コツを掴んで。。。

212枚の部屋写真から49枚をセレクト
mamimamipockyさんの実例写真
お早うございます(^-^)/ ワイヤーでスイッチフレーム作ってみました(′ʘ⌄ʘ‵) 今週もよろしくお願いいたします❤
お早うございます(^-^)/ ワイヤーでスイッチフレーム作ってみました(′ʘ⌄ʘ‵) 今週もよろしくお願いいたします❤
mamimamipocky
mamimamipocky
4LDK | 家族
haraさんの実例写真
ひとりで塗れるもん、は、 子どもでも塗れるもん✨ パパと娘の楽しい休日🍀 「目に入らないように気をつけてね」と伝えたら、 プール用のゴーグルを装着してきた娘👧 でも全然飛び散らないし、 すぐにコツも掴めたので5分後には外していました。 まずはコテで薄く塗ってから、あとは手塗り🖐️ これが本当に楽しそうで、 パパも娘もキャッキャと喜んでいました🎶 L字のキッチンカウンターの、今日は小さな面だけ。 明日がメインです⭐️
ひとりで塗れるもん、は、 子どもでも塗れるもん✨ パパと娘の楽しい休日🍀 「目に入らないように気をつけてね」と伝えたら、 プール用のゴーグルを装着してきた娘👧 でも全然飛び散らないし、 すぐにコツも掴めたので5分後には外していました。 まずはコテで薄く塗ってから、あとは手塗り🖐️ これが本当に楽しそうで、 パパも娘もキャッキャと喜んでいました🎶 L字のキッチンカウンターの、今日は小さな面だけ。 明日がメインです⭐️
hara
hara
家族
ss.my_homeさんの実例写真
マクラメ初心者には難しかったクリスマスツリー🎄 でもだんだんコツを掴んだ気がします🙌🏻 次はもっと上手に作れそう✨
マクラメ初心者には難しかったクリスマスツリー🎄 でもだんだんコツを掴んだ気がします🙌🏻 次はもっと上手に作れそう✨
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
AONAさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らし 我が家はもう15年以上、炊飯器を使わない暮らしです。 炊飯鍋は歴代色々と使ってきていて、今はSTAUB ラ ココット デ ゴハンです。 置いておくだけでも可愛いくてコンロに出しっぱなしです。 炊くのもコツさえ掴めば失敗なく炊けるようになりました☺️
炊飯器を使わない暮らし 我が家はもう15年以上、炊飯器を使わない暮らしです。 炊飯鍋は歴代色々と使ってきていて、今はSTAUB ラ ココット デ ゴハンです。 置いておくだけでも可愛いくてコンロに出しっぱなしです。 炊くのもコツさえ掴めば失敗なく炊けるようになりました☺️
AONA
AONA
3LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
オーブンレンジ¥34,980
オーブンレンジが新しくなりました☆ …と言っても、去年の12月に😅 息子が使って、 突然、煙が😅😅😅 ヒーター部分が溶けた⁈ 火事にならなくて良かったです。 オーブンレンジって 山ほどありますね😅 私は、レンジがメインで たまにオーブンって感じで十分なのですが… 家電量販店に行って悩みました。 実は次はバルミューダと決めていましたが、 お手入れ楽ちん、 しかも見た目もなかなかな、日立さん♪ 『らくメンテ』が売りのこちらは、 テーブルプレート丸洗い! しかも、テーブルプレートが中段、上段にできて、 今まで、外していたオーブン用トレーがわりになるので、 外して保管の必要なし! ヒーターの出っ張りもなく、 溶ける⁉︎なんて心配もなし! やや温まりが弱いですが、 コツをだんだん掴んで使っています☆
オーブンレンジが新しくなりました☆ …と言っても、去年の12月に😅 息子が使って、 突然、煙が😅😅😅 ヒーター部分が溶けた⁈ 火事にならなくて良かったです。 オーブンレンジって 山ほどありますね😅 私は、レンジがメインで たまにオーブンって感じで十分なのですが… 家電量販店に行って悩みました。 実は次はバルミューダと決めていましたが、 お手入れ楽ちん、 しかも見た目もなかなかな、日立さん♪ 『らくメンテ』が売りのこちらは、 テーブルプレート丸洗い! しかも、テーブルプレートが中段、上段にできて、 今まで、外していたオーブン用トレーがわりになるので、 外して保管の必要なし! ヒーターの出っ張りもなく、 溶ける⁉︎なんて心配もなし! やや温まりが弱いですが、 コツをだんだん掴んで使っています☆
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
腰板貼ったよ😊🎶 このリメイクシートはクッション素材なので立体的で当初買った物と違うデザインですが、こっちにして正解だったかも🤗 次は、ガスレンジの壁に大理石風のリメイクシートを貼る予定です(*´ ˘ `*)ウフフ♡
腰板貼ったよ😊🎶 このリメイクシートはクッション素材なので立体的で当初買った物と違うデザインですが、こっちにして正解だったかも🤗 次は、ガスレンジの壁に大理石風のリメイクシートを貼る予定です(*´ ˘ `*)ウフフ♡
maria
maria
3LDK | 家族
feさんの実例写真
RoomClipショッピングのクーポン使って購入したセンゴクアラジンのポータブルガスストーブは何度見てもかわいい。 なかなかの真っ赤だけど我が家では悪目立ちもせず良いポイントになっていると思います。 購入目的の1つがソファやイスに座った時に足下をじんわり温めていたいから。 電気ヒーターはあるけどコンセント位置やコードの問題でリビングダイニングでは使い辛いしデザイン的にも使いたくない。その点このストーブで一挙解決しました。 つまみを『強』か『弱』のどちらかに合わせて使います。足下じんわりには弱で十分。 1日1時間半ほど弱で使用して3日でボンベ1本使い切るのでメーカーサイトの連続燃焼時間通りの計算ですね。 弱:約4時間20分 強:約1時間40分 点火方法は本体にも表示されていて簡単だけど最初はちょっとだけコツが必要と感じます。私は3回目でコツを掴み、その後は問題なしです。
RoomClipショッピングのクーポン使って購入したセンゴクアラジンのポータブルガスストーブは何度見てもかわいい。 なかなかの真っ赤だけど我が家では悪目立ちもせず良いポイントになっていると思います。 購入目的の1つがソファやイスに座った時に足下をじんわり温めていたいから。 電気ヒーターはあるけどコンセント位置やコードの問題でリビングダイニングでは使い辛いしデザイン的にも使いたくない。その点このストーブで一挙解決しました。 つまみを『強』か『弱』のどちらかに合わせて使います。足下じんわりには弱で十分。 1日1時間半ほど弱で使用して3日でボンベ1本使い切るのでメーカーサイトの連続燃焼時間通りの計算ですね。 弱:約4時間20分 強:約1時間40分 点火方法は本体にも表示されていて簡単だけど最初はちょっとだけコツが必要と感じます。私は3回目でコツを掴み、その後は問題なしです。
fe
fe
yumimaruさんの実例写真
初めてのパノラマ撮影𓈒𓏸︎︎︎︎ おもしろいくらい波打ってます(笑) めっちゃ難しい( ;∀;) 上手く撮影してる人いるけど コツとかあるのかな…
初めてのパノラマ撮影𓈒𓏸︎︎︎︎ おもしろいくらい波打ってます(笑) めっちゃ難しい( ;∀;) 上手く撮影してる人いるけど コツとかあるのかな…
