片栗粉入れてます

39枚の部屋写真から39枚をセレクト
fusenさんの実例写真
お気に入りのキッチンアイテム ダイソーの小麦粉ふりふり  片栗粉を入れて使っています。 トロミをつけたい料理に、水溶きなしで振り入れて混ぜるだけ で、ダマにならずとろみがつく。 トロミちゃんいらず。
お気に入りのキッチンアイテム ダイソーの小麦粉ふりふり  片栗粉を入れて使っています。 トロミをつけたい料理に、水溶きなしで振り入れて混ぜるだけ で、ダマにならずとろみがつく。 トロミちゃんいらず。
fusen
fusen
家族
aさんの実例写真
マーナの調味料ポットがドアポケットにシンデレラフィット! 手も入るので、我が家ではよく使う片栗粉を入れています。 小麦粉と砂糖はフレッシュロックに入れています。 調味料はダイソーの靴下カップを使うと、連結できる上に、ソースなどのやや大きめのボトルも入ります。 鶏がらスープの素、コンソメは買ったままの瓶だと場所をとるので、これもフレッシュロックのスパイスボトルへ。
マーナの調味料ポットがドアポケットにシンデレラフィット! 手も入るので、我が家ではよく使う片栗粉を入れています。 小麦粉と砂糖はフレッシュロックに入れています。 調味料はダイソーの靴下カップを使うと、連結できる上に、ソースなどのやや大きめのボトルも入ります。 鶏がらスープの素、コンソメは買ったままの瓶だと場所をとるので、これもフレッシュロックのスパイスボトルへ。
a
a
miyuさんの実例写真
冷蔵庫の中の調味料を出すときはカゴごと出して使用しています 醤油、酒、みりんで1セット 小麦粉、片栗粉も冷蔵庫の中にいてます
冷蔵庫の中の調味料を出すときはカゴごと出して使用しています 醤油、酒、みりんで1セット 小麦粉、片栗粉も冷蔵庫の中にいてます
miyu
miyu
4LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
こんにちは。 2ヶ月ほど前、DAISOで小麦粉ふりふりストッカーを買いました! 小麦粉用と片栗粉用に2つ、とっても便利です(*^^*) 茶漉し程は細かくないですが、肉や魚に軽く振るには十分です。 もっと細かくしたければ茶漉しと併用。 キチンと計量したいときは蓋を外して計量スプーンを使います。 オススメでーす♬
こんにちは。 2ヶ月ほど前、DAISOで小麦粉ふりふりストッカーを買いました! 小麦粉用と片栗粉用に2つ、とっても便利です(*^^*) 茶漉し程は細かくないですが、肉や魚に軽く振るには十分です。 もっと細かくしたければ茶漉しと併用。 キチンと計量したいときは蓋を外して計量スプーンを使います。 オススメでーす♬
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
3838さんの実例写真
コンロ横収納はダイソーの調味料ボックスがシンデレラフィット。 奥はカインズの片手開けられるボックスに小麦粉と片栗粉を入れています。 私のインテリアで使用しているものはこちらから https://room.rakuten.co.jp/room_3838/items ガーリーテプラのマットフィルムに印刷しています。
コンロ横収納はダイソーの調味料ボックスがシンデレラフィット。 奥はカインズの片手開けられるボックスに小麦粉と片栗粉を入れています。 私のインテリアで使用しているものはこちらから https://room.rakuten.co.jp/room_3838/items ガーリーテプラのマットフィルムに印刷しています。
3838
3838
家族
torteさんの実例写真
陶器のキャニスターを購入。 砂糖、小麦粉、片栗粉を入れる予定。
陶器のキャニスターを購入。 砂糖、小麦粉、片栗粉を入れる予定。
torte
torte
3LDK
monetさんの実例写真
ニトリさんのモニター商品の 小さいサイズのワンタッチで開くキャニスターは、 よく使うワカメ、粉末だし、コンソメ、片栗粉を入れて、コンロ横の引き出しに収納しました! ワンタッチ、とっても便利です!! ワンサイズ大きいキャニスターがあと2つあるので、何を入れるか考え中です。
ニトリさんのモニター商品の 小さいサイズのワンタッチで開くキャニスターは、 よく使うワカメ、粉末だし、コンソメ、片栗粉を入れて、コンロ横の引き出しに収納しました! ワンタッチ、とっても便利です!! ワンサイズ大きいキャニスターがあと2つあるので、何を入れるか考え中です。
monet
monet
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
冷蔵庫の中にあるパン粉と片栗粉* YouTuberの方が動画の中で冷蔵庫収納を紹介していて、これはいい!と真似させてもらいました^^; セリアのウォーターボトル?にパン粉と片栗粉を入れました。 口が大きいのでたくさん使うときはサッサッと振り出せるし、大さじ1とかのときはすくって取り出せてとっても便利です! 冷蔵庫の野菜室にあるので、上から見てすぐわかるようにシルクで買ったラベルシール貼りました(^^) 基本食品の詰め替えとかはあまりしませんが、使い勝手がよくなったのでよかったです!
