2年に一度

36枚の部屋写真から33枚をセレクト
mamo707さんの実例写真
パナソニックの24時間換気扇 ロスナイの吸気口です 2階の3つの部屋には外気を給気ダクト から取り入れ湿度と温度差をロスナイで 空調し各部屋は湿度と花粉を抑えます 2階のトイレと屋根裏の物置は 排気ダクトを設置してますので この排気ダクトにより、真夏でも 2階のトイレは快適です、屋根裏の 温度もムッとする暑さは無くなりました このロスナイにより、快適な生活空間に なりました 真夏でも、1台のエアコンで2階は 快適な温度を維持出来てます 真冬は、湿気による結露の無い 部屋になりました メンテナンスは、2年に一度の 花粉フィルターの取り替えと 2月に一度の吸気フィルターの 清掃をしてます 電気代は、年間で数千円程度との事です あまり気になる程の金額では有りません 設置工事は、まる1日で完成でした。
パナソニックの24時間換気扇 ロスナイの吸気口です 2階の3つの部屋には外気を給気ダクト から取り入れ湿度と温度差をロスナイで 空調し各部屋は湿度と花粉を抑えます 2階のトイレと屋根裏の物置は 排気ダクトを設置してますので この排気ダクトにより、真夏でも 2階のトイレは快適です、屋根裏の 温度もムッとする暑さは無くなりました このロスナイにより、快適な生活空間に なりました 真夏でも、1台のエアコンで2階は 快適な温度を維持出来てます 真冬は、湿気による結露の無い 部屋になりました メンテナンスは、2年に一度の 花粉フィルターの取り替えと 2月に一度の吸気フィルターの 清掃をしてます 電気代は、年間で数千円程度との事です あまり気になる程の金額では有りません 設置工事は、まる1日で完成でした。
mamo707
mamo707
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
我が家のタオルはHIORIE 1年〜2年に一度、総入れ替えします。 今年は2年使ったので、タオルを新調しました✨
我が家のタオルはHIORIE 1年〜2年に一度、総入れ替えします。 今年は2年使ったので、タオルを新調しました✨
saki
saki
家族
oggy0301さんの実例写真
息子のゲーミングチェアを また買い替えました。。。 2年に一度ぐらい変えてる??💦 たぶん、家にいる間ほとんど ここに座っているので..... めっちゃ傷む感じがする.....💣 今回は少し良いやつにしたので 長持ちさせて欲しい〜〜〜(母の願い) 念願の(←母の)真っ黒の椅子です‼︎ ヒューヒュー‼︎ かっこよ‼︎ ←
息子のゲーミングチェアを また買い替えました。。。 2年に一度ぐらい変えてる??💦 たぶん、家にいる間ほとんど ここに座っているので..... めっちゃ傷む感じがする.....💣 今回は少し良いやつにしたので 長持ちさせて欲しい〜〜〜(母の願い) 念願の(←母の)真っ黒の椅子です‼︎ ヒューヒュー‼︎ かっこよ‼︎ ←
oggy0301
oggy0301
3LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
わが家の外壁には雨で汚れを洗い流す機能はあるけど、日影になる部分にはコケ・カビが付着しがちで、白い壁なので気になります。 入居後6年目に、ネットでコケ・カビ類の除去・発生防止に効く専用クリーナーがあるのを知り、使ってみたら効果抜群!2~3日後にはほぼ消えました👍 写真は、西側バルコニーの外側と内側で、ちょっと見づらいけど、Beforeが入居後6年目のコケ・カビ付着状況、Afterが現在(10年目)の状況です。 再発防止効果もあるので、1~2年に一度、気になるところを部分的にスプレーするだけで、外壁の美観を保っています(^^♪
わが家の外壁には雨で汚れを洗い流す機能はあるけど、日影になる部分にはコケ・カビが付着しがちで、白い壁なので気になります。 入居後6年目に、ネットでコケ・カビ類の除去・発生防止に効く専用クリーナーがあるのを知り、使ってみたら効果抜群!2~3日後にはほぼ消えました👍 写真は、西側バルコニーの外側と内側で、ちょっと見づらいけど、Beforeが入居後6年目のコケ・カビ付着状況、Afterが現在(10年目)の状況です。 再発防止効果もあるので、1~2年に一度、気になるところを部分的にスプレーするだけで、外壁の美観を保っています(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥5,940
2012年6月14日。 自宅のウッドデッキ製作を開始。 カスケードガレージ上をメインデッキとして、渡り廊下を設けて2Fリビングの ベランダから出入りできるようにしました。 色は黒2:緑1の比率で塗装し、柵にアンティーク調のアイアンを埋め込むなど、余り見掛けない雰囲気を目指しました。 今年で8年経ちましたが、積雪時期の冬はブルーシートで養生し、1~2年に一度、部分的に塗料を重ね塗りして補修しているので、今のところ目立った破損箇所はありません。 製作作業の様子は拙Webをご覧下さい↓ http://117history.com/myc/diary/wd/wd0629.html
2012年6月14日。 自宅のウッドデッキ製作を開始。 カスケードガレージ上をメインデッキとして、渡り廊下を設けて2Fリビングの ベランダから出入りできるようにしました。 色は黒2:緑1の比率で塗装し、柵にアンティーク調のアイアンを埋め込むなど、余り見掛けない雰囲気を目指しました。 今年で8年経ちましたが、積雪時期の冬はブルーシートで養生し、1~2年に一度、部分的に塗料を重ね塗りして補修しているので、今のところ目立った破損箇所はありません。 製作作業の様子は拙Webをご覧下さい↓ http://117history.com/myc/diary/wd/wd0629.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