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
pinorinさんの実例写真
ブラインドと迷って びっくりカーペット(楽天ではラグリー)さんでロールスクリーンカーテンをオーダー😊 今日届いたので普通の遮光カーテンから遮光ロールスクリーンカーテンに変えました😆 チェーンタイプではなくプルコードタイプです。 取り付けは不安だったけど まぁ、色々コツがいるけどもやり終わったら簡単だったかな。 レースカーテンはそのまま残して 端にたまるカーテンがなくなった分 光を取り入れることが出来て明るくなったしスッキリしたかな。 付け方は巻き取り部分が見えない 逆巻き仕様で付けました(^^)(動画で確認出来ます) サイズとか不安だったけど 計り方もサイトに載ってて分かりやすかったし、うちはカーテンボックスタイプだったので無理なのかと思ったら全然イケました👍 最初つっぱりカーテンが簡単かなと思いそちらでオーダーしようかと採寸したらカーテンボックスで微妙だったので、レールに取り付けられるものに。 余計な穴も開けることもないので 賃貸の方はめちゃくちゃありがたいかもー。 あとあと、プロジェクターも購入予定なので ロールスクリーンカーテン便利かも😕 (テレビっ子なのでいつになることやら) カーテンはカーテンの良さがあるけど ロールスクリーンカーテンおすすめでーす❤️ カラー、ホワイトじゃなくてグレージュかグレーにすれば良かったかな?まっいっか。
ブラインドと迷って びっくりカーペット(楽天ではラグリー)さんでロールスクリーンカーテンをオーダー😊 今日届いたので普通の遮光カーテンから遮光ロールスクリーンカーテンに変えました😆 チェーンタイプではなくプルコードタイプです。 取り付けは不安だったけど まぁ、色々コツがいるけどもやり終わったら簡単だったかな。 レースカーテンはそのまま残して 端にたまるカーテンがなくなった分 光を取り入れることが出来て明るくなったしスッキリしたかな。 付け方は巻き取り部分が見えない 逆巻き仕様で付けました(^^)(動画で確認出来ます) サイズとか不安だったけど 計り方もサイトに載ってて分かりやすかったし、うちはカーテンボックスタイプだったので無理なのかと思ったら全然イケました👍 最初つっぱりカーテンが簡単かなと思いそちらでオーダーしようかと採寸したらカーテンボックスで微妙だったので、レールに取り付けられるものに。 余計な穴も開けることもないので 賃貸の方はめちゃくちゃありがたいかもー。 あとあと、プロジェクターも購入予定なので ロールスクリーンカーテン便利かも😕 (テレビっ子なのでいつになることやら) カーテンはカーテンの良さがあるけど ロールスクリーンカーテンおすすめでーす❤️ カラー、ホワイトじゃなくてグレージュかグレーにすれば良かったかな?まっいっか。
pinorin
pinorin
1K
hasさんの実例写真
ずっと欲しかった大型の観葉植物を購入し、本日届きました🌳 ツピタンサスです。何年か前に初めての観葉植物を買ったときも大型のツピタンサスでした。そのときは水遣りタイミングがよく分からず、枯らしてしまいました。その後小鉢・中型をいくつか育てコツを掴んだので、今度は枯らさないように。
ずっと欲しかった大型の観葉植物を購入し、本日届きました🌳 ツピタンサスです。何年か前に初めての観葉植物を買ったときも大型のツピタンサスでした。そのときは水遣りタイミングがよく分からず、枯らしてしまいました。その後小鉢・中型をいくつか育てコツを掴んだので、今度は枯らさないように。
has
has
1LDK
bonoさんの実例写真
やっとファスナー付けのコツが掴めてきた🎉 ポーチを作り続けて5個目で ようやく売り物でもいけそうな仕上がりに🤗 同じクオリティを作れるように頑張る
やっとファスナー付けのコツが掴めてきた🎉 ポーチを作り続けて5個目で ようやく売り物でもいけそうな仕上がりに🤗 同じクオリティを作れるように頑張る
bono
bono
3LDK | 家族
retronさんの実例写真
おはようございます。 日当たり良好そうで、意外にも日照時間の短いうちのベランダです。 その昔、ヨーロッパの窓辺から顔を出すゼラニュウムに憧れて、初めて買った🪴がゼラニュウムでした。 最初は、枯らしてばっかり😢でしたが、だんだんと水やりのコツも掴んで、毎年咲いてくれるようになりました。 ここ数年は、いろんな植物にチャレンジしています。 新芽が出たぁー🌱、それだけでも嬉しくて💕手間もかかるけど、愛おしい🪴達です🎶
おはようございます。 日当たり良好そうで、意外にも日照時間の短いうちのベランダです。 その昔、ヨーロッパの窓辺から顔を出すゼラニュウムに憧れて、初めて買った🪴がゼラニュウムでした。 最初は、枯らしてばっかり😢でしたが、だんだんと水やりのコツも掴んで、毎年咲いてくれるようになりました。 ここ数年は、いろんな植物にチャレンジしています。 新芽が出たぁー🌱、それだけでも嬉しくて💕手間もかかるけど、愛おしい🪴達です🎶
retron
retron
4LDK
torakoさんの実例写真
こぎん刺しの本を参考に少しづつ作った コースターやポットマット🫖 三角鍋つかみもYouTubeをお手本に作ってみたら コツを掴めば簡単に量産できました❗️ 北欧風な柄に惹かれます✨
こぎん刺しの本を参考に少しづつ作った コースターやポットマット🫖 三角鍋つかみもYouTubeをお手本に作ってみたら コツを掴めば簡単に量産できました❗️ 北欧風な柄に惹かれます✨
torako
torako
3LDK | 家族
zonoさんの実例写真
ベランダガーデンにぶら下げる鉢をDIY! といっても、セリアで購入したワイヤーのカゴに麻布を敷いて、 ロープ編みした紐を付けただけです、めちゃ簡単! ロープ編み、2本の紐をそれぞれねじりながら、2本の紐を捻じるだけなので コツを掴めばとても簡単にできます。 そしてちゃんとそれっぽく見えるので好きです😌
ベランダガーデンにぶら下げる鉢をDIY! といっても、セリアで購入したワイヤーのカゴに麻布を敷いて、 ロープ編みした紐を付けただけです、めちゃ簡単! ロープ編み、2本の紐をそれぞれねじりながら、2本の紐を捻じるだけなので コツを掴めばとても簡単にできます。 そしてちゃんとそれっぽく見えるので好きです😌
zono
zono
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
自作「アートのある暮らし」 あやうく、10月になるところでした😅 10月のアートは、🌹にしました。 ステンドグラス風になりました🖼️ (ありきたり?) 秋薔薇なので、秋っぽいシックな色にしたかったのに、いかんせん折り紙で作っているので、微妙な色や淡い色がないんです〜 作り始めて9作目。 ようやく、下絵→彫り方のコツが戻りました。今回はほとんどずれず、まあまあキレイに仕上がりました💕☺ 2枚目、プリントアウトした下絵 折り紙の上にこれを重ねていっしょにカッターで切っていきます。 2枚目以降は、ずれた部分を下絵に書き込んで微調整しながら彫ります。 で、2枚目が彫れたら1枚目とのりづけ。 これがちょっとまだ下手くそ😅 (単に雑なだけかも💦) 3枚目、彫り終わった下絵は全部重ねると、一応イロチの同じ絵になります😁(捨てるけど…) カッターは学生の時から使ってる(え?何年前?😁キャップは行方不明で替刃も残り少ない)NTカッター のりは先月からセリアのふせんが作れるペン型のり 土曜日にもうすぐ9月終わるじゃん!と気づき…デザイン画描いて、昨日製作にとりかかるも、昼からちょっとそこまで買い物のつもりが末娘に「学校まで送って〜」とねだられ、ついでに帰り道にあるユニクロとニトリが入っている店舗によれるしいいか〜と送って行き、ニトリ→コーナン→近所のスーパーとガッツリお買い物になってしまい…(ただユニクロは閉店😥ニトリで買ってきたものにちょっと難ありで問い合わせとかしてたら夜になり…) 今朝、仕事前に続きを仕上げてなんとか月内に間に合いました〜😅 そして、ニトリの不具合品は明日交換に行くことに…(;´д`)トホホ…
