2021年5月23日

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
RYOn2さんの実例写真
2021.05.23(日)建築吉日・満みつ 地鎮祭!
2021.05.23(日)建築吉日・満みつ 地鎮祭!
RYOn2
RYOn2
4LDK
knkmさんの実例写真
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
mmpoohさんの実例写真
見おさめ… 今年の我が家のニゲラちゃん 全種類全色入っているはず… 八重咲きの青 八重咲きの紫 八重咲きのピンク 八重咲きの白 一重咲きの白 一重咲きの青 一重咲きのピンク 今は風船になってしまい お花はもうおしまいになっています この後風船の中で種が完成するまで雨の影響や虫害にあわなければ種が収穫できるので 楽しみにしたいと思います 今年のお花の記録用ですm(__)m ニゲラちゃんばかりが続いてごめんなさい( ̄▽ ̄;)💦
見おさめ… 今年の我が家のニゲラちゃん 全種類全色入っているはず… 八重咲きの青 八重咲きの紫 八重咲きのピンク 八重咲きの白 一重咲きの白 一重咲きの青 一重咲きのピンク 今は風船になってしまい お花はもうおしまいになっています この後風船の中で種が完成するまで雨の影響や虫害にあわなければ種が収穫できるので 楽しみにしたいと思います 今年のお花の記録用ですm(__)m ニゲラちゃんばかりが続いてごめんなさい( ̄▽ ̄;)💦
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族

2021年5月23日の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

2021年5月23日

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
RYOn2さんの実例写真
2021.05.23(日)建築吉日・満みつ 地鎮祭!
2021.05.23(日)建築吉日・満みつ 地鎮祭!
RYOn2
RYOn2
4LDK
knkmさんの実例写真
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
mmpoohさんの実例写真
見おさめ… 今年の我が家のニゲラちゃん 全種類全色入っているはず… 八重咲きの青 八重咲きの紫 八重咲きのピンク 八重咲きの白 一重咲きの白 一重咲きの青 一重咲きのピンク 今は風船になってしまい お花はもうおしまいになっています この後風船の中で種が完成するまで雨の影響や虫害にあわなければ種が収穫できるので 楽しみにしたいと思います 今年のお花の記録用ですm(__)m ニゲラちゃんばかりが続いてごめんなさい( ̄▽ ̄;)💦
見おさめ… 今年の我が家のニゲラちゃん 全種類全色入っているはず… 八重咲きの青 八重咲きの紫 八重咲きのピンク 八重咲きの白 一重咲きの白 一重咲きの青 一重咲きのピンク 今は風船になってしまい お花はもうおしまいになっています この後風船の中で種が完成するまで雨の影響や虫害にあわなければ種が収穫できるので 楽しみにしたいと思います 今年のお花の記録用ですm(__)m ニゲラちゃんばかりが続いてごめんなさい( ̄▽ ̄;)💦
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族

2021年5月23日の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