スチール棚の上

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
chocolate-cafeさんの実例写真
アトリエの机は脚にしていた水道管を外して スチール棚の上に天板を乗せました☆ 前は少し天板の位置が高くてハイスツールを使ってましたが、これでちょうどいい高さに (*´∀`) オープン棚も扉を付けて収納スペースが 見えないようにスッキリさせました☆
アトリエの机は脚にしていた水道管を外して スチール棚の上に天板を乗せました☆ 前は少し天板の位置が高くてハイスツールを使ってましたが、これでちょうどいい高さに (*´∀`) オープン棚も扉を付けて収納スペースが 見えないようにスッキリさせました☆
chocolate-cafe
chocolate-cafe
家族
r_i_c_aさんの実例写真
「おうち見直しキャンペーン」に当選しました!! ありがとうございます🙇‍♀️ あまり、人が見るところではないのもあってぐちゃぐちゃで見にくかった主に保存食と非常食をストックしている棚。 この度、マグネットでくっ付く山崎実業さんのストレージバスケットをスチール棚の上に付けて整理整頓。 浮かせることで下の物が取り出しやすく、家族みんなが見やすい棚になったと思います!! そして、ジェルブレは賞味期限がとっても長いのでローリングストックにぴったり! ジェルブレをストレージバスケットに入れたら7箱きれいに入りました。 グラノーラやカップ麺、キャンベルスープ、パック入りごはん、アルファ米など今までの非常食と一緒に美味しくいただきながら、もしもに備えていきます。
「おうち見直しキャンペーン」に当選しました!! ありがとうございます🙇‍♀️ あまり、人が見るところではないのもあってぐちゃぐちゃで見にくかった主に保存食と非常食をストックしている棚。 この度、マグネットでくっ付く山崎実業さんのストレージバスケットをスチール棚の上に付けて整理整頓。 浮かせることで下の物が取り出しやすく、家族みんなが見やすい棚になったと思います!! そして、ジェルブレは賞味期限がとっても長いのでローリングストックにぴったり! ジェルブレをストレージバスケットに入れたら7箱きれいに入りました。 グラノーラやカップ麺、キャンベルスープ、パック入りごはん、アルファ米など今までの非常食と一緒に美味しくいただきながら、もしもに備えていきます。
r_i_c_a
r_i_c_a
家族
mamaさんの実例写真
スチール棚の上にStudio clipのカゴ 入れる物が特にあるわけでないけれど💦
スチール棚の上にStudio clipのカゴ 入れる物が特にあるわけでないけれど💦
mama
mama
家族
shikayoさんの実例写真
やわいスチール棚(?)の上に木をカバーにして乗せました。
やわいスチール棚(?)の上に木をカバーにして乗せました。
shikayo
shikayo
2LDK | 家族
CoCo617さんの実例写真
去年の7月頃です。 軒下のスチール棚の上でこんなでした。まだみんな小さいですね❤︎ この子達は何と言う名前なのかな❓🤔
去年の7月頃です。 軒下のスチール棚の上でこんなでした。まだみんな小さいですね❤︎ この子達は何と言う名前なのかな❓🤔
CoCo617
CoCo617
家族
GreenWorksさんの実例写真
造花アレンジリース作りました。 今回の背景は 廃材のスチール棚。。 dochiramo..sutekisugi。
造花アレンジリース作りました。 今回の背景は 廃材のスチール棚。。 dochiramo..sutekisugi。
GreenWorks
GreenWorks
家族
Seppさんの実例写真
スチール棚の上に設置
スチール棚の上に設置
Sepp
Sepp
dokkypomさんの実例写真
旦那氏がキッチンの一角にすのこ棚を作ってくれました。 スチール棚(写真の炊飯器がのっている棚)の上に置こうと思って、サイズを測ってピッタリのすのこを購入してきたそうです。 が、そのままでは炊飯器の蓋が開けられない(開けると引っ掛かる)ため、他の部屋で使っている棚の余っていた棚板をすのこ棚の下に置いて底上げ。画面では分かりにくいですが そのままでは強度的に不安なため、この後、壁と食器棚に突っ張り棒を突っ張ることにしました。 幅はシンデレラフィットなので、倒れる心配はないとは思うのですが、独り暮らし時代、あれこれDIYしてきた身としては心配で(苦笑) とりあえず軽いものからいろいろ置いていこうと思います。 長々と失礼しました。 旦那氏ありがとう♪
旦那氏がキッチンの一角にすのこ棚を作ってくれました。 スチール棚(写真の炊飯器がのっている棚)の上に置こうと思って、サイズを測ってピッタリのすのこを購入してきたそうです。 が、そのままでは炊飯器の蓋が開けられない(開けると引っ掛かる)ため、他の部屋で使っている棚の余っていた棚板をすのこ棚の下に置いて底上げ。画面では分かりにくいですが そのままでは強度的に不安なため、この後、壁と食器棚に突っ張り棒を突っ張ることにしました。 幅はシンデレラフィットなので、倒れる心配はないとは思うのですが、独り暮らし時代、あれこれDIYしてきた身としては心配で(苦笑) とりあえず軽いものからいろいろ置いていこうと思います。 長々と失礼しました。 旦那氏ありがとう♪
dokkypom
dokkypom
4LDK | 家族
taeko0779さんの実例写真
リビングで圧倒的な存在感を放つ テレビ台として使ってるスチール棚のスチール感を抹消したくて、 年明けに、アイアンペイントを塗ってみたりしていたんですが、棚の上は白い合板を乗せたままでした。 やっと、1×4にワトコオイル「ウォールナット」を塗ったものと、交換しました。 乗せるだけなのに、なかなか取りかかる気になれず、あっという間に 約3ヶ月が過ぎてました😅 他にも気になるところが、いっぱいだけど、まずひとつクリア😆 見せる収納は、下手なので、スチール棚の下段には、プリンター、主人が毎朝使う血圧計とか、見せたくないもの、ごちゃごちゃするものを置いてカーテンで隠してます😉
リビングで圧倒的な存在感を放つ テレビ台として使ってるスチール棚のスチール感を抹消したくて、 年明けに、アイアンペイントを塗ってみたりしていたんですが、棚の上は白い合板を乗せたままでした。 やっと、1×4にワトコオイル「ウォールナット」を塗ったものと、交換しました。 乗せるだけなのに、なかなか取りかかる気になれず、あっという間に 約3ヶ月が過ぎてました😅 他にも気になるところが、いっぱいだけど、まずひとつクリア😆 見せる収納は、下手なので、スチール棚の下段には、プリンター、主人が毎朝使う血圧計とか、見せたくないもの、ごちゃごちゃするものを置いてカーテンで隠してます😉
taeko0779
taeko0779
家族