自作「アートのある暮らし」 あやうく、10月になるところでした😅 10月のアートは、🌹にしました。 ステンドグラス風になりました🖼️ (ありきたり?) 秋薔薇なので、秋っぽいシックな色にしたかったのに、いかんせん折り紙で作っているので、微妙な色や淡い色がないんです〜 作り始めて9作目。 ようやく、下絵→彫り方のコツが戻りました。今回はほとんどずれず、まあまあキレイに仕上がりました💕☺ 2枚目、プリントアウトした下絵 折り紙の上にこれを重ねていっしょにカッターで切っていきます。 2枚目以降は、ずれた部分を下絵に書き込んで微調整しながら彫ります。 で、2枚目が彫れたら1枚目とのりづけ。 これがちょっとまだ下手くそ😅 (単に雑なだけかも💦) 3枚目、彫り終わった下絵は全部重ねると、一応イロチの同じ絵になります😁(捨てるけど…) カッターは学生の時から使ってる(え?何年前?😁キャップは行方不明で替刃も残り少ない)NTカッター のりは先月からセリアのふせんが作れるペン型のり 土曜日にもうすぐ9月終わるじゃん!と気づき…デザイン画描いて、昨日製作にとりかかるも、昼からちょっとそこまで買い物のつもりが末娘に「学校まで送って〜」とねだられ、ついでに帰り道にあるユニクロとニトリが入っている店舗によれるしいいか〜と送って行き、ニトリ→コーナン→近所のスーパーとガッツリお買い物になってしまい…(ただユニクロは閉店😥ニトリで買ってきたものにちょっと難ありで問い合わせとかしてたら夜になり…) 今朝、仕事前に続きを仕上げてなんとか月内に間に合いました〜😅 そして、ニトリの不具合品は明日交換に行くことに…(;´д`)トホホ…
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
soraniwaさんの実例写真
炊飯器¥49,500
年末年始バタバタ出掛けたりしてたのでバルミューダのオーブン機能はまだ使ってませんが、レンジ機能は毎日使っています♩¨̮ 音楽は旦那さんもお気に入り笑"̮˖ 我が家はDIYで棚を作ったので取り出す時に頭をぶつけないようにレンジを斜めに置いてますがコンパクトなので問題なく置け、逆に斜めだととっても取り出しやすいです( ´͈ ᵕ `͈ ) バルミューダの上手な使い方のコツを掴んできました。基本ラップはかけないほうが上手くいくのでラップの節約にもなってます^ ^ ディスプレイ棚部分はクリスマスカラーのキャンドルから温かみのある色のキャンドルに変えましたꕤ
年末年始バタバタ出掛けたりしてたのでバルミューダのオーブン機能はまだ使ってませんが、レンジ機能は毎日使っています♩¨̮ 音楽は旦那さんもお気に入り笑"̮˖ 我が家はDIYで棚を作ったので取り出す時に頭をぶつけないようにレンジを斜めに置いてますがコンパクトなので問題なく置け、逆に斜めだととっても取り出しやすいです( ´͈ ᵕ `͈ ) バルミューダの上手な使い方のコツを掴んできました。基本ラップはかけないほうが上手くいくのでラップの節約にもなってます^ ^ ディスプレイ棚部分はクリスマスカラーのキャンドルから温かみのある色のキャンドルに変えましたꕤ
soraniwa
soraniwa
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
布カボチャ、 昨日完成しました 手が慣れてくると コツも分かり 作り出したら止まらないです ヘタは家にあったフェルトを クルクル巻いて 一緒に縫いました ハギレ8枚繋いで作るかぼちゃは 色合わせするだけでも 楽しいです ずっと前に作った ユーカリパンプキンも一緒に
布カボチャ、 昨日完成しました 手が慣れてくると コツも分かり 作り出したら止まらないです ヘタは家にあったフェルトを クルクル巻いて 一緒に縫いました ハギレ8枚繋いで作るかぼちゃは 色合わせするだけでも 楽しいです ずっと前に作った ユーカリパンプキンも一緒に
Ren
Ren
4LDK | 家族
zakkaya_MOKUBAさんの実例写真
革で四つ組みしてキーホルダーにしてみました! 初めて編み物したんですけど、コツ掴めばスラスラ進むので楽しいですね! こういうちょっとした集中する時間好きです
革で四つ組みしてキーホルダーにしてみました! 初めて編み物したんですけど、コツ掴めばスラスラ進むので楽しいですね! こういうちょっとした集中する時間好きです
zakkaya_MOKUBA
zakkaya_MOKUBA
一人暮らし
Lucyさんの実例写真
ペットボトル加湿器MOVEを買いました。 ハイパワーで、角度調節可能というところに惹かれで購入。 しばらく加湿器は使わず、洗濯物の室内干しで対応してしていたのですが、諸事情で乾燥機まで使うようになり、部屋の乾燥が気になっていました。 ミストはハイパワーというだけあって、涼しいくらい。冷たいミストが落ちていくので、自分がいる場所より50センチくらい高いところに設置するとちょうど良い。 10畳以上の部屋の隅のデスクで使っているのでプラスの効果は分かりませんが、冬場は日中10%低下する湿度は保たれたままです。 1ヶ月で取り替えという吸水スティックが5本付いているので、春先まで大丈夫そう。この吸水スティックが入れづらいというレビューが多かったのですが、一回コツを掴めば問題なさそう。タイマーもあるので、もっと寒くなったら寝室でも使ってみよう
ペットボトル加湿器MOVEを買いました。 ハイパワーで、角度調節可能というところに惹かれで購入。 しばらく加湿器は使わず、洗濯物の室内干しで対応してしていたのですが、諸事情で乾燥機まで使うようになり、部屋の乾燥が気になっていました。 ミストはハイパワーというだけあって、涼しいくらい。冷たいミストが落ちていくので、自分がいる場所より50センチくらい高いところに設置するとちょうど良い。 10畳以上の部屋の隅のデスクで使っているのでプラスの効果は分かりませんが、冬場は日中10%低下する湿度は保たれたままです。 1ヶ月で取り替えという吸水スティックが5本付いているので、春先まで大丈夫そう。この吸水スティックが入れづらいというレビューが多かったのですが、一回コツを掴めば問題なさそう。タイマーもあるので、もっと寒くなったら寝室でも使ってみよう
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
🧱商品モニターレビュー② レンガを半分に割るのはちょっとコツが必要(´・ω・`) 表側より裏側をノコギリで線をつけてやる方が成功率高かったです! 接着剤はチューブに小分けにパッキングされてるからとっても手間いらず! 接着剤をのせて、クシでしゃっしゃってしてレンガを貼っていきます( ・ω・ )