feuileさんの実例写真
おはようございます。 床のワックスがけをしました。 一旦家具を別な部屋に移動し、ワックスを剥してからのワックスがけ。 2年に一度のペースで行ってます。 大掃除もう終わった気分です。
おはようございます。 床のワックスがけをしました。 一旦家具を別な部屋に移動し、ワックスを剥してからのワックスがけ。 2年に一度のペースで行ってます。 大掃除もう終わった気分です。
feuile
feuile
家族
yukoさんの実例写真
お目汚し失礼します 5年前に頂いた胡蝶蘭達 今年も綺麗に咲きましたが、その後なんか元気がない 葉もダラン 鉢から出すと根が古くなってほとんど茶色💦 取り除いたらこんなに小さくなってしまった🥲 2年に一度は植替えなくちゃいけなかったらしい ほったらかしでも毎年咲いてくれたからいい気になってた🥲 胡蝶蘭も我慢の限界だったんだなぁ 一応、植替えしてみます 果たして復活なるか⁈
お目汚し失礼します 5年前に頂いた胡蝶蘭達 今年も綺麗に咲きましたが、その後なんか元気がない 葉もダラン 鉢から出すと根が古くなってほとんど茶色💦 取り除いたらこんなに小さくなってしまった🥲 2年に一度は植替えなくちゃいけなかったらしい ほったらかしでも毎年咲いてくれたからいい気になってた🥲 胡蝶蘭も我慢の限界だったんだなぁ 一応、植替えしてみます 果たして復活なるか⁈
yuko
yuko
shokoさんの実例写真
日曜日にエアコンクリーニングをお願いしました。 お掃除しなくてもよいかな? と掃除機能付きを購入しましたが、結局掃除機能付きでも2、3年に一度は掃除をした方が良いとのこと。 掃除機能付きだと初期投資も維持も高いから、次回は絶対に掃除機能なしを買う❗️
日曜日にエアコンクリーニングをお願いしました。 お掃除しなくてもよいかな? と掃除機能付きを購入しましたが、結局掃除機能付きでも2、3年に一度は掃除をした方が良いとのこと。 掃除機能付きだと初期投資も維持も高いから、次回は絶対に掃除機能なしを買う❗️
shoko
shoko
3LDK | 家族
KCFSARさんの実例写真
10日前に、浄水器のフィルター交換をしてもらいました!! 我が家はサイエンスウォーターシステムとなっています。家の側面に専用ボックスがあります。。 家の中の蛇口という蛇口、お風呂のシャワーからトイレのお水まで浄水器のお水となります!目安としては2年に一度。。今回で2回目の交換です。。 交換前の新品を写真撮らせてもらうの忘れてて…😭 ビフォー無しの、アフターのみ。。 このシステムつけてなかったら、これだけの汚れ?を飲んだりしてるのなぁと思うと、ちょっとだけゾッとしますよね。。
10日前に、浄水器のフィルター交換をしてもらいました!! 我が家はサイエンスウォーターシステムとなっています。家の側面に専用ボックスがあります。。 家の中の蛇口という蛇口、お風呂のシャワーからトイレのお水まで浄水器のお水となります!目安としては2年に一度。。今回で2回目の交換です。。 交換前の新品を写真撮らせてもらうの忘れてて…😭 ビフォー無しの、アフターのみ。。 このシステムつけてなかったら、これだけの汚れ?を飲んだりしてるのなぁと思うと、ちょっとだけゾッとしますよね。。
KCFSAR
KCFSAR
家族
mayumi.sさんの実例写真
我が家、基本ゲームはしなくて、子供達もゲーム機は持ってないのですが、旦那さんの独身時代のプレステがあります。 古すぎてめっちゃ恥ずかしいですが、年に一回位家族で桃鉄をやります。 これまた古すぎて恥ずかしいぃー🙈時代遅れですみませんっ!! こんな使用頻度で一等地に置いとくのもちょっとアレですね…トランプやオセロ収納に変えようかなー。 隣のボックスはDVDです。
我が家、基本ゲームはしなくて、子供達もゲーム機は持ってないのですが、旦那さんの独身時代のプレステがあります。 古すぎてめっちゃ恥ずかしいですが、年に一回位家族で桃鉄をやります。 これまた古すぎて恥ずかしいぃー🙈時代遅れですみませんっ!! こんな使用頻度で一等地に置いとくのもちょっとアレですね…トランプやオセロ収納に変えようかなー。 隣のボックスはDVDです。
mayumi.s
mayumi.s
juncocoさんの実例写真
ウッドデッキ、二階のベランダ柱、防腐塗料の塗り作業終わりましたε=(‾。‾;)フゥ 二年に一度、外にある物置やDIYしたもの全部に防腐します。鉢を退かしたり、飾り物を外したりで、狭い庭はなんの騒ぎでした。 毎回これで色々言われる😩😤
ウッドデッキ、二階のベランダ柱、防腐塗料の塗り作業終わりましたε=(‾。‾;)フゥ 二年に一度、外にある物置やDIYしたもの全部に防腐します。鉢を退かしたり、飾り物を外したりで、狭い庭はなんの騒ぎでした。 毎回これで色々言われる😩😤
juncoco
juncoco
家族
snoopyさんの実例写真
ウッドデッキのメンテナンス✨🌞 2年前にもメンテしたのだけど、その時はまだ1年目で綺麗だったんで塗料剥がさず洗って上塗りしただけだったんだけど 今回は高圧洗浄機のケルヒャーで剥せるだけ塗料を全部剥がして1人で全部塗り替えました✨ ウッドデッキは雨ざらしなるとメンテが大変で嫌だったので、軒下サイズの1番小さいサイズにしてたんですが。 2年放置だったので、さすがに雨が当たる柱の部分だけ 木の節だけ塗料が剥げて薄い黄色節になってたので...。 玄関前だしちゃんとしなきゃと思って。 一旦剥がして塗り替えました。☺️ そして、 一応サンダーで試しに磨いたり 普段ホースで水掛けてブラシでゴシゴシしたりもしたけど塗料は落ちないのに、高圧洗浄機では簡単に落ちる ゴシゴシしなくて良い分まだ楽でした☺️ と言ってもしんどいけど😅 高圧洗浄機のパワーて凄いですね☘️ 綺麗なってスッキリしました。 そして塗る時に使ったコテパケ(ホームセンターでも普通に売ってる)これめっちゃ塗りやすい。 ハケで塗るより塗料が綺麗に良く伸びるし。ムラがないです。 これからはこれを使う✨
