タッパー 仕切り

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
mahoさんの実例写真
タッパー仕切り変えました! 便利です!
タッパー仕切り変えました! 便利です!
maho
maho
2LDK | 家族
nicononoさんの実例写真
タッパーを見直しました。全て買い直し、本当に使うもので揃えました。 飲み物関係のものも取りやすく...ティータイムが楽に楽しくなりました♪
タッパーを見直しました。全て買い直し、本当に使うもので揃えました。 飲み物関係のものも取りやすく...ティータイムが楽に楽しくなりました♪
niconono
niconono
KMNNさんの実例写真
大掃除がてら冷凍庫の収納整えました^ ^ あとはラベリングしようと思います。 お肉は大体まとめ買いで冷凍しちゃうので、流行りの薄いのタッパーでは入りきらず、セリアの大きいタッパーにin 1番奥のタッパーは取り出しにくいので、使う頻度が低いけどいざという時必要なアイスノンを入れました。 冷凍食品は変動があるので、セリアの仕切りで立ててそのまま収納。 開封した物は今後埋もれない様に、もうひとつの小さい冷凍室に移動する事にしました。 冬でも欠かせない子供の大好きなアイスはセリアの蓋つきボックスに。 ありのままのbefore写真を載せるのはかなり勇気がいりましたが笑 もうbeforeには戻らない為にも、どれだけ変わったか記念にpostします^ ^
大掃除がてら冷凍庫の収納整えました^ ^ あとはラベリングしようと思います。 お肉は大体まとめ買いで冷凍しちゃうので、流行りの薄いのタッパーでは入りきらず、セリアの大きいタッパーにin 1番奥のタッパーは取り出しにくいので、使う頻度が低いけどいざという時必要なアイスノンを入れました。 冷凍食品は変動があるので、セリアの仕切りで立ててそのまま収納。 開封した物は今後埋もれない様に、もうひとつの小さい冷凍室に移動する事にしました。 冬でも欠かせない子供の大好きなアイスはセリアの蓋つきボックスに。 ありのままのbefore写真を載せるのはかなり勇気がいりましたが笑 もうbeforeには戻らない為にも、どれだけ変わったか記念にpostします^ ^
KMNN
KMNN
3LDK | 家族
tk_eさんの実例写真
ポットを置いている台の真下の引き出し イケアのタッパで区切り、中身はお茶パック お茶パックは先取り家事で一回分にちぎって詰め替えておきます お茶入れが動き回らずできるので省エネ〜
ポットを置いている台の真下の引き出し イケアのタッパで区切り、中身はお茶パック お茶パックは先取り家事で一回分にちぎって詰め替えておきます お茶入れが動き回らずできるので省エネ〜
tk_e
tk_e
3LDK | 家族
koma42chima1128さんの実例写真
キッチン引き出し収納⭐2⭐ シンク下2段目です。 ここはモノトーンでスッキリです♪ 手前の蓋つきタッパーにはシンクの排水口の蓋やキッチンパーツが入っています。
キッチン引き出し収納⭐2⭐ シンク下2段目です。 ここはモノトーンでスッキリです♪ 手前の蓋つきタッパーにはシンクの排水口の蓋やキッチンパーツが入っています。
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
連投失礼します。 写真暗いしタッパーが透明で見にくい...すみません💦 それぞれ2つの仕切りで3つに区切り、納めました。 プラ素材の収納ケース。中身が滑りやすくて、すぐごちゃごちゃになっていたので、区切ることでごちゃごちゃ回避。 定位置に戻せそうです。 プラ素材にも使える超強力両面テープなんですが、この透明タイプ、ポリプロピレンには接着力が弱いんです。 パッケージ裏に「接着できる素材:プラスチック(ポリエチレン、ポリプロピレン除く)」と書かれています。 そこで、軽くくっつけたい時とか、仮止め的な使い方で使ってみています。 (モニターとしてはどうなのか...よくないかも...ごめんなさい) 簡単には動かないけど、仕切りを動かしたい時にはまた動かせるので、私的にはすごく使いやすくて、便利だなと。。 先週かな?投稿したメイク道具を収納したクリアケース(ポリプロピレンではない)はがっちりくっついていて、手で剥がそうとしてみたけど全然離れませんでした。 ケースのほうが先に壊れてしまいそうでした。 素材によって目的の使い方が変えられるのも面白いです♪
連投失礼します。 写真暗いしタッパーが透明で見にくい...すみません💦 それぞれ2つの仕切りで3つに区切り、納めました。 プラ素材の収納ケース。中身が滑りやすくて、すぐごちゃごちゃになっていたので、区切ることでごちゃごちゃ回避。 定位置に戻せそうです。 プラ素材にも使える超強力両面テープなんですが、この透明タイプ、ポリプロピレンには接着力が弱いんです。 パッケージ裏に「接着できる素材:プラスチック(ポリエチレン、ポリプロピレン除く)」と書かれています。 そこで、軽くくっつけたい時とか、仮止め的な使い方で使ってみています。 (モニターとしてはどうなのか...よくないかも...ごめんなさい) 簡単には動かないけど、仕切りを動かしたい時にはまた動かせるので、私的にはすごく使いやすくて、便利だなと。。 先週かな?投稿したメイク道具を収納したクリアケース(ポリプロピレンではない)はがっちりくっついていて、手で剥がそうとしてみたけど全然離れませんでした。 ケースのほうが先に壊れてしまいそうでした。 素材によって目的の使い方が変えられるのも面白いです♪
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
erikaさんの実例写真
仕切りにタッパーを使用すると便利!☘️
仕切りにタッパーを使用すると便利!☘️
erika
erika
1K | 一人暮らし