🧱商品モニターレビュー② レンガを半分に割るのはちょっとコツが必要(´・ω・`) 表側より裏側をノコギリで線をつけてやる方が成功率高かったです! 接着剤はチューブに小分けにパッキングされてるからとっても手間いらず! 接着剤をのせて、クシでしゃっしゃってしてレンガを貼っていきます( ・ω・ )
momo
momo
家族
macaronさんの実例写真
おはようございます(*⁰▿⁰*)! ようやくラストのディーププレートも描き終えました〜♪ インクの出し方のコツがわかってきて途中からスムーズに黒丸を描けるようになり今回は手がプルプルせずにすみました(笑)! このサクラクレパスのセラムグラス、焼き付けいらずで絵付けを手軽に楽しめるのでオススメです♡ ただ、ゴシゴシ洗ったりすると剥げてしまいそうな気もするので、デイリー使いには向かないかも?? カインズのメラミン食器&トレーは割れにくいのでうちみたいにわんぱくざかりの小さなお子さんがいるご家庭にはこちらもオススメです♪
おはようございます(*⁰▿⁰*)! ようやくラストのディーププレートも描き終えました〜♪ インクの出し方のコツがわかってきて途中からスムーズに黒丸を描けるようになり今回は手がプルプルせずにすみました(笑)! このサクラクレパスのセラムグラス、焼き付けいらずで絵付けを手軽に楽しめるのでオススメです♡ ただ、ゴシゴシ洗ったりすると剥げてしまいそうな気もするので、デイリー使いには向かないかも?? カインズのメラミン食器&トレーは割れにくいのでうちみたいにわんぱくざかりの小さなお子さんがいるご家庭にはこちらもオススメです♪
macaron
macaron
3LDK | 家族
peecoさんの実例写真
テレビ台忘れてて、 急いでニトリに走りました。 はめ込むだけのNクリックにしたので すぐ出来上がりました。 初めは戸惑ったけど コツを掴めば楽勝でした。 色も落ち着いた木目なので カッコいい雰囲気になりました。
テレビ台忘れてて、 急いでニトリに走りました。 はめ込むだけのNクリックにしたので すぐ出来上がりました。 初めは戸惑ったけど コツを掴めば楽勝でした。 色も落ち着いた木目なので カッコいい雰囲気になりました。
peeco
peeco
3LDK | 家族
mmさんの実例写真
サーキュレーター¥8,480
モニターさせてもらっている山善さんの お手入れ簡単サーキュレーター🤍 分解して掃除してみました🧹 最初少し固いかなと思いましたが、 コツを掴めば簡単に分解することができるので 掃除へのハードルが下がります✨ 分解の仕方もパーツに書いてあるので わかりやすいです🙆🏻‍♀️💕
モニターさせてもらっている山善さんの お手入れ簡単サーキュレーター🤍 分解して掃除してみました🧹 最初少し固いかなと思いましたが、 コツを掴めば簡単に分解することができるので 掃除へのハードルが下がります✨ 分解の仕方もパーツに書いてあるので わかりやすいです🙆🏻‍♀️💕
mm
mm
4LDK
adumaさんの実例写真
ミシンを持ってなくて、使用頻度は少ないけど、あったらかなり便利と思っていたところ、ハンディミシンを見つけてゲット。 ハンディミシン ラフィーはカーテンも縫えちゃう。コツさえ掴めば、簡単に使える便利なミシンでした。縫う時に、布を引っ張る力加減を強すぎず弱すぎず、一定にできれば、縫い目もしっかり綺麗に仕上がります!
ミシンを持ってなくて、使用頻度は少ないけど、あったらかなり便利と思っていたところ、ハンディミシンを見つけてゲット。 ハンディミシン ラフィーはカーテンも縫えちゃう。コツさえ掴めば、簡単に使える便利なミシンでした。縫う時に、布を引っ張る力加減を強すぎず弱すぎず、一定にできれば、縫い目もしっかり綺麗に仕上がります!
aduma
aduma
2LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
6月1日に購入したドウダンツツジがとうとう終わりに なりました。3ヶ月半以上、楽しませてもらいましたので良かったんですが、枝すら愛おしく、、、 これは、これで好きかも。
6月1日に購入したドウダンツツジがとうとう終わりに なりました。3ヶ月半以上、楽しませてもらいましたので良かったんですが、枝すら愛おしく、、、 これは、これで好きかも。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
riririさんの実例写真
ドレッサーデスクがあるのですが、時間があるときは、必要なメイク道具を洗面室に持ってきて、洗面室の椅子に座ってゆっくりメイクします。 そのときの洗面台の上はこんな感じ😅 いつもはドレッサーテーブルに収納している道具たちなので、ズラーっとこのように並べます😂 ミネラルエアーはコツ掴むととても良い! 最初は毛穴カバー出来てないじゃん!!?と思いましたが、時間が経つと馴染むんです😚 基礎化粧品は夜は無印良品。朝はマルクパージュのオールインワンゲル。
ドレッサーデスクがあるのですが、時間があるときは、必要なメイク道具を洗面室に持ってきて、洗面室の椅子に座ってゆっくりメイクします。 そのときの洗面台の上はこんな感じ😅 いつもはドレッサーテーブルに収納している道具たちなので、ズラーっとこのように並べます😂 ミネラルエアーはコツ掴むととても良い! 最初は毛穴カバー出来てないじゃん!!?と思いましたが、時間が経つと馴染むんです😚 基礎化粧品は夜は無印良品。朝はマルクパージュのオールインワンゲル。
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
mintteaさんの実例写真
GWに旦那と作ったレンガの小道。 完全には出来上がっていないのだけど バラの花びらが散って ちょっといいなぁと思い撮りました。 両端には宿根草やらラベンダー 花が咲かないサントリナ。 少し上には一重のパラ。 で、もっと上にpic4のファンタン・ラ・トゥール🌹 散った花びらはこのパラです。 pic2.レンガを半分に割りました。 初めてやってみたけどコツを掴めばわりと簡単でした♫ レンガの小道‥最初は真っ直ぐ並べる予定でした。 でも前に何かで知ったのだけど 玄関まで真っ直ぐより 曲がっていた方が風水的(?だったかな?) に良いとのこと。 それを思い出してから何とかクネクネになるようにしてみました。 短いので無理やりですが💦 旦那とは多少言い合いしました💦 これから時間をかけて もっとよい雰囲気になればと思います。
GWに旦那と作ったレンガの小道。 完全には出来上がっていないのだけど バラの花びらが散って ちょっといいなぁと思い撮りました。 両端には宿根草やらラベンダー 花が咲かないサントリナ。 少し上には一重のパラ。 で、もっと上にpic4のファンタン・ラ・トゥール🌹 散った花びらはこのパラです。 pic2.レンガを半分に割りました。 初めてやってみたけどコツを掴めばわりと簡単でした♫ レンガの小道‥最初は真っ直ぐ並べる予定でした。 でも前に何かで知ったのだけど 玄関まで真っ直ぐより 曲がっていた方が風水的(?だったかな?) に良いとのこと。 それを思い出してから何とかクネクネになるようにしてみました。 短いので無理やりですが💦 旦那とは多少言い合いしました💦 これから時間をかけて もっとよい雰囲気になればと思います。
minttea
minttea
家族
もっと見る

コツを掴んで。。。の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コツを掴んで。。。