スチール棚の上の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

スチール棚の上

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
chocolate-cafeさんの実例写真
アトリエの机は脚にしていた水道管を外して スチール棚の上に天板を乗せました☆ 前は少し天板の位置が高くてハイスツールを使ってましたが、これでちょうどいい高さに (*´∀`) オープン棚も扉を付けて収納スペースが 見えないようにスッキリさせました☆
アトリエの机は脚にしていた水道管を外して スチール棚の上に天板を乗せました☆ 前は少し天板の位置が高くてハイスツールを使ってましたが、これでちょうどいい高さに (*´∀`) オープン棚も扉を付けて収納スペースが 見えないようにスッキリさせました☆
chocolate-cafe
chocolate-cafe
家族
r_i_c_aさんの実例写真
「おうち見直しキャンペーン」に当選しました!! ありがとうございます🙇‍♀️ あまり、人が見るところではないのもあってぐちゃぐちゃで見にくかった主に保存食と非常食をストックしている棚。 この度、マグネットでくっ付く山崎実業さんのストレージバスケットをスチール棚の上に付けて整理整頓。 浮かせることで下の物が取り出しやすく、家族みんなが見やすい棚になったと思います!! そして、ジェルブレは賞味期限がとっても長いのでローリングストックにぴったり! ジェルブレをストレージバスケットに入れたら7箱きれいに入りました。 グラノーラやカップ麺、キャンベルスープ、パック入りごはん、アルファ米など今までの非常食と一緒に美味しくいただきながら、もしもに備えていきます。
「おうち見直しキャンペーン」に当選しました!! ありがとうございます🙇‍♀️ あまり、人が見るところではないのもあってぐちゃぐちゃで見にくかった主に保存食と非常食をストックしている棚。 この度、マグネットでくっ付く山崎実業さんのストレージバスケットをスチール棚の上に付けて整理整頓。 浮かせることで下の物が取り出しやすく、家族みんなが見やすい棚になったと思います!! そして、ジェルブレは賞味期限がとっても長いのでローリングストックにぴったり! ジェルブレをストレージバスケットに入れたら7箱きれいに入りました。 グラノーラやカップ麺、キャンベルスープ、パック入りごはん、アルファ米など今までの非常食と一緒に美味しくいただきながら、もしもに備えていきます。
r_i_c_a
r_i_c_a
家族
mamaさんの実例写真
スチール棚の上にStudio clipのカゴ 入れる物が特にあるわけでないけれど💦
スチール棚の上にStudio clipのカゴ 入れる物が特にあるわけでないけれど💦
mama
mama
家族
shikayoさんの実例写真
やわいスチール棚(?)の上に木をカバーにして乗せました。
やわいスチール棚(?)の上に木をカバーにして乗せました。
shikayo
shikayo
2LDK | 家族
CoCo617さんの実例写真
去年の7月頃です。 軒下のスチール棚の上でこんなでした。まだみんな小さいですね❤︎ この子達は何と言う名前なのかな❓🤔
去年の7月頃です。 軒下のスチール棚の上でこんなでした。まだみんな小さいですね❤︎ この子達は何と言う名前なのかな❓🤔
CoCo617
CoCo617
家族
GreenWorksさんの実例写真
