直射日光を遮る

152枚の部屋写真から48枚をセレクト
puritan_rさんの実例写真
寝室カーテンを買い替えました ニトリのカーテンにしました! 遮熱遮光で色も好き❤️
寝室カーテンを買い替えました ニトリのカーテンにしました! 遮熱遮光で色も好き❤️
puritan_r
puritan_r
家族
SIMPLEさんの実例写真
我が家の暑さ対策。 対策という程ではないですが、夏場はロールスクリーンを閉めて直射日光は避けてます。 ソファの真上が吹き抜けで、大きめのトップライトがあります。 そこも電動カーテンを閉めてます。 あとはエアコンの位置。 よく座るダイニングやソファで涼める様にエアコンを設置しているので、涼しいです♪
我が家の暑さ対策。 対策という程ではないですが、夏場はロールスクリーンを閉めて直射日光は避けてます。 ソファの真上が吹き抜けで、大きめのトップライトがあります。 そこも電動カーテンを閉めてます。 あとはエアコンの位置。 よく座るダイニングやソファで涼める様にエアコンを設置しているので、涼しいです♪
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
mayumi.さんの実例写真
夜中に思い立ちバルコニー改造しました。とりあえず寄せ集めの100均300均を飾ってみる。少しずつ理想に近づけて行きたい。
夜中に思い立ちバルコニー改造しました。とりあえず寄せ集めの100均300均を飾ってみる。少しずつ理想に近づけて行きたい。
mayumi.
mayumi.
3LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
ここの窓を開けると思いっきりお隣さん宅のウッドデッキなので、引越してまずやったのは、お隣さんと目があってしまいそうな窓に窓フィルムを貼ることです。こちらがオープンすぎてもお隣さんに気を使わせちゃうのでね、お互いのためにです。 でもそれだけじゃなく、植物にとってもすごく良いという事が判明!直射日光を遮りつつ明るさがキープできるので、ここに置いたヤシちゃんがメキメキと育ってます(╹◡╹)
ここの窓を開けると思いっきりお隣さん宅のウッドデッキなので、引越してまずやったのは、お隣さんと目があってしまいそうな窓に窓フィルムを貼ることです。こちらがオープンすぎてもお隣さんに気を使わせちゃうのでね、お互いのためにです。 でもそれだけじゃなく、植物にとってもすごく良いという事が判明!直射日光を遮りつつ明るさがキープできるので、ここに置いたヤシちゃんがメキメキと育ってます(╹◡╹)
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
全窓にペアガラスが採用されているので、外気に影響されにくくしっかり断熱。 カーテンつけたくない場所はUVカット機能付きのガラスシートを貼って、直射日光もカットして更に快適に。 外から見ると『!!』になっているリビング窓です😀
全窓にペアガラスが採用されているので、外気に影響されにくくしっかり断熱。 カーテンつけたくない場所はUVカット機能付きのガラスシートを貼って、直射日光もカットして更に快適に。 外から見ると『!!』になっているリビング窓です😀
tama
tama
家族
Sumomoaporomamaさんの実例写真
おはよ〜ございます^ ^ 今日もすっきり晴れ❤️❤️❤️ 風が気持ちいい朝の風景です❣️ ウッドデッキで光と風を浴びてグリーンさんも気持ちよさそう(o^^o) すだれが直射日光を遮ってくれていい感じです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ もっとグリーンを増やしたいなぁ…❤️ でも冬が困る様な…( ̄∇ ̄) 皆様素敵な1日を❤️❤️❤️
おはよ〜ございます^ ^ 今日もすっきり晴れ❤️❤️❤️ 風が気持ちいい朝の風景です❣️ ウッドデッキで光と風を浴びてグリーンさんも気持ちよさそう(o^^o) すだれが直射日光を遮ってくれていい感じです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ もっとグリーンを増やしたいなぁ…❤️ でも冬が困る様な…( ̄∇ ̄) 皆様素敵な1日を❤️❤️❤️
Sumomoaporomama
Sumomoaporomama
2LDK | 一人暮らし
ayataroさんの実例写真
4歳児が生けてくれたお花🌸 たぶん母の日……(本人は理解していないけど、周りに促されたことによる作品w) オーニングで直射日光を遮りつつ、あんまり明るくないアンティークライトを点けるのがマイブームです(*´꒳`*)
4歳児が生けてくれたお花🌸 たぶん母の日……(本人は理解していないけど、周りに促されたことによる作品w) オーニングで直射日光を遮りつつ、あんまり明るくないアンティークライトを点けるのがマイブームです(*´꒳`*)
ayataro
ayataro
家族
purpureさんの実例写真
オーニング🌞 ちょっと多肉熱も下がり気味で 縮小しようかと考えている 今日この頃ですが💦 南向き窓際の軒下にある多肉棚を 夏の直射日光から守る為 オーニングを設置しました (๑•̀ㅂ•́)و! ③昨年は試行錯誤の上 きゅうり🥒やゴーヤ用の園芸支柱を 設置してそれに遮光シートを 取り付けていましたが 設置も面倒、見た目もイマイチ…😑 という事で、今年は窓のサッシに フックを取り付けて、窓の上部から 多肉棚まで全体を日除けできるように しました😊 リビングの暑さも和らぎ 多肉達も守れて 見た目もスッキリ😅
オーニング🌞 ちょっと多肉熱も下がり気味で 縮小しようかと考えている 今日この頃ですが💦 南向き窓際の軒下にある多肉棚を 夏の直射日光から守る為 オーニングを設置しました (๑•̀ㅂ•́)و! ③昨年は試行錯誤の上 きゅうり🥒やゴーヤ用の園芸支柱を 設置してそれに遮光シートを 取り付けていましたが 設置も面倒、見た目もイマイチ…😑 という事で、今年は窓のサッシに フックを取り付けて、窓の上部から 多肉棚まで全体を日除けできるように しました😊 リビングの暑さも和らぎ 多肉達も守れて 見た目もスッキリ😅