212枚の部屋写真から49枚をセレクト
mamimamipockyさんの実例写真
お早うございます(^-^)/ ワイヤーでスイッチフレーム作ってみました(′ʘ⌄ʘ‵) 今週もよろしくお願いいたします❤
お早うございます(^-^)/ ワイヤーでスイッチフレーム作ってみました(′ʘ⌄ʘ‵) 今週もよろしくお願いいたします❤
mamimamipocky
mamimamipocky
4LDK | 家族
haraさんの実例写真
ひとりで塗れるもん、は、 子どもでも塗れるもん✨ パパと娘の楽しい休日🍀 「目に入らないように気をつけてね」と伝えたら、 プール用のゴーグルを装着してきた娘👧 でも全然飛び散らないし、 すぐにコツも掴めたので5分後には外していました。 まずはコテで薄く塗ってから、あとは手塗り🖐️ これが本当に楽しそうで、 パパも娘もキャッキャと喜んでいました🎶 L字のキッチンカウンターの、今日は小さな面だけ。 明日がメインです⭐️
ひとりで塗れるもん、は、 子どもでも塗れるもん✨ パパと娘の楽しい休日🍀 「目に入らないように気をつけてね」と伝えたら、 プール用のゴーグルを装着してきた娘👧 でも全然飛び散らないし、 すぐにコツも掴めたので5分後には外していました。 まずはコテで薄く塗ってから、あとは手塗り🖐️ これが本当に楽しそうで、 パパも娘もキャッキャと喜んでいました🎶 L字のキッチンカウンターの、今日は小さな面だけ。 明日がメインです⭐️
hara
hara
家族
ss.my_homeさんの実例写真
マクラメ初心者には難しかったクリスマスツリー🎄 でもだんだんコツを掴んだ気がします🙌🏻 次はもっと上手に作れそう✨
マクラメ初心者には難しかったクリスマスツリー🎄 でもだんだんコツを掴んだ気がします🙌🏻 次はもっと上手に作れそう✨
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
AONAさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らし 我が家はもう15年以上、炊飯器を使わない暮らしです。 炊飯鍋は歴代色々と使ってきていて、今はSTAUB ラ ココット デ ゴハンです。 置いておくだけでも可愛いくてコンロに出しっぱなしです。 炊くのもコツさえ掴めば失敗なく炊けるようになりました☺️
炊飯器を使わない暮らし 我が家はもう15年以上、炊飯器を使わない暮らしです。 炊飯鍋は歴代色々と使ってきていて、今はSTAUB ラ ココット デ ゴハンです。 置いておくだけでも可愛いくてコンロに出しっぱなしです。 炊くのもコツさえ掴めば失敗なく炊けるようになりました☺️
AONA
AONA
3LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
オーブンレンジ¥34,980
オーブンレンジが新しくなりました☆ …と言っても、去年の12月に😅 息子が使って、 突然、煙が😅😅😅 ヒーター部分が溶けた⁈ 火事にならなくて良かったです。 オーブンレンジって 山ほどありますね😅 私は、レンジがメインで たまにオーブンって感じで十分なのですが… 家電量販店に行って悩みました。 実は次はバルミューダと決めていましたが、 お手入れ楽ちん、 しかも見た目もなかなかな、日立さん♪ 『らくメンテ』が売りのこちらは、 テーブルプレート丸洗い! しかも、テーブルプレートが中段、上段にできて、 今まで、外していたオーブン用トレーがわりになるので、 外して保管の必要なし! ヒーターの出っ張りもなく、 溶ける⁉︎なんて心配もなし! やや温まりが弱いですが、 コツをだんだん掴んで使っています☆
オーブンレンジが新しくなりました☆ …と言っても、去年の12月に😅 息子が使って、 突然、煙が😅😅😅 ヒーター部分が溶けた⁈ 火事にならなくて良かったです。 オーブンレンジって 山ほどありますね😅 私は、レンジがメインで たまにオーブンって感じで十分なのですが… 家電量販店に行って悩みました。 実は次はバルミューダと決めていましたが、 お手入れ楽ちん、 しかも見た目もなかなかな、日立さん♪ 『らくメンテ』が売りのこちらは、 テーブルプレート丸洗い! しかも、テーブルプレートが中段、上段にできて、 今まで、外していたオーブン用トレーがわりになるので、 外して保管の必要なし! ヒーターの出っ張りもなく、 溶ける⁉︎なんて心配もなし! やや温まりが弱いですが、 コツをだんだん掴んで使っています☆
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
腰板貼ったよ😊🎶 このリメイクシートはクッション素材なので立体的で当初買った物と違うデザインですが、こっちにして正解だったかも🤗 次は、ガスレンジの壁に大理石風のリメイクシートを貼る予定です(*´ ˘ `*)ウフフ♡
腰板貼ったよ😊🎶 このリメイクシートはクッション素材なので立体的で当初買った物と違うデザインですが、こっちにして正解だったかも🤗 次は、ガスレンジの壁に大理石風のリメイクシートを貼る予定です(*´ ˘ `*)ウフフ♡
maria
maria
3LDK | 家族
feさんの実例写真
RoomClipショッピングのクーポン使って購入したセンゴクアラジンのポータブルガスストーブは何度見てもかわいい。 なかなかの真っ赤だけど我が家では悪目立ちもせず良いポイントになっていると思います。 購入目的の1つがソファやイスに座った時に足下をじんわり温めていたいから。 電気ヒーターはあるけどコンセント位置やコードの問題でリビングダイニングでは使い辛いしデザイン的にも使いたくない。その点このストーブで一挙解決しました。 つまみを『強』か『弱』のどちらかに合わせて使います。足下じんわりには弱で十分。 1日1時間半ほど弱で使用して3日でボンベ1本使い切るのでメーカーサイトの連続燃焼時間通りの計算ですね。 弱:約4時間20分 強:約1時間40分 点火方法は本体にも表示されていて簡単だけど最初はちょっとだけコツが必要と感じます。私は3回目でコツを掴み、その後は問題なしです。
RoomClipショッピングのクーポン使って購入したセンゴクアラジンのポータブルガスストーブは何度見てもかわいい。 なかなかの真っ赤だけど我が家では悪目立ちもせず良いポイントになっていると思います。 購入目的の1つがソファやイスに座った時に足下をじんわり温めていたいから。 電気ヒーターはあるけどコンセント位置やコードの問題でリビングダイニングでは使い辛いしデザイン的にも使いたくない。その点このストーブで一挙解決しました。 つまみを『強』か『弱』のどちらかに合わせて使います。足下じんわりには弱で十分。 1日1時間半ほど弱で使用して3日でボンベ1本使い切るのでメーカーサイトの連続燃焼時間通りの計算ですね。 弱:約4時間20分 強:約1時間40分 点火方法は本体にも表示されていて簡単だけど最初はちょっとだけコツが必要と感じます。私は3回目でコツを掴み、その後は問題なしです。
fe
fe
yumimaruさんの実例写真
初めてのパノラマ撮影𓈒𓏸︎︎︎︎ おもしろいくらい波打ってます(笑) めっちゃ難しい( ;∀;) 上手く撮影してる人いるけど コツとかあるのかな…
初めてのパノラマ撮影𓈒𓏸︎︎︎︎ おもしろいくらい波打ってます(笑) めっちゃ難しい( ;∀;) 上手く撮影してる人いるけど コツとかあるのかな…
