成長しない私

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
ot-gardenさんの実例写真
4月に植え替えようと抜いてみたら見事に根っこがなく💦 「発根済み株」で購入したからまさか根っこが無いとは思わなかった💦渋々発根管理から始める事になったグラキリス2株… 切り口が新鮮で樹液出る所まで主根を切り、 オキシベロン(発根促進剤)に24時間漬け、1日乾燥… 乾燥したら主根部分にベンレート(殺菌剤)とルートン(植物ホルモン剤)を混ぜて塗布してから植え込み。 この時、水やりはせず、水やりは3日後から開始 水やりは中3日空けて2回に1回はメネデール希釈水で水やり。 発根管理開始して1ヶ月過ぎたあたりから それまで柔らかいとまではいかないけど、指で押すと凹む感じだった塊根部分が明らかにカチカチに、 きっと根っこが出始め水を吸い出した証拠♬ で、約3カ月経ったので先日確認の為、 抜いてみたら… 根っこ出とったーーーーー❗ 2株とも出とったーーーーーーーーー❗❗ しかも1株はめっちゃ生えとるーーーーー❗❗ 去年もグラキリス1株発根成功したから発根管理にいくらか自信があったけど、いざ発根を確認するとやっぱり嬉しい♬😁 なんかマニアックな説明でしたが グラキリスの発根管理をしようと思ってる人は参考にしてみて下さい❗🤣
4月に植え替えようと抜いてみたら見事に根っこがなく💦 「発根済み株」で購入したからまさか根っこが無いとは思わなかった💦渋々発根管理から始める事になったグラキリス2株… 切り口が新鮮で樹液出る所まで主根を切り、 オキシベロン(発根促進剤)に24時間漬け、1日乾燥… 乾燥したら主根部分にベンレート(殺菌剤)とルートン(植物ホルモン剤)を混ぜて塗布してから植え込み。 この時、水やりはせず、水やりは3日後から開始 水やりは中3日空けて2回に1回はメネデール希釈水で水やり。 発根管理開始して1ヶ月過ぎたあたりから それまで柔らかいとまではいかないけど、指で押すと凹む感じだった塊根部分が明らかにカチカチに、 きっと根っこが出始め水を吸い出した証拠♬ で、約3カ月経ったので先日確認の為、 抜いてみたら… 根っこ出とったーーーーー❗ 2株とも出とったーーーーーーーーー❗❗ しかも1株はめっちゃ生えとるーーーーー❗❗ 去年もグラキリス1株発根成功したから発根管理にいくらか自信があったけど、いざ発根を確認するとやっぱり嬉しい♬😁 なんかマニアックな説明でしたが グラキリスの発根管理をしようと思ってる人は参考にしてみて下さい❗🤣
ot-garden
ot-garden
家族
kikuさんの実例写真
おはようございます♪ これ8年前からほしくて旦那様におねだり中です☆ 8年前お腹にいた娘に今回は「無駄遣いしないの」と怒られましたが(笑)(笑)
おはようございます♪ これ8年前からほしくて旦那様におねだり中です☆ 8年前お腹にいた娘に今回は「無駄遣いしないの」と怒られましたが(笑)(笑)
kiku
kiku
家族
tinkunさんの実例写真
イベント参加なので、コメントお気遣い無くです♡ (3枚投稿。1枚・2枚目は、床下収納のオモチャ。3枚目は、床下収納のふたを閉めた眺めです。) 子供たちは、リビングでオモチャ遊びをしますが、 成長と共に、赤ちゃん時代よりも使うオモチャも数が増え、大きくなり、それに伴い、収納場所にも段々と悩むようになり… そこで、床の張り替えのリフォームの際に、一緒に床下収納をリビングに3つ増やしました。 レール遊びのレールのパーツや電車、乗り物のオモチャ、おままごと、ぬいぐるみ、ビー玉転がしレーンの部品など、ポイポイ大雑把収納です。 毎日開け閉めするので、湿気がこもることも無く、快適に使っています。 何より、以前はリビングの目につく場所にオモチャを収納しておりましたが、床下にしまうことにより、見た目にもスッキリ!快適に過ごせています。 子供たちが成長した際は、リビング学習のための勉強道具を仕舞ったり、 さらに独立した部屋で過ごすように成長すれば、私の季節のインテリア用品なんかを仕舞うようにしていこうかな、と考えています。