purpure
purpure
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
今日は曇りだけれど、 窓には遮熱シート ベランダには日除けシェード でエアコン効率あげてます。 午前中は、窓全開で エアコンなしでも 風があれば涼しいです。
今日は曇りだけれど、 窓には遮熱シート ベランダには日除けシェード でエアコン効率あげてます。 午前中は、窓全開で エアコンなしでも 風があれば涼しいです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yoko1978さんの実例写真
今年の暑さには何かしなくては… リネン のカーテンを突っ張り棒で固定! ゆるい日差しでちょっと涼しくなりましたーー
今年の暑さには何かしなくては… リネン のカーテンを突っ張り棒で固定! ゆるい日差しでちょっと涼しくなりましたーー
yoko1978
yoko1978
家族
lotus21さんの実例写真
オーニングをつけるだけで冷房効率爆上がり🎐 直射日光の暑さを思い知らされました。 オーニングオススメです🌻 ゴーヤのグリーンカーテンも頑張ってます🥒🌿
オーニングをつけるだけで冷房効率爆上がり🎐 直射日光の暑さを思い知らされました。 オーニングオススメです🌻 ゴーヤのグリーンカーテンも頑張ってます🥒🌿
lotus21
lotus21
1DK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◾️夏の模様替え◾️ 雨よ降れ降れ、雨よ降れ 《 pic① 》 西向きのベランダ、夏は危険地帯です 朝のうちはいいけど、 午後からはマジでジュッと焼ける音がするほど 灼熱です 暑さがキツいのは人間も植物も同じ エアコン室外機の天板はヤバい 日が落ちるその時まで斜めにも直日当たる 少し陰もあり風通し抜群な手摺り壁へ、 鉢っ子たちを移動させます 《 pic② 》 大きなアガベ鉢は、とりあえずここで しばらく様子見です 葉を触るとまだ全体が動くので、 早くある程度根が張ってくれるといいな ま、こないだ鉢替えしたばかりやもんなぁ〜 花びらみたいにどんどん開いてた葉が 今は一時停止状態 真ん中、硬く閉じてます 葉がどんどん開いてきたら、 根が張ってきた証拠かな その時を根気強く待とう 《 pic③ 》 これ、うちのベネちゃん(ベネズエラ) 今春、ベランダの鉢っ子は全部 植え替えたのですが、 ベネは早い段階で植え替えた子 植え替え後しばらくはへにょ〜って 横に広がってましたが、 今はもう、こう、空へと真っ直ぐに! ピーンと張っていて、気持ちいい! 《 pic④ 》 今日はね〜なんとなく雲が出ていて〜 雨を降らせる雲っぽいのもぷかぷか もうずっと降ってないからね、 ザッと降って欲しいんですけどねぇ〜 最近は夕方から夜にかけて ベランダの鉢っ子の水遣りをしています 朝やってたんですけど 午後がとんでもない灼熱なもんで、 茹だってしまうんやないかって心配で こりゃ日が落ちたくらいから水遣りして 夜ゆっくりクールダウンさせたほうが いいんやないかなぁ〜と‥ でもね、 最近のこの尋常じゃない暑さ、 日中のうちに鉢も燃えてて土も熱持ってる いつも鉢底からジャージャーと 水道の蛇口かってくらい水が流れ出るほど 水遣りするんですが、 昨夜はその鉢底穴から出ている水をチェック 触ってみたら、なんやヌルい あかん、こりゃあかんわ 鉢中に熱湯溜めとることになるやん 恐ろしいマンションの西向きベランダ‥ てなわけで、 鉢底穴からの水が冷えたものになるまで、 じゃんっじゃんかけてあげました 6リットルジョウロで2杯たっぷりくらいか ☆ 夏の模様替え 夏らしさを追い求めるのもよし、 緑っ子の命を守るための移動もよし、 いろいろと考える時間もまた、 模様替えの醍醐味ですよね 楽しいのなんのって♪ うーむ、今年こそは、 つっぱり物干しを設置して 日除けを作るかなぁ〜 貯めてる楽天ポイントで買える値段ってのが 私の背中を押しまくってるのですが、 大きいものなのでね、まだ妄想中です 今日も暑い 皆さん、ご安全に❤︎
◾️夏の模様替え◾️ 雨よ降れ降れ、雨よ降れ 《 pic① 》 西向きのベランダ、夏は危険地帯です 朝のうちはいいけど、 午後からはマジでジュッと焼ける音がするほど 灼熱です 暑さがキツいのは人間も植物も同じ エアコン室外機の天板はヤバい 日が落ちるその時まで斜めにも直日当たる 少し陰もあり風通し抜群な手摺り壁へ、 鉢っ子たちを移動させます 《 pic② 》 大きなアガベ鉢は、とりあえずここで しばらく様子見です 葉を触るとまだ全体が動くので、 早くある程度根が張ってくれるといいな ま、こないだ鉢替えしたばかりやもんなぁ〜 花びらみたいにどんどん開いてた葉が 今は一時停止状態 真ん中、硬く閉じてます 葉がどんどん開いてきたら、 根が張ってきた証拠かな その時を根気強く待とう 《 pic③ 》 これ、うちのベネちゃん(ベネズエラ) 今春、ベランダの鉢っ子は全部 植え替えたのですが、 ベネは早い段階で植え替えた子 植え替え後しばらくはへにょ〜って 横に広がってましたが、 今はもう、こう、空へと真っ直ぐに! ピーンと張っていて、気持ちいい! 《 pic④ 》 今日はね〜なんとなく雲が出ていて〜 雨を降らせる雲っぽいのもぷかぷか もうずっと降ってないからね、 ザッと降って欲しいんですけどねぇ〜 最近は夕方から夜にかけて ベランダの鉢っ子の水遣りをしています 朝やってたんですけど 午後がとんでもない灼熱なもんで、 茹だってしまうんやないかって心配で こりゃ日が落ちたくらいから水遣りして 夜ゆっくりクールダウンさせたほうが いいんやないかなぁ〜と‥ でもね、 最近のこの尋常じゃない暑さ、 日中のうちに鉢も燃えてて土も熱持ってる いつも鉢底からジャージャーと 水道の蛇口かってくらい水が流れ出るほど 水遣りするんですが、 昨夜はその鉢底穴から出ている水をチェック 触ってみたら、なんやヌルい あかん、こりゃあかんわ 鉢中に熱湯溜めとることになるやん 恐ろしいマンションの西向きベランダ‥ てなわけで、 鉢底穴からの水が冷えたものになるまで、 じゃんっじゃんかけてあげました 6リットルジョウロで2杯たっぷりくらいか ☆ 夏の模様替え 夏らしさを追い求めるのもよし、 緑っ子の命を守るための移動もよし、 いろいろと考える時間もまた、 模様替えの醍醐味ですよね 楽しいのなんのって♪ うーむ、今年こそは、 つっぱり物干しを設置して 日除けを作るかなぁ〜 貯めてる楽天ポイントで買える値段ってのが 私の背中を押しまくってるのですが、 大きいものなのでね、まだ妄想中です 今日も暑い 皆さん、ご安全に❤︎