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
pinorinさんの実例写真
ブラインドと迷って びっくりカーペット(楽天ではラグリー)さんでロールスクリーンカーテンをオーダー😊 今日届いたので普通の遮光カーテンから遮光ロールスクリーンカーテンに変えました😆 チェーンタイプではなくプルコードタイプです。 取り付けは不安だったけど まぁ、色々コツがいるけどもやり終わったら簡単だったかな。 レースカーテンはそのまま残して 端にたまるカーテンがなくなった分 光を取り入れることが出来て明るくなったしスッキリしたかな。 付け方は巻き取り部分が見えない 逆巻き仕様で付けました(^^)(動画で確認出来ます) サイズとか不安だったけど 計り方もサイトに載ってて分かりやすかったし、うちはカーテンボックスタイプだったので無理なのかと思ったら全然イケました👍 最初つっぱりカーテンが簡単かなと思いそちらでオーダーしようかと採寸したらカーテンボックスで微妙だったので、レールに取り付けられるものに。 余計な穴も開けることもないので 賃貸の方はめちゃくちゃありがたいかもー。 あとあと、プロジェクターも購入予定なので ロールスクリーンカーテン便利かも😕 (テレビっ子なのでいつになることやら) カーテンはカーテンの良さがあるけど ロールスクリーンカーテンおすすめでーす❤️ カラー、ホワイトじゃなくてグレージュかグレーにすれば良かったかな?まっいっか。
ブラインドと迷って びっくりカーペット(楽天ではラグリー)さんでロールスクリーンカーテンをオーダー😊 今日届いたので普通の遮光カーテンから遮光ロールスクリーンカーテンに変えました😆 チェーンタイプではなくプルコードタイプです。 取り付けは不安だったけど まぁ、色々コツがいるけどもやり終わったら簡単だったかな。 レースカーテンはそのまま残して 端にたまるカーテンがなくなった分 光を取り入れることが出来て明るくなったしスッキリしたかな。 付け方は巻き取り部分が見えない 逆巻き仕様で付けました(^^)(動画で確認出来ます) サイズとか不安だったけど 計り方もサイトに載ってて分かりやすかったし、うちはカーテンボックスタイプだったので無理なのかと思ったら全然イケました👍 最初つっぱりカーテンが簡単かなと思いそちらでオーダーしようかと採寸したらカーテンボックスで微妙だったので、レールに取り付けられるものに。 余計な穴も開けることもないので 賃貸の方はめちゃくちゃありがたいかもー。 あとあと、プロジェクターも購入予定なので ロールスクリーンカーテン便利かも😕 (テレビっ子なのでいつになることやら) カーテンはカーテンの良さがあるけど ロールスクリーンカーテンおすすめでーす❤️ カラー、ホワイトじゃなくてグレージュかグレーにすれば良かったかな?まっいっか。
pinorin
pinorin
1K
hasさんの実例写真
ずっと欲しかった大型の観葉植物を購入し、本日届きました🌳 ツピタンサスです。何年か前に初めての観葉植物を買ったときも大型のツピタンサスでした。そのときは水遣りタイミングがよく分からず、枯らしてしまいました。その後小鉢・中型をいくつか育てコツを掴んだので、今度は枯らさないように。
ずっと欲しかった大型の観葉植物を購入し、本日届きました🌳 ツピタンサスです。何年か前に初めての観葉植物を買ったときも大型のツピタンサスでした。そのときは水遣りタイミングがよく分からず、枯らしてしまいました。その後小鉢・中型をいくつか育てコツを掴んだので、今度は枯らさないように。
has
has
1LDK
bonoさんの実例写真
やっとファスナー付けのコツが掴めてきた🎉 ポーチを作り続けて5個目で ようやく売り物でもいけそうな仕上がりに🤗 同じクオリティを作れるように頑張る
やっとファスナー付けのコツが掴めてきた🎉 ポーチを作り続けて5個目で ようやく売り物でもいけそうな仕上がりに🤗 同じクオリティを作れるように頑張る
bono
bono
3LDK | 家族
retronさんの実例写真
おはようございます。 日当たり良好そうで、意外にも日照時間の短いうちのベランダです。 その昔、ヨーロッパの窓辺から顔を出すゼラニュウムに憧れて、初めて買った🪴がゼラニュウムでした。 最初は、枯らしてばっかり😢でしたが、だんだんと水やりのコツも掴んで、毎年咲いてくれるようになりました。 ここ数年は、いろんな植物にチャレンジしています。 新芽が出たぁー🌱、それだけでも嬉しくて💕手間もかかるけど、愛おしい🪴達です🎶
おはようございます。 日当たり良好そうで、意外にも日照時間の短いうちのベランダです。 その昔、ヨーロッパの窓辺から顔を出すゼラニュウムに憧れて、初めて買った🪴がゼラニュウムでした。 最初は、枯らしてばっかり😢でしたが、だんだんと水やりのコツも掴んで、毎年咲いてくれるようになりました。 ここ数年は、いろんな植物にチャレンジしています。 新芽が出たぁー🌱、それだけでも嬉しくて💕手間もかかるけど、愛おしい🪴達です🎶
retron
retron
4LDK
torakoさんの実例写真
こぎん刺しの本を参考に少しづつ作った コースターやポットマット🫖 三角鍋つかみもYouTubeをお手本に作ってみたら コツを掴めば簡単に量産できました❗️ 北欧風な柄に惹かれます✨
こぎん刺しの本を参考に少しづつ作った コースターやポットマット🫖 三角鍋つかみもYouTubeをお手本に作ってみたら コツを掴めば簡単に量産できました❗️ 北欧風な柄に惹かれます✨
torako
torako
3LDK | 家族
zonoさんの実例写真
ベランダガーデンにぶら下げる鉢をDIY! といっても、セリアで購入したワイヤーのカゴに麻布を敷いて、 ロープ編みした紐を付けただけです、めちゃ簡単! ロープ編み、2本の紐をそれぞれねじりながら、2本の紐を捻じるだけなので コツを掴めばとても簡単にできます。 そしてちゃんとそれっぽく見えるので好きです😌
ベランダガーデンにぶら下げる鉢をDIY! といっても、セリアで購入したワイヤーのカゴに麻布を敷いて、 ロープ編みした紐を付けただけです、めちゃ簡単! ロープ編み、2本の紐をそれぞれねじりながら、2本の紐を捻じるだけなので コツを掴めばとても簡単にできます。 そしてちゃんとそれっぽく見えるので好きです😌
zono
zono
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
自作「アートのある暮らし」 あやうく、10月になるところでした😅 10月のアートは、🌹にしました。 ステンドグラス風になりました🖼️ (ありきたり?) 秋薔薇なので、秋っぽいシックな色にしたかったのに、いかんせん折り紙で作っているので、微妙な色や淡い色がないんです〜 作り始めて9作目。 ようやく、下絵→彫り方のコツが戻りました。今回はほとんどずれず、まあまあキレイに仕上がりました💕☺ 2枚目、プリントアウトした下絵 折り紙の上にこれを重ねていっしょにカッターで切っていきます。 2枚目以降は、ずれた部分を下絵に書き込んで微調整しながら彫ります。 で、2枚目が彫れたら1枚目とのりづけ。 これがちょっとまだ下手くそ😅 (単に雑なだけかも💦) 3枚目、彫り終わった下絵は全部重ねると、一応イロチの同じ絵になります😁(捨てるけど…) カッターは学生の時から使ってる(え?何年前?😁キャップは行方不明で替刃も残り少ない)NTカッター のりは先月からセリアのふせんが作れるペン型のり 土曜日にもうすぐ9月終わるじゃん!と気づき…デザイン画描いて、昨日製作にとりかかるも、昼からちょっとそこまで買い物のつもりが末娘に「学校まで送って〜」とねだられ、ついでに帰り道にあるユニクロとニトリが入っている店舗によれるしいいか〜と送って行き、ニトリ→コーナン→近所のスーパーとガッツリお買い物になってしまい…(ただユニクロは閉店😥ニトリで買ってきたものにちょっと難ありで問い合わせとかしてたら夜になり…) 今朝、仕事前に続きを仕上げてなんとか月内に間に合いました〜😅 そして、ニトリの不具合品は明日交換に行くことに…(;´д`)トホホ…