ウッドデッキのメンテナンス✨🌞 2年前にもメンテしたのだけど、その時はまだ1年目で綺麗だったんで塗料剥がさず洗って上塗りしただけだったんだけど 今回は高圧洗浄機のケルヒャーで剥せるだけ塗料を全部剥がして1人で全部塗り替えました✨ ウッドデッキは雨ざらしなるとメンテが大変で嫌だったので、軒下サイズの1番小さいサイズにしてたんですが。 2年放置だったので、さすがに雨が当たる柱の部分だけ 木の節だけ塗料が剥げて薄い黄色節になってたので...。 玄関前だしちゃんとしなきゃと思って。 一旦剥がして塗り替えました。☺️ そして、 一応サンダーで試しに磨いたり 普段ホースで水掛けてブラシでゴシゴシしたりもしたけど塗料は落ちないのに、高圧洗浄機では簡単に落ちる ゴシゴシしなくて良い分まだ楽でした☺️ と言ってもしんどいけど😅 高圧洗浄機のパワーて凄いですね☘️ 綺麗なってスッキリしました。 そして塗る時に使ったコテパケ(ホームセンターでも普通に売ってる)これめっちゃ塗りやすい。 ハケで塗るより塗料が綺麗に良く伸びるし。ムラがないです。 これからはこれを使う✨
snoopy
snoopy
家族
shizuponさんの実例写真
夜のルーティン 【お風呂が最後の人は鏡と操作パネルを拭いて上がる】のが我が家の決まり。 こればっかは家族がサボるとめっちゃ怒ります。 •́ε•̀ だってウロコ取り面倒いじゃないすか。 ホントは壁をスクレーパーでやれと言いたいけども、怠け者のウチの家族にはハードル高いし、風呂の最後の押し付け合いになるから鏡&パネル拭きで妥協。 でもでも、ちゃんと続けられてるからこそのこの鏡。ドヤッ! 入居2年、一度もウロコ取り掃除はしてません。 これはホントにやって良かったルーティン。 これから入居の方も鏡掃除した方もぜひやって続けてみて下さい。
夜のルーティン 【お風呂が最後の人は鏡と操作パネルを拭いて上がる】のが我が家の決まり。 こればっかは家族がサボるとめっちゃ怒ります。 •́ε•̀ だってウロコ取り面倒いじゃないすか。 ホントは壁をスクレーパーでやれと言いたいけども、怠け者のウチの家族にはハードル高いし、風呂の最後の押し付け合いになるから鏡&パネル拭きで妥協。 でもでも、ちゃんと続けられてるからこそのこの鏡。ドヤッ! 入居2年、一度もウロコ取り掃除はしてません。 これはホントにやって良かったルーティン。 これから入居の方も鏡掃除した方もぜひやって続けてみて下さい。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
Mihiroさんの実例写真
とうとうテフロンフライパンを 卒業しました✨✨ 2年に一度ぐらいで買い替えるのも エコじゃないよなぁと。   友達に色々聞いて試しに 2種類 鉄フライパンを買いました。    左側が柳宗理 鉄フライパン ダブルファイバー窒化加工 22cm 右側はビタクラフト (Vita Craft ) スーパー鉄 ウォックパン 26cm   使うのが楽しみです✨✨  
とうとうテフロンフライパンを 卒業しました✨✨ 2年に一度ぐらいで買い替えるのも エコじゃないよなぁと。   友達に色々聞いて試しに 2種類 鉄フライパンを買いました。    左側が柳宗理 鉄フライパン ダブルファイバー窒化加工 22cm 右側はビタクラフト (Vita Craft ) スーパー鉄 ウォックパン 26cm   使うのが楽しみです✨✨  
Mihiro
Mihiro
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
うちの空気清浄機は、 以前の家が埃がすごくて なんとかしたいと購入した Rabbit Air 前面のパネルは アート柄のものなどもオプションであり、 今は、飾ってないですが パネルに写真やカードを デコレーションしたりも! 普段はフィルターの上から 掃除機で埃を吸いますが 本体内部はほぼフィルターなので 2年に一度の交換でメンテナンス簡単です。 今は玄関のコート掛けの下が定位置です。  上着から落ちる花粉も吸入してくれているはず! 上が平な部分には 出かける時や帰った時にすぐ使えるように 静電気防止スプレーや ファブリーズを置いてます。 本当はリビングにも欲しい。。。 2枚目にリビングから玄関 3枚目にフィルター交換した時のpic 載せてます。 交換した時の投稿はこちら。 https://roomclip.jp/photo/OCj6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
うちの空気清浄機は、 以前の家が埃がすごくて なんとかしたいと購入した Rabbit Air 前面のパネルは アート柄のものなどもオプションであり、 今は、飾ってないですが パネルに写真やカードを デコレーションしたりも! 普段はフィルターの上から 掃除機で埃を吸いますが 本体内部はほぼフィルターなので 2年に一度の交換でメンテナンス簡単です。 今は玄関のコート掛けの下が定位置です。  上着から落ちる花粉も吸入してくれているはず! 上が平な部分には 出かける時や帰った時にすぐ使えるように 静電気防止スプレーや ファブリーズを置いてます。 本当はリビングにも欲しい。。。 2枚目にリビングから玄関 3枚目にフィルター交換した時のpic 載せてます。 交換した時の投稿はこちら。 https://roomclip.jp/photo/OCj6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
akaneさんの実例写真
引っ越して、もうすぐ2年。 一度も座ったことありません😅 この写真の主役は、柱に麻紐を汗だくで巻いた猫の爪研ぎです😂
引っ越して、もうすぐ2年。 一度も座ったことありません😅 この写真の主役は、柱に麻紐を汗だくで巻いた猫の爪研ぎです😂
akane
akane
家族
bonobono54さんの実例写真