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
ここバルコニーでは洗濯物を干しているので、この部屋の日差し避けにはハーフパラソルがすごく役に立っています シェードを張っている時もありましたが、手すりに装着するので洗濯物が干せなくなります💦 夏はシーツやラグを頻繁に洗濯しているので、 これにして本当に良かったです バルコニーに面した3階の部屋、ひさしがないのです 直射日光がものすごいので、文字通りの「危険」、、蒸し風呂になってしまいます 日陰があるとないとでは温度の上がり方が違うわ
ここバルコニーでは洗濯物を干しているので、この部屋の日差し避けにはハーフパラソルがすごく役に立っています シェードを張っている時もありましたが、手すりに装着するので洗濯物が干せなくなります💦 夏はシーツやラグを頻繁に洗濯しているので、 これにして本当に良かったです バルコニーに面した3階の部屋、ひさしがないのです 直射日光がものすごいので、文字通りの「危険」、、蒸し風呂になってしまいます 日陰があるとないとでは温度の上がり方が違うわ
mako2ya
mako2ya
3LDK
mamezoさんの実例写真
暑い 日が当たりすぎて1日2回の水やりでも追いつかないいちじくを、少し日陰になるところに移しました ジャングル感が増しました
暑い 日が当たりすぎて1日2回の水やりでも追いつかないいちじくを、少し日陰になるところに移しました ジャングル感が増しました
mamezo
mamezo
himenekoさんの実例写真
暑さ対策参加中です。 キッチン側のサッシ。 2階ベランダ柵にタープを取り付けて 庭のヘェンスにも紐をくくりつけてあります。 高さがあるので邪魔にならず、日陰が出来て快適です。 リビングと同じく二重サッシなので快適に過ごせます。
暑さ対策参加中です。 キッチン側のサッシ。 2階ベランダ柵にタープを取り付けて 庭のヘェンスにも紐をくくりつけてあります。 高さがあるので邪魔にならず、日陰が出来て快適です。 リビングと同じく二重サッシなので快適に過ごせます。
himeneko
himeneko
4LDK | 家族
Yさんの実例写真
真夏の省エネアイテム! 西向きにある我が家のエアコン室外機 真夏の猛暑に晒され毎日頑張ってくれている この子を守ってあげたい!  巷では銀色のシートをを被った室外機をよく見かけますが^ ^💧なんかねビジュアルが、、、 コチラの室外機用シートはタイル柄なので 変に悪目立ちせず尚且つマグネットで貼り付けるタイプなので汚れたら簡単にお手入れできる優れものなのです 勿論肝心な省エネ効果も目に見えて抜群 ハダカの状態の室外機の時は暑い時間の稼働音がブゥわぁー〜っと🥵音を立てていましたが コチラのシートを貼ったあとの稼働音はまるで トゥルトルーンルン口笛を吹いてるかのように🤭ほんと静かなの  #省エネ #室外機用シート #日本製 #マイホーム #zerocube #四角い白い家
真夏の省エネアイテム! 西向きにある我が家のエアコン室外機 真夏の猛暑に晒され毎日頑張ってくれている この子を守ってあげたい!  巷では銀色のシートをを被った室外機をよく見かけますが^ ^💧なんかねビジュアルが、、、 コチラの室外機用シートはタイル柄なので 変に悪目立ちせず尚且つマグネットで貼り付けるタイプなので汚れたら簡単にお手入れできる優れものなのです 勿論肝心な省エネ効果も目に見えて抜群 ハダカの状態の室外機の時は暑い時間の稼働音がブゥわぁー〜っと🥵音を立てていましたが コチラのシートを貼ったあとの稼働音はまるで トゥルトルーンルン口笛を吹いてるかのように🤭ほんと静かなの  #省エネ #室外機用シート #日本製 #マイホーム #zerocube #四角い白い家
Y
Y
2LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
入居時から使っているカーテンです。 ニトリでウロウロ迷って決めました。柄物にも惹かれたんやけど、飽きがこないように、あえて無地にしました。 壁紙や家具の色とも考えて、遮光カーテンはネイビーに。ミラーレースカーテンは、直射日光も遮ってくれて外から仲が丸見えにならないのもいいです。
入居時から使っているカーテンです。 ニトリでウロウロ迷って決めました。柄物にも惹かれたんやけど、飽きがこないように、あえて無地にしました。 壁紙や家具の色とも考えて、遮光カーテンはネイビーに。ミラーレースカーテンは、直射日光も遮ってくれて外から仲が丸見えにならないのもいいです。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Mr.Jakeさんの実例写真
夏至の日でも直射日光がリビングに入る事がなく、冬至の日にはリビングの最深部まで光が届く様に設計されています。デザインを崩さず、さりげない配慮が◎。
夏至の日でも直射日光がリビングに入る事がなく、冬至の日にはリビングの最深部まで光が届く様に設計されています。デザインを崩さず、さりげない配慮が◎。
Mr.Jake
Mr.Jake
1LDK | 家族
meitomamaさんの実例写真
ベランダ
ベランダ
meitomama
meitomama
3DK | 家族
nee_roomさんの実例写真
あまり信じてなかったけどウチは効果あった! このクッソ暑い夏🥵☀️ エアコン22度の(強)ぢゃなきゃ冷えなかった リビング18畳。今は24-25度の(中)で部屋全体が冷え、その後26度(弱)で過ごせる程に!! あまり予算かけたくなくて 私はコレでも充分でした。 https://room.rakuten.co.jp/room_9197ac455b/1700321070983286
