ゴミ回収

125枚の部屋写真から49枚をセレクト
Uka.....yさんの実例写真
◆簡易ゴミ箱◆ ゴミの量が多い週のセカンドゴミ箱として DAISOの組み立て式を使っています! 普段は足踏みペダルつきのゴミ箱を使用していますが ゴミ回収の日までに満杯になって蓋が閉まらなくなった時用に購入しました♪ 普段はコンパクトに収納して 使いたい時に組み立てて使用しています! 蓋もついているので匂いも気にならず 両サイドの引き出しも開け閉めできるので 買って良かったダイソー商品です⑅◡̈*
◆簡易ゴミ箱◆ ゴミの量が多い週のセカンドゴミ箱として DAISOの組み立て式を使っています! 普段は足踏みペダルつきのゴミ箱を使用していますが ゴミ回収の日までに満杯になって蓋が閉まらなくなった時用に購入しました♪ 普段はコンパクトに収納して 使いたい時に組み立てて使用しています! 蓋もついているので匂いも気にならず 両サイドの引き出しも開け閉めできるので 買って良かったダイソー商品です⑅◡̈*
Uka.....y
Uka.....y
家族
Ruさんの実例写真
おはようございます😊 師走恐るべしですね。。色々やばい。 今年買ったちょっといいもの! 重い腰あげて2代目Roomba君を購入しましたよ~😊 リーズナブルな機種にしたけど、以前のより賢くなってて、トラブルがあるとスマホ経由で救出を求めてくるのですね❣️ 掃除再開してって言えばそのまま掃除続けてくれるなんて、人に優しすぎます😍 キッチンのゴミ箱をIKEAのTrones Storage Boxesに変えました。 以前は二段式のゴミ箱でしたが、下の段のゴミ回収が面倒だったけど、これ出し入れ簡単😊 そのうえ薄型なので狭いスペースに置けるし、さらに浮かせて設置できるのでRoomba君の邪魔をしない😍 毎日楽チンキレイです😊
おはようございます😊 師走恐るべしですね。。色々やばい。 今年買ったちょっといいもの! 重い腰あげて2代目Roomba君を購入しましたよ~😊 リーズナブルな機種にしたけど、以前のより賢くなってて、トラブルがあるとスマホ経由で救出を求めてくるのですね❣️ 掃除再開してって言えばそのまま掃除続けてくれるなんて、人に優しすぎます😍 キッチンのゴミ箱をIKEAのTrones Storage Boxesに変えました。 以前は二段式のゴミ箱でしたが、下の段のゴミ回収が面倒だったけど、これ出し入れ簡単😊 そのうえ薄型なので狭いスペースに置けるし、さらに浮かせて設置できるのでRoomba君の邪魔をしない😍 毎日楽チンキレイです😊
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
ayuさんの実例写真
お待たせしました(笑) 色々な珍回答に朝から爆笑🤣 そして、真剣に悩んでくれたみなさんに感謝と愛を感じました💖 さてさて、 正解です👏 答えはーーーーー ジャーン‼️ 電気ちり取りでした~✌️😃✌️ 私は、掃除機よりフローリングワイパー派(笑)  だけど、フローリングワイパーで掃除したあとって、結構ゴミが出ませんか?? ホコリはワイパーがからめ取ってくれるのでシートに付着してますが、その他のゴミは結局、掃除機を持ってきて吸い込むか、手出とるか、そのまま玄関まで行ってちり取りでとるか、、(笑) しゃがんで取らなきゃいけないし~、、、 うーん、どれもめんどい!!!!! の小さな悩みを解消してくれるアイテムです❗ ゴミを集めたらそのまま下の吸い込み口までイン‼️すると掃除機のようにゴミを吸い込んでくれます👏 フローリングワイパーは1番手軽で1番ホコリが取れます👍 ※ayu調べ なので、毎日使う私にとってはかなりの万能アイテムです🎵 紙パック式なので、貯まってきたらそのままポイ❗ あ~ラク~😍😍😍 ちなみにわたしが愛用しているフローリングワイパーには反応せず(*T^T)←また今度投稿しますね(笑) 写真に移ってるのは無印良品のフローリングワイパーです😁
お待たせしました(笑) 色々な珍回答に朝から爆笑🤣 そして、真剣に悩んでくれたみなさんに感謝と愛を感じました💖 さてさて、 正解です👏 答えはーーーーー ジャーン‼️ 電気ちり取りでした~✌️😃✌️ 私は、掃除機よりフローリングワイパー派(笑)  だけど、フローリングワイパーで掃除したあとって、結構ゴミが出ませんか?? ホコリはワイパーがからめ取ってくれるのでシートに付着してますが、その他のゴミは結局、掃除機を持ってきて吸い込むか、手出とるか、そのまま玄関まで行ってちり取りでとるか、、(笑) しゃがんで取らなきゃいけないし~、、、 うーん、どれもめんどい!!!!! の小さな悩みを解消してくれるアイテムです❗ ゴミを集めたらそのまま下の吸い込み口までイン‼️すると掃除機のようにゴミを吸い込んでくれます👏 フローリングワイパーは1番手軽で1番ホコリが取れます👍 ※ayu調べ なので、毎日使う私にとってはかなりの万能アイテムです🎵 紙パック式なので、貯まってきたらそのままポイ❗ あ~ラク~😍😍😍 ちなみにわたしが愛用しているフローリングワイパーには反応せず(*T^T)←また今度投稿しますね(笑) 写真に移ってるのは無印良品のフローリングワイパーです😁
ayu
ayu
4LDK | 家族
chocotanさんの実例写真
🔰初めてロボット購入。 掃除機、水拭き、ごみ回収までやってくれて楽チンです💕
🔰初めてロボット購入。 掃除機、水拭き、ごみ回収までやってくれて楽チンです💕
chocotan
chocotan
家族
monogalleryさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥3,960
「フタと3本のスチールフレームで作られたシンプルな構造の『横開き分別ゴミ袋ホルダー LUCE( ルーチェ )』は、 ゴミ袋を掛けるだけで ゴミ箱として使うことができ、隙間なく最後までゴミを回収できる優れものです。 中身が見えるので、分別用のゴミ箱としても大活躍。 またフタが付いているので、ニオイもしっかりガードしてくれます。 開閉時の高さを考慮した横開きの設計なので、カウンター下や棚下など 高さが気になるスペースでも場所を選ばずに設置することができます。
「フタと3本のスチールフレームで作られたシンプルな構造の『横開き分別ゴミ袋ホルダー LUCE( ルーチェ )』は、 ゴミ袋を掛けるだけで ゴミ箱として使うことができ、隙間なく最後までゴミを回収できる優れものです。 中身が見えるので、分別用のゴミ箱としても大活躍。 またフタが付いているので、ニオイもしっかりガードしてくれます。 開閉時の高さを考慮した横開きの設計なので、カウンター下や棚下など 高さが気になるスペースでも場所を選ばずに設置することができます。
monogallery
monogallery
mahiro34さんの実例写真
明日が資源ゴミ、年内最後の回収日。 ここはプラゴミと紙ゴミ、横に電池回収ポケットがある所です。 ワイヤーネットと結束バンドで作りました。 紙パックはセコマの牛乳パック。 20枚集めて持っていくとティッシュ1箱と交換なのでここに集めてます。
明日が資源ゴミ、年内最後の回収日。 ここはプラゴミと紙ゴミ、横に電池回収ポケットがある所です。 ワイヤーネットと結束バンドで作りました。 紙パックはセコマの牛乳パック。 20枚集めて持っていくとティッシュ1箱と交換なのでここに集めてます。
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
okachanさんの実例写真
ライクイットさんのゴミ箱、生ゴミを入れてから4日目です。 私の住んでる地域では週2回燃えるゴミの回収があります🚚 月、木回収なので木曜の分から3日分このゴミ箱に生ゴミのみ入れてますが、びっくりするくらい臭いがしません❗😲 これだけ暑くなってきて、ビニールに入れただけの生ゴミだと絶対にキッチン周辺すごく臭いしてるはずなのに❗ 今晩ゴミ出しするのでこの状態であれば防臭袋いらずでいけます🤩 凄く助かる~🎶🎶 真夏もこのままでいけると嬉しいです👍
ライクイットさんのゴミ箱、生ゴミを入れてから4日目です。 私の住んでる地域では週2回燃えるゴミの回収があります🚚 月、木回収なので木曜の分から3日分このゴミ箱に生ゴミのみ入れてますが、びっくりするくらい臭いがしません❗😲 これだけ暑くなってきて、ビニールに入れただけの生ゴミだと絶対にキッチン周辺すごく臭いしてるはずなのに❗ 今晩ゴミ出しするのでこの状態であれば防臭袋いらずでいけます🤩 凄く助かる~🎶🎶 真夏もこのままでいけると嬉しいです👍