この暑さでカメの水の汚れが 半端無い! さて、水換えしようっと!と 見たら「卵が👀‼️」産まれてた。 2年に一度くらい、産むんです。 掃除前のダーティな写真で スミマセン(-_-)/~~~
この暑さでカメの水の汚れが 半端無い! さて、水換えしようっと!と 見たら「卵が👀‼️」産まれてた。 2年に一度くらい、産むんです。 掃除前のダーティな写真で スミマセン(-_-)/~~~
bonobono54
bonobono54
家族
zenoさんの実例写真
異音の原因。 この氷。 冷凍庫の引き出しをぬいて、カバーをはずしたそのなかです。 冷蔵庫を購入してから三回目。 二年に一度のペースでこうなるんですが。 これって外れだったのかな。 それとも詰め込みすぎ?(笑) とりあえず無料でなおりました。 買い物ができます❤️
異音の原因。 この氷。 冷凍庫の引き出しをぬいて、カバーをはずしたそのなかです。 冷蔵庫を購入してから三回目。 二年に一度のペースでこうなるんですが。 これって外れだったのかな。 それとも詰め込みすぎ?(笑) とりあえず無料でなおりました。 買い物ができます❤️
zeno
zeno
家族
mocoさんの実例写真
リアル人工芝とDIYのウッドデッキ。 ベランダ床の段差を合わせてフラットな状態にして使ってます。デッキは10年前に作って2年に一度ペンキを塗ってメンテナンス。
リアル人工芝とDIYのウッドデッキ。 ベランダ床の段差を合わせてフラットな状態にして使ってます。デッキは10年前に作って2年に一度ペンキを塗ってメンテナンス。
moco
moco
2LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
何年使っているんだろう?笑笑 使えるまで、お世話になります。 扇風機横のウンベラータさん。 2年に一度のペースで葉っぱがいれかわるのかな? 新芽がたくさん芽吹いてる。
何年使っているんだろう?笑笑 使えるまで、お世話になります。 扇風機横のウンベラータさん。 2年に一度のペースで葉っぱがいれかわるのかな? 新芽がたくさん芽吹いてる。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
Aqettyさんの実例写真
折りたたみ式イベント参加です💕4枚投稿 ①我が家のベランダに置いてあるテーブルと椅子のセットは全部折りたたみ式になっています🤗 ②2年に一度はステインを塗って紫外線などから守ります😉 ③台風が近づくとパラソルやベランダを片付けます。 折りたたみ式だとしまう時に場所をとらなくて便利です💕 ④普段はこんな感じでたくさんの植物を周りに置いて楽しんでいます🤗🌿💕
折りたたみ式イベント参加です💕4枚投稿 ①我が家のベランダに置いてあるテーブルと椅子のセットは全部折りたたみ式になっています🤗 ②2年に一度はステインを塗って紫外線などから守ります😉 ③台風が近づくとパラソルやベランダを片付けます。 折りたたみ式だとしまう時に場所をとらなくて便利です💕 ④普段はこんな感じでたくさんの植物を周りに置いて楽しんでいます🤗🌿💕
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
saraさんの実例写真
始めて父が作ったサイドボードです。 2〜3年に一回オイルステインを塗り直してますがパイン材自体も油を出しているようで年々いい色になってきてます。
始めて父が作ったサイドボードです。 2〜3年に一回オイルステインを塗り直してますがパイン材自体も油を出しているようで年々いい色になってきてます。
sara
sara
satochanさんの実例写真
定家蔓(テイカカズラ)が咲きました
定家蔓(テイカカズラ)が咲きました
satochan
satochan
家族
kotoriさんの実例写真
2年前につくったセリアの木製仕切りトレイ4マスのリメイクを、 さらにリメイクしました😆 飽きたらリメイクするって言って2年も経ってました(笑) ここに、ある憧れの方の作品を飾りたいと思います❤ 2年前のリメイクした時の写真↓ https://roomclip.jp/photo/vY74?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
2年前につくったセリアの木製仕切りトレイ4マスのリメイクを、 さらにリメイクしました😆 飽きたらリメイクするって言って2年も経ってました(笑) ここに、ある憧れの方の作品を飾りたいと思います❤ 2年前のリメイクした時の写真↓ https://roomclip.jp/photo/vY74?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
kotori
kotori
家族
TON23さんの実例写真
🐷私のお雛様🍓 娘のは7段飾り。 出すのも片付けるのも気合がいるので2年に一度にしてます。苦笑。 そして、結婚してからこちらを購入。わたしには姉がいて、自分のお雛様というものは昔からなかったので、自分だけのお雛様にホッコリしてます😊
🐷私のお雛様🍓 娘のは7段飾り。 出すのも片付けるのも気合がいるので2年に一度にしてます。苦笑。 そして、結婚してからこちらを購入。わたしには姉がいて、自分のお雛様というものは昔からなかったので、自分だけのお雛様にホッコリしてます😊
TON23
TON23
家族
Ryuuichiさんの実例写真
symbol tree 檸檬の樹 2年に一度くらいでちゃんと収穫出来ます。
symbol tree 檸檬の樹 2年に一度くらいでちゃんと収穫出来ます。
Ryuuichi
Ryuuichi
4LDK | 家族
rosioさんの実例写真
ウンベラータどんどん大きくなってる
ウンベラータどんどん大きくなってる
rosio
rosio
家族
もっと見る

2年に一度の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

2年に一度