イベント参加なので、コメントお気遣い無くです♡ (3枚投稿。1枚・2枚目は、床下収納のオモチャ。3枚目は、床下収納のふたを閉めた眺めです。) 子供たちは、リビングでオモチャ遊びをしますが、 成長と共に、赤ちゃん時代よりも使うオモチャも数が増え、大きくなり、それに伴い、収納場所にも段々と悩むようになり… そこで、床の張り替えのリフォームの際に、一緒に床下収納をリビングに3つ増やしました。 レール遊びのレールのパーツや電車、乗り物のオモチャ、おままごと、ぬいぐるみ、ビー玉転がしレーンの部品など、ポイポイ大雑把収納です。 毎日開け閉めするので、湿気がこもることも無く、快適に使っています。 何より、以前はリビングの目につく場所にオモチャを収納しておりましたが、床下にしまうことにより、見た目にもスッキリ!快適に過ごせています。 子供たちが成長した際は、リビング学習のための勉強道具を仕舞ったり、 さらに独立した部屋で過ごすように成長すれば、私の季節のインテリア用品なんかを仕舞うようにしていこうかな、と考えています。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
pikaさんの実例写真
剪定したウンベラータがモリモリ成長して、私の背丈を越えました(≧∇≦) 植物の成長って、素晴らしいっ
剪定したウンベラータがモリモリ成長して、私の背丈を越えました(≧∇≦) 植物の成長って、素晴らしいっ
pika
pika
家族
amiさんの実例写真
ami
ami
家族
lemonさんの実例写真
アイラブ黒法師 夏前なので少しギュッとしてきました。 長雨なので避難中
アイラブ黒法師 夏前なので少しギュッとしてきました。 長雨なので避難中
lemon
lemon
家族
weさんの実例写真
山の木々が成長して、私の開拓し、山の斜面に作った小さな菜園に、朝陽があたらなくなりました。 冬はこれが大問題。 種から育てているから朝陽がとっても大切。 越冬させる野菜たちに朝陽があたるのが遅くなってしまう。 玉葱、にんにく、いちご。etc 山の木々を剪定するのは疲労骨折になる可能性がある。私は愛猫達のために健康でいなくてはならないから、何か策を考えなくては。
山の木々が成長して、私の開拓し、山の斜面に作った小さな菜園に、朝陽があたらなくなりました。 冬はこれが大問題。 種から育てているから朝陽がとっても大切。 越冬させる野菜たちに朝陽があたるのが遅くなってしまう。 玉葱、にんにく、いちご。etc 山の木々を剪定するのは疲労骨折になる可能性がある。私は愛猫達のために健康でいなくてはならないから、何か策を考えなくては。
we
we
家族
kumiさんの実例写真
こんにちは(〃⌒ー⌒〃)ゞ 山口県は昨日も今日も猛烈に暑いです。 もー暑いのが嫌いです。。(〃_ _)σ∥ 早く秋にならないかな~ 毎年言う。梅雨から言ってる・・ 私「早く秋にならないかな~(о´∀`о)」 旦那「まだ春も終わっとらんわ(;^_^A」 毎年この会話🤣 成長しないな私(◎-◎;) 観葉植物はとても元気です。 私は既にバテバテっす\(~ロ\)(/ロ~)/
こんにちは(〃⌒ー⌒〃)ゞ 山口県は昨日も今日も猛烈に暑いです。 もー暑いのが嫌いです。。(〃_ _)σ∥ 早く秋にならないかな~ 毎年言う。梅雨から言ってる・・ 私「早く秋にならないかな~(о´∀`о)」 旦那「まだ春も終わっとらんわ(;^_^A」 毎年この会話🤣 成長しないな私(◎-◎;) 観葉植物はとても元気です。 私は既にバテバテっす\(~ロ\)(/ロ~)/