自作「アートのある暮らし」 あやうく、10月になるところでした😅 10月のアートは、🌹にしました。 ステンドグラス風になりました🖼️ (ありきたり?) 秋薔薇なので、秋っぽいシックな色にしたかったのに、いかんせん折り紙で作っているので、微妙な色や淡い色がないんです〜 作り始めて9作目。 ようやく、下絵→彫り方のコツが戻りました。今回はほとんどずれず、まあまあキレイに仕上がりました💕☺ 2枚目、プリントアウトした下絵 折り紙の上にこれを重ねていっしょにカッターで切っていきます。 2枚目以降は、ずれた部分を下絵に書き込んで微調整しながら彫ります。 で、2枚目が彫れたら1枚目とのりづけ。 これがちょっとまだ下手くそ😅 (単に雑なだけかも💦) 3枚目、彫り終わった下絵は全部重ねると、一応イロチの同じ絵になります😁(捨てるけど…) カッターは学生の時から使ってる(え?何年前?😁キャップは行方不明で替刃も残り少ない)NTカッター のりは先月からセリアのふせんが作れるペン型のり 土曜日にもうすぐ9月終わるじゃん!と気づき…デザイン画描いて、昨日製作にとりかかるも、昼からちょっとそこまで買い物のつもりが末娘に「学校まで送って〜」とねだられ、ついでに帰り道にあるユニクロとニトリが入っている店舗によれるしいいか〜と送って行き、ニトリ→コーナン→近所のスーパーとガッツリお買い物になってしまい…(ただユニクロは閉店😥ニトリで買ってきたものにちょっと難ありで問い合わせとかしてたら夜になり…) 今朝、仕事前に続きを仕上げてなんとか月内に間に合いました〜😅 そして、ニトリの不具合品は明日交換に行くことに…(;´д`)トホホ…
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
soraniwaさんの実例写真
年末年始バタバタ出掛けたりしてたのでバルミューダのオーブン機能はまだ使ってませんが、レンジ機能は毎日使っています♩¨̮ 音楽は旦那さんもお気に入り笑"̮˖ 我が家はDIYで棚を作ったので取り出す時に頭をぶつけないようにレンジを斜めに置いてますがコンパクトなので問題なく置け、逆に斜めだととっても取り出しやすいです( ´͈ ᵕ `͈ ) バルミューダの上手な使い方のコツを掴んできました。基本ラップはかけないほうが上手くいくのでラップの節約にもなってます^ ^ ディスプレイ棚部分はクリスマスカラーのキャンドルから温かみのある色のキャンドルに変えましたꕤ
年末年始バタバタ出掛けたりしてたのでバルミューダのオーブン機能はまだ使ってませんが、レンジ機能は毎日使っています♩¨̮ 音楽は旦那さんもお気に入り笑"̮˖ 我が家はDIYで棚を作ったので取り出す時に頭をぶつけないようにレンジを斜めに置いてますがコンパクトなので問題なく置け、逆に斜めだととっても取り出しやすいです( ´͈ ᵕ `͈ ) バルミューダの上手な使い方のコツを掴んできました。基本ラップはかけないほうが上手くいくのでラップの節約にもなってます^ ^ ディスプレイ棚部分はクリスマスカラーのキャンドルから温かみのある色のキャンドルに変えましたꕤ
soraniwa
soraniwa
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
布カボチャ、 昨日完成しました 手が慣れてくると コツも分かり 作り出したら止まらないです ヘタは家にあったフェルトを クルクル巻いて 一緒に縫いました ハギレ8枚繋いで作るかぼちゃは 色合わせするだけでも 楽しいです ずっと前に作った ユーカリパンプキンも一緒に
布カボチャ、 昨日完成しました 手が慣れてくると コツも分かり 作り出したら止まらないです ヘタは家にあったフェルトを クルクル巻いて 一緒に縫いました ハギレ8枚繋いで作るかぼちゃは 色合わせするだけでも 楽しいです ずっと前に作った ユーカリパンプキンも一緒に
Ren
Ren
4LDK | 家族
zakkaya_MOKUBAさんの実例写真
革で四つ組みしてキーホルダーにしてみました! 初めて編み物したんですけど、コツ掴めばスラスラ進むので楽しいですね! こういうちょっとした集中する時間好きです
革で四つ組みしてキーホルダーにしてみました! 初めて編み物したんですけど、コツ掴めばスラスラ進むので楽しいですね! こういうちょっとした集中する時間好きです
zakkaya_MOKUBA
zakkaya_MOKUBA
一人暮らし
Lucyさんの実例写真
ペットボトル加湿器MOVEを買いました。 ハイパワーで、角度調節可能というところに惹かれで購入。 しばらく加湿器は使わず、洗濯物の室内干しで対応してしていたのですが、諸事情で乾燥機まで使うようになり、部屋の乾燥が気になっていました。 ミストはハイパワーというだけあって、涼しいくらい。冷たいミストが落ちていくので、自分がいる場所より50センチくらい高いところに設置するとちょうど良い。 10畳以上の部屋の隅のデスクで使っているのでプラスの効果は分かりませんが、冬場は日中10%低下する湿度は保たれたままです。 1ヶ月で取り替えという吸水スティックが5本付いているので、春先まで大丈夫そう。この吸水スティックが入れづらいというレビューが多かったのですが、一回コツを掴めば問題なさそう。タイマーもあるので、もっと寒くなったら寝室でも使ってみよう
ペットボトル加湿器MOVEを買いました。 ハイパワーで、角度調節可能というところに惹かれで購入。 しばらく加湿器は使わず、洗濯物の室内干しで対応してしていたのですが、諸事情で乾燥機まで使うようになり、部屋の乾燥が気になっていました。 ミストはハイパワーというだけあって、涼しいくらい。冷たいミストが落ちていくので、自分がいる場所より50センチくらい高いところに設置するとちょうど良い。 10畳以上の部屋の隅のデスクで使っているのでプラスの効果は分かりませんが、冬場は日中10%低下する湿度は保たれたままです。 1ヶ月で取り替えという吸水スティックが5本付いているので、春先まで大丈夫そう。この吸水スティックが入れづらいというレビューが多かったのですが、一回コツを掴めば問題なさそう。タイマーもあるので、もっと寒くなったら寝室でも使ってみよう
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
🧱商品モニターレビュー② レンガを半分に割るのはちょっとコツが必要(´・ω・`) 表側より裏側をノコギリで線をつけてやる方が成功率高かったです! 接着剤はチューブに小分けにパッキングされてるからとっても手間いらず! 接着剤をのせて、クシでしゃっしゃってしてレンガを貼っていきます( ・ω・ )