36枚の部屋写真から33枚をセレクト
mamo707さんの実例写真
パナソニックの24時間換気扇 ロスナイの吸気口です 2階の3つの部屋には外気を給気ダクト から取り入れ湿度と温度差をロスナイで 空調し各部屋は湿度と花粉を抑えます 2階のトイレと屋根裏の物置は 排気ダクトを設置してますので この排気ダクトにより、真夏でも 2階のトイレは快適です、屋根裏の 温度もムッとする暑さは無くなりました このロスナイにより、快適な生活空間に なりました 真夏でも、1台のエアコンで2階は 快適な温度を維持出来てます 真冬は、湿気による結露の無い 部屋になりました メンテナンスは、2年に一度の 花粉フィルターの取り替えと 2月に一度の吸気フィルターの 清掃をしてます 電気代は、年間で数千円程度との事です あまり気になる程の金額では有りません 設置工事は、まる1日で完成でした。
パナソニックの24時間換気扇 ロスナイの吸気口です 2階の3つの部屋には外気を給気ダクト から取り入れ湿度と温度差をロスナイで 空調し各部屋は湿度と花粉を抑えます 2階のトイレと屋根裏の物置は 排気ダクトを設置してますので この排気ダクトにより、真夏でも 2階のトイレは快適です、屋根裏の 温度もムッとする暑さは無くなりました このロスナイにより、快適な生活空間に なりました 真夏でも、1台のエアコンで2階は 快適な温度を維持出来てます 真冬は、湿気による結露の無い 部屋になりました メンテナンスは、2年に一度の 花粉フィルターの取り替えと 2月に一度の吸気フィルターの 清掃をしてます 電気代は、年間で数千円程度との事です あまり気になる程の金額では有りません 設置工事は、まる1日で完成でした。
mamo707
mamo707
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
我が家のタオルはHIORIE 1年〜2年に一度、総入れ替えします。 今年は2年使ったので、タオルを新調しました✨
我が家のタオルはHIORIE 1年〜2年に一度、総入れ替えします。 今年は2年使ったので、タオルを新調しました✨
saki
saki
家族
oggy0301さんの実例写真
息子のゲーミングチェアを また買い替えました。。。 2年に一度ぐらい変えてる??💦 たぶん、家にいる間ほとんど ここに座っているので..... めっちゃ傷む感じがする.....💣 今回は少し良いやつにしたので 長持ちさせて欲しい〜〜〜(母の願い) 念願の(←母の)真っ黒の椅子です‼︎ ヒューヒュー‼︎ かっこよ‼︎ ←
息子のゲーミングチェアを また買い替えました。。。 2年に一度ぐらい変えてる??💦 たぶん、家にいる間ほとんど ここに座っているので..... めっちゃ傷む感じがする.....💣 今回は少し良いやつにしたので 長持ちさせて欲しい〜〜〜(母の願い) 念願の(←母の)真っ黒の椅子です‼︎ ヒューヒュー‼︎ かっこよ‼︎ ←
oggy0301
oggy0301
3LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
わが家の外壁には雨で汚れを洗い流す機能はあるけど、日影になる部分にはコケ・カビが付着しがちで、白い壁なので気になります。 入居後6年目に、ネットでコケ・カビ類の除去・発生防止に効く専用クリーナーがあるのを知り、使ってみたら効果抜群!2~3日後にはほぼ消えました👍 写真は、西側バルコニーの外側と内側で、ちょっと見づらいけど、Beforeが入居後6年目のコケ・カビ付着状況、Afterが現在(10年目)の状況です。 再発防止効果もあるので、1~2年に一度、気になるところを部分的にスプレーするだけで、外壁の美観を保っています(^^♪
わが家の外壁には雨で汚れを洗い流す機能はあるけど、日影になる部分にはコケ・カビが付着しがちで、白い壁なので気になります。 入居後6年目に、ネットでコケ・カビ類の除去・発生防止に効く専用クリーナーがあるのを知り、使ってみたら効果抜群!2~3日後にはほぼ消えました👍 写真は、西側バルコニーの外側と内側で、ちょっと見づらいけど、Beforeが入居後6年目のコケ・カビ付着状況、Afterが現在(10年目)の状況です。 再発防止効果もあるので、1~2年に一度、気になるところを部分的にスプレーするだけで、外壁の美観を保っています(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥5,940
2012年6月14日。 自宅のウッドデッキ製作を開始。 カスケードガレージ上をメインデッキとして、渡り廊下を設けて2Fリビングの ベランダから出入りできるようにしました。 色は黒2:緑1の比率で塗装し、柵にアンティーク調のアイアンを埋め込むなど、余り見掛けない雰囲気を目指しました。 今年で8年経ちましたが、積雪時期の冬はブルーシートで養生し、1~2年に一度、部分的に塗料を重ね塗りして補修しているので、今のところ目立った破損箇所はありません。 製作作業の様子は拙Webをご覧下さい↓ http://117history.com/myc/diary/wd/wd0629.html
2012年6月14日。 自宅のウッドデッキ製作を開始。 カスケードガレージ上をメインデッキとして、渡り廊下を設けて2Fリビングの ベランダから出入りできるようにしました。 色は黒2:緑1の比率で塗装し、柵にアンティーク調のアイアンを埋め込むなど、余り見掛けない雰囲気を目指しました。 今年で8年経ちましたが、積雪時期の冬はブルーシートで養生し、1~2年に一度、部分的に塗料を重ね塗りして補修しているので、今のところ目立った破損箇所はありません。 製作作業の様子は拙Webをご覧下さい↓ http://117history.com/myc/diary/wd/wd0629.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