kumi
kumi
家族
mamboさんの実例写真
窓から見える樹 48年も経つと 5階の軒先まで成長する 私なんかよりも年上の木 鳥も虫もコウモリも何かといる いろいろなものの憩いの場
窓から見える樹 48年も経つと 5階の軒先まで成長する 私なんかよりも年上の木 鳥も虫もコウモリも何かといる いろいろなものの憩いの場
mambo
mambo
3K | 家族

成長しない私の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

成長しない私

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
ot-gardenさんの実例写真
4月に植え替えようと抜いてみたら見事に根っこがなく💦 「発根済み株」で購入したからまさか根っこが無いとは思わなかった💦渋々発根管理から始める事になったグラキリス2株… 切り口が新鮮で樹液出る所まで主根を切り、 オキシベロン(発根促進剤)に24時間漬け、1日乾燥… 乾燥したら主根部分にベンレート(殺菌剤)とルートン(植物ホルモン剤)を混ぜて塗布してから植え込み。 この時、水やりはせず、水やりは3日後から開始 水やりは中3日空けて2回に1回はメネデール希釈水で水やり。 発根管理開始して1ヶ月過ぎたあたりから それまで柔らかいとまではいかないけど、指で押すと凹む感じだった塊根部分が明らかにカチカチに、 きっと根っこが出始め水を吸い出した証拠♬ で、約3カ月経ったので先日確認の為、 抜いてみたら… 根っこ出とったーーーーー❗ 2株とも出とったーーーーーーーーー❗❗ しかも1株はめっちゃ生えとるーーーーー❗❗ 去年もグラキリス1株発根成功したから発根管理にいくらか自信があったけど、いざ発根を確認するとやっぱり嬉しい♬😁 なんかマニアックな説明でしたが グラキリスの発根管理をしようと思ってる人は参考にしてみて下さい❗🤣
4月に植え替えようと抜いてみたら見事に根っこがなく💦 「発根済み株」で購入したからまさか根っこが無いとは思わなかった💦渋々発根管理から始める事になったグラキリス2株… 切り口が新鮮で樹液出る所まで主根を切り、 オキシベロン(発根促進剤)に24時間漬け、1日乾燥… 乾燥したら主根部分にベンレート(殺菌剤)とルートン(植物ホルモン剤)を混ぜて塗布してから植え込み。 この時、水やりはせず、水やりは3日後から開始 水やりは中3日空けて2回に1回はメネデール希釈水で水やり。 発根管理開始して1ヶ月過ぎたあたりから それまで柔らかいとまではいかないけど、指で押すと凹む感じだった塊根部分が明らかにカチカチに、 きっと根っこが出始め水を吸い出した証拠♬ で、約3カ月経ったので先日確認の為、 抜いてみたら… 根っこ出とったーーーーー❗ 2株とも出とったーーーーーーーーー❗❗ しかも1株はめっちゃ生えとるーーーーー❗❗ 去年もグラキリス1株発根成功したから発根管理にいくらか自信があったけど、いざ発根を確認するとやっぱり嬉しい♬😁 なんかマニアックな説明でしたが グラキリスの発根管理をしようと思ってる人は参考にしてみて下さい❗🤣
ot-garden
ot-garden
家族
kikuさんの実例写真
おはようございます♪ これ8年前からほしくて旦那様におねだり中です☆ 8年前お腹にいた娘に今回は「無駄遣いしないの」と怒られましたが(笑)(笑)
おはようございます♪ これ8年前からほしくて旦那様におねだり中です☆ 8年前お腹にいた娘に今回は「無駄遣いしないの」と怒られましたが(笑)(笑)
kiku
kiku
家族
tinkunさんの実例写真