冷蔵庫の中にあるパン粉と片栗粉* YouTuberの方が動画の中で冷蔵庫収納を紹介していて、これはいい!と真似させてもらいました^^; セリアのウォーターボトル?にパン粉と片栗粉を入れました。 口が大きいのでたくさん使うときはサッサッと振り出せるし、大さじ1とかのときはすくって取り出せてとっても便利です! 冷蔵庫の野菜室にあるので、上から見てすぐわかるようにシルクで買ったラベルシール貼りました(^^) 基本食品の詰め替えとかはあまりしませんが、使い勝手がよくなったのでよかったです!
Tea
Tea
家族
yuinacchiさんの実例写真
IKEA 調味料入れ。ちょっと使いたい だしや、片栗粉を入れてますが、とても便利。
IKEA 調味料入れ。ちょっと使いたい だしや、片栗粉を入れてますが、とても便利。
yuinacchi
yuinacchi
家族
sheepさんの実例写真
調理台奥の調味料置場 ラックはニトリの製品を使っています。 上段左の白いフタのボトルはセリアで買えるフリカケボトル。小麦粉と片栗粉を入れています。 これを導入してみたら、ホワイトソースを作るとかあんかけの料理を作る頻度がずば抜けて上がりました。 分量が難しい料理ですが、粉をちょっとずつ出せるので、大きな失敗もなくなりだんだん目分量もわかってきます。 カウンター上に置いた白い器の中には、 輪ゴムやパンとかについてくる針金をねじって袋をとじるアレをまとめて入れてます。 下段は左から砂糖、塩、鷹の爪。 写真を撮って思いましたが、赤・青・黒の調味料のキャップがかわいいかもしれない。
調理台奥の調味料置場 ラックはニトリの製品を使っています。 上段左の白いフタのボトルはセリアで買えるフリカケボトル。小麦粉と片栗粉を入れています。 これを導入してみたら、ホワイトソースを作るとかあんかけの料理を作る頻度がずば抜けて上がりました。 分量が難しい料理ですが、粉をちょっとずつ出せるので、大きな失敗もなくなりだんだん目分量もわかってきます。 カウンター上に置いた白い器の中には、 輪ゴムやパンとかについてくる針金をねじって袋をとじるアレをまとめて入れてます。 下段は左から砂糖、塩、鷹の爪。 写真を撮って思いましたが、赤・青・黒の調味料のキャップがかわいいかもしれない。
sheep
sheep
1DK | 一人暮らし
Himariさんの実例写真
Seriaの重ねられるガラスキャニスターに よく使う砂糖と片栗粉を入れてます。 蓋にパッキンがついているから、 長期保存が出来るようになりました。
Seriaの重ねられるガラスキャニスターに よく使う砂糖と片栗粉を入れてます。 蓋にパッキンがついているから、 長期保存が出来るようになりました。
Himari
Himari
1K
wikiさんの実例写真
調味料はキッチンの引き出しにしまいたいなと まずは砂糖・塩・片栗粉を入れる容器を探す毎日。 取手がなくて蓋は回さずに開けられるもの… 出来れば四角く蓋は透明で中が見えるもの… ようやく見つかり引き出しに並べてみました。 思ったより軽くポンとまではいかないのですが ポンと開いてスプーンでさくっとすくう手順が 気に入っています
調味料はキッチンの引き出しにしまいたいなと まずは砂糖・塩・片栗粉を入れる容器を探す毎日。 取手がなくて蓋は回さずに開けられるもの… 出来れば四角く蓋は透明で中が見えるもの… ようやく見つかり引き出しに並べてみました。 思ったより軽くポンとまではいかないのですが ポンと開いてスプーンでさくっとすくう手順が 気に入っています
wiki
wiki
2LDK | 一人暮らし
enjoyさんの実例写真
ジャムの空き瓶に、片栗粉を入れて再利用しています。
ジャムの空き瓶に、片栗粉を入れて再利用しています。
enjoy
enjoy
家族
Makoさんの実例写真
片栗粉入れにしました!でもふりふりにくい…
片栗粉入れにしました!でもふりふりにくい…
Mako
Mako
1LDK | カップル
Rさんの実例写真
何が変でしょう? 白くて紛らわしいもの… 先日 お気に入りのマーナの容器に 片栗粉を入れ替えたつもりが なんとお正月だけに使う もちとり粉をいれてました😅 すぐには やり直す気になれず ちょっと もちとり粉で代用したり🤭 澱粉同士だからネ…と1人で言ってみた😆
何が変でしょう? 白くて紛らわしいもの… 先日 お気に入りのマーナの容器に 片栗粉を入れ替えたつもりが なんとお正月だけに使う もちとり粉をいれてました😅 すぐには やり直す気になれず ちょっと もちとり粉で代用したり🤭 澱粉同士だからネ…と1人で言ってみた😆
R
R
家族
riikooさんの実例写真
ダイソーで見つけた 赤の蓋の調味料入れっ! 片手でパカって開くから便利(*^_^*) 小麦粉と片栗粉を入れました!