あまり信じてなかったけどウチは効果あった! このクッソ暑い夏🥵☀️ エアコン22度の(強)ぢゃなきゃ冷えなかった リビング18畳。今は24-25度の(中)で部屋全体が冷え、その後26度(弱)で過ごせる程に!! あまり予算かけたくなくて 私はコレでも充分でした。 https://room.rakuten.co.jp/room_9197ac455b/1700321070983286
nee_room
nee_room
1LDK | 家族
Moodifyさんの実例写真
直射日光をやわらかく遮ってくれる。やさしい光が入るハニカムシェードをはじめてみませんか?☀️
直射日光をやわらかく遮ってくれる。やさしい光が入るハニカムシェードをはじめてみませんか?☀️
Moodify
Moodify
seana3761さんの実例写真
縁側¥18,720
省エネのために工夫していること 南側の直射日光をオーニングとシェードで遮っています。そのおかげで室内の気温は−5℃になりエアコンの設定温度も高めにしています 手前のオーニングはクルクルと簡単に上げ下げ出来て植物🪴も日陰の風通しの良い場所でとても元気です♡🪴🌿☺️
省エネのために工夫していること 南側の直射日光をオーニングとシェードで遮っています。そのおかげで室内の気温は−5℃になりエアコンの設定温度も高めにしています 手前のオーニングはクルクルと簡単に上げ下げ出来て植物🪴も日陰の風通しの良い場所でとても元気です♡🪴🌿☺️
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
korokoroさんの実例写真
この窓にシャッター付けたい‼︎ ここが寝室の窓になります😃 こちら側は台風の雨風が強い時、結構まともに受けるので本当に付けたいと思ってました😌 ぜひぜひ、よろしくお願いします‼︎
この窓にシャッター付けたい‼︎ ここが寝室の窓になります😃 こちら側は台風の雨風が強い時、結構まともに受けるので本当に付けたいと思ってました😌 ぜひぜひ、よろしくお願いします‼︎
korokoro
korokoro
家族
betty2さんの実例写真
室外機に日除 暑いですよね〜🥵 ベランダの室外機の天板は日除のプレートを付けていますが、側面に西日が当たると、室内のエアコンが唸り出します。 なので、洗濯物干しにタープを掛けて、その西日を避けてみると、エアコンが静かに動きます。 マンション上階なので、タープを飛ばしたら大変ですが、付け外しは一瞬なので、省エネに一役かってもらっています😉
室外機に日除 暑いですよね〜🥵 ベランダの室外機の天板は日除のプレートを付けていますが、側面に西日が当たると、室内のエアコンが唸り出します。 なので、洗濯物干しにタープを掛けて、その西日を避けてみると、エアコンが静かに動きます。 マンション上階なので、タープを飛ばしたら大変ですが、付け外しは一瞬なので、省エネに一役かってもらっています😉
betty2
betty2
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
昨日の夜は雨と雷で怖かったです 今日は朝から快晴で暑くなりそうです マグネット式の室外機カバーしました 室外機は別の場所にありましてが、脚台を作りこちらで安定してます
昨日の夜は雨と雷で怖かったです 今日は朝から快晴で暑くなりそうです マグネット式の室外機カバーしました 室外機は別の場所にありましてが、脚台を作りこちらで安定してます
kako
kako
家族
orioriさんの実例写真
こちらの部屋、西日が日没まで当たります。 屋外にシェードを取り付けることが出来ないため、室内を二重カーテンに加えブラインドも取り付け。 驚くほど劇的に変わりました! ブラインドで直射日光を遮り、レースカーテンで暑い空気を覆う。快適♪ ブラインド…遮熱コート レースカーテン…遮熱サラクール糸 使用 イベント参加ですので、コメントスルーしてください**
こちらの部屋、西日が日没まで当たります。 屋外にシェードを取り付けることが出来ないため、室内を二重カーテンに加えブラインドも取り付け。 驚くほど劇的に変わりました! ブラインドで直射日光を遮り、レースカーテンで暑い空気を覆う。快適♪ ブラインド…遮熱コート レースカーテン…遮熱サラクール糸 使用 イベント参加ですので、コメントスルーしてください**
oriori
oriori
家族
もっと見る

直射日光を遮るが気になるあなたにおすすめ

直射日光を遮るの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

直射日光を遮る

152枚の部屋写真から48枚をセレクト
puritan_rさんの実例写真
寝室カーテンを買い替えました ニトリのカーテンにしました! 遮熱遮光で色も好き❤️
寝室カーテンを買い替えました ニトリのカーテンにしました! 遮熱遮光で色も好き❤️
puritan_r
puritan_r
家族
SIMPLEさんの実例写真
我が家の暑さ対策。 対策という程ではないですが、夏場はロールスクリーンを閉めて直射日光は避けてます。 ソファの真上が吹き抜けで、大きめのトップライトがあります。 そこも電動カーテンを閉めてます。 あとはエアコンの位置。 よく座るダイニングやソファで涼める様にエアコンを設置しているので、涼しいです♪
我が家の暑さ対策。 対策という程ではないですが、夏場はロールスクリーンを閉めて直射日光は避けてます。 ソファの真上が吹き抜けで、大きめのトップライトがあります。 そこも電動カーテンを閉めてます。 あとはエアコンの位置。 よく座るダイニングやソファで涼める様にエアコンを設置しているので、涼しいです♪
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
mayumi.さんの実例写真
夜中に思い立ちバルコニー改造しました。とりあえず寄せ集めの100均300均を飾ってみる。少しずつ理想に近づけて行きたい。
夜中に思い立ちバルコニー改造しました。とりあえず寄せ集めの100均300均を飾ってみる。少しずつ理想に近づけて行きたい。
mayumi.