🧱商品モニターレビュー② レンガを半分に割るのはちょっとコツが必要(´・ω・`) 表側より裏側をノコギリで線をつけてやる方が成功率高かったです! 接着剤はチューブに小分けにパッキングされてるからとっても手間いらず! 接着剤をのせて、クシでしゃっしゃってしてレンガを貼っていきます( ・ω・ )
momo
momo
家族
macaronさんの実例写真
おはようございます(*⁰▿⁰*)! ようやくラストのディーププレートも描き終えました〜♪ インクの出し方のコツがわかってきて途中からスムーズに黒丸を描けるようになり今回は手がプルプルせずにすみました(笑)! このサクラクレパスのセラムグラス、焼き付けいらずで絵付けを手軽に楽しめるのでオススメです♡ ただ、ゴシゴシ洗ったりすると剥げてしまいそうな気もするので、デイリー使いには向かないかも?? カインズのメラミン食器&トレーは割れにくいのでうちみたいにわんぱくざかりの小さなお子さんがいるご家庭にはこちらもオススメです♪
おはようございます(*⁰▿⁰*)! ようやくラストのディーププレートも描き終えました〜♪ インクの出し方のコツがわかってきて途中からスムーズに黒丸を描けるようになり今回は手がプルプルせずにすみました(笑)! このサクラクレパスのセラムグラス、焼き付けいらずで絵付けを手軽に楽しめるのでオススメです♡ ただ、ゴシゴシ洗ったりすると剥げてしまいそうな気もするので、デイリー使いには向かないかも?? カインズのメラミン食器&トレーは割れにくいのでうちみたいにわんぱくざかりの小さなお子さんがいるご家庭にはこちらもオススメです♪
macaron
macaron
3LDK | 家族
peecoさんの実例写真
テレビ台忘れてて、 急いでニトリに走りました。 はめ込むだけのNクリックにしたので すぐ出来上がりました。 初めは戸惑ったけど コツを掴めば楽勝でした。 色も落ち着いた木目なので カッコいい雰囲気になりました。
テレビ台忘れてて、 急いでニトリに走りました。 はめ込むだけのNクリックにしたので すぐ出来上がりました。 初めは戸惑ったけど コツを掴めば楽勝でした。 色も落ち着いた木目なので カッコいい雰囲気になりました。
peeco
peeco
3LDK | 家族
mmさんの実例写真
サーキュレーター¥8,480
モニターさせてもらっている山善さんの お手入れ簡単サーキュレーター🤍 分解して掃除してみました🧹 最初少し固いかなと思いましたが、 コツを掴めば簡単に分解することができるので 掃除へのハードルが下がります✨ 分解の仕方もパーツに書いてあるので わかりやすいです🙆🏻‍♀️💕
モニターさせてもらっている山善さんの お手入れ簡単サーキュレーター🤍 分解して掃除してみました🧹 最初少し固いかなと思いましたが、 コツを掴めば簡単に分解することができるので 掃除へのハードルが下がります✨ 分解の仕方もパーツに書いてあるので わかりやすいです🙆🏻‍♀️💕
mm
mm
4LDK
adumaさんの実例写真
ミシンを持ってなくて、使用頻度は少ないけど、あったらかなり便利と思っていたところ、ハンディミシンを見つけてゲット。 ハンディミシン ラフィーはカーテンも縫えちゃう。コツさえ掴めば、簡単に使える便利なミシンでした。縫う時に、布を引っ張る力加減を強すぎず弱すぎず、一定にできれば、縫い目もしっかり綺麗に仕上がります!
ミシンを持ってなくて、使用頻度は少ないけど、あったらかなり便利と思っていたところ、ハンディミシンを見つけてゲット。 ハンディミシン ラフィーはカーテンも縫えちゃう。コツさえ掴めば、簡単に使える便利なミシンでした。縫う時に、布を引っ張る力加減を強すぎず弱すぎず、一定にできれば、縫い目もしっかり綺麗に仕上がります!
aduma
aduma
2LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
6月1日に購入したドウダンツツジがとうとう終わりに なりました。3ヶ月半以上、楽しませてもらいましたので良かったんですが、枝すら愛おしく、、、 これは、これで好きかも。
6月1日に購入したドウダンツツジがとうとう終わりに なりました。3ヶ月半以上、楽しませてもらいましたので良かったんですが、枝すら愛おしく、、、 これは、これで好きかも。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
riririさんの実例写真
ドレッサーデスクがあるのですが、時間があるときは、必要なメイク道具を洗面室に持ってきて、洗面室の椅子に座ってゆっくりメイクします。 そのときの洗面台の上はこんな感じ😅 いつもはドレッサーテーブルに収納している道具たちなので、ズラーっとこのように並べます😂 ミネラルエアーはコツ掴むととても良い! 最初は毛穴カバー出来てないじゃん!!?と思いましたが、時間が経つと馴染むんです😚 基礎化粧品は夜は無印良品。朝はマルクパージュのオールインワンゲル。
ドレッサーデスクがあるのですが、時間があるときは、必要なメイク道具を洗面室に持ってきて、洗面室の椅子に座ってゆっくりメイクします。 そのときの洗面台の上はこんな感じ😅 いつもはドレッサーテーブルに収納している道具たちなので、ズラーっとこのように並べます😂 ミネラルエアーはコツ掴むととても良い! 最初は毛穴カバー出来てないじゃん!!?と思いましたが、時間が経つと馴染むんです😚 基礎化粧品は夜は無印良品。朝はマルクパージュのオールインワンゲル。
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
mintteaさんの実例写真
GWに旦那と作ったレンガの小道。 完全には出来上がっていないのだけど バラの花びらが散って ちょっといいなぁと思い撮りました。 両端には宿根草やらラベンダー 花が咲かないサントリナ。 少し上には一重のパラ。 で、もっと上にpic4のファンタン・ラ・トゥール🌹 散った花びらはこのパラです。 pic2.レンガを半分に割りました。 初めてやってみたけどコツを掴めばわりと簡単でした♫ レンガの小道‥最初は真っ直ぐ並べる予定でした。 でも前に何かで知ったのだけど 玄関まで真っ直ぐより 曲がっていた方が風水的(?だったかな?) に良いとのこと。 それを思い出してから何とかクネクネになるようにしてみました。 短いので無理やりですが💦 旦那とは多少言い合いしました💦 これから時間をかけて もっとよい雰囲気になればと思います。
GWに旦那と作ったレンガの小道。 完全には出来上がっていないのだけど バラの花びらが散って ちょっといいなぁと思い撮りました。 両端には宿根草やらラベンダー 花が咲かないサントリナ。 少し上には一重のパラ。 で、もっと上にpic4のファンタン・ラ・トゥール🌹 散った花びらはこのパラです。 pic2.レンガを半分に割りました。 初めてやってみたけどコツを掴めばわりと簡単でした♫ レンガの小道‥最初は真っ直ぐ並べる予定でした。 でも前に何かで知ったのだけど 玄関まで真っ直ぐより 曲がっていた方が風水的(?だったかな?) に良いとのこと。 それを思い出してから何とかクネクネになるようにしてみました。 短いので無理やりですが💦 旦那とは多少言い合いしました💦 これから時間をかけて もっとよい雰囲気になればと思います。
minttea
minttea
家族
もっと見る

コツを掴んで。。。の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