ダイソーで見つけた 赤の蓋の調味料入れっ! 片手でパカって開くから便利(*^_^*) 小麦粉と片栗粉を入れました!
riikoo
riikoo
3LDK
mihoさんの実例写真
セリアのオイルボトルに砂糖や塩・片栗粉等入れてます。 ちょっと使いに便利ですよ♪
セリアのオイルボトルに砂糖や塩・片栗粉等入れてます。 ちょっと使いに便利ですよ♪
miho
miho
家族
purr_purrさんの実例写真
100均のプラボトルに入れている小麦粉、砂糖、片栗粉のラベルも作りました。ちょっと貼る位置に失敗した…
100均のプラボトルに入れている小麦粉、砂糖、片栗粉のラベルも作りました。ちょっと貼る位置に失敗した…
purr_purr
purr_purr
1K
sym.さんの実例写真
砂糖いれていたのが壊れたので セリアで購入♪ 砂糖 塩 片栗粉入れに´` まだ中身もいれてないけど これだけで自己満足~♡ 初スタンプ!! たのしかった^^ ***片栗粉が妙に変なのは 気にしない、気にしない。←
砂糖いれていたのが壊れたので セリアで購入♪ 砂糖 塩 片栗粉入れに´` まだ中身もいれてないけど これだけで自己満足~♡ 初スタンプ!! たのしかった^^ ***片栗粉が妙に変なのは 気にしない、気にしない。←
sym.
sym.
家族
minatonさんの実例写真
洗剤
洗剤
minaton
minaton
家族
tenさんの実例写真
うれしー‼始めてRCプレゼントが当たりました! わが家のキッチンは狭いので瓶に入れていたものを、ジッパー付きの見映えの良いものに入れ換え途中、さっそく今回あたったスタンドジャーパックには赤は砂糖、青は片栗粉をいれました。 どちらもしょっちゅう使うので無くなったり増えたりの変動が激しいのでこういった商品だとその都度ベストな厚みになるので邪魔にならない。 我が家にはヤンチャな猫が居るため落としても割れないのはとても助かります!
うれしー‼始めてRCプレゼントが当たりました! わが家のキッチンは狭いので瓶に入れていたものを、ジッパー付きの見映えの良いものに入れ換え途中、さっそく今回あたったスタンドジャーパックには赤は砂糖、青は片栗粉をいれました。 どちらもしょっちゅう使うので無くなったり増えたりの変動が激しいのでこういった商品だとその都度ベストな厚みになるので邪魔にならない。 我が家にはヤンチャな猫が居るため落としても割れないのはとても助かります!