okachan
okachan
家族
apple_apricot_houseさんの実例写真
生ゴミは、LFCコンポストで堆肥にして、土にして、タネをまいて、ベビーリーフやかつお菜をいただきました。 防災時は、ゴミ回収も影響があるので、ゴミを減らして、循環型に生活して備える考えを導入しています。
生ゴミは、LFCコンポストで堆肥にして、土にして、タネをまいて、ベビーリーフやかつお菜をいただきました。 防災時は、ゴミ回収も影響があるので、ゴミを減らして、循環型に生活して備える考えを導入しています。
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
tommy93さんの実例写真
ウォークインクローゼットや和室に置いていた不要となった毛布と布団断捨離しました😊ようやくテーブルも処分しようと粗大ゴミ回収に電話して土曜に取りに来てもらえることに🙌実家のぶんの布団等も一緒に捨てることになり今現在和室が散らかり大変なことに💦あと少しの我慢です😅
ウォークインクローゼットや和室に置いていた不要となった毛布と布団断捨離しました😊ようやくテーブルも処分しようと粗大ゴミ回収に電話して土曜に取りに来てもらえることに🙌実家のぶんの布団等も一緒に捨てることになり今現在和室が散らかり大変なことに💦あと少しの我慢です😅
tommy93
tommy93
3LDK | 家族
haganezuka8さんの実例写真
可燃ゴミは、シンプルヒューマンタッチバーカン 可燃ゴミ回収日が週3であるので、十分なサイズです。 カウンター下に、缶ゴミと使用済み乾電池、不燃ごみを入れています。 キャスターが付きなので、コロコロ引き出して投げ込んでいます。
可燃ゴミは、シンプルヒューマンタッチバーカン 可燃ゴミ回収日が週3であるので、十分なサイズです。 カウンター下に、缶ゴミと使用済み乾電池、不燃ごみを入れています。 キャスターが付きなので、コロコロ引き出して投げ込んでいます。
haganezuka8
haganezuka8
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
9月になったのでおうちの防災グッズを見直しました✨ 玄関には一時持ち出しリュックと、備蓄食などが入った頑丈ボックスを置いています。 キャンプによく行くので、ボックスごと持っていき ローリングストックしています( ˊᵕˋ*) 頑丈ボックスは、デザインが好みなのもありますが、 非常時にゴミ回収が行われなかった場合にも役立つかなと思っています❕ 防臭袋も入れて、、、✨ リュックは特に変更ないかなと思っていましたが、 子どもたちが大きくなって軍手が入らなくなっていました😅ほっこり💕 ほっとできるような少しの安心を、と思って備えています𓂃◌𓈒𓐍
9月になったのでおうちの防災グッズを見直しました✨ 玄関には一時持ち出しリュックと、備蓄食などが入った頑丈ボックスを置いています。 キャンプによく行くので、ボックスごと持っていき ローリングストックしています( ˊᵕˋ*) 頑丈ボックスは、デザインが好みなのもありますが、 非常時にゴミ回収が行われなかった場合にも役立つかなと思っています❕ 防臭袋も入れて、、、✨ リュックは特に変更ないかなと思っていましたが、 子どもたちが大きくなって軍手が入らなくなっていました😅ほっこり💕 ほっとできるような少しの安心を、と思って備えています𓂃◌𓈒𓐍
myu-
myu-
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 キッチンのゴミ箱 無印の蓋付きのゴミ箱を、もう10年以上使っています。 キャスターを付けて、ふだんは2枚目の通り作業台の下に入れていますが、とうもろこしの皮を剥くとか、ゴミがいっぱい出る時は引き出して直接捨てています。 ふつうの調理で出る生ゴミは、窓のところに置いたポリ袋ホルダーの中に捨てて、食後に結んで無印ゴミ箱の中へ。可燃ゴミの日が週3回あるので、特別な工夫をしなくても匂いが気になったりはしていません。 私の住む地域は、プラスチック系(おもちゃとか)、ゴム系(長靴とか)も、大抵のものは可燃ゴミ扱いなので、不燃で出すのは小型家電くらい。なのでゴミ箱は可燃ゴミ用ひとつだけです。資源系は、洗ってパントリーに吊るしたエコバッグに入れておき、買い物に行くついでに持っていきます。
イベント参加です。 キッチンのゴミ箱 無印の蓋付きのゴミ箱を、もう10年以上使っています。 キャスターを付けて、ふだんは2枚目の通り作業台の下に入れていますが、とうもろこしの皮を剥くとか、ゴミがいっぱい出る時は引き出して直接捨てています。 ふつうの調理で出る生ゴミは、窓のところに置いたポリ袋ホルダーの中に捨てて、食後に結んで無印ゴミ箱の中へ。可燃ゴミの日が週3回あるので、特別な工夫をしなくても匂いが気になったりはしていません。 私の住む地域は、プラスチック系(おもちゃとか)、ゴム系(長靴とか)も、大抵のものは可燃ゴミ扱いなので、不燃で出すのは小型家電くらい。なのでゴミ箱は可燃ゴミ用ひとつだけです。資源系は、洗ってパントリーに吊るしたエコバッグに入れておき、買い物に行くついでに持っていきます。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
akihcclipさんの実例写真
お掃除ロボの収納場所は、無印良品のラックの1番下に。棚板を付けないで上の方に重心が来るので、地震対策の突っ張りを純正より大きなものをつけてます。 毎朝起きる時刻に運転させて、強制的に家具を避けたりするために私も起きれます(笑)ゴミ回収は自動でしてくれるので助かってます。 マキタの充電器やこれ専用の水武器シート、交換パーツなど一緒に収納してます。
お掃除ロボの収納場所は、無印良品のラックの1番下に。棚板を付けないで上の方に重心が来るので、地震対策の突っ張りを純正より大きなものをつけてます。 毎朝起きる時刻に運転させて、強制的に家具を避けたりするために私も起きれます(笑)ゴミ回収は自動でしてくれるので助かってます。 マキタの充電器やこれ専用の水武器シート、交換パーツなど一緒に収納してます。
akihcclip
akihcclip
1K | 一人暮らし
ogyamaさんの実例写真
いやー思ってた以上に優秀なルンバi3+ うちには安物のロボット掃除機があるんだけど、 自動で戻ってこない→探す→ゴミを捨てなきゃいけない→手が汚れる→やり残しもある→ストレス ルンバi3+は 念入りに掃除→勝手に戻ってる→終了後に自動でゴミを回収→ストレスゼロ♡ よく聞くのは、音がうるさいというのは安物のお掃除ロボットと同じくらいで、まったく気にならない。 あとソファに入らないというのは我が家のソファには入れました。 ソファの仕様にもよるということがわかった。 今日は椅子は上げずにやったけれど、狭い中をきちんと入り込んで掃除してくれているんだわ。 その間、私は朝からまったりコーヒー飲んでる。 いやーこれいいわ。
いやー思ってた以上に優秀なルンバi3+ うちには安物のロボット掃除機があるんだけど、 自動で戻ってこない→探す→ゴミを捨てなきゃいけない→手が汚れる→やり残しもある→ストレス ルンバi3+は 念入りに掃除→勝手に戻ってる→終了後に自動でゴミを回収→ストレスゼロ♡ よく聞くのは、音がうるさいというのは安物のお掃除ロボットと同じくらいで、まったく気にならない。 あとソファに入らないというのは我が家のソファには入れました。 ソファの仕様にもよるということがわかった。 今日は椅子は上げずにやったけれど、狭い中をきちんと入り込んで掃除してくれているんだわ。 その間、私は朝からまったりコーヒー飲んでる。 いやーこれいいわ。
ogyama
ogyama
Kさんの実例写真
お久しぶりと言うのも憚られるぐらいお久しぶりな投稿です🙇‍♂ 一部界隈で話題になっているDreameのロボット掃除機X30 Ultraをお迎えしました。 これ、ほんとに凄いです。 AIで部屋の間取りを自動認識して最適ルートで掃除、ステーションでゴミを回収してくれるのはもちろん、一台で水拭きまでして更にモップの温水洗浄・熱風乾燥までしてくれます。しかも驚くほど音が静か。 洗剤投入やタンクへの給排水も当然自動なので、初期設定以外、ほぼ人の手ですることがありません。 うまく使えば本当に床掃除から卒業できそう。 他にもここで書ききれないぐらい機能・特長が盛りだくさんで、既存のロボット掃除機のわずらわしいところをこれでもかと丁寧に潰されていることに感動しました。 まあまあお高いので手放しにおすすめはできないのですが、個人的には高くても納得なクオリティでした。 これは流行る!(確信)