タッパー 仕切りの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

タッパー 仕切り

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
mahoさんの実例写真
タッパー仕切り変えました! 便利です!
タッパー仕切り変えました! 便利です!
maho
maho
2LDK | 家族
nicononoさんの実例写真
タッパーを見直しました。全て買い直し、本当に使うもので揃えました。 飲み物関係のものも取りやすく...ティータイムが楽に楽しくなりました♪
タッパーを見直しました。全て買い直し、本当に使うもので揃えました。 飲み物関係のものも取りやすく...ティータイムが楽に楽しくなりました♪
niconono
niconono
KMNNさんの実例写真
大掃除がてら冷凍庫の収納整えました^ ^ あとはラベリングしようと思います。 お肉は大体まとめ買いで冷凍しちゃうので、流行りの薄いのタッパーでは入りきらず、セリアの大きいタッパーにin 1番奥のタッパーは取り出しにくいので、使う頻度が低いけどいざという時必要なアイスノンを入れました。 冷凍食品は変動があるので、セリアの仕切りで立ててそのまま収納。 開封した物は今後埋もれない様に、もうひとつの小さい冷凍室に移動する事にしました。 冬でも欠かせない子供の大好きなアイスはセリアの蓋つきボックスに。 ありのままのbefore写真を載せるのはかなり勇気がいりましたが笑 もうbeforeには戻らない為にも、どれだけ変わったか記念にpostします^ ^
大掃除がてら冷凍庫の収納整えました^ ^ あとはラベリングしようと思います。 お肉は大体まとめ買いで冷凍しちゃうので、流行りの薄いのタッパーでは入りきらず、セリアの大きいタッパーにin 1番奥のタッパーは取り出しにくいので、使う頻度が低いけどいざという時必要なアイスノンを入れました。 冷凍食品は変動があるので、セリアの仕切りで立ててそのまま収納。 開封した物は今後埋もれない様に、もうひとつの小さい冷凍室に移動する事にしました。 冬でも欠かせない子供の大好きなアイスはセリアの蓋つきボックスに。 ありのままのbefore写真を載せるのはかなり勇気がいりましたが笑 もうbeforeには戻らない為にも、どれだけ変わったか記念にpostします^ ^
KMNN
KMNN
3LDK | 家族
tk_eさんの実例写真
ポットを置いている台の真下の引き出し イケアのタッパで区切り、中身はお茶パック お茶パックは先取り家事で一回分にちぎって詰め替えておきます お茶入れが動き回らずできるので省エネ〜
ポットを置いている台の真下の引き出し イケアのタッパで区切り、中身はお茶パック お茶パックは先取り家事で一回分にちぎって詰め替えておきます お茶入れが動き回らずできるので省エネ〜
tk_e
tk_e
3LDK | 家族
koma42chima1128さんの実例写真
キッチン引き出し収納⭐2⭐ シンク下2段目です。 ここはモノトーンでスッキリです♪ 手前の蓋つきタッパーにはシンクの排水口の蓋やキッチンパーツが入っています。
キッチン引き出し収納⭐2⭐ シンク下2段目です。 ここはモノトーンでスッキリです♪ 手前の蓋つきタッパーにはシンクの排水口の蓋やキッチンパーツが入っています。
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
連投失礼します。 写真暗いしタッパーが透明で見にくい...すみません💦 それぞれ2つの仕切りで3つに区切り、納めました。 プラ素材の収納ケース。中身が滑りやすくて、すぐごちゃごちゃになっていたので、区切ることでごちゃごちゃ回避。 定位置に戻せそうです。 プラ素材にも使える超強力両面テープなんですが、この透明タイプ、ポリプロピレンには接着力が弱いんです。 パッケージ裏に「接着できる素材:プラスチック(ポリエチレン、ポリプロピレン除く)」と書かれています。 そこで、軽くくっつけたい時とか、仮止め的な使い方で使ってみています。 (モニターとしてはどうなのか...よくないかも...ごめんなさい) 簡単には動かないけど、仕切りを動かしたい時にはまた動かせるので、私的にはすごく使いやすくて、便利だなと。。 先週かな?投稿したメイク道具を収納したクリアケース(ポリプロピレンではない)はがっちりくっついていて、手で剥がそうとしてみたけど全然離れませんでした。 ケースのほうが先に壊れてしまいそうでした。 素材によって目的の使い方が変えられるのも面白いです♪
連投失礼します。 写真暗いしタッパーが透明で見にくい...すみません💦 それぞれ2つの仕切りで3つに区切り、納めました。 プラ素材の収納ケース。中身が滑りやすくて、すぐごちゃごちゃになっていたので、区切ることでごちゃごちゃ回避。 定位置に戻せそうです。 プラ素材にも使える超強力両面テープなんですが、この透明タイプ、ポリプロピレンには接着力が弱いんです。 パッケージ裏に「接着できる素材:プラスチック(ポリエチレン、ポリプロピレン除く)」と書かれています。 そこで、軽くくっつけたい時とか、仮止め的な使い方で使ってみています。 (モニターとしてはどうなのか...よくないかも...ごめんなさい) 簡単には動かないけど、仕切りを動かしたい時にはまた動かせるので、私的にはすごく使いやすくて、便利だなと。。 先週かな?投稿したメイク道具を収納したクリアケース(ポリプロピレンではない)はがっちりくっついていて、手で剥がそうとしてみたけど全然離れませんでした。 ケースのほうが先に壊れてしまいそうでした。 素材によって目的の使い方が変えられるのも面白いです♪
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
erikaさんの実例写真
仕切りにタッパーを使用すると便利!☘️
仕切りにタッパーを使用すると便利!☘️
erika
erika
1K | 一人暮らし

タッパー 仕切りの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