シンク前面

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
otoosanさんの実例写真
キッチンのシンク前面にタオルハンガーを兼ねた前板を設置。以前より締まった雰囲気になったかな。
キッチンのシンク前面にタオルハンガーを兼ねた前板を設置。以前より締まった雰囲気になったかな。
otoosan
otoosan
3LDK | 家族
lemonさんの実例写真
モニターさせていただいている Philips Hue ライトリボンプラス 今回はシンク前面の裏に取り付けてみました。 光源部分が反射して見えるので点々してますが 床部分が照らされてこれはこれで面白いかも...
モニターさせていただいている Philips Hue ライトリボンプラス 今回はシンク前面の裏に取り付けてみました。 光源部分が反射して見えるので点々してますが 床部分が照らされてこれはこれで面白いかも...
lemon
lemon
2LDK | 家族
mariko118さんの実例写真
スポンジラックをシンク前面の引き出しにしまうことにしました。小さいフックで引っ掛けています。 使うときはそのまま出して今まで通りシンクの中で使い、使い終わってスポンジが乾いたらしまう感じです。 無印のスポンジは水切れが抜群です。
スポンジラックをシンク前面の引き出しにしまうことにしました。小さいフックで引っ掛けています。 使うときはそのまま出して今まで通りシンクの中で使い、使い終わってスポンジが乾いたらしまう感じです。 無印のスポンジは水切れが抜群です。
mariko118
mariko118
3LDK | 家族
yu-ka-naさんの実例写真
夏休みDIYその1😊 シンクの前面をブラックタイル風にしてみました。換気扇の取り替えをしたあと、コンクリ風のリメイクシートを貼ったのですが、思っていたより白っぽく、空間が締まらない気がして。全面を貼り替えるには気力がなかったので、一部を変えてみました。 やっぱりブラックの方が引き締まる〜♪ やっぱり全面したいなー。 でも、一旦満足😊
夏休みDIYその1😊 シンクの前面をブラックタイル風にしてみました。換気扇の取り替えをしたあと、コンクリ風のリメイクシートを貼ったのですが、思っていたより白っぽく、空間が締まらない気がして。全面を貼り替えるには気力がなかったので、一部を変えてみました。 やっぱりブラックの方が引き締まる〜♪ やっぱり全面したいなー。 でも、一旦満足😊
yu-ka-na
yu-ka-na
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
キッチンマット¥5,331
この冬にキッチンマットを買い替えたんですが、すごく気に入りました。 今までのキッチンマットは、洗うタイプのマットで洗い替えも用意してまめに洗濯もしてましたが、今回クッションフロア素材のキッチンマットにしました。 拭き取りやすく、洗濯不要。 布素材のキッチンマットとちがい水や汚れが飛び散ったら私はすぐにクイックルワイパーでサッと拭いてるのでいつも清潔。長めの180cmにしたのでシンク前面がすべてカバーされてずれたりしませんし、掃除機もかけやすくて便利です。 タグをつけたかったのですが、私が買っ50✖️180サイズがネットでは探せませんでしたが、偶然ルームクリップショッピングに縦サイズ違いがあったのでそちらをタグつけしておきます。
この冬にキッチンマットを買い替えたんですが、すごく気に入りました。 今までのキッチンマットは、洗うタイプのマットで洗い替えも用意してまめに洗濯もしてましたが、今回クッションフロア素材のキッチンマットにしました。 拭き取りやすく、洗濯不要。 布素材のキッチンマットとちがい水や汚れが飛び散ったら私はすぐにクイックルワイパーでサッと拭いてるのでいつも清潔。長めの180cmにしたのでシンク前面がすべてカバーされてずれたりしませんし、掃除機もかけやすくて便利です。 タグをつけたかったのですが、私が買っ50✖️180サイズがネットでは探せませんでしたが、偶然ルームクリップショッピングに縦サイズ違いがあったのでそちらをタグつけしておきます。
mami
mami
3DK | 家族
m.mさんの実例写真