お久しぶりと言うのも憚られるぐらいお久しぶりな投稿です🙇‍♂ 一部界隈で話題になっているDreameのロボット掃除機X30 Ultraをお迎えしました。 これ、ほんとに凄いです。 AIで部屋の間取りを自動認識して最適ルートで掃除、ステーションでゴミを回収してくれるのはもちろん、一台で水拭きまでして更にモップの温水洗浄・熱風乾燥までしてくれます。しかも驚くほど音が静か。 洗剤投入やタンクへの給排水も当然自動なので、初期設定以外、ほぼ人の手ですることがありません。 うまく使えば本当に床掃除から卒業できそう。 他にもここで書ききれないぐらい機能・特長が盛りだくさんで、既存のロボット掃除機のわずらわしいところをこれでもかと丁寧に潰されていることに感動しました。 まあまあお高いので手放しにおすすめはできないのですが、個人的には高くても納得なクオリティでした。 これは流行る!(確信)
K
K
2LDK | 家族
popoさんの実例写真
popo
popo
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
sumiko
sumiko
4LDK
puchiさんの実例写真
屋外用ゴミ箱 大きめのステンレス製にしました。 ガバッと蓋が開くので袋詰めしたゴミが入れやすく、段ボールなどのゴミも回収日まで保管しています。
屋外用ゴミ箱 大きめのステンレス製にしました。 ガバッと蓋が開くので袋詰めしたゴミが入れやすく、段ボールなどのゴミも回収日まで保管しています。
puchi
puchi
家族
Minteaさんの実例写真
ペットボトルも、スーパーのポイントになる回収ボックスへ持ち込みます♻️ チリツモです 500mlより小さいペットボトルは対象外なので宅配コープさんに回収してもらっています 地域にもよると思うのですが、うちに来るコープさんは資源ゴミのほとんど回収してくれるのです 細かいことだけど、牛乳パックだけじゃなくて豆乳とかアルミ蒸着の紙パックも回収してくれるで助かる〜 混ぜればゴミ、分ければ資源なのだ👹
ペットボトルも、スーパーのポイントになる回収ボックスへ持ち込みます♻️ チリツモです 500mlより小さいペットボトルは対象外なので宅配コープさんに回収してもらっています 地域にもよると思うのですが、うちに来るコープさんは資源ゴミのほとんど回収してくれるのです 細かいことだけど、牛乳パックだけじゃなくて豆乳とかアルミ蒸着の紙パックも回収してくれるで助かる〜 混ぜればゴミ、分ければ資源なのだ👹
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
miruさんの実例写真
マンションのキッチンが極狭で、場所をとらず3分別できるものをあれこれ探してやっと見つけたのがこの形です。 口が小さいので中身は見えにくく、開けたり閉めたりペダルを踏んだりの動作もないので気に入っています。 容量17Lと少し小さめですが、ディスポーザーがあるので生ごみは少なく、週2回のゴミ回収なら十分足りています。 しかし誰のせいだか(・・?)空き缶だけはすぐ満タンになりますので、お買い物ついでにスーパーの回収ボックスに持っていきます。
マンションのキッチンが極狭で、場所をとらず3分別できるものをあれこれ探してやっと見つけたのがこの形です。 口が小さいので中身は見えにくく、開けたり閉めたりペダルを踏んだりの動作もないので気に入っています。 容量17Lと少し小さめですが、ディスポーザーがあるので生ごみは少なく、週2回のゴミ回収なら十分足りています。 しかし誰のせいだか(・・?)空き缶だけはすぐ満タンになりますので、お買い物ついでにスーパーの回収ボックスに持っていきます。
miru
miru
3LDK | 家族
Risakoさんの実例写真
年に1回、市から配布されるゴミ回収のカレンダーです。 A3サイズで大きい上に、凄くカラフル(¯∇¯٥) できれば見えない場所に置きたいところですが、我が家では子供の唯一のお手伝いが朝のゴミ捨てなので、子供も見やすい場所に出しておきたいんです。 なので、元々のカレンダーを白黒でコピーし、1カ月ごとにカットして、クリアケースに入れて貼っています。 今はキッチンでクリップで挟んで使っていますが、ケースの裏側にマグネットシールを貼っておけば、冷蔵庫にもくっつけられます。
年に1回、市から配布されるゴミ回収のカレンダーです。 A3サイズで大きい上に、凄くカラフル(¯∇¯٥) できれば見えない場所に置きたいところですが、我が家では子供の唯一のお手伝いが朝のゴミ捨てなので、子供も見やすい場所に出しておきたいんです。 なので、元々のカレンダーを白黒でコピーし、1カ月ごとにカットして、クリアケースに入れて貼っています。 今はキッチンでクリップで挟んで使っていますが、ケースの裏側にマグネットシールを貼っておけば、冷蔵庫にもくっつけられます。
Risako
Risako
2LDK | 家族
komugiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンに当選しました!嬉しい♡以前、モニターに応募したけど外れてしまった念願のゴミ箱買いましたー♪ このアパートは週に2回収集なのでゴミ箱必須です。
おうち見直しキャンペーンに当選しました!嬉しい♡以前、モニターに応募したけど外れてしまった念願のゴミ箱買いましたー♪ このアパートは週に2回収集なのでゴミ箱必須です。
komugi
komugi
1K | 一人暮らし
asaさんの実例写真
関東田舎から福岡に移住。カルチャーショック3選 福岡県に来て4年経ちました 関西人両親の娘として生まれたので言葉で不安は全く無いし、旅行した時その土地のスーパーに行ってその土地にしかない食材を見てきた為あたしがカルチャーショック受けるのは薄いだろうと思っていたんですが。 3つだけ未だにカルチャーショック受ける事がある 1つ目。日の出が遅く、日の入が早い 30ウン年関東育ちだったので未だに慣れないのはこれ笑 夏の朝5時から朝日が出ていた関東。 30分時差みたいなのがある九州なのでボケ~と玄関出ると未だにビビってます 2つ目は食。スーパーで迷う 九州はチャンポン麺、スープ液体、粉普通に売ってますが 関東で見たことがない 関東なら今は冷凍コーナーにあるんかな? 未だにチャンポン=食いに行くか冷凍の頭がある為たまに麺類コーナーのチャンポン見たら頭が!?→ハテナになる 3つ目。ゴミ回収、分別のカルチャーショック 福岡県に来て1番びっくりした事 移住した人か必ず最初にチェックするのは ゴミ回収、分別だと思う 県では可燃ゴミ、缶ビン、不燃、ペットボトルトレイの4種のゴミ袋と粗大、剪定ゴミシールがありますが(もっとあったらスマヌ) 市町村によっては役場と決められた街の各広場で可燃ゴミ以外を月1〜3回持っていって(小さいコンテナに入るのは小型家電も捨てていい場所あり)処分する所があるんでそれもびっくりしたんですが 福岡県はなんと キッチングッズとか整理整頓の時に大活躍する硬いプラスチック、ゴム手袋、灯油とかのポリ容器が可燃ゴミとして捨てられます シーリングライト蓋を不燃で捨てて怒られたメス主談w 関東田舎住の時は硬いプラスチック等は不燃扱い 皆様の都道府県の市町村はどんな出し方してますか?? 以上福岡県カルチャーショック話でした
関東田舎から福岡に移住。カルチャーショック3選 福岡県に来て4年経ちました 関西人両親の娘として生まれたので言葉で不安は全く無いし、旅行した時その土地のスーパーに行ってその土地にしかない食材を見てきた為あたしがカルチャーショック受けるのは薄いだろうと思っていたんですが。 3つだけ未だにカルチャーショック受ける事がある 1つ目。日の出が遅く、日の入が早い 30ウン年関東育ちだったので未だに慣れないのはこれ笑 夏の朝5時から朝日が出ていた関東。 30分時差みたいなのがある九州なのでボケ~と玄関出ると未だにビビってます 2つ目は食。スーパーで迷う 九州はチャンポン麺、スープ液体、粉普通に売ってますが 関東で見たことがない 関東なら今は冷凍コーナーにあるんかな? 未だにチャンポン=食いに行くか冷凍の頭がある為たまに麺類コーナーのチャンポン見たら頭が!?→ハテナになる 3つ目。ゴミ回収、分別のカルチャーショック 福岡県に来て1番びっくりした事 移住した人か必ず最初にチェックするのは ゴミ回収、分別だと思う 県では可燃ゴミ、缶ビン、不燃、ペットボトルトレイの4種のゴミ袋と粗大、剪定ゴミシールがありますが(もっとあったらスマヌ) 市町村によっては役場と決められた街の各広場で可燃ゴミ以外を月1〜3回持っていって(小さいコンテナに入るのは小型家電も捨てていい場所あり)処分する所があるんでそれもびっくりしたんですが 福岡県はなんと キッチングッズとか整理整頓の時に大活躍する硬いプラスチック、ゴム手袋、灯油とかのポリ容器が可燃ゴミとして捨てられます シーリングライト蓋を不燃で捨てて怒られたメス主談w 関東田舎住の時は硬いプラスチック等は不燃扱い 皆様の都道府県の市町村はどんな出し方してますか?? 以上福岡県カルチャーショック話でした