mayumi.
3LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
ここの窓を開けると思いっきりお隣さん宅のウッドデッキなので、引越してまずやったのは、お隣さんと目があってしまいそうな窓に窓フィルムを貼ることです。こちらがオープンすぎてもお隣さんに気を使わせちゃうのでね、お互いのためにです。 でもそれだけじゃなく、植物にとってもすごく良いという事が判明!直射日光を遮りつつ明るさがキープできるので、ここに置いたヤシちゃんがメキメキと育ってます(╹◡╹)
ここの窓を開けると思いっきりお隣さん宅のウッドデッキなので、引越してまずやったのは、お隣さんと目があってしまいそうな窓に窓フィルムを貼ることです。こちらがオープンすぎてもお隣さんに気を使わせちゃうのでね、お互いのためにです。 でもそれだけじゃなく、植物にとってもすごく良いという事が判明!直射日光を遮りつつ明るさがキープできるので、ここに置いたヤシちゃんがメキメキと育ってます(╹◡╹)
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
全窓にペアガラスが採用されているので、外気に影響されにくくしっかり断熱。 カーテンつけたくない場所はUVカット機能付きのガラスシートを貼って、直射日光もカットして更に快適に。 外から見ると『!!』になっているリビング窓です😀
全窓にペアガラスが採用されているので、外気に影響されにくくしっかり断熱。 カーテンつけたくない場所はUVカット機能付きのガラスシートを貼って、直射日光もカットして更に快適に。 外から見ると『!!』になっているリビング窓です😀
tama
tama
家族
Sumomoaporomamaさんの実例写真
おはよ〜ございます^ ^ 今日もすっきり晴れ❤️❤️❤️ 風が気持ちいい朝の風景です❣️ ウッドデッキで光と風を浴びてグリーンさんも気持ちよさそう(o^^o) すだれが直射日光を遮ってくれていい感じです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ もっとグリーンを増やしたいなぁ…❤️ でも冬が困る様な…( ̄∇ ̄) 皆様素敵な1日を❤️❤️❤️
おはよ〜ございます^ ^ 今日もすっきり晴れ❤️❤️❤️ 風が気持ちいい朝の風景です❣️ ウッドデッキで光と風を浴びてグリーンさんも気持ちよさそう(o^^o) すだれが直射日光を遮ってくれていい感じです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ もっとグリーンを増やしたいなぁ…❤️ でも冬が困る様な…( ̄∇ ̄) 皆様素敵な1日を❤️❤️❤️
Sumomoaporomama
Sumomoaporomama
2LDK | 一人暮らし
ayataroさんの実例写真
4歳児が生けてくれたお花🌸 たぶん母の日……(本人は理解していないけど、周りに促されたことによる作品w) オーニングで直射日光を遮りつつ、あんまり明るくないアンティークライトを点けるのがマイブームです(*´꒳`*)
4歳児が生けてくれたお花🌸 たぶん母の日……(本人は理解していないけど、周りに促されたことによる作品w) オーニングで直射日光を遮りつつ、あんまり明るくないアンティークライトを点けるのがマイブームです(*´꒳`*)
ayataro
ayataro
家族
purpureさんの実例写真
オーニング🌞 ちょっと多肉熱も下がり気味で 縮小しようかと考えている 今日この頃ですが💦 南向き窓際の軒下にある多肉棚を 夏の直射日光から守る為 オーニングを設置しました (๑•̀ㅂ•́)و! ③昨年は試行錯誤の上 きゅうり🥒やゴーヤ用の園芸支柱を 設置してそれに遮光シートを 取り付けていましたが 設置も面倒、見た目もイマイチ…😑 という事で、今年は窓のサッシに フックを取り付けて、窓の上部から 多肉棚まで全体を日除けできるように しました😊 リビングの暑さも和らぎ 多肉達も守れて 見た目もスッキリ😅
オーニング🌞 ちょっと多肉熱も下がり気味で 縮小しようかと考えている 今日この頃ですが💦 南向き窓際の軒下にある多肉棚を 夏の直射日光から守る為 オーニングを設置しました (๑•̀ㅂ•́)و! ③昨年は試行錯誤の上 きゅうり🥒やゴーヤ用の園芸支柱を 設置してそれに遮光シートを 取り付けていましたが 設置も面倒、見た目もイマイチ…😑 という事で、今年は窓のサッシに フックを取り付けて、窓の上部から 多肉棚まで全体を日除けできるように しました😊 リビングの暑さも和らぎ 多肉達も守れて 見た目もスッキリ😅
purpure
purpure
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
今日は曇りだけれど、 窓には遮熱シート ベランダには日除けシェード でエアコン効率あげてます。 午前中は、窓全開で エアコンなしでも 風があれば涼しいです。
今日は曇りだけれど、 窓には遮熱シート ベランダには日除けシェード でエアコン効率あげてます。 午前中は、窓全開で エアコンなしでも 風があれば涼しいです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yoko1978さんの実例写真
今年の暑さには何かしなくては… リネン のカーテンを突っ張り棒で固定! ゆるい日差しでちょっと涼しくなりましたーー