名もなき家事をラクにする方法⑥ 『ゴミ回収』 家事項目に『ゴミ捨て』はあっても、ゴミ袋にまとめる行動は名もなき家事に当てはまるのではないでしょうか? その行為、私のことだから回収忘れでイライラするのは目に見えているので、家の中のゴミ捨て場はシンク前面のここにしかありません(我が家、まだ2階はほとんど使ってないので)私の住む市が、よその市より分別に寛容なので、可能な方法かもしれませんが… 子どもたちも赤ちゃんの頃からここにしかない生活なので、ここまで捨てに来ます。 何の不便もありません。 ゴミ箱洗いも嫌なので、袋を吸盤フックに下げるだけ。ルンバもいるので、浮かせてます☆本当に色気ないですが… 毎晩、口を結んで1日のゴミをまとめて、市の指定の大袋に入れます。 シンク前面には、●手拭きタオル(1日の締めに、シンクのふきあげ)●ゴミ袋(今日に限って半透明…)●ポリ袋いれのネット●ゴム手袋と掃除用ガーゼ入れ をセリアの吸盤フックで引っかけています。 浴室グッズで売られているのですが、吸盤力が強くて助かっています! しょうもないことですが、ゴミ袋の口をギュッと閉めた後に出てくるゴミ…また口を開けなければいけない行為…これも名もなき家事だと思ってしまう私です。
名もなき家事をラクにする方法⑥ 『ゴミ回収』 家事項目に『ゴミ捨て』はあっても、ゴミ袋にまとめる行動は名もなき家事に当てはまるのではないでしょうか? その行為、私のことだから回収忘れでイライラするのは目に見えているので、家の中のゴミ捨て場はシンク前面のここにしかありません(我が家、まだ2階はほとんど使ってないので)私の住む市が、よその市より分別に寛容なので、可能な方法かもしれませんが… 子どもたちも赤ちゃんの頃からここにしかない生活なので、ここまで捨てに来ます。 何の不便もありません。 ゴミ箱洗いも嫌なので、袋を吸盤フックに下げるだけ。ルンバもいるので、浮かせてます☆本当に色気ないですが… 毎晩、口を結んで1日のゴミをまとめて、市の指定の大袋に入れます。 シンク前面には、●手拭きタオル(1日の締めに、シンクのふきあげ)●ゴミ袋(今日に限って半透明…)●ポリ袋いれのネット●ゴム手袋と掃除用ガーゼ入れ をセリアの吸盤フックで引っかけています。 浴室グッズで売られているのですが、吸盤力が強くて助かっています! しょうもないことですが、ゴミ袋の口をギュッと閉めた後に出てくるゴミ…また口を開けなければいけない行為…これも名もなき家事だと思ってしまう私です。
m.m
m.m
家族

シンク前面の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク前面

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
otoosanさんの実例写真
キッチンのシンク前面にタオルハンガーを兼ねた前板を設置。以前より締まった雰囲気になったかな。
キッチンのシンク前面にタオルハンガーを兼ねた前板を設置。以前より締まった雰囲気になったかな。
otoosan
otoosan
3LDK | 家族
lemonさんの実例写真
モニターさせていただいている Philips Hue ライトリボンプラス 今回はシンク前面の裏に取り付けてみました。 光源部分が反射して見えるので点々してますが 床部分が照らされてこれはこれで面白いかも...
モニターさせていただいている Philips Hue ライトリボンプラス 今回はシンク前面の裏に取り付けてみました。 光源部分が反射して見えるので点々してますが 床部分が照らされてこれはこれで面白いかも...
lemon
lemon
2LDK | 家族
mariko118さんの実例写真
スポンジラックをシンク前面の引き出しにしまうことにしました。小さいフックで引っ掛けています。 使うときはそのまま出して今まで通りシンクの中で使い、使い終わってスポンジが乾いたらしまう感じです。 無印のスポンジは水切れが抜群です。
スポンジラックをシンク前面の引き出しにしまうことにしました。小さいフックで引っ掛けています。 使うときはそのまま出して今まで通りシンクの中で使い、使い終わってスポンジが乾いたらしまう感じです。 無印のスポンジは水切れが抜群です。
mariko118
mariko118
3LDK | 家族
yu-ka-naさんの実例写真
夏休みDIYその1😊 シンクの前面をブラックタイル風にしてみました。換気扇の取り替えをしたあと、コンクリ風のリメイクシートを貼ったのですが、思っていたより白っぽく、空間が締まらない気がして。全面を貼り替えるには気力がなかったので、一部を変えてみました。 やっぱりブラックの方が引き締まる〜♪ やっぱり全面したいなー。 でも、一旦満足😊
夏休みDIYその1😊 シンクの前面をブラックタイル風にしてみました。換気扇の取り替えをしたあと、コンクリ風のリメイクシートを貼ったのですが、思っていたより白っぽく、空間が締まらない気がして。全面を貼り替えるには気力がなかったので、一部を変えてみました。 やっぱりブラックの方が引き締まる〜♪ やっぱり全面したいなー。 でも、一旦満足😊