asa
asa
家族
nobikoさんの実例写真
キッチンのゴミ箱の投稿を見るたびに、皆さんしっかりゴミ箱置き場を設けていらっしゃると、自分が何も考えなしだったことを反省します 我が家はゴミ箱置き場を考えてなかったので、30Lサイズのこのゴミ箱しか置き場がありません まぁ色が気に入っているので買い替えることもなく、結婚後30年以上使い続けています 最近夫がパリで買って来たマグネットがつきました ゴミ箱置き場もだけど、マグネットをつける場所も我が家にはここか、冷蔵庫か、洗濯機ぐらいしかありません… 2枚目 掃き出し窓の外に不燃ゴミや資源ゴミのゴミ箱を用意してあって、生ゴミ以外を一旦入れる小さなゴミ箱を室内に置いて、外に持って出て仕分けしています 3枚目 真夏の風物詩…🐱😸 ネコは人間よりも体温が2~3度高い生き物らしく、エアコンの効いた部屋が苦手です なので真冬と同様、真夏のエアコンの部屋でもくっついて寝ている姿を見かけます そんなに寒いなら、エアコンの効いた部屋に入って来るな!と思うけど、そこは人間と同じで、寒い日にはストーブの前でアイスを食べたくなるし、暑い日にもエアコンをガンガン効かせてキムチ鍋を食べたくなる… そんな贅沢な気持ちで、きっとネコもエアコンの効いた部屋で、温めあいながら寝たくなるのでしょうね、きっと… 4枚目 玄関ドアに飾ってと、お隣さんから断捨離品のベルをいただきました🔔 80オーバーのお隣さんチからは、たまに断捨離品をいただきますが、今回は息子さんがポーランドだかポルトガルだかを旅行した時のお土産だとか… もらった翌日に慌てて、 「あれは息子からのお土産じゃなくて、友達から結婚祝いの内祝い品としてもらったものだった」と… まぁ私にはどっちでも関係ないけど、記憶も曖昧になって来たお隣さんと話しをしていて、私もそろそろわが家の断捨離を頑張ろうと思う、そんな粗大ゴミ収集日の朝でした これからゴミ出しに行って来ます🚮
キッチンのゴミ箱の投稿を見るたびに、皆さんしっかりゴミ箱置き場を設けていらっしゃると、自分が何も考えなしだったことを反省します 我が家はゴミ箱置き場を考えてなかったので、30Lサイズのこのゴミ箱しか置き場がありません まぁ色が気に入っているので買い替えることもなく、結婚後30年以上使い続けています 最近夫がパリで買って来たマグネットがつきました ゴミ箱置き場もだけど、マグネットをつける場所も我が家にはここか、冷蔵庫か、洗濯機ぐらいしかありません… 2枚目 掃き出し窓の外に不燃ゴミや資源ゴミのゴミ箱を用意してあって、生ゴミ以外を一旦入れる小さなゴミ箱を室内に置いて、外に持って出て仕分けしています 3枚目 真夏の風物詩…🐱😸 ネコは人間よりも体温が2~3度高い生き物らしく、エアコンの効いた部屋が苦手です なので真冬と同様、真夏のエアコンの部屋でもくっついて寝ている姿を見かけます そんなに寒いなら、エアコンの効いた部屋に入って来るな!と思うけど、そこは人間と同じで、寒い日にはストーブの前でアイスを食べたくなるし、暑い日にもエアコンをガンガン効かせてキムチ鍋を食べたくなる… そんな贅沢な気持ちで、きっとネコもエアコンの効いた部屋で、温めあいながら寝たくなるのでしょうね、きっと… 4枚目 玄関ドアに飾ってと、お隣さんから断捨離品のベルをいただきました🔔 80オーバーのお隣さんチからは、たまに断捨離品をいただきますが、今回は息子さんがポーランドだかポルトガルだかを旅行した時のお土産だとか… もらった翌日に慌てて、 「あれは息子からのお土産じゃなくて、友達から結婚祝いの内祝い品としてもらったものだった」と… まぁ私にはどっちでも関係ないけど、記憶も曖昧になって来たお隣さんと話しをしていて、私もそろそろわが家の断捨離を頑張ろうと思う、そんな粗大ゴミ収集日の朝でした これからゴミ出しに行って来ます🚮
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
山善さんのキッチンすっきりラックを使用して10日ほど経ちました(*^^*) この間に資源ゴミの回収日がありましたが、ここから難なく食品白トレイ、ペットボトル、牛乳パックをゴミ出しすることができました‼ ペットボトルをここに入れるときは、ペットボトルが入る分だけ蓋を開ければいいので特に感じませんでしたが、回収日に出すには、蓋を全開にしてペットボトルを取り出す必要がありましたが、上の棚板が邪魔することなく開けれました(^_^)v ここへの収納も三段ストッカーを手前にしたことで以前よりも扱いがしやすいです♪
山善さんのキッチンすっきりラックを使用して10日ほど経ちました(*^^*) この間に資源ゴミの回収日がありましたが、ここから難なく食品白トレイ、ペットボトル、牛乳パックをゴミ出しすることができました‼ ペットボトルをここに入れるときは、ペットボトルが入る分だけ蓋を開ければいいので特に感じませんでしたが、回収日に出すには、蓋を全開にしてペットボトルを取り出す必要がありましたが、上の棚板が邪魔することなく開けれました(^_^)v ここへの収納も三段ストッカーを手前にしたことで以前よりも扱いがしやすいです♪
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
amさんの実例写真
記録𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ルンバを買い替えました。これまでは人間だけだったから単純なルンバ使っていたけど、猫を飼い始め気になる事が多くなり、今回はモップ掛けが出来る掃除機へ…モップ洗浄もゴミ回収もやってくれるやつです。   電動モップと、前のルンバは手放しました。 家の中のどこに置こうか? とても悩みましたが、息子が部屋に置いて良いよと言ってくれ、とりあえず甘えました☺️ 大きくなったらまた考えなければ…
記録𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ルンバを買い替えました。これまでは人間だけだったから単純なルンバ使っていたけど、猫を飼い始め気になる事が多くなり、今回はモップ掛けが出来る掃除機へ…モップ洗浄もゴミ回収もやってくれるやつです。   電動モップと、前のルンバは手放しました。 家の中のどこに置こうか? とても悩みましたが、息子が部屋に置いて良いよと言ってくれ、とりあえず甘えました☺️ 大きくなったらまた考えなければ…
am
am
家族
mieさんの実例写真
わが家のごみ箱です🗑 無印良品のごみ箱を縦に積んで、下段にはコロを付けて移動をラクに♪ 少し小さめサイズのゴミ箱なのでごみ回収日までにパンパンになってしまったら下段へ移動とちょっぴりメンドイところはありますが、今はふたり暮らしなのでゴミも少ないため、移動させることもあまりありません😄 2段にすることで高さもバッチリ捨てやすいです👍🏼 そして何が一番お気に入りかって言うと幅です! 超シンデレラフィット✨ 因みに、コンビニなどへ行くとレジでもらえるお手拭き、私は遠慮なく頂きます笑 ゴミ箱に汚れが付いたときはそのお手拭きでササッと拭いてキレイなゴミ箱を保ってます😁
わが家のごみ箱です🗑 無印良品のごみ箱を縦に積んで、下段にはコロを付けて移動をラクに♪ 少し小さめサイズのゴミ箱なのでごみ回収日までにパンパンになってしまったら下段へ移動とちょっぴりメンドイところはありますが、今はふたり暮らしなのでゴミも少ないため、移動させることもあまりありません😄 2段にすることで高さもバッチリ捨てやすいです👍🏼 そして何が一番お気に入りかって言うと幅です! 超シンデレラフィット✨ 因みに、コンビニなどへ行くとレジでもらえるお手拭き、私は遠慮なく頂きます笑 ゴミ箱に汚れが付いたときはそのお手拭きでササッと拭いてキレイなゴミ箱を保ってます😁
mie
mie
4LDK | 家族
もっと見る

ゴミ回収の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ゴミ回収

