炊飯器で甘酒作り

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
machikomamaさんの実例写真
甘酒を勝手に作ってもらいます。 今まで、随分手間をかけていましたが、簡単な方法を知りました。 米麹300 水800から、1000 炊飯器を保温にする 8時間から、10時間 蓋をあけて、フキンを掛けて、おやすみなさい。😅
甘酒を勝手に作ってもらいます。 今まで、随分手間をかけていましたが、簡単な方法を知りました。 米麹300 水800から、1000 炊飯器を保温にする 8時間から、10時間 蓋をあけて、フキンを掛けて、おやすみなさい。😅
machikomama
machikomama
yuuu7712さんの実例写真
自然光の入る窓辺で物撮りをしたい時のためにミニテーブルを作りました これで少しは映えさせられる笑 天板にL字金具を付けて窓枠に噛ませてます それだけでも外れないけど、安心と安定のために足を付け、 蝶番でたためる仕様にして使わない時はほぼ1枚の板に 写真は麹から作った甘酒 夏は冷やして飲むのが好きです♪
自然光の入る窓辺で物撮りをしたい時のためにミニテーブルを作りました これで少しは映えさせられる笑 天板にL字金具を付けて窓枠に噛ませてます それだけでも外れないけど、安心と安定のために足を付け、 蝶番でたためる仕様にして使わない時はほぼ1枚の板に 写真は麹から作った甘酒 夏は冷やして飲むのが好きです♪
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族

炊飯器で甘酒作りが気になるあなたにおすすめ

炊飯器で甘酒作りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

炊飯器で甘酒作り

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
machikomamaさんの実例写真
甘酒を勝手に作ってもらいます。 今まで、随分手間をかけていましたが、簡単な方法を知りました。 米麹300 水800から、1000 炊飯器を保温にする 8時間から、10時間 蓋をあけて、フキンを掛けて、おやすみなさい。😅
甘酒を勝手に作ってもらいます。 今まで、随分手間をかけていましたが、簡単な方法を知りました。 米麹300 水800から、1000 炊飯器を保温にする 8時間から、10時間 蓋をあけて、フキンを掛けて、おやすみなさい。😅
machikomama
machikomama
yuuu7712さんの実例写真
自然光の入る窓辺で物撮りをしたい時のためにミニテーブルを作りました これで少しは映えさせられる笑 天板にL字金具を付けて窓枠に噛ませてます それだけでも外れないけど、安心と安定のために足を付け、 蝶番でたためる仕様にして使わない時はほぼ1枚の板に 写真は麹から作った甘酒 夏は冷やして飲むのが好きです♪
自然光の入る窓辺で物撮りをしたい時のためにミニテーブルを作りました これで少しは映えさせられる笑 天板にL字金具を付けて窓枠に噛ませてます それだけでも外れないけど、安心と安定のために足を付け、 蝶番でたためる仕様にして使わない時はほぼ1枚の板に 写真は麹から作った甘酒 夏は冷やして飲むのが好きです♪
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族

炊飯器で甘酒作りが気になるあなたにおすすめ

炊飯器で甘酒作りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