ten
ten
2DK | 家族
sasaさんの実例写真
お気に入りのパウダーポット🫙 Sugar&Salt じゃなくて 我が家は顆粒だしと片栗粉😂
お気に入りのパウダーポット🫙 Sugar&Salt じゃなくて 我が家は顆粒だしと片栗粉😂
sasa
sasa
4LDK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,420
ガスコンロ周りです。 憧れの野田琺瑯のケトルは、使いやすくて重宝しています。 ティラミスヒーローの空き瓶に、ゴマと小麦粉、片栗粉を入れてます。 mon・o・toneのキャニスターにはお茶と紅茶、海苔を入れてます。 キッチンツール入れは、ムーミンに出てくるモランとミィが描かれてる大きめのマグカップです。
ガスコンロ周りです。 憧れの野田琺瑯のケトルは、使いやすくて重宝しています。 ティラミスヒーローの空き瓶に、ゴマと小麦粉、片栗粉を入れてます。 mon・o・toneのキャニスターにはお茶と紅茶、海苔を入れてます。 キッチンツール入れは、ムーミンに出てくるモランとミィが描かれてる大きめのマグカップです。
brown-white
brown-white
1LDK
chiiyanさんの実例写真
https://roomclip.jp/photo/0wvF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social DOUTORのインスタントコーヒーの 空き瓶 前回も 大きい方の 空き瓶で 投稿して magに掲載していただきましたが 小さい方の 空き瓶 このデザインも 素敵なので 使っています。 リピート買いしています。 お花を 飾ったり 片栗粉を入れたり もちろん コーヒーが 私としては飲みやすいんです 癖が無い 飲みやすいインスタントコーヒーだと思うので 以前は インスタントコーヒー どれでもメーカー問わず買っていたのですが DOUTORコーヒーのインスタントコーヒーに出会ってからは 他のは 買っていません😊
https://roomclip.jp/photo/0wvF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social DOUTORのインスタントコーヒーの 空き瓶 前回も 大きい方の 空き瓶で 投稿して magに掲載していただきましたが 小さい方の 空き瓶 このデザインも 素敵なので 使っています。 リピート買いしています。 お花を 飾ったり 片栗粉を入れたり もちろん コーヒーが 私としては飲みやすいんです 癖が無い 飲みやすいインスタントコーヒーだと思うので 以前は インスタントコーヒー どれでもメーカー問わず買っていたのですが DOUTORコーヒーのインスタントコーヒーに出会ってからは 他のは 買っていません😊
chiiyan
chiiyan
2LDK
nene-laynyさんの実例写真
おはようございます❗ 久しぶりの晴れですね✨✨ イベント投稿用です。ディアウォールで2x4材使用しています。リメイクシートにウォールステッカーを貼って、カフェっぽくしています(^.^) ダイソーのガラスポットみたいなのに小麦粉、片栗粉を入れていますが、なかなか使いやすくて気に入ってます♪ ちなみに、これは200円でした。明け口が広いので、出し入れしやすいです(^з^)-☆
おはようございます❗ 久しぶりの晴れですね✨✨ イベント投稿用です。ディアウォールで2x4材使用しています。リメイクシートにウォールステッカーを貼って、カフェっぽくしています(^.^) ダイソーのガラスポットみたいなのに小麦粉、片栗粉を入れていますが、なかなか使いやすくて気に入ってます♪ ちなみに、これは200円でした。明け口が広いので、出し入れしやすいです(^з^)-☆
nene-layny
nene-layny
家族
Aboさんの実例写真
flyingtigerのしかと ハートの瓶がかわいい。 ハートの瓶には片栗粉いれよう(笑)
flyingtigerのしかと ハートの瓶がかわいい。 ハートの瓶には片栗粉いれよう(笑)
Abo
Abo
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
あけぞうおすすめキッチングッズ② 年末で仕事がまた忙しいので、大掃除もDIYもできない為、今あるキッチングッズが続くかもです💦 来年からDIYまた頑張るので、しばしお待ちください😆 おすすめしたい②は、 こちらも有名 野田琺瑯❤️ うちは、キッチン周りに、砂糖と片栗粉入れにしてます。 油ついても、セスキで拭けばok 洗うときは蓋以外、食洗機で、丸洗い😆 こちらも購入履歴調べたら7年前でした。 欠けもせず、まだまだ綺麗です。 スプーンが埋もれちゃうから、セリアの貼ってはがせるフックを両面テープで貼り付け エコカラットドライキーパーをいれて、かたまるのを防いでます。 砂糖に珪藻土入れちゃダメって知ってます? 私は知らず、塩も砂糖も同じだと思ってました😅
あけぞうおすすめキッチングッズ② 年末で仕事がまた忙しいので、大掃除もDIYもできない為、今あるキッチングッズが続くかもです💦 来年からDIYまた頑張るので、しばしお待ちください😆 おすすめしたい②は、 こちらも有名 野田琺瑯❤️ うちは、キッチン周りに、砂糖と片栗粉入れにしてます。 油ついても、セスキで拭けばok 洗うときは蓋以外、食洗機で、丸洗い😆 こちらも購入履歴調べたら7年前でした。 欠けもせず、まだまだ綺麗です。 スプーンが埋もれちゃうから、セリアの貼ってはがせるフックを両面テープで貼り付け エコカラットドライキーパーをいれて、かたまるのを防いでます。 砂糖に珪藻土入れちゃダメって知ってます? 私は知らず、塩も砂糖も同じだと思ってました😅