今年の暑さには何かしなくては… リネン のカーテンを突っ張り棒で固定! ゆるい日差しでちょっと涼しくなりましたーー
yoko1978
yoko1978
家族
lotus21さんの実例写真
オーニングをつけるだけで冷房効率爆上がり🎐 直射日光の暑さを思い知らされました。 オーニングオススメです🌻 ゴーヤのグリーンカーテンも頑張ってます🥒🌿
オーニングをつけるだけで冷房効率爆上がり🎐 直射日光の暑さを思い知らされました。 オーニングオススメです🌻 ゴーヤのグリーンカーテンも頑張ってます🥒🌿
lotus21
lotus21
1DK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◾️夏の模様替え◾️ 雨よ降れ降れ、雨よ降れ 《 pic① 》 西向きのベランダ、夏は危険地帯です 朝のうちはいいけど、 午後からはマジでジュッと焼ける音がするほど 灼熱です 暑さがキツいのは人間も植物も同じ エアコン室外機の天板はヤバい 日が落ちるその時まで斜めにも直日当たる 少し陰もあり風通し抜群な手摺り壁へ、 鉢っ子たちを移動させます 《 pic② 》 大きなアガベ鉢は、とりあえずここで しばらく様子見です 葉を触るとまだ全体が動くので、 早くある程度根が張ってくれるといいな ま、こないだ鉢替えしたばかりやもんなぁ〜 花びらみたいにどんどん開いてた葉が 今は一時停止状態 真ん中、硬く閉じてます 葉がどんどん開いてきたら、 根が張ってきた証拠かな その時を根気強く待とう 《 pic③ 》 これ、うちのベネちゃん(ベネズエラ) 今春、ベランダの鉢っ子は全部 植え替えたのですが、 ベネは早い段階で植え替えた子 植え替え後しばらくはへにょ〜って 横に広がってましたが、 今はもう、こう、空へと真っ直ぐに! ピーンと張っていて、気持ちいい! 《 pic④ 》 今日はね〜なんとなく雲が出ていて〜 雨を降らせる雲っぽいのもぷかぷか もうずっと降ってないからね、 ザッと降って欲しいんですけどねぇ〜 最近は夕方から夜にかけて ベランダの鉢っ子の水遣りをしています 朝やってたんですけど 午後がとんでもない灼熱なもんで、 茹だってしまうんやないかって心配で こりゃ日が落ちたくらいから水遣りして 夜ゆっくりクールダウンさせたほうが いいんやないかなぁ〜と‥ でもね、 最近のこの尋常じゃない暑さ、 日中のうちに鉢も燃えてて土も熱持ってる いつも鉢底からジャージャーと 水道の蛇口かってくらい水が流れ出るほど 水遣りするんですが、 昨夜はその鉢底穴から出ている水をチェック 触ってみたら、なんやヌルい あかん、こりゃあかんわ 鉢中に熱湯溜めとることになるやん 恐ろしいマンションの西向きベランダ‥ てなわけで、 鉢底穴からの水が冷えたものになるまで、 じゃんっじゃんかけてあげました 6リットルジョウロで2杯たっぷりくらいか ☆ 夏の模様替え 夏らしさを追い求めるのもよし、 緑っ子の命を守るための移動もよし、 いろいろと考える時間もまた、 模様替えの醍醐味ですよね 楽しいのなんのって♪ うーむ、今年こそは、 つっぱり物干しを設置して 日除けを作るかなぁ〜 貯めてる楽天ポイントで買える値段ってのが 私の背中を押しまくってるのですが、 大きいものなのでね、まだ妄想中です 今日も暑い 皆さん、ご安全に❤︎
◾️夏の模様替え◾️ 雨よ降れ降れ、雨よ降れ 《 pic① 》 西向きのベランダ、夏は危険地帯です 朝のうちはいいけど、 午後からはマジでジュッと焼ける音がするほど 灼熱です 暑さがキツいのは人間も植物も同じ エアコン室外機の天板はヤバい 日が落ちるその時まで斜めにも直日当たる 少し陰もあり風通し抜群な手摺り壁へ、 鉢っ子たちを移動させます 《 pic② 》 大きなアガベ鉢は、とりあえずここで しばらく様子見です 葉を触るとまだ全体が動くので、 早くある程度根が張ってくれるといいな ま、こないだ鉢替えしたばかりやもんなぁ〜 花びらみたいにどんどん開いてた葉が 今は一時停止状態 真ん中、硬く閉じてます 葉がどんどん開いてきたら、 根が張ってきた証拠かな その時を根気強く待とう 《 pic③ 》 これ、うちのベネちゃん(ベネズエラ) 今春、ベランダの鉢っ子は全部 植え替えたのですが、 ベネは早い段階で植え替えた子 植え替え後しばらくはへにょ〜って 横に広がってましたが、 今はもう、こう、空へと真っ直ぐに! ピーンと張っていて、気持ちいい! 《 pic④ 》 今日はね〜なんとなく雲が出ていて〜 雨を降らせる雲っぽいのもぷかぷか もうずっと降ってないからね、 ザッと降って欲しいんですけどねぇ〜 最近は夕方から夜にかけて ベランダの鉢っ子の水遣りをしています 朝やってたんですけど 午後がとんでもない灼熱なもんで、 茹だってしまうんやないかって心配で こりゃ日が落ちたくらいから水遣りして 夜ゆっくりクールダウンさせたほうが いいんやないかなぁ〜と‥ でもね、 最近のこの尋常じゃない暑さ、 日中のうちに鉢も燃えてて土も熱持ってる いつも鉢底からジャージャーと 水道の蛇口かってくらい水が流れ出るほど 水遣りするんですが、 昨夜はその鉢底穴から出ている水をチェック 触ってみたら、なんやヌルい あかん、こりゃあかんわ 鉢中に熱湯溜めとることになるやん 恐ろしいマンションの西向きベランダ‥ てなわけで、 鉢底穴からの水が冷えたものになるまで、 じゃんっじゃんかけてあげました 6リットルジョウロで2杯たっぷりくらいか ☆ 夏の模様替え 夏らしさを追い求めるのもよし、 緑っ子の命を守るための移動もよし、 いろいろと考える時間もまた、 模様替えの醍醐味ですよね 楽しいのなんのって♪ うーむ、今年こそは、 つっぱり物干しを設置して 日除けを作るかなぁ〜 貯めてる楽天ポイントで買える値段ってのが 私の背中を押しまくってるのですが、 大きいものなのでね、まだ妄想中です 今日も暑い 皆さん、ご安全に❤︎