feuileさんの実例写真
おはようございます。 床のワックスがけをしました。 一旦家具を別な部屋に移動し、ワックスを剥してからのワックスがけ。 2年に一度のペースで行ってます。 大掃除もう終わった気分です。
おはようございます。 床のワックスがけをしました。 一旦家具を別な部屋に移動し、ワックスを剥してからのワックスがけ。 2年に一度のペースで行ってます。 大掃除もう終わった気分です。
feuile
feuile
家族
yukoさんの実例写真
お目汚し失礼します 5年前に頂いた胡蝶蘭達 今年も綺麗に咲きましたが、その後なんか元気がない 葉もダラン 鉢から出すと根が古くなってほとんど茶色💦 取り除いたらこんなに小さくなってしまった🥲 2年に一度は植替えなくちゃいけなかったらしい ほったらかしでも毎年咲いてくれたからいい気になってた🥲 胡蝶蘭も我慢の限界だったんだなぁ 一応、植替えしてみます 果たして復活なるか⁈
お目汚し失礼します 5年前に頂いた胡蝶蘭達 今年も綺麗に咲きましたが、その後なんか元気がない 葉もダラン 鉢から出すと根が古くなってほとんど茶色💦 取り除いたらこんなに小さくなってしまった🥲 2年に一度は植替えなくちゃいけなかったらしい ほったらかしでも毎年咲いてくれたからいい気になってた🥲 胡蝶蘭も我慢の限界だったんだなぁ 一応、植替えしてみます 果たして復活なるか⁈
yuko
yuko
shokoさんの実例写真
日曜日にエアコンクリーニングをお願いしました。 お掃除しなくてもよいかな? と掃除機能付きを購入しましたが、結局掃除機能付きでも2、3年に一度は掃除をした方が良いとのこと。 掃除機能付きだと初期投資も維持も高いから、次回は絶対に掃除機能なしを買う❗️
日曜日にエアコンクリーニングをお願いしました。 お掃除しなくてもよいかな? と掃除機能付きを購入しましたが、結局掃除機能付きでも2、3年に一度は掃除をした方が良いとのこと。 掃除機能付きだと初期投資も維持も高いから、次回は絶対に掃除機能なしを買う❗️
shoko
shoko
3LDK | 家族
KCFSARさんの実例写真
10日前に、浄水器のフィルター交換をしてもらいました!! 我が家はサイエンスウォーターシステムとなっています。家の側面に専用ボックスがあります。。 家の中の蛇口という蛇口、お風呂のシャワーからトイレのお水まで浄水器のお水となります!目安としては2年に一度。。今回で2回目の交換です。。 交換前の新品を写真撮らせてもらうの忘れてて…😭 ビフォー無しの、アフターのみ。。 このシステムつけてなかったら、これだけの汚れ?を飲んだりしてるのなぁと思うと、ちょっとだけゾッとしますよね。。
10日前に、浄水器のフィルター交換をしてもらいました!! 我が家はサイエンスウォーターシステムとなっています。家の側面に専用ボックスがあります。。 家の中の蛇口という蛇口、お風呂のシャワーからトイレのお水まで浄水器のお水となります!目安としては2年に一度。。今回で2回目の交換です。。 交換前の新品を写真撮らせてもらうの忘れてて…😭 ビフォー無しの、アフターのみ。。 このシステムつけてなかったら、これだけの汚れ?を飲んだりしてるのなぁと思うと、ちょっとだけゾッとしますよね。。
KCFSAR
KCFSAR
家族
mayumi.sさんの実例写真
我が家、基本ゲームはしなくて、子供達もゲーム機は持ってないのですが、旦那さんの独身時代のプレステがあります。 古すぎてめっちゃ恥ずかしいですが、年に一回位家族で桃鉄をやります。 これまた古すぎて恥ずかしいぃー🙈時代遅れですみませんっ!! こんな使用頻度で一等地に置いとくのもちょっとアレですね…トランプやオセロ収納に変えようかなー。 隣のボックスはDVDです。
我が家、基本ゲームはしなくて、子供達もゲーム機は持ってないのですが、旦那さんの独身時代のプレステがあります。 古すぎてめっちゃ恥ずかしいですが、年に一回位家族で桃鉄をやります。 これまた古すぎて恥ずかしいぃー🙈時代遅れですみませんっ!! こんな使用頻度で一等地に置いとくのもちょっとアレですね…トランプやオセロ収納に変えようかなー。 隣のボックスはDVDです。
mayumi.s
mayumi.s
juncocoさんの実例写真
ウッドデッキ、二階のベランダ柱、防腐塗料の塗り作業終わりましたε=(‾。‾;)フゥ 二年に一度、外にある物置やDIYしたもの全部に防腐します。鉢を退かしたり、飾り物を外したりで、狭い庭はなんの騒ぎでした。 毎回これで色々言われる😩😤
ウッドデッキ、二階のベランダ柱、防腐塗料の塗り作業終わりましたε=(‾。‾;)フゥ 二年に一度、外にある物置やDIYしたもの全部に防腐します。鉢を退かしたり、飾り物を外したりで、狭い庭はなんの騒ぎでした。 毎回これで色々言われる😩😤
juncoco
juncoco
家族
snoopyさんの実例写真
ウッドデッキのメンテナンス✨🌞 2年前にもメンテしたのだけど、その時はまだ1年目で綺麗だったんで塗料剥がさず洗って上塗りしただけだったんだけど 今回は高圧洗浄機のケルヒャーで剥せるだけ塗料を全部剥がして1人で全部塗り替えました✨ ウッドデッキは雨ざらしなるとメンテが大変で嫌だったので、軒下サイズの1番小さいサイズにしてたんですが。 2年放置だったので、さすがに雨が当たる柱の部分だけ 木の節だけ塗料が剥げて薄い黄色節になってたので...。 玄関前だしちゃんとしなきゃと思って。 一旦剥がして塗り替えました。☺️ そして、 一応サンダーで試しに磨いたり 普段ホースで水掛けてブラシでゴシゴシしたりもしたけど塗料は落ちないのに、高圧洗浄機では簡単に落ちる ゴシゴシしなくて良い分まだ楽でした☺️ と言ってもしんどいけど😅 高圧洗浄機のパワーて凄いですね☘️ 綺麗なってスッキリしました。 そして塗る時に使ったコテパケ(ホームセンターでも普通に売ってる)これめっちゃ塗りやすい。 ハケで塗るより塗料が綺麗に良く伸びるし。ムラがないです。 これからはこれを使う✨