akezou
akezou
3LDK | 家族
もっと見る

片栗粉入れてますの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

片栗粉入れてます

39枚の部屋写真から39枚をセレクト
fusenさんの実例写真
お気に入りのキッチンアイテム ダイソーの小麦粉ふりふり  片栗粉を入れて使っています。 トロミをつけたい料理に、水溶きなしで振り入れて混ぜるだけ で、ダマにならずとろみがつく。 トロミちゃんいらず。
お気に入りのキッチンアイテム ダイソーの小麦粉ふりふり  片栗粉を入れて使っています。 トロミをつけたい料理に、水溶きなしで振り入れて混ぜるだけ で、ダマにならずとろみがつく。 トロミちゃんいらず。
fusen
fusen
家族
aさんの実例写真
マーナの調味料ポットがドアポケットにシンデレラフィット! 手も入るので、我が家ではよく使う片栗粉を入れています。 小麦粉と砂糖はフレッシュロックに入れています。 調味料はダイソーの靴下カップを使うと、連結できる上に、ソースなどのやや大きめのボトルも入ります。 鶏がらスープの素、コンソメは買ったままの瓶だと場所をとるので、これもフレッシュロックのスパイスボトルへ。
マーナの調味料ポットがドアポケットにシンデレラフィット! 手も入るので、我が家ではよく使う片栗粉を入れています。 小麦粉と砂糖はフレッシュロックに入れています。 調味料はダイソーの靴下カップを使うと、連結できる上に、ソースなどのやや大きめのボトルも入ります。 鶏がらスープの素、コンソメは買ったままの瓶だと場所をとるので、これもフレッシュロックのスパイスボトルへ。
a
a
miyuさんの実例写真
冷蔵庫の中の調味料を出すときはカゴごと出して使用しています 醤油、酒、みりんで1セット 小麦粉、片栗粉も冷蔵庫の中にいてます
冷蔵庫の中の調味料を出すときはカゴごと出して使用しています 醤油、酒、みりんで1セット 小麦粉、片栗粉も冷蔵庫の中にいてます
miyu
miyu
4LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
こんにちは。 2ヶ月ほど前、DAISOで小麦粉ふりふりストッカーを買いました! 小麦粉用と片栗粉用に2つ、とっても便利です(*^^*) 茶漉し程は細かくないですが、肉や魚に軽く振るには十分です。 もっと細かくしたければ茶漉しと併用。 キチンと計量したいときは蓋を外して計量スプーンを使います。 オススメでーす♬
こんにちは。 2ヶ月ほど前、DAISOで小麦粉ふりふりストッカーを買いました! 小麦粉用と片栗粉用に2つ、とっても便利です(*^^*) 茶漉し程は細かくないですが、肉や魚に軽く振るには十分です。 もっと細かくしたければ茶漉しと併用。 キチンと計量したいときは蓋を外して計量スプーンを使います。 オススメでーす♬
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
3838さんの実例写真
コンロ横収納はダイソーの調味料ボックスがシンデレラフィット。 奥はカインズの片手開けられるボックスに小麦粉と片栗粉を入れています。 私のインテリアで使用しているものはこちらから https://room.rakuten.co.jp/room_3838/items ガーリーテプラのマットフィルムに印刷しています。
コンロ横収納はダイソーの調味料ボックスがシンデレラフィット。 奥はカインズの片手開けられるボックスに小麦粉と片栗粉を入れています。 私のインテリアで使用しているものはこちらから https://room.rakuten.co.jp/room_3838/items ガーリーテプラのマットフィルムに印刷しています。
3838
3838
家族
torteさんの実例写真
陶器のキャニスターを購入。 砂糖、小麦粉、片栗粉を入れる予定。
陶器のキャニスターを購入。 砂糖、小麦粉、片栗粉を入れる予定。
torte
torte
3LDK
monetさんの実例写真
ニトリさんのモニター商品の 小さいサイズのワンタッチで開くキャニスターは、 よく使うワカメ、粉末だし、コンソメ、片栗粉を入れて、コンロ横の引き出しに収納しました! ワンタッチ、とっても便利です!! ワンサイズ大きいキャニスターがあと2つあるので、何を入れるか考え中です。
ニトリさんのモニター商品の 小さいサイズのワンタッチで開くキャニスターは、 よく使うワカメ、粉末だし、コンソメ、片栗粉を入れて、コンロ横の引き出しに収納しました! ワンタッチ、とっても便利です!! ワンサイズ大きいキャニスターがあと2つあるので、何を入れるか考え中です。
monet
monet
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
冷蔵庫の中にあるパン粉と片栗粉* YouTuberの方が動画の中で冷蔵庫収納を紹介していて、これはいい!と真似させてもらいました^^; セリアのウォーターボトル?にパン粉と片栗粉を入れました。 口が大きいのでたくさん使うときはサッサッと振り出せるし、大さじ1とかのときはすくって取り出せてとっても便利です! 冷蔵庫の野菜室にあるので、上から見てすぐわかるようにシルクで買ったラベルシール貼りました(^^) 基本食品の詰め替えとかはあまりしませんが、使い勝手がよくなったのでよかったです!