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
ここバルコニーでは洗濯物を干しているので、この部屋の日差し避けにはハーフパラソルがすごく役に立っています シェードを張っている時もありましたが、手すりに装着するので洗濯物が干せなくなります💦 夏はシーツやラグを頻繁に洗濯しているので、 これにして本当に良かったです バルコニーに面した3階の部屋、ひさしがないのです 直射日光がものすごいので、文字通りの「危険」、、蒸し風呂になってしまいます 日陰があるとないとでは温度の上がり方が違うわ
ここバルコニーでは洗濯物を干しているので、この部屋の日差し避けにはハーフパラソルがすごく役に立っています シェードを張っている時もありましたが、手すりに装着するので洗濯物が干せなくなります💦 夏はシーツやラグを頻繁に洗濯しているので、 これにして本当に良かったです バルコニーに面した3階の部屋、ひさしがないのです 直射日光がものすごいので、文字通りの「危険」、、蒸し風呂になってしまいます 日陰があるとないとでは温度の上がり方が違うわ
mako2ya
mako2ya
3LDK
mamezoさんの実例写真
暑い 日が当たりすぎて1日2回の水やりでも追いつかないいちじくを、少し日陰になるところに移しました ジャングル感が増しました
暑い 日が当たりすぎて1日2回の水やりでも追いつかないいちじくを、少し日陰になるところに移しました ジャングル感が増しました
mamezo
mamezo
himenekoさんの実例写真
暑さ対策参加中です。 キッチン側のサッシ。 2階ベランダ柵にタープを取り付けて 庭のヘェンスにも紐をくくりつけてあります。 高さがあるので邪魔にならず、日陰が出来て快適です。 リビングと同じく二重サッシなので快適に過ごせます。
暑さ対策参加中です。 キッチン側のサッシ。 2階ベランダ柵にタープを取り付けて 庭のヘェンスにも紐をくくりつけてあります。 高さがあるので邪魔にならず、日陰が出来て快適です。 リビングと同じく二重サッシなので快適に過ごせます。
himeneko
himeneko
4LDK | 家族
Yさんの実例写真
真夏の省エネアイテム! 西向きにある我が家のエアコン室外機 真夏の猛暑に晒され毎日頑張ってくれている この子を守ってあげたい!  巷では銀色のシートをを被った室外機をよく見かけますが^ ^💧なんかねビジュアルが、、、 コチラの室外機用シートはタイル柄なので 変に悪目立ちせず尚且つマグネットで貼り付けるタイプなので汚れたら簡単にお手入れできる優れものなのです 勿論肝心な省エネ効果も目に見えて抜群 ハダカの状態の室外機の時は暑い時間の稼働音がブゥわぁー〜っと🥵音を立てていましたが コチラのシートを貼ったあとの稼働音はまるで トゥルトルーンルン口笛を吹いてるかのように🤭ほんと静かなの  #省エネ #室外機用シート #日本製 #マイホーム #zerocube #四角い白い家
真夏の省エネアイテム! 西向きにある我が家のエアコン室外機 真夏の猛暑に晒され毎日頑張ってくれている この子を守ってあげたい!  巷では銀色のシートをを被った室外機をよく見かけますが^ ^💧なんかねビジュアルが、、、 コチラの室外機用シートはタイル柄なので 変に悪目立ちせず尚且つマグネットで貼り付けるタイプなので汚れたら簡単にお手入れできる優れものなのです 勿論肝心な省エネ効果も目に見えて抜群 ハダカの状態の室外機の時は暑い時間の稼働音がブゥわぁー〜っと🥵音を立てていましたが コチラのシートを貼ったあとの稼働音はまるで トゥルトルーンルン口笛を吹いてるかのように🤭ほんと静かなの  #省エネ #室外機用シート #日本製 #マイホーム #zerocube #四角い白い家
Y
Y
2LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
入居時から使っているカーテンです。 ニトリでウロウロ迷って決めました。柄物にも惹かれたんやけど、飽きがこないように、あえて無地にしました。 壁紙や家具の色とも考えて、遮光カーテンはネイビーに。ミラーレースカーテンは、直射日光も遮ってくれて外から仲が丸見えにならないのもいいです。
入居時から使っているカーテンです。 ニトリでウロウロ迷って決めました。柄物にも惹かれたんやけど、飽きがこないように、あえて無地にしました。 壁紙や家具の色とも考えて、遮光カーテンはネイビーに。ミラーレースカーテンは、直射日光も遮ってくれて外から仲が丸見えにならないのもいいです。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Mr.Jakeさんの実例写真
夏至の日でも直射日光がリビングに入る事がなく、冬至の日にはリビングの最深部まで光が届く様に設計されています。デザインを崩さず、さりげない配慮が◎。