125枚の部屋写真から49枚をセレクト
Uka.....yさんの実例写真
◆簡易ゴミ箱◆ ゴミの量が多い週のセカンドゴミ箱として DAISOの組み立て式を使っています! 普段は足踏みペダルつきのゴミ箱を使用していますが ゴミ回収の日までに満杯になって蓋が閉まらなくなった時用に購入しました♪ 普段はコンパクトに収納して 使いたい時に組み立てて使用しています! 蓋もついているので匂いも気にならず 両サイドの引き出しも開け閉めできるので 買って良かったダイソー商品です⑅◡̈*
◆簡易ゴミ箱◆ ゴミの量が多い週のセカンドゴミ箱として DAISOの組み立て式を使っています! 普段は足踏みペダルつきのゴミ箱を使用していますが ゴミ回収の日までに満杯になって蓋が閉まらなくなった時用に購入しました♪ 普段はコンパクトに収納して 使いたい時に組み立てて使用しています! 蓋もついているので匂いも気にならず 両サイドの引き出しも開け閉めできるので 買って良かったダイソー商品です⑅◡̈*
Uka.....y
Uka.....y
家族
Ruさんの実例写真
おはようございます😊 師走恐るべしですね。。色々やばい。 今年買ったちょっといいもの! 重い腰あげて2代目Roomba君を購入しましたよ~😊 リーズナブルな機種にしたけど、以前のより賢くなってて、トラブルがあるとスマホ経由で救出を求めてくるのですね❣️ 掃除再開してって言えばそのまま掃除続けてくれるなんて、人に優しすぎます😍 キッチンのゴミ箱をIKEAのTrones Storage Boxesに変えました。 以前は二段式のゴミ箱でしたが、下の段のゴミ回収が面倒だったけど、これ出し入れ簡単😊 そのうえ薄型なので狭いスペースに置けるし、さらに浮かせて設置できるのでRoomba君の邪魔をしない😍 毎日楽チンキレイです😊
おはようございます😊 師走恐るべしですね。。色々やばい。 今年買ったちょっといいもの! 重い腰あげて2代目Roomba君を購入しましたよ~😊 リーズナブルな機種にしたけど、以前のより賢くなってて、トラブルがあるとスマホ経由で救出を求めてくるのですね❣️ 掃除再開してって言えばそのまま掃除続けてくれるなんて、人に優しすぎます😍 キッチンのゴミ箱をIKEAのTrones Storage Boxesに変えました。 以前は二段式のゴミ箱でしたが、下の段のゴミ回収が面倒だったけど、これ出し入れ簡単😊 そのうえ薄型なので狭いスペースに置けるし、さらに浮かせて設置できるのでRoomba君の邪魔をしない😍 毎日楽チンキレイです😊
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
ayuさんの実例写真
お待たせしました(笑) 色々な珍回答に朝から爆笑🤣 そして、真剣に悩んでくれたみなさんに感謝と愛を感じました💖 さてさて、 正解です👏 答えはーーーーー ジャーン‼️ 電気ちり取りでした~✌️😃✌️ 私は、掃除機よりフローリングワイパー派(笑)  だけど、フローリングワイパーで掃除したあとって、結構ゴミが出ませんか?? ホコリはワイパーがからめ取ってくれるのでシートに付着してますが、その他のゴミは結局、掃除機を持ってきて吸い込むか、手出とるか、そのまま玄関まで行ってちり取りでとるか、、(笑) しゃがんで取らなきゃいけないし~、、、 うーん、どれもめんどい!!!!! の小さな悩みを解消してくれるアイテムです❗ ゴミを集めたらそのまま下の吸い込み口までイン‼️すると掃除機のようにゴミを吸い込んでくれます👏 フローリングワイパーは1番手軽で1番ホコリが取れます👍 ※ayu調べ なので、毎日使う私にとってはかなりの万能アイテムです🎵 紙パック式なので、貯まってきたらそのままポイ❗ あ~ラク~😍😍😍 ちなみにわたしが愛用しているフローリングワイパーには反応せず(*T^T)←また今度投稿しますね(笑) 写真に移ってるのは無印良品のフローリングワイパーです😁
お待たせしました(笑) 色々な珍回答に朝から爆笑🤣 そして、真剣に悩んでくれたみなさんに感謝と愛を感じました💖 さてさて、 正解です👏 答えはーーーーー ジャーン‼️ 電気ちり取りでした~✌️😃✌️ 私は、掃除機よりフローリングワイパー派(笑)  だけど、フローリングワイパーで掃除したあとって、結構ゴミが出ませんか?? ホコリはワイパーがからめ取ってくれるのでシートに付着してますが、その他のゴミは結局、掃除機を持ってきて吸い込むか、手出とるか、そのまま玄関まで行ってちり取りでとるか、、(笑) しゃがんで取らなきゃいけないし~、、、 うーん、どれもめんどい!!!!! の小さな悩みを解消してくれるアイテムです❗ ゴミを集めたらそのまま下の吸い込み口までイン‼️すると掃除機のようにゴミを吸い込んでくれます👏 フローリングワイパーは1番手軽で1番ホコリが取れます👍 ※ayu調べ なので、毎日使う私にとってはかなりの万能アイテムです🎵 紙パック式なので、貯まってきたらそのままポイ❗ あ~ラク~😍😍😍 ちなみにわたしが愛用しているフローリングワイパーには反応せず(*T^T)←また今度投稿しますね(笑) 写真に移ってるのは無印良品のフローリングワイパーです😁
ayu
ayu
4LDK | 家族
chocotanさんの実例写真
🔰初めてロボット購入。 掃除機、水拭き、ごみ回収までやってくれて楽チンです💕
🔰初めてロボット購入。 掃除機、水拭き、ごみ回収までやってくれて楽チンです💕
chocotan
chocotan
家族
monogalleryさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥3,960
「フタと3本のスチールフレームで作られたシンプルな構造の『横開き分別ゴミ袋ホルダー LUCE( ルーチェ )』は、 ゴミ袋を掛けるだけで ゴミ箱として使うことができ、隙間なく最後までゴミを回収できる優れものです。 中身が見えるので、分別用のゴミ箱としても大活躍。 またフタが付いているので、ニオイもしっかりガードしてくれます。 開閉時の高さを考慮した横開きの設計なので、カウンター下や棚下など 高さが気になるスペースでも場所を選ばずに設置することができます。
「フタと3本のスチールフレームで作られたシンプルな構造の『横開き分別ゴミ袋ホルダー LUCE( ルーチェ )』は、 ゴミ袋を掛けるだけで ゴミ箱として使うことができ、隙間なく最後までゴミを回収できる優れものです。 中身が見えるので、分別用のゴミ箱としても大活躍。 またフタが付いているので、ニオイもしっかりガードしてくれます。 開閉時の高さを考慮した横開きの設計なので、カウンター下や棚下など 高さが気になるスペースでも場所を選ばずに設置することができます。
monogallery
monogallery
mahiro34さんの実例写真
明日が資源ゴミ、年内最後の回収日。 ここはプラゴミと紙ゴミ、横に電池回収ポケットがある所です。 ワイヤーネットと結束バンドで作りました。 紙パックはセコマの牛乳パック。 20枚集めて持っていくとティッシュ1箱と交換なのでここに集めてます。
明日が資源ゴミ、年内最後の回収日。 ここはプラゴミと紙ゴミ、横に電池回収ポケットがある所です。 ワイヤーネットと結束バンドで作りました。 紙パックはセコマの牛乳パック。 20枚集めて持っていくとティッシュ1箱と交換なのでここに集めてます。
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
okachanさんの実例写真
ライクイットさんのゴミ箱、生ゴミを入れてから4日目です。 私の住んでる地域では週2回燃えるゴミの回収があります🚚 月、木回収なので木曜の分から3日分このゴミ箱に生ゴミのみ入れてますが、びっくりするくらい臭いがしません❗😲 これだけ暑くなってきて、ビニールに入れただけの生ゴミだと絶対にキッチン周辺すごく臭いしてるはずなのに❗ 今晩ゴミ出しするのでこの状態であれば防臭袋いらずでいけます🤩 凄く助かる~🎶🎶 真夏もこのままでいけると嬉しいです👍
ライクイットさんのゴミ箱、生ゴミを入れてから4日目です。 私の住んでる地域では週2回燃えるゴミの回収があります🚚 月、木回収なので木曜の分から3日分このゴミ箱に生ゴミのみ入れてますが、びっくりするくらい臭いがしません❗😲 これだけ暑くなってきて、ビニールに入れただけの生ゴミだと絶対にキッチン周辺すごく臭いしてるはずなのに❗ 今晩ゴミ出しするのでこの状態であれば防臭袋いらずでいけます🤩 凄く助かる~🎶🎶 真夏もこのままでいけると嬉しいです👍
okachan