ウッドデッキのメンテナンス✨🌞 2年前にもメンテしたのだけど、その時はまだ1年目で綺麗だったんで塗料剥がさず洗って上塗りしただけだったんだけど 今回は高圧洗浄機のケルヒャーで剥せるだけ塗料を全部剥がして1人で全部塗り替えました✨ ウッドデッキは雨ざらしなるとメンテが大変で嫌だったので、軒下サイズの1番小さいサイズにしてたんですが。 2年放置だったので、さすがに雨が当たる柱の部分だけ 木の節だけ塗料が剥げて薄い黄色節になってたので...。 玄関前だしちゃんとしなきゃと思って。 一旦剥がして塗り替えました。☺️ そして、 一応サンダーで試しに磨いたり 普段ホースで水掛けてブラシでゴシゴシしたりもしたけど塗料は落ちないのに、高圧洗浄機では簡単に落ちる ゴシゴシしなくて良い分まだ楽でした☺️ と言ってもしんどいけど😅 高圧洗浄機のパワーて凄いですね☘️ 綺麗なってスッキリしました。 そして塗る時に使ったコテパケ(ホームセンターでも普通に売ってる)これめっちゃ塗りやすい。 ハケで塗るより塗料が綺麗に良く伸びるし。ムラがないです。 これからはこれを使う✨
snoopy
snoopy
家族
shizuponさんの実例写真
夜のルーティン 【お風呂が最後の人は鏡と操作パネルを拭いて上がる】のが我が家の決まり。 こればっかは家族がサボるとめっちゃ怒ります。 •́ε•̀ だってウロコ取り面倒いじゃないすか。 ホントは壁をスクレーパーでやれと言いたいけども、怠け者のウチの家族にはハードル高いし、風呂の最後の押し付け合いになるから鏡&パネル拭きで妥協。 でもでも、ちゃんと続けられてるからこそのこの鏡。ドヤッ! 入居2年、一度もウロコ取り掃除はしてません。 これはホントにやって良かったルーティン。 これから入居の方も鏡掃除した方もぜひやって続けてみて下さい。
夜のルーティン 【お風呂が最後の人は鏡と操作パネルを拭いて上がる】のが我が家の決まり。 こればっかは家族がサボるとめっちゃ怒ります。 •́ε•̀ だってウロコ取り面倒いじゃないすか。 ホントは壁をスクレーパーでやれと言いたいけども、怠け者のウチの家族にはハードル高いし、風呂の最後の押し付け合いになるから鏡&パネル拭きで妥協。 でもでも、ちゃんと続けられてるからこそのこの鏡。ドヤッ! 入居2年、一度もウロコ取り掃除はしてません。 これはホントにやって良かったルーティン。 これから入居の方も鏡掃除した方もぜひやって続けてみて下さい。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
Mihiroさんの実例写真
フライパン¥3,480
とうとうテフロンフライパンを 卒業しました✨✨ 2年に一度ぐらいで買い替えるのも エコじゃないよなぁと。   友達に色々聞いて試しに 2種類 鉄フライパンを買いました。    左側が柳宗理 鉄フライパン ダブルファイバー窒化加工 22cm 右側はビタクラフト (Vita Craft ) スーパー鉄 ウォックパン 26cm   使うのが楽しみです✨✨  
とうとうテフロンフライパンを 卒業しました✨✨ 2年に一度ぐらいで買い替えるのも エコじゃないよなぁと。   友達に色々聞いて試しに 2種類 鉄フライパンを買いました。    左側が柳宗理 鉄フライパン ダブルファイバー窒化加工 22cm 右側はビタクラフト (Vita Craft ) スーパー鉄 ウォックパン 26cm   使うのが楽しみです✨✨  
Mihiro
Mihiro
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
うちの空気清浄機は、 以前の家が埃がすごくて なんとかしたいと購入した Rabbit Air 前面のパネルは アート柄のものなどもオプションであり、 今は、飾ってないですが パネルに写真やカードを デコレーションしたりも! 普段はフィルターの上から 掃除機で埃を吸いますが 本体内部はほぼフィルターなので 2年に一度の交換でメンテナンス簡単です。 今は玄関のコート掛けの下が定位置です。  上着から落ちる花粉も吸入してくれているはず! 上が平な部分には 出かける時や帰った時にすぐ使えるように 静電気防止スプレーや ファブリーズを置いてます。 本当はリビングにも欲しい。。。 2枚目にリビングから玄関 3枚目にフィルター交換した時のpic 載せてます。 交換した時の投稿はこちら。 https://roomclip.jp/photo/OCj6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
うちの空気清浄機は、 以前の家が埃がすごくて なんとかしたいと購入した Rabbit Air 前面のパネルは アート柄のものなどもオプションであり、 今は、飾ってないですが パネルに写真やカードを デコレーションしたりも! 普段はフィルターの上から 掃除機で埃を吸いますが 本体内部はほぼフィルターなので 2年に一度の交換でメンテナンス簡単です。 今は玄関のコート掛けの下が定位置です。  上着から落ちる花粉も吸入してくれているはず! 上が平な部分には 出かける時や帰った時にすぐ使えるように 静電気防止スプレーや ファブリーズを置いてます。 本当はリビングにも欲しい。。。 2枚目にリビングから玄関 3枚目にフィルター交換した時のpic 載せてます。 交換した時の投稿はこちら。 https://roomclip.jp/photo/OCj6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
akaneさんの実例写真
引っ越して、もうすぐ2年。 一度も座ったことありません😅 この写真の主役は、柱に麻紐を汗だくで巻いた猫の爪研ぎです😂
引っ越して、もうすぐ2年。 一度も座ったことありません😅 この写真の主役は、柱に麻紐を汗だくで巻いた猫の爪研ぎです😂
akane
akane
家族
bonobono54さんの実例写真