yu-ka-na
yu-ka-na
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
キッチンマット¥5,331
この冬にキッチンマットを買い替えたんですが、すごく気に入りました。 今までのキッチンマットは、洗うタイプのマットで洗い替えも用意してまめに洗濯もしてましたが、今回クッションフロア素材のキッチンマットにしました。 拭き取りやすく、洗濯不要。 布素材のキッチンマットとちがい水や汚れが飛び散ったら私はすぐにクイックルワイパーでサッと拭いてるのでいつも清潔。長めの180cmにしたのでシンク前面がすべてカバーされてずれたりしませんし、掃除機もかけやすくて便利です。 タグをつけたかったのですが、私が買っ50✖️180サイズがネットでは探せませんでしたが、偶然ルームクリップショッピングに縦サイズ違いがあったのでそちらをタグつけしておきます。
この冬にキッチンマットを買い替えたんですが、すごく気に入りました。 今までのキッチンマットは、洗うタイプのマットで洗い替えも用意してまめに洗濯もしてましたが、今回クッションフロア素材のキッチンマットにしました。 拭き取りやすく、洗濯不要。 布素材のキッチンマットとちがい水や汚れが飛び散ったら私はすぐにクイックルワイパーでサッと拭いてるのでいつも清潔。長めの180cmにしたのでシンク前面がすべてカバーされてずれたりしませんし、掃除機もかけやすくて便利です。 タグをつけたかったのですが、私が買っ50✖️180サイズがネットでは探せませんでしたが、偶然ルームクリップショッピングに縦サイズ違いがあったのでそちらをタグつけしておきます。
mami
mami
3DK | 家族
m.mさんの実例写真
名もなき家事をラクにする方法⑥ 『ゴミ回収』 家事項目に『ゴミ捨て』はあっても、ゴミ袋にまとめる行動は名もなき家事に当てはまるのではないでしょうか? その行為、私のことだから回収忘れでイライラするのは目に見えているので、家の中のゴミ捨て場はシンク前面のここにしかありません(我が家、まだ2階はほとんど使ってないので)私の住む市が、よその市より分別に寛容なので、可能な方法かもしれませんが… 子どもたちも赤ちゃんの頃からここにしかない生活なので、ここまで捨てに来ます。 何の不便もありません。 ゴミ箱洗いも嫌なので、袋を吸盤フックに下げるだけ。ルンバもいるので、浮かせてます☆本当に色気ないですが… 毎晩、口を結んで1日のゴミをまとめて、市の指定の大袋に入れます。 シンク前面には、●手拭きタオル(1日の締めに、シンクのふきあげ)●ゴミ袋(今日に限って半透明…)●ポリ袋いれのネット●ゴム手袋と掃除用ガーゼ入れ をセリアの吸盤フックで引っかけています。 浴室グッズで売られているのですが、吸盤力が強くて助かっています! しょうもないことですが、ゴミ袋の口をギュッと閉めた後に出てくるゴミ…また口を開けなければいけない行為…これも名もなき家事だと思ってしまう私です。
名もなき家事をラクにする方法⑥ 『ゴミ回収』 家事項目に『ゴミ捨て』はあっても、ゴミ袋にまとめる行動は名もなき家事に当てはまるのではないでしょうか? その行為、私のことだから回収忘れでイライラするのは目に見えているので、家の中のゴミ捨て場はシンク前面のここにしかありません(我が家、まだ2階はほとんど使ってないので)私の住む市が、よその市より分別に寛容なので、可能な方法かもしれませんが… 子どもたちも赤ちゃんの頃からここにしかない生活なので、ここまで捨てに来ます。 何の不便もありません。 ゴミ箱洗いも嫌なので、袋を吸盤フックに下げるだけ。ルンバもいるので、浮かせてます☆本当に色気ないですが… 毎晩、口を結んで1日のゴミをまとめて、市の指定の大袋に入れます。 シンク前面には、●手拭きタオル(1日の締めに、シンクのふきあげ)●ゴミ袋(今日に限って半透明…)●ポリ袋いれのネット●ゴム手袋と掃除用ガーゼ入れ をセリアの吸盤フックで引っかけています。 浴室グッズで売られているのですが、吸盤力が強くて助かっています! しょうもないことですが、ゴミ袋の口をギュッと閉めた後に出てくるゴミ…また口を開けなければいけない行為…これも名もなき家事だと思ってしまう私です。
m.m
m.m
家族

シンク前面の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