冷蔵庫の中にあるパン粉と片栗粉* YouTuberの方が動画の中で冷蔵庫収納を紹介していて、これはいい!と真似させてもらいました^^; セリアのウォーターボトル?にパン粉と片栗粉を入れました。 口が大きいのでたくさん使うときはサッサッと振り出せるし、大さじ1とかのときはすくって取り出せてとっても便利です! 冷蔵庫の野菜室にあるので、上から見てすぐわかるようにシルクで買ったラベルシール貼りました(^^) 基本食品の詰め替えとかはあまりしませんが、使い勝手がよくなったのでよかったです!
Tea
Tea
家族
yuinacchiさんの実例写真
IKEA 調味料入れ。ちょっと使いたい だしや、片栗粉を入れてますが、とても便利。
IKEA 調味料入れ。ちょっと使いたい だしや、片栗粉を入れてますが、とても便利。
yuinacchi
yuinacchi
家族
sheepさんの実例写真
調理台奥の調味料置場 ラックはニトリの製品を使っています。 上段左の白いフタのボトルはセリアで買えるフリカケボトル。小麦粉と片栗粉を入れています。 これを導入してみたら、ホワイトソースを作るとかあんかけの料理を作る頻度がずば抜けて上がりました。 分量が難しい料理ですが、粉をちょっとずつ出せるので、大きな失敗もなくなりだんだん目分量もわかってきます。 カウンター上に置いた白い器の中には、 輪ゴムやパンとかについてくる針金をねじって袋をとじるアレをまとめて入れてます。 下段は左から砂糖、塩、鷹の爪。 写真を撮って思いましたが、赤・青・黒の調味料のキャップがかわいいかもしれない。
調理台奥の調味料置場 ラックはニトリの製品を使っています。 上段左の白いフタのボトルはセリアで買えるフリカケボトル。小麦粉と片栗粉を入れています。 これを導入してみたら、ホワイトソースを作るとかあんかけの料理を作る頻度がずば抜けて上がりました。 分量が難しい料理ですが、粉をちょっとずつ出せるので、大きな失敗もなくなりだんだん目分量もわかってきます。 カウンター上に置いた白い器の中には、 輪ゴムやパンとかについてくる針金をねじって袋をとじるアレをまとめて入れてます。 下段は左から砂糖、塩、鷹の爪。 写真を撮って思いましたが、赤・青・黒の調味料のキャップがかわいいかもしれない。
sheep
sheep
1DK | 一人暮らし
Himariさんの実例写真
Seriaの重ねられるガラスキャニスターに よく使う砂糖と片栗粉を入れてます。 蓋にパッキンがついているから、 長期保存が出来るようになりました。
Seriaの重ねられるガラスキャニスターに よく使う砂糖と片栗粉を入れてます。 蓋にパッキンがついているから、 長期保存が出来るようになりました。
Himari
Himari
1K
wikiさんの実例写真
調味料はキッチンの引き出しにしまいたいなと まずは砂糖・塩・片栗粉を入れる容器を探す毎日。 取手がなくて蓋は回さずに開けられるもの… 出来れば四角く蓋は透明で中が見えるもの… ようやく見つかり引き出しに並べてみました。 思ったより軽くポンとまではいかないのですが ポンと開いてスプーンでさくっとすくう手順が 気に入っています
調味料はキッチンの引き出しにしまいたいなと まずは砂糖・塩・片栗粉を入れる容器を探す毎日。 取手がなくて蓋は回さずに開けられるもの… 出来れば四角く蓋は透明で中が見えるもの… ようやく見つかり引き出しに並べてみました。 思ったより軽くポンとまではいかないのですが ポンと開いてスプーンでさくっとすくう手順が 気に入っています
wiki
wiki
2LDK | 一人暮らし
enjoyさんの実例写真
ジャムの空き瓶に、片栗粉を入れて再利用しています。
ジャムの空き瓶に、片栗粉を入れて再利用しています。
enjoy
enjoy
家族
Makoさんの実例写真
片栗粉入れにしました!でもふりふりにくい…
片栗粉入れにしました!でもふりふりにくい…
Mako
Mako
1LDK | カップル
Rさんの実例写真
何が変でしょう? 白くて紛らわしいもの… 先日 お気に入りのマーナの容器に 片栗粉を入れ替えたつもりが なんとお正月だけに使う もちとり粉をいれてました😅 すぐには やり直す気になれず ちょっと もちとり粉で代用したり🤭 澱粉同士だからネ…と1人で言ってみた😆
何が変でしょう? 白くて紛らわしいもの… 先日 お気に入りのマーナの容器に 片栗粉を入れ替えたつもりが なんとお正月だけに使う もちとり粉をいれてました😅 すぐには やり直す気になれず ちょっと もちとり粉で代用したり🤭 澱粉同士だからネ…と1人で言ってみた😆
R
R
家族
riikooさんの実例写真
ダイソーで見つけた 赤の蓋の調味料入れっ! 片手でパカって開くから便利(*^_^*) 小麦粉と片栗粉を入れました!