この暑さでカメの水の汚れが 半端無い! さて、水換えしようっと!と 見たら「卵が👀‼️」産まれてた。 2年に一度くらい、産むんです。 掃除前のダーティな写真で スミマセン(-_-)/~~~
この暑さでカメの水の汚れが 半端無い! さて、水換えしようっと!と 見たら「卵が👀‼️」産まれてた。 2年に一度くらい、産むんです。 掃除前のダーティな写真で スミマセン(-_-)/~~~
bonobono54
bonobono54
家族
zenoさんの実例写真
異音の原因。 この氷。 冷凍庫の引き出しをぬいて、カバーをはずしたそのなかです。 冷蔵庫を購入してから三回目。 二年に一度のペースでこうなるんですが。 これって外れだったのかな。 それとも詰め込みすぎ?(笑) とりあえず無料でなおりました。 買い物ができます❤️
異音の原因。 この氷。 冷凍庫の引き出しをぬいて、カバーをはずしたそのなかです。 冷蔵庫を購入してから三回目。 二年に一度のペースでこうなるんですが。 これって外れだったのかな。 それとも詰め込みすぎ?(笑) とりあえず無料でなおりました。 買い物ができます❤️
zeno
zeno
家族
mocoさんの実例写真
リアル人工芝とDIYのウッドデッキ。 ベランダ床の段差を合わせてフラットな状態にして使ってます。デッキは10年前に作って2年に一度ペンキを塗ってメンテナンス。
リアル人工芝とDIYのウッドデッキ。 ベランダ床の段差を合わせてフラットな状態にして使ってます。デッキは10年前に作って2年に一度ペンキを塗ってメンテナンス。
moco
moco
2LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
何年使っているんだろう?笑笑 使えるまで、お世話になります。 扇風機横のウンベラータさん。 2年に一度のペースで葉っぱがいれかわるのかな? 新芽がたくさん芽吹いてる。
何年使っているんだろう?笑笑 使えるまで、お世話になります。 扇風機横のウンベラータさん。 2年に一度のペースで葉っぱがいれかわるのかな? 新芽がたくさん芽吹いてる。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
Aqettyさんの実例写真
折りたたみ式イベント参加です💕4枚投稿 ①我が家のベランダに置いてあるテーブルと椅子のセットは全部折りたたみ式になっています🤗 ②2年に一度はステインを塗って紫外線などから守ります😉 ③台風が近づくとパラソルやベランダを片付けます。 折りたたみ式だとしまう時に場所をとらなくて便利です💕 ④普段はこんな感じでたくさんの植物を周りに置いて楽しんでいます🤗🌿💕
折りたたみ式イベント参加です💕4枚投稿 ①我が家のベランダに置いてあるテーブルと椅子のセットは全部折りたたみ式になっています🤗 ②2年に一度はステインを塗って紫外線などから守ります😉 ③台風が近づくとパラソルやベランダを片付けます。 折りたたみ式だとしまう時に場所をとらなくて便利です💕 ④普段はこんな感じでたくさんの植物を周りに置いて楽しんでいます🤗🌿💕
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
saraさんの実例写真
始めて父が作ったサイドボードです。 2〜3年に一回オイルステインを塗り直してますがパイン材自体も油を出しているようで年々いい色になってきてます。
始めて父が作ったサイドボードです。 2〜3年に一回オイルステインを塗り直してますがパイン材自体も油を出しているようで年々いい色になってきてます。
sara
sara
satochanさんの実例写真
定家蔓(テイカカズラ)が咲きました
定家蔓(テイカカズラ)が咲きました
satochan
satochan
家族
kotoriさんの実例写真
2年前につくったセリアの木製仕切りトレイ4マスのリメイクを、 さらにリメイクしました😆 飽きたらリメイクするって言って2年も経ってました(笑) ここに、ある憧れの方の作品を飾りたいと思います❤ 2年前のリメイクした時の写真↓ https://roomclip.jp/photo/vY74?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
2年前につくったセリアの木製仕切りトレイ4マスのリメイクを、 さらにリメイクしました😆 飽きたらリメイクするって言って2年も経ってました(笑) ここに、ある憧れの方の作品を飾りたいと思います❤ 2年前のリメイクした時の写真↓ https://roomclip.jp/photo/vY74?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
kotori
kotori
家族
TON23さんの実例写真
🐷私のお雛様🍓 娘のは7段飾り。 出すのも片付けるのも気合がいるので2年に一度にしてます。苦笑。 そして、結婚してからこちらを購入。わたしには姉がいて、自分のお雛様というものは昔からなかったので、自分だけのお雛様にホッコリしてます😊
🐷私のお雛様🍓 娘のは7段飾り。 出すのも片付けるのも気合がいるので2年に一度にしてます。苦笑。 そして、結婚してからこちらを購入。わたしには姉がいて、自分のお雛様というものは昔からなかったので、自分だけのお雛様にホッコリしてます😊
TON23
TON23
家族
Ryuuichiさんの実例写真
symbol tree 檸檬の樹 2年に一度くらいでちゃんと収穫出来ます。
symbol tree 檸檬の樹 2年に一度くらいでちゃんと収穫出来ます。
Ryuuichi
Ryuuichi
4LDK | 家族
rosioさんの実例写真
ウンベラータどんどん大きくなってる
ウンベラータどんどん大きくなってる
rosio
rosio
家族
もっと見る

2年に一度の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