夏至の日でも直射日光がリビングに入る事がなく、冬至の日にはリビングの最深部まで光が届く様に設計されています。デザインを崩さず、さりげない配慮が◎。
Mr.Jake
Mr.Jake
1LDK | 家族
meitomamaさんの実例写真
ベランダ
ベランダ
meitomama
meitomama
3DK | 家族
nee_roomさんの実例写真
あまり信じてなかったけどウチは効果あった! このクッソ暑い夏🥵☀️ エアコン22度の(強)ぢゃなきゃ冷えなかった リビング18畳。今は24-25度の(中)で部屋全体が冷え、その後26度(弱)で過ごせる程に!! あまり予算かけたくなくて 私はコレでも充分でした。 https://room.rakuten.co.jp/room_9197ac455b/1700321070983286
あまり信じてなかったけどウチは効果あった! このクッソ暑い夏🥵☀️ エアコン22度の(強)ぢゃなきゃ冷えなかった リビング18畳。今は24-25度の(中)で部屋全体が冷え、その後26度(弱)で過ごせる程に!! あまり予算かけたくなくて 私はコレでも充分でした。 https://room.rakuten.co.jp/room_9197ac455b/1700321070983286
nee_room
nee_room
1LDK | 家族
Moodifyさんの実例写真
直射日光をやわらかく遮ってくれる。やさしい光が入るハニカムシェードをはじめてみませんか?☀️
直射日光をやわらかく遮ってくれる。やさしい光が入るハニカムシェードをはじめてみませんか?☀️
Moodify
Moodify
seana3761さんの実例写真
縁側¥18,720
省エネのために工夫していること 南側の直射日光をオーニングとシェードで遮っています。そのおかげで室内の気温は−5℃になりエアコンの設定温度も高めにしています 手前のオーニングはクルクルと簡単に上げ下げ出来て植物🪴も日陰の風通しの良い場所でとても元気です♡🪴🌿☺️
省エネのために工夫していること 南側の直射日光をオーニングとシェードで遮っています。そのおかげで室内の気温は−5℃になりエアコンの設定温度も高めにしています 手前のオーニングはクルクルと簡単に上げ下げ出来て植物🪴も日陰の風通しの良い場所でとても元気です♡🪴🌿☺️
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
korokoroさんの実例写真
この窓にシャッター付けたい‼︎ ここが寝室の窓になります😃 こちら側は台風の雨風が強い時、結構まともに受けるので本当に付けたいと思ってました😌 ぜひぜひ、よろしくお願いします‼︎
この窓にシャッター付けたい‼︎ ここが寝室の窓になります😃 こちら側は台風の雨風が強い時、結構まともに受けるので本当に付けたいと思ってました😌 ぜひぜひ、よろしくお願いします‼︎
korokoro
korokoro
家族
betty2さんの実例写真
室外機に日除 暑いですよね〜🥵 ベランダの室外機の天板は日除のプレートを付けていますが、側面に西日が当たると、室内のエアコンが唸り出します。 なので、洗濯物干しにタープを掛けて、その西日を避けてみると、エアコンが静かに動きます。 マンション上階なので、タープを飛ばしたら大変ですが、付け外しは一瞬なので、省エネに一役かってもらっています😉
室外機に日除 暑いですよね〜🥵 ベランダの室外機の天板は日除のプレートを付けていますが、側面に西日が当たると、室内のエアコンが唸り出します。 なので、洗濯物干しにタープを掛けて、その西日を避けてみると、エアコンが静かに動きます。 マンション上階なので、タープを飛ばしたら大変ですが、付け外しは一瞬なので、省エネに一役かってもらっています😉
betty2
betty2
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
昨日の夜は雨と雷で怖かったです 今日は朝から快晴で暑くなりそうです マグネット式の室外機カバーしました 室外機は別の場所にありましてが、脚台を作りこちらで安定してます
昨日の夜は雨と雷で怖かったです 今日は朝から快晴で暑くなりそうです マグネット式の室外機カバーしました 室外機は別の場所にありましてが、脚台を作りこちらで安定してます
kako
kako
家族
orioriさんの実例写真
こちらの部屋、西日が日没まで当たります。 屋外にシェードを取り付けることが出来ないため、室内を二重カーテンに加えブラインドも取り付け。 驚くほど劇的に変わりました! ブラインドで直射日光を遮り、レースカーテンで暑い空気を覆う。快適♪ ブラインド…遮熱コート レースカーテン…遮熱サラクール糸 使用 イベント参加ですので、コメントスルーしてください**
こちらの部屋、西日が日没まで当たります。 屋外にシェードを取り付けることが出来ないため、室内を二重カーテンに加えブラインドも取り付け。 驚くほど劇的に変わりました! ブラインドで直射日光を遮り、レースカーテンで暑い空気を覆う。快適♪ ブラインド…遮熱コート レースカーテン…遮熱サラクール糸 使用 イベント参加ですので、コメントスルーしてください**
oriori
oriori
家族
もっと見る

直射日光を遮るが気になるあなたにおすすめ

直射日光を遮るの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