ダイソーで見つけた 赤の蓋の調味料入れっ! 片手でパカって開くから便利(*^_^*) 小麦粉と片栗粉を入れました!
riikoo
riikoo
3LDK
mihoさんの実例写真
セリアのオイルボトルに砂糖や塩・片栗粉等入れてます。 ちょっと使いに便利ですよ♪
セリアのオイルボトルに砂糖や塩・片栗粉等入れてます。 ちょっと使いに便利ですよ♪
miho
miho
家族
purr_purrさんの実例写真
100均のプラボトルに入れている小麦粉、砂糖、片栗粉のラベルも作りました。ちょっと貼る位置に失敗した…
100均のプラボトルに入れている小麦粉、砂糖、片栗粉のラベルも作りました。ちょっと貼る位置に失敗した…
purr_purr
purr_purr
1K
sym.さんの実例写真
砂糖いれていたのが壊れたので セリアで購入♪ 砂糖 塩 片栗粉入れに´` まだ中身もいれてないけど これだけで自己満足~♡ 初スタンプ!! たのしかった^^ ***片栗粉が妙に変なのは 気にしない、気にしない。←
砂糖いれていたのが壊れたので セリアで購入♪ 砂糖 塩 片栗粉入れに´` まだ中身もいれてないけど これだけで自己満足~♡ 初スタンプ!! たのしかった^^ ***片栗粉が妙に変なのは 気にしない、気にしない。←
sym.
sym.
家族
minatonさんの実例写真
洗剤
洗剤
minaton
minaton
家族
tenさんの実例写真
うれしー‼始めてRCプレゼントが当たりました! わが家のキッチンは狭いので瓶に入れていたものを、ジッパー付きの見映えの良いものに入れ換え途中、さっそく今回あたったスタンドジャーパックには赤は砂糖、青は片栗粉をいれました。 どちらもしょっちゅう使うので無くなったり増えたりの変動が激しいのでこういった商品だとその都度ベストな厚みになるので邪魔にならない。 我が家にはヤンチャな猫が居るため落としても割れないのはとても助かります!
うれしー‼始めてRCプレゼントが当たりました! わが家のキッチンは狭いので瓶に入れていたものを、ジッパー付きの見映えの良いものに入れ換え途中、さっそく今回あたったスタンドジャーパックには赤は砂糖、青は片栗粉をいれました。 どちらもしょっちゅう使うので無くなったり増えたりの変動が激しいのでこういった商品だとその都度ベストな厚みになるので邪魔にならない。 我が家にはヤンチャな猫が居るため落としても割れないのはとても助かります!
