる、海外風のお部屋です。
フレンチシャビーなお部屋にも
sherrytrifleさんのフレンチシックなリビングには、グレージュやグレーが多く使われています。ソファに乗せられたピンクのクッションやお花がアクセントになっていますが、ホワイトシャンデリアも「これがなければこの空間は完成しない」と言えるほど、必須のアイテムです。全体的に上品な雰囲気のお部屋です。
ブラックシャンデリアの魅力
次に、ホワイトシャンデリアと同じくお部屋にとり入れやすい、ブラック色のシャンデリアを使ったインテリアをご紹介します。ブラックシャンデリアは、場を引き締めたり、ビターなニュアンスを加えたりする効果があります。幅広いインテリアテイストにとり入れることができるのも魅力のひとつですね。
ブラックシャンデリアで抜群の存在感
モノトーンでまとめられたMichiyoさんのお家のリビングには、ブラックシャンデリアがあります。白が多めのお部屋ですが、ブラックをところどころに入れることで、膨張せずに空間が引き締まります。まるで白のなかでブラックシャンデリアが浮き上がるような感じがあり、シャンデリア自体にとてもオーラがあります。
ナチュラル&スタイリッシュに
黒いアイアンのシャンデリアが使われているnoriさんのお家のリビングです。ロッキングチェアがリラックスムード満点で、全体的にナチュラルで気持ちがほっと落ち着くお部屋です。アイアンシャンデリアならエレガントに傾きすぎず、ナチュラル空間にもすっとなじみ、スタイリッシュな雰囲気をプラスしてくれます。
ブラック色の配分を工夫して
mimiさんのお家のリビングには、大きくてゴージャスなブラックシャンデリアがあります。ブラック色をカーテンポールや小物などでも使うことで、バランスがとてもよく見えます。ソファの上に置かれたクッションの柄や、独特な形の観葉植物など、mimiさんのものをじっくりと選ぶセンスのよさがうかがえます。
シャンデリアをさまざまなテイストとミックス
洋服のコーディネートをするときに「はずす」という表現がありますが、インテリアでも、違うテイストをぶつけたり、あえてアンバランスにしてラフさを出したりすることで、こなれ感を出す方法があります。最後に、シャンデリアを用いて「はずし」を使っている実例や、自分のテイストを貫いている実例をご紹介します。
和テイストにもシャンデリアを
soraarataさんのお家は、基本は和テイストですが、アニマル柄のじゅうたんや、幾何学柄のクッション、レトロな壁紙などを上手に組み合わせたミックステイストでもあります。あえてシャンデリアを加えることで、より洗練された、和洋折衷なお部屋をつくっています。好きなものに囲まれると、気持ちが安らぎますね。
男前テイスト×シャンデリア
maiikkooさんのお家のリビングは男前で、かっこよさを追求したお部屋です。ブラック、グレー、カーキなどダークな色合いが多いお部屋に、あえてアイボリー色のシャンデリアを加えることで、重厚感と軽やかさの両方を感じさせています。男前テイストと女性らしさのギャップを楽しめる、魅力的なお部屋です。
カラフルシャンデリアで遊び心をとり入れる
Eibrab-YUMIさんのお家は、プラスチック素材のものが多く、カラフルで童話のなかに迷い込んだような感覚になります。そこにカラフルなシャンデリアを合わせることで、ファンシーでポップな雰囲気を盛り上げています。シャンデリアはいろいろな種類があるので、自分の好みで選ぶことができますね。
ゴージャスさとカジュアル感の融合
shio2772さんのお家のリビングにはハンサムなアイテムが多く、ほどよく力の抜けたラフさが魅力たっぷりです。そこに、ブラウンのアンティーク加工がほどこされたシャンデリアがつり下げられています。ゴージャスさが加わっていますが、他のアイテムと融合させてカジュアルダウンさせる上級テクが使われています。
シャンデリアを使ったスタイリッシュでゴージャスなお部屋から、「はずし」テクを使った枠にはまらない奥深さたっぷりのお部屋までご紹介しました。手の届きやすい価格のものもありますので、みなさんもシャンデリアを使ってインテリアをよりいっそう楽しんでみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「シャンデリア インテリア」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!