okachan
家族
apple_apricot_houseさんの実例写真
生ゴミは、LFCコンポストで堆肥にして、土にして、タネをまいて、ベビーリーフやかつお菜をいただきました。 防災時は、ゴミ回収も影響があるので、ゴミを減らして、循環型に生活して備える考えを導入しています。
生ゴミは、LFCコンポストで堆肥にして、土にして、タネをまいて、ベビーリーフやかつお菜をいただきました。 防災時は、ゴミ回収も影響があるので、ゴミを減らして、循環型に生活して備える考えを導入しています。
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
tommy93さんの実例写真
ウォークインクローゼットや和室に置いていた不要となった毛布と布団断捨離しました😊ようやくテーブルも処分しようと粗大ゴミ回収に電話して土曜に取りに来てもらえることに🙌実家のぶんの布団等も一緒に捨てることになり今現在和室が散らかり大変なことに💦あと少しの我慢です😅
ウォークインクローゼットや和室に置いていた不要となった毛布と布団断捨離しました😊ようやくテーブルも処分しようと粗大ゴミ回収に電話して土曜に取りに来てもらえることに🙌実家のぶんの布団等も一緒に捨てることになり今現在和室が散らかり大変なことに💦あと少しの我慢です😅
tommy93
tommy93
3LDK | 家族
haganezuka8さんの実例写真
可燃ゴミは、シンプルヒューマンタッチバーカン 可燃ゴミ回収日が週3であるので、十分なサイズです。 カウンター下に、缶ゴミと使用済み乾電池、不燃ごみを入れています。 キャスターが付きなので、コロコロ引き出して投げ込んでいます。
可燃ゴミは、シンプルヒューマンタッチバーカン 可燃ゴミ回収日が週3であるので、十分なサイズです。 カウンター下に、缶ゴミと使用済み乾電池、不燃ごみを入れています。 キャスターが付きなので、コロコロ引き出して投げ込んでいます。
haganezuka8
haganezuka8
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
9月になったのでおうちの防災グッズを見直しました✨ 玄関には一時持ち出しリュックと、備蓄食などが入った頑丈ボックスを置いています。 キャンプによく行くので、ボックスごと持っていき ローリングストックしています( ˊᵕˋ*) 頑丈ボックスは、デザインが好みなのもありますが、 非常時にゴミ回収が行われなかった場合にも役立つかなと思っています❕ 防臭袋も入れて、、、✨ リュックは特に変更ないかなと思っていましたが、 子どもたちが大きくなって軍手が入らなくなっていました😅ほっこり💕 ほっとできるような少しの安心を、と思って備えています𓂃◌𓈒𓐍
9月になったのでおうちの防災グッズを見直しました✨ 玄関には一時持ち出しリュックと、備蓄食などが入った頑丈ボックスを置いています。 キャンプによく行くので、ボックスごと持っていき ローリングストックしています( ˊᵕˋ*) 頑丈ボックスは、デザインが好みなのもありますが、 非常時にゴミ回収が行われなかった場合にも役立つかなと思っています❕ 防臭袋も入れて、、、✨ リュックは特に変更ないかなと思っていましたが、 子どもたちが大きくなって軍手が入らなくなっていました😅ほっこり💕 ほっとできるような少しの安心を、と思って備えています𓂃◌𓈒𓐍
myu-
myu-
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 キッチンのゴミ箱 無印の蓋付きのゴミ箱を、もう10年以上使っています。 キャスターを付けて、ふだんは2枚目の通り作業台の下に入れていますが、とうもろこしの皮を剥くとか、ゴミがいっぱい出る時は引き出して直接捨てています。 ふつうの調理で出る生ゴミは、窓のところに置いたポリ袋ホルダーの中に捨てて、食後に結んで無印ゴミ箱の中へ。可燃ゴミの日が週3回あるので、特別な工夫をしなくても匂いが気になったりはしていません。 私の住む地域は、プラスチック系(おもちゃとか)、ゴム系(長靴とか)も、大抵のものは可燃ゴミ扱いなので、不燃で出すのは小型家電くらい。なのでゴミ箱は可燃ゴミ用ひとつだけです。資源系は、洗ってパントリーに吊るしたエコバッグに入れておき、買い物に行くついでに持っていきます。
イベント参加です。 キッチンのゴミ箱 無印の蓋付きのゴミ箱を、もう10年以上使っています。 キャスターを付けて、ふだんは2枚目の通り作業台の下に入れていますが、とうもろこしの皮を剥くとか、ゴミがいっぱい出る時は引き出して直接捨てています。 ふつうの調理で出る生ゴミは、窓のところに置いたポリ袋ホルダーの中に捨てて、食後に結んで無印ゴミ箱の中へ。可燃ゴミの日が週3回あるので、特別な工夫をしなくても匂いが気になったりはしていません。 私の住む地域は、プラスチック系(おもちゃとか)、ゴム系(長靴とか)も、大抵のものは可燃ゴミ扱いなので、不燃で出すのは小型家電くらい。なのでゴミ箱は可燃ゴミ用ひとつだけです。資源系は、洗ってパントリーに吊るしたエコバッグに入れておき、買い物に行くついでに持っていきます。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
akihcclipさんの実例写真
お掃除ロボの収納場所は、無印良品のラックの1番下に。棚板を付けないで上の方に重心が来るので、地震対策の突っ張りを純正より大きなものをつけてます。 毎朝起きる時刻に運転させて、強制的に家具を避けたりするために私も起きれます(笑)ゴミ回収は自動でしてくれるので助かってます。 マキタの充電器やこれ専用の水武器シート、交換パーツなど一緒に収納してます。
お掃除ロボの収納場所は、無印良品のラックの1番下に。棚板を付けないで上の方に重心が来るので、地震対策の突っ張りを純正より大きなものをつけてます。 毎朝起きる時刻に運転させて、強制的に家具を避けたりするために私も起きれます(笑)ゴミ回収は自動でしてくれるので助かってます。 マキタの充電器やこれ専用の水武器シート、交換パーツなど一緒に収納してます。
akihcclip
akihcclip
1K | 一人暮らし
ogyamaさんの実例写真
掃除機¥89,800
いやー思ってた以上に優秀なルンバi3+ うちには安物のロボット掃除機があるんだけど、 自動で戻ってこない→探す→ゴミを捨てなきゃいけない→手が汚れる→やり残しもある→ストレス ルンバi3+は 念入りに掃除→勝手に戻ってる→終了後に自動でゴミを回収→ストレスゼロ♡ よく聞くのは、音がうるさいというのは安物のお掃除ロボットと同じくらいで、まったく気にならない。 あとソファに入らないというのは我が家のソファには入れました。 ソファの仕様にもよるということがわかった。 今日は椅子は上げずにやったけれど、狭い中をきちんと入り込んで掃除してくれているんだわ。 その間、私は朝からまったりコーヒー飲んでる。 いやーこれいいわ。
いやー思ってた以上に優秀なルンバi3+ うちには安物のロボット掃除機があるんだけど、 自動で戻ってこない→探す→ゴミを捨てなきゃいけない→手が汚れる→やり残しもある→ストレス ルンバi3+は 念入りに掃除→勝手に戻ってる→終了後に自動でゴミを回収→ストレスゼロ♡ よく聞くのは、音がうるさいというのは安物のお掃除ロボットと同じくらいで、まったく気にならない。 あとソファに入らないというのは我が家のソファには入れました。 ソファの仕様にもよるということがわかった。 今日は椅子は上げずにやったけれど、狭い中をきちんと入り込んで掃除してくれているんだわ。 その間、私は朝からまったりコーヒー飲んでる。 いやーこれいいわ。
ogyama
ogyama
Kさんの実例写真
お久しぶりと言うのも憚られるぐらいお久しぶりな投稿です🙇‍♂ 一部界隈で話題になっているDreameのロボット掃除機X30 Ultraをお迎えしました。 これ、ほんとに凄いです。 AIで部屋の間取りを自動認識して最適ルートで掃除、ステーションでゴミを回収してくれるのはもちろん、一台で水拭きまでして更にモップの温水洗浄・熱風乾燥までしてくれます。しかも驚くほど音が静か。 洗剤投入やタンクへの給排水も当然自動なので、初期設定以外、ほぼ人の手ですることがありません。 うまく使えば本当に床掃除から卒業できそう。 他にもここで書ききれないぐらい機能・特長が盛りだくさんで、既存のロボット掃除機のわずらわしいところをこれでもかと丁寧に潰されていることに感動しました。 まあまあお高いので手放しにおすすめはできないのですが、個人的には高くても納得なクオリティでした。 これは流行る!(確信)