ten
ten
2DK | 家族
sasaさんの実例写真
お気に入りのパウダーポット🫙 Sugar&Salt じゃなくて 我が家は顆粒だしと片栗粉😂
お気に入りのパウダーポット🫙 Sugar&Salt じゃなくて 我が家は顆粒だしと片栗粉😂
sasa
sasa
4LDK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,420
ガスコンロ周りです。 憧れの野田琺瑯のケトルは、使いやすくて重宝しています。 ティラミスヒーローの空き瓶に、ゴマと小麦粉、片栗粉を入れてます。 mon・o・toneのキャニスターにはお茶と紅茶、海苔を入れてます。 キッチンツール入れは、ムーミンに出てくるモランとミィが描かれてる大きめのマグカップです。
ガスコンロ周りです。 憧れの野田琺瑯のケトルは、使いやすくて重宝しています。 ティラミスヒーローの空き瓶に、ゴマと小麦粉、片栗粉を入れてます。 mon・o・toneのキャニスターにはお茶と紅茶、海苔を入れてます。 キッチンツール入れは、ムーミンに出てくるモランとミィが描かれてる大きめのマグカップです。
brown-white
brown-white
1LDK
chiiyanさんの実例写真
https://roomclip.jp/photo/0wvF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social DOUTORのインスタントコーヒーの 空き瓶 前回も 大きい方の 空き瓶で 投稿して magに掲載していただきましたが 小さい方の 空き瓶 このデザインも 素敵なので 使っています。 リピート買いしています。 お花を 飾ったり 片栗粉を入れたり もちろん コーヒーが 私としては飲みやすいんです 癖が無い 飲みやすいインスタントコーヒーだと思うので 以前は インスタントコーヒー どれでもメーカー問わず買っていたのですが DOUTORコーヒーのインスタントコーヒーに出会ってからは 他のは 買っていません😊
https://roomclip.jp/photo/0wvF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social DOUTORのインスタントコーヒーの 空き瓶 前回も 大きい方の 空き瓶で 投稿して magに掲載していただきましたが 小さい方の 空き瓶 このデザインも 素敵なので 使っています。 リピート買いしています。 お花を 飾ったり 片栗粉を入れたり もちろん コーヒーが 私としては飲みやすいんです 癖が無い 飲みやすいインスタントコーヒーだと思うので 以前は インスタントコーヒー どれでもメーカー問わず買っていたのですが DOUTORコーヒーのインスタントコーヒーに出会ってからは 他のは 買っていません😊
chiiyan
chiiyan
2LDK
nene-laynyさんの実例写真
おはようございます❗ 久しぶりの晴れですね✨✨ イベント投稿用です。ディアウォールで2x4材使用しています。リメイクシートにウォールステッカーを貼って、カフェっぽくしています(^.^) ダイソーのガラスポットみたいなのに小麦粉、片栗粉を入れていますが、なかなか使いやすくて気に入ってます♪ ちなみに、これは200円でした。明け口が広いので、出し入れしやすいです(^з^)-☆
おはようございます❗ 久しぶりの晴れですね✨✨ イベント投稿用です。ディアウォールで2x4材使用しています。リメイクシートにウォールステッカーを貼って、カフェっぽくしています(^.^) ダイソーのガラスポットみたいなのに小麦粉、片栗粉を入れていますが、なかなか使いやすくて気に入ってます♪ ちなみに、これは200円でした。明け口が広いので、出し入れしやすいです(^з^)-☆
nene-layny
nene-layny
家族
Aboさんの実例写真
flyingtigerのしかと ハートの瓶がかわいい。 ハートの瓶には片栗粉いれよう(笑)
flyingtigerのしかと ハートの瓶がかわいい。 ハートの瓶には片栗粉いれよう(笑)
Abo
Abo
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
あけぞうおすすめキッチングッズ② 年末で仕事がまた忙しいので、大掃除もDIYもできない為、今あるキッチングッズが続くかもです💦 来年からDIYまた頑張るので、しばしお待ちください😆 おすすめしたい②は、 こちらも有名 野田琺瑯❤️ うちは、キッチン周りに、砂糖と片栗粉入れにしてます。 油ついても、セスキで拭けばok 洗うときは蓋以外、食洗機で、丸洗い😆 こちらも購入履歴調べたら7年前でした。 欠けもせず、まだまだ綺麗です。 スプーンが埋もれちゃうから、セリアの貼ってはがせるフックを両面テープで貼り付け エコカラットドライキーパーをいれて、かたまるのを防いでます。 砂糖に珪藻土入れちゃダメって知ってます? 私は知らず、塩も砂糖も同じだと思ってました😅
あけぞうおすすめキッチングッズ② 年末で仕事がまた忙しいので、大掃除もDIYもできない為、今あるキッチングッズが続くかもです💦 来年からDIYまた頑張るので、しばしお待ちください😆 おすすめしたい②は、 こちらも有名 野田琺瑯❤️ うちは、キッチン周りに、砂糖と片栗粉入れにしてます。 油ついても、セスキで拭けばok 洗うときは蓋以外、食洗機で、丸洗い😆 こちらも購入履歴調べたら7年前でした。 欠けもせず、まだまだ綺麗です。 スプーンが埋もれちゃうから、セリアの貼ってはがせるフックを両面テープで貼り付け エコカラットドライキーパーをいれて、かたまるのを防いでます。 砂糖に珪藻土入れちゃダメって知ってます? 私は知らず、塩も砂糖も同じだと思ってました😅
akezou
akezou
3LDK | 家族
もっと見る

片栗粉入れてますの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