造花アレンジリース作りました。 今回の背景は 廃材のスチール棚。。 dochiramo..sutekisugi。
造花アレンジリース作りました。 今回の背景は 廃材のスチール棚。。 dochiramo..sutekisugi。
GreenWorks
GreenWorks
家族
Seppさんの実例写真
スチール棚の上に設置
スチール棚の上に設置
Sepp
Sepp
dokkypomさんの実例写真
旦那氏がキッチンの一角にすのこ棚を作ってくれました。 スチール棚(写真の炊飯器がのっている棚)の上に置こうと思って、サイズを測ってピッタリのすのこを購入してきたそうです。 が、そのままでは炊飯器の蓋が開けられない(開けると引っ掛かる)ため、他の部屋で使っている棚の余っていた棚板をすのこ棚の下に置いて底上げ。画面では分かりにくいですが そのままでは強度的に不安なため、この後、壁と食器棚に突っ張り棒を突っ張ることにしました。 幅はシンデレラフィットなので、倒れる心配はないとは思うのですが、独り暮らし時代、あれこれDIYしてきた身としては心配で(苦笑) とりあえず軽いものからいろいろ置いていこうと思います。 長々と失礼しました。 旦那氏ありがとう♪
旦那氏がキッチンの一角にすのこ棚を作ってくれました。 スチール棚(写真の炊飯器がのっている棚)の上に置こうと思って、サイズを測ってピッタリのすのこを購入してきたそうです。 が、そのままでは炊飯器の蓋が開けられない(開けると引っ掛かる)ため、他の部屋で使っている棚の余っていた棚板をすのこ棚の下に置いて底上げ。画面では分かりにくいですが そのままでは強度的に不安なため、この後、壁と食器棚に突っ張り棒を突っ張ることにしました。 幅はシンデレラフィットなので、倒れる心配はないとは思うのですが、独り暮らし時代、あれこれDIYしてきた身としては心配で(苦笑) とりあえず軽いものからいろいろ置いていこうと思います。 長々と失礼しました。 旦那氏ありがとう♪
dokkypom
dokkypom
4LDK | 家族
taeko0779さんの実例写真
リビングで圧倒的な存在感を放つ テレビ台として使ってるスチール棚のスチール感を抹消したくて、 年明けに、アイアンペイントを塗ってみたりしていたんですが、棚の上は白い合板を乗せたままでした。 やっと、1×4にワトコオイル「ウォールナット」を塗ったものと、交換しました。 乗せるだけなのに、なかなか取りかかる気になれず、あっという間に 約3ヶ月が過ぎてました😅 他にも気になるところが、いっぱいだけど、まずひとつクリア😆 見せる収納は、下手なので、スチール棚の下段には、プリンター、主人が毎朝使う血圧計とか、見せたくないもの、ごちゃごちゃするものを置いてカーテンで隠してます😉
リビングで圧倒的な存在感を放つ テレビ台として使ってるスチール棚のスチール感を抹消したくて、 年明けに、アイアンペイントを塗ってみたりしていたんですが、棚の上は白い合板を乗せたままでした。 やっと、1×4にワトコオイル「ウォールナット」を塗ったものと、交換しました。 乗せるだけなのに、なかなか取りかかる気になれず、あっという間に 約3ヶ月が過ぎてました😅 他にも気になるところが、いっぱいだけど、まずひとつクリア😆 見せる収納は、下手なので、スチール棚の下段には、プリンター、主人が毎朝使う血圧計とか、見せたくないもの、ごちゃごちゃするものを置いてカーテンで隠してます😉
taeko0779
taeko0779
家族

スチール棚の上の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