お久しぶりと言うのも憚られるぐらいお久しぶりな投稿です🙇‍♂ 一部界隈で話題になっているDreameのロボット掃除機X30 Ultraをお迎えしました。 これ、ほんとに凄いです。 AIで部屋の間取りを自動認識して最適ルートで掃除、ステーションでゴミを回収してくれるのはもちろん、一台で水拭きまでして更にモップの温水洗浄・熱風乾燥までしてくれます。しかも驚くほど音が静か。 洗剤投入やタンクへの給排水も当然自動なので、初期設定以外、ほぼ人の手ですることがありません。 うまく使えば本当に床掃除から卒業できそう。 他にもここで書ききれないぐらい機能・特長が盛りだくさんで、既存のロボット掃除機のわずらわしいところをこれでもかと丁寧に潰されていることに感動しました。 まあまあお高いので手放しにおすすめはできないのですが、個人的には高くても納得なクオリティでした。 これは流行る!(確信)
K
K
2LDK | 家族
popoさんの実例写真
popo
popo
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
sumiko
sumiko
4LDK
puchiさんの実例写真
屋外用ゴミ箱 大きめのステンレス製にしました。 ガバッと蓋が開くので袋詰めしたゴミが入れやすく、段ボールなどのゴミも回収日まで保管しています。
屋外用ゴミ箱 大きめのステンレス製にしました。 ガバッと蓋が開くので袋詰めしたゴミが入れやすく、段ボールなどのゴミも回収日まで保管しています。
puchi
puchi
家族
Minteaさんの実例写真
ペットボトルも、スーパーのポイントになる回収ボックスへ持ち込みます♻️ チリツモです 500mlより小さいペットボトルは対象外なので宅配コープさんに回収してもらっています 地域にもよると思うのですが、うちに来るコープさんは資源ゴミのほとんど回収してくれるのです 細かいことだけど、牛乳パックだけじゃなくて豆乳とかアルミ蒸着の紙パックも回収してくれるで助かる〜 混ぜればゴミ、分ければ資源なのだ👹
ペットボトルも、スーパーのポイントになる回収ボックスへ持ち込みます♻️ チリツモです 500mlより小さいペットボトルは対象外なので宅配コープさんに回収してもらっています 地域にもよると思うのですが、うちに来るコープさんは資源ゴミのほとんど回収してくれるのです 細かいことだけど、牛乳パックだけじゃなくて豆乳とかアルミ蒸着の紙パックも回収してくれるで助かる〜 混ぜればゴミ、分ければ資源なのだ👹
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
miruさんの実例写真
マンションのキッチンが極狭で、場所をとらず3分別できるものをあれこれ探してやっと見つけたのがこの形です。 口が小さいので中身は見えにくく、開けたり閉めたりペダルを踏んだりの動作もないので気に入っています。 容量17Lと少し小さめですが、ディスポーザーがあるので生ごみは少なく、週2回のゴミ回収なら十分足りています。 しかし誰のせいだか(・・?)空き缶だけはすぐ満タンになりますので、お買い物ついでにスーパーの回収ボックスに持っていきます。
マンションのキッチンが極狭で、場所をとらず3分別できるものをあれこれ探してやっと見つけたのがこの形です。 口が小さいので中身は見えにくく、開けたり閉めたりペダルを踏んだりの動作もないので気に入っています。 容量17Lと少し小さめですが、ディスポーザーがあるので生ごみは少なく、週2回のゴミ回収なら十分足りています。 しかし誰のせいだか(・・?)空き缶だけはすぐ満タンになりますので、お買い物ついでにスーパーの回収ボックスに持っていきます。
miru
miru
3LDK | 家族
Risakoさんの実例写真
年に1回、市から配布されるゴミ回収のカレンダーです。 A3サイズで大きい上に、凄くカラフル(¯∇¯٥) できれば見えない場所に置きたいところですが、我が家では子供の唯一のお手伝いが朝のゴミ捨てなので、子供も見やすい場所に出しておきたいんです。 なので、元々のカレンダーを白黒でコピーし、1カ月ごとにカットして、クリアケースに入れて貼っています。 今はキッチンでクリップで挟んで使っていますが、ケースの裏側にマグネットシールを貼っておけば、冷蔵庫にもくっつけられます。
年に1回、市から配布されるゴミ回収のカレンダーです。 A3サイズで大きい上に、凄くカラフル(¯∇¯٥) できれば見えない場所に置きたいところですが、我が家では子供の唯一のお手伝いが朝のゴミ捨てなので、子供も見やすい場所に出しておきたいんです。 なので、元々のカレンダーを白黒でコピーし、1カ月ごとにカットして、クリアケースに入れて貼っています。 今はキッチンでクリップで挟んで使っていますが、ケースの裏側にマグネットシールを貼っておけば、冷蔵庫にもくっつけられます。
Risako
Risako
2LDK | 家族
komugiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンに当選しました!嬉しい♡以前、モニターに応募したけど外れてしまった念願のゴミ箱買いましたー♪ このアパートは週に2回収集なのでゴミ箱必須です。
おうち見直しキャンペーンに当選しました!嬉しい♡以前、モニターに応募したけど外れてしまった念願のゴミ箱買いましたー♪ このアパートは週に2回収集なのでゴミ箱必須です。
komugi
komugi
1K | 一人暮らし
asaさんの実例写真
関東田舎から福岡に移住。カルチャーショック3選 福岡県に来て4年経ちました 関西人両親の娘として生まれたので言葉で不安は全く無いし、旅行した時その土地のスーパーに行ってその土地にしかない食材を見てきた為あたしがカルチャーショック受けるのは薄いだろうと思っていたんですが。 3つだけ未だにカルチャーショック受ける事がある 1つ目。日の出が遅く、日の入が早い 30ウン年関東育ちだったので未だに慣れないのはこれ笑 夏の朝5時から朝日が出ていた関東。 30分時差みたいなのがある九州なのでボケ~と玄関出ると未だにビビってます 2つ目は食。スーパーで迷う 九州はチャンポン麺、スープ液体、粉普通に売ってますが 関東で見たことがない 関東なら今は冷凍コーナーにあるんかな? 未だにチャンポン=食いに行くか冷凍の頭がある為たまに麺類コーナーのチャンポン見たら頭が!?→ハテナになる 3つ目。ゴミ回収、分別のカルチャーショック 福岡県に来て1番びっくりした事 移住した人か必ず最初にチェックするのは ゴミ回収、分別だと思う 県では可燃ゴミ、缶ビン、不燃、ペットボトルトレイの4種のゴミ袋と粗大、剪定ゴミシールがありますが(もっとあったらスマヌ) 市町村によっては役場と決められた街の各広場で可燃ゴミ以外を月1〜3回持っていって(小さいコンテナに入るのは小型家電も捨てていい場所あり)処分する所があるんでそれもびっくりしたんですが 福岡県はなんと キッチングッズとか整理整頓の時に大活躍する硬いプラスチック、ゴム手袋、灯油とかのポリ容器が可燃ゴミとして捨てられます シーリングライト蓋を不燃で捨てて怒られたメス主談w 関東田舎住の時は硬いプラスチック等は不燃扱い 皆様の都道府県の市町村はどんな出し方してますか?? 以上福岡県カルチャーショック話でした
関東田舎から福岡に移住。カルチャーショック3選 福岡県に来て4年経ちました 関西人両親の娘として生まれたので言葉で不安は全く無いし、旅行した時その土地のスーパーに行ってその土地にしかない食材を見てきた為あたしがカルチャーショック受けるのは薄いだろうと思っていたんですが。 3つだけ未だにカルチャーショック受ける事がある 1つ目。日の出が遅く、日の入が早い 30ウン年関東育ちだったので未だに慣れないのはこれ笑 夏の朝5時から朝日が出ていた関東。 30分時差みたいなのがある九州なのでボケ~と玄関出ると未だにビビってます 2つ目は食。スーパーで迷う 九州はチャンポン麺、スープ液体、粉普通に売ってますが 関東で見たことがない 関東なら今は冷凍コーナーにあるんかな? 未だにチャンポン=食いに行くか冷凍の頭がある為たまに麺類コーナーのチャンポン見たら頭が!?→ハテナになる 3つ目。ゴミ回収、分別のカルチャーショック 福岡県に来て1番びっくりした事 移住した人か必ず最初にチェックするのは ゴミ回収、分別だと思う 県では可燃ゴミ、缶ビン、不燃、ペットボトルトレイの4種のゴミ袋と粗大、剪定ゴミシールがありますが(もっとあったらスマヌ) 市町村によっては役場と決められた街の各広場で可燃ゴミ以外を月1〜3回持っていって(小さいコンテナに入るのは小型家電も捨てていい場所あり)処分する所があるんでそれもびっくりしたんですが 福岡県はなんと キッチングッズとか整理整頓の時に大活躍する硬いプラスチック、ゴム手袋、灯油とかのポリ容器が可燃ゴミとして捨てられます シーリングライト蓋を不燃で捨てて怒られたメス主談w 関東田舎住の時は硬いプラスチック等は不燃扱い 皆様の都道府県の市町村はどんな出し方してますか?? 以上福岡県カルチャーショック話でした
