掃除や洗濯など日々家事に追われて、冷蔵庫内の整理整頓まではなかなか手が回らないという方も多いのではないでしょうか。使いやすくスッキリと整った冷蔵庫だとお料理も気分良くできますよね。そこで今回は、仕切りアイテムを上手に使って冷蔵庫内をキレイにされているユーザーさんの実例をご紹介します。
冷蔵室は食材の管理がしやすいアイテムを活用
冷蔵庫の中でも頻繁にものの出し入れをする冷蔵室。もので溢れかえっていると、在庫があるのに同じ食材を買ってしまったり、冷蔵室の管理ができず食材を腐らせてしまう原因にもなります。使い勝手の良い仕切りアイテムを取り入れて、家事効率の上がる収納を作ってみてはいかがでしょうか。
透明ケースでどこに何があるのか一目瞭然
収納容器を白いケースからダイソーの冷蔵庫収納ケースに変えられたnoguriさんです。透明ケースなので一目でどこに何が置いてあるのかが分かり、誰でも使いやすい冷蔵室が完成しています。フリースペースには住所の無いものを、ケースの中身は入れるものを決めているそうで、冷蔵庫が散らからないような工夫も◎です。
ものが出し入れしやすい容器を取り入れて
清潔感溢れるkaerunoameriさん宅の冷蔵庫です。上から2段目には、手前の側面が低くなったカインズのスキットを使って仕切っています。中のものを出し入れしやすいデザインが冷蔵室の収納にピッタリです。白いケースに黒地のラベルを貼ることで、より文字が見やすく一目で中身を確認することができますね。
奥行きのあるアイテムで奥までしっかり把握
ニトリの冷蔵庫専用容器を使い、中が見える収納を作っているlove1017さん。奥行きのあるラックやトレーを使うことで、奥のものも楽に引き出すことができます。在庫確認がしやすく食品ロスの防止にもつながりますね。またものを探す手間が無くなるので、お料理の時短にもなりとっても便利です。
食品以外のものを仕切るのにピッタリなトレー
saayaさんは引き出しトレーに冷却シートを入れて収納されています。棚の下にできたデッドスペースを上手く利用した収納方法です。冷却シートがケースに丸々と収まり気持ちがいいですね。食品とは別に仕切って収納しておきたいものを入れる際に活用したいアイテムです。
野菜室は掃除のしやすいアイテムが◎
野菜室はその都度食材が入れ替わり、野菜に付いている土や皮などの汚れがたまりやすい場所でもあります。食品を入れておく冷蔵庫は常に清潔にしておきたいですよね。ユーザーさん達は掃除が楽になる仕切りアイテムを使い、野菜室を衛生的に使っていますよ。
汚れたらすぐに交換できて衛生的
HelloKitchenさんは、ダイソーの取っ手付きクラフトバッグを取り入れています。汚れても格安で交換でき、柔軟に収納できるので野菜室におすすめなんだとか。気兼ねなく取り替えられるので常にキレイな状態を保てますね。野菜室の掃除の頻度が少なくなり家事の負担も減ること間違いなしです。
キッチンパックと麻袋の合わせ技
収納を変えてから掃除が不要になったと教えてくれたのはakezouさんです。ダイソーの鮮度保持キッチンパックとセリアの麻袋を使い野菜を収納しています。麻袋は汚れを防止してくれる上に、洗って繰り返し使うことができる優れもの。タグを付けることで食材の管理がしやすい野菜室に仕上がっています。
さまざまなサイズを組み合わせてキレイに収納
ニトリのNブランを使用して見事な収納を披露してくださったmoe9646さん。さまざまな大きさのケースを上手に組み合わせて、調味料や野菜類がキレイに収まっています。野菜室がスッキリと整っているとお料理のモチベーションも上がりますね。汚れたらそのケースだけを取り出して洗えるのでお手入れも簡単です。
ドアポケットは仕切ることで使い勝手が格段にアップ
ドアポケットには飲み物や調味料などを収納している方が多いかと思います。チューブタイプのものやマヨネーズ、ケチャップなどは倒れやすいため、仕切りを作ることでワンアクションでの出し入れが可能になります。ドアを開け閉めするたびにプチストレスを感じている方はぜひ参考にしてみてください。
取り出しやすくしまいやすいアイテム
同じデザインのラベリングで統一されたsallyさん宅の冷蔵庫です。ドアポケットには100均で購入されたドアポケット仕切りやマヨケチャホルダー、リングフックを使って調味料類を整理しています。しっかりと立てて収納されているので、一つ一つ取り出しやすくしまいやすい収納が叶いますね。
自由にレイアウトができる仕切り板
nanaさんはドアポケットの仕切りに、ダイソーの仕切り板を活用しています。好きなレイアウトで仕切りを作ることができるので、入れるものの大きさに合わせてサイズ調節ができるのがポイントです。これなら無駄なスペースを作ることなく、ドアポケットの容量を最大限に活用することができます。
収納を増やせるチューブポケット
ToReTaRiさんが教えてくれた収納アイテムは、セリアの薬味チューブポケットです。チューブが6本入り、段差が付いているので奥のものも取り出しやすいそう。ドアポケットの外側にセットすれば、ポケット内にスペースができるのでその分収納するものを増やすことができますね。
冷蔵庫の場所別に整理整頓アイディアをご紹介しました。ちょっとの工夫と使い勝手の良いアイテムを取り入れるだけで、家事効率が上がること間違いなしです。ユーザーさんの実例を参考に、冷蔵庫内の収納を見直してみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「仕切り 冷蔵庫」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!