asa
asa
家族
nobikoさんの実例写真
キッチンのゴミ箱の投稿を見るたびに、皆さんしっかりゴミ箱置き場を設けていらっしゃると、自分が何も考えなしだったことを反省します 我が家はゴミ箱置き場を考えてなかったので、30Lサイズのこのゴミ箱しか置き場がありません まぁ色が気に入っているので買い替えることもなく、結婚後30年以上使い続けています 最近夫がパリで買って来たマグネットがつきました ゴミ箱置き場もだけど、マグネットをつける場所も我が家にはここか、冷蔵庫か、洗濯機ぐらいしかありません… 2枚目 掃き出し窓の外に不燃ゴミや資源ゴミのゴミ箱を用意してあって、生ゴミ以外を一旦入れる小さなゴミ箱を室内に置いて、外に持って出て仕分けしています 3枚目 真夏の風物詩…🐱😸 ネコは人間よりも体温が2~3度高い生き物らしく、エアコンの効いた部屋が苦手です なので真冬と同様、真夏のエアコンの部屋でもくっついて寝ている姿を見かけます そんなに寒いなら、エアコンの効いた部屋に入って来るな!と思うけど、そこは人間と同じで、寒い日にはストーブの前でアイスを食べたくなるし、暑い日にもエアコンをガンガン効かせてキムチ鍋を食べたくなる… そんな贅沢な気持ちで、きっとネコもエアコンの効いた部屋で、温めあいながら寝たくなるのでしょうね、きっと… 4枚目 玄関ドアに飾ってと、お隣さんから断捨離品のベルをいただきました🔔 80オーバーのお隣さんチからは、たまに断捨離品をいただきますが、今回は息子さんがポーランドだかポルトガルだかを旅行した時のお土産だとか… もらった翌日に慌てて、 「あれは息子からのお土産じゃなくて、友達から結婚祝いの内祝い品としてもらったものだった」と… まぁ私にはどっちでも関係ないけど、記憶も曖昧になって来たお隣さんと話しをしていて、私もそろそろわが家の断捨離を頑張ろうと思う、そんな粗大ゴミ収集日の朝でした これからゴミ出しに行って来ます🚮
キッチンのゴミ箱の投稿を見るたびに、皆さんしっかりゴミ箱置き場を設けていらっしゃると、自分が何も考えなしだったことを反省します 我が家はゴミ箱置き場を考えてなかったので、30Lサイズのこのゴミ箱しか置き場がありません まぁ色が気に入っているので買い替えることもなく、結婚後30年以上使い続けています 最近夫がパリで買って来たマグネットがつきました ゴミ箱置き場もだけど、マグネットをつける場所も我が家にはここか、冷蔵庫か、洗濯機ぐらいしかありません… 2枚目 掃き出し窓の外に不燃ゴミや資源ゴミのゴミ箱を用意してあって、生ゴミ以外を一旦入れる小さなゴミ箱を室内に置いて、外に持って出て仕分けしています 3枚目 真夏の風物詩…🐱😸 ネコは人間よりも体温が2~3度高い生き物らしく、エアコンの効いた部屋が苦手です なので真冬と同様、真夏のエアコンの部屋でもくっついて寝ている姿を見かけます そんなに寒いなら、エアコンの効いた部屋に入って来るな!と思うけど、そこは人間と同じで、寒い日にはストーブの前でアイスを食べたくなるし、暑い日にもエアコンをガンガン効かせてキムチ鍋を食べたくなる… そんな贅沢な気持ちで、きっとネコもエアコンの効いた部屋で、温めあいながら寝たくなるのでしょうね、きっと… 4枚目 玄関ドアに飾ってと、お隣さんから断捨離品のベルをいただきました🔔 80オーバーのお隣さんチからは、たまに断捨離品をいただきますが、今回は息子さんがポーランドだかポルトガルだかを旅行した時のお土産だとか… もらった翌日に慌てて、 「あれは息子からのお土産じゃなくて、友達から結婚祝いの内祝い品としてもらったものだった」と… まぁ私にはどっちでも関係ないけど、記憶も曖昧になって来たお隣さんと話しをしていて、私もそろそろわが家の断捨離を頑張ろうと思う、そんな粗大ゴミ収集日の朝でした これからゴミ出しに行って来ます🚮
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
山善さんのキッチンすっきりラックを使用して10日ほど経ちました(*^^*) この間に資源ゴミの回収日がありましたが、ここから難なく食品白トレイ、ペットボトル、牛乳パックをゴミ出しすることができました‼ ペットボトルをここに入れるときは、ペットボトルが入る分だけ蓋を開ければいいので特に感じませんでしたが、回収日に出すには、蓋を全開にしてペットボトルを取り出す必要がありましたが、上の棚板が邪魔することなく開けれました(^_^)v ここへの収納も三段ストッカーを手前にしたことで以前よりも扱いがしやすいです♪
山善さんのキッチンすっきりラックを使用して10日ほど経ちました(*^^*) この間に資源ゴミの回収日がありましたが、ここから難なく食品白トレイ、ペットボトル、牛乳パックをゴミ出しすることができました‼ ペットボトルをここに入れるときは、ペットボトルが入る分だけ蓋を開ければいいので特に感じませんでしたが、回収日に出すには、蓋を全開にしてペットボトルを取り出す必要がありましたが、上の棚板が邪魔することなく開けれました(^_^)v ここへの収納も三段ストッカーを手前にしたことで以前よりも扱いがしやすいです♪
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
amさんの実例写真
記録𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ルンバを買い替えました。これまでは人間だけだったから単純なルンバ使っていたけど、猫を飼い始め気になる事が多くなり、今回はモップ掛けが出来る掃除機へ…モップ洗浄もゴミ回収もやってくれるやつです。   電動モップと、前のルンバは手放しました。 家の中のどこに置こうか? とても悩みましたが、息子が部屋に置いて良いよと言ってくれ、とりあえず甘えました☺️ 大きくなったらまた考えなければ…
記録𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ルンバを買い替えました。これまでは人間だけだったから単純なルンバ使っていたけど、猫を飼い始め気になる事が多くなり、今回はモップ掛けが出来る掃除機へ…モップ洗浄もゴミ回収もやってくれるやつです。   電動モップと、前のルンバは手放しました。 家の中のどこに置こうか? とても悩みましたが、息子が部屋に置いて良いよと言ってくれ、とりあえず甘えました☺️ 大きくなったらまた考えなければ…
am
am
家族
mieさんの実例写真
わが家のごみ箱です🗑 無印良品のごみ箱を縦に積んで、下段にはコロを付けて移動をラクに♪ 少し小さめサイズのゴミ箱なのでごみ回収日までにパンパンになってしまったら下段へ移動とちょっぴりメンドイところはありますが、今はふたり暮らしなのでゴミも少ないため、移動させることもあまりありません😄 2段にすることで高さもバッチリ捨てやすいです👍🏼 そして何が一番お気に入りかって言うと幅です! 超シンデレラフィット✨ 因みに、コンビニなどへ行くとレジでもらえるお手拭き、私は遠慮なく頂きます笑 ゴミ箱に汚れが付いたときはそのお手拭きでササッと拭いてキレイなゴミ箱を保ってます😁
わが家のごみ箱です🗑 無印良品のごみ箱を縦に積んで、下段にはコロを付けて移動をラクに♪ 少し小さめサイズのゴミ箱なのでごみ回収日までにパンパンになってしまったら下段へ移動とちょっぴりメンドイところはありますが、今はふたり暮らしなのでゴミも少ないため、移動させることもあまりありません😄 2段にすることで高さもバッチリ捨てやすいです👍🏼 そして何が一番お気に入りかって言うと幅です! 超シンデレラフィット✨ 因みに、コンビニなどへ行くとレジでもらえるお手拭き、私は遠慮なく頂きます笑 ゴミ箱に汚れが付いたときはそのお手拭きでササッと拭いてキレイなゴミ箱を保ってます😁
mie
mie
4LDK | 家族
もっと見る

ゴミ回収の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