イベント参加なので、コメントお気遣い無くです♡ (3枚投稿。1枚・2枚目は、床下収納のオモチャ。3枚目は、床下収納のふたを閉めた眺めです。) 子供たちは、リビングでオモチャ遊びをしますが、 成長と共に、赤ちゃん時代よりも使うオモチャも数が増え、大きくなり、それに伴い、収納場所にも段々と悩むようになり… そこで、床の張り替えのリフォームの際に、一緒に床下収納をリビングに3つ増やしました。 レール遊びのレールのパーツや電車、乗り物のオモチャ、おままごと、ぬいぐるみ、ビー玉転がしレーンの部品など、ポイポイ大雑把収納です。 毎日開け閉めするので、湿気がこもることも無く、快適に使っています。 何より、以前はリビングの目につく場所にオモチャを収納しておりましたが、床下にしまうことにより、見た目にもスッキリ!快適に過ごせています。 子供たちが成長した際は、リビング学習のための勉強道具を仕舞ったり、 さらに独立した部屋で過ごすように成長すれば、私の季節のインテリア用品なんかを仕舞うようにしていこうかな、と考えています。
イベント参加なので、コメントお気遣い無くです♡ (3枚投稿。1枚・2枚目は、床下収納のオモチャ。3枚目は、床下収納のふたを閉めた眺めです。) 子供たちは、リビングでオモチャ遊びをしますが、 成長と共に、赤ちゃん時代よりも使うオモチャも数が増え、大きくなり、それに伴い、収納場所にも段々と悩むようになり… そこで、床の張り替えのリフォームの際に、一緒に床下収納をリビングに3つ増やしました。 レール遊びのレールのパーツや電車、乗り物のオモチャ、おままごと、ぬいぐるみ、ビー玉転がしレーンの部品など、ポイポイ大雑把収納です。 毎日開け閉めするので、湿気がこもることも無く、快適に使っています。 何より、以前はリビングの目につく場所にオモチャを収納しておりましたが、床下にしまうことにより、見た目にもスッキリ!快適に過ごせています。 子供たちが成長した際は、リビング学習のための勉強道具を仕舞ったり、 さらに独立した部屋で過ごすように成長すれば、私の季節のインテリア用品なんかを仕舞うようにしていこうかな、と考えています。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
pikaさんの実例写真
剪定したウンベラータがモリモリ成長して、私の背丈を越えました(≧∇≦) 植物の成長って、素晴らしいっ
剪定したウンベラータがモリモリ成長して、私の背丈を越えました(≧∇≦) 植物の成長って、素晴らしいっ
pika
pika
家族
amiさんの実例写真
ami
ami
家族
lemonさんの実例写真
アイラブ黒法師 夏前なので少しギュッとしてきました。 長雨なので避難中
アイラブ黒法師 夏前なので少しギュッとしてきました。 長雨なので避難中
lemon
lemon
家族
weさんの実例写真
山の木々が成長して、私の開拓し、山の斜面に作った小さな菜園に、朝陽があたらなくなりました。 冬はこれが大問題。 種から育てているから朝陽がとっても大切。 越冬させる野菜たちに朝陽があたるのが遅くなってしまう。 玉葱、にんにく、いちご。etc 山の木々を剪定するのは疲労骨折になる可能性がある。私は愛猫達のために健康でいなくてはならないから、何か策を考えなくては。
山の木々が成長して、私の開拓し、山の斜面に作った小さな菜園に、朝陽があたらなくなりました。 冬はこれが大問題。 種から育てているから朝陽がとっても大切。 越冬させる野菜たちに朝陽があたるのが遅くなってしまう。 玉葱、にんにく、いちご。etc 山の木々を剪定するのは疲労骨折になる可能性がある。私は愛猫達のために健康でいなくてはならないから、何か策を考えなくては。
we
we
家族
kumiさんの実例写真
こんにちは(〃⌒ー⌒〃)ゞ 山口県は昨日も今日も猛烈に暑いです。 もー暑いのが嫌いです。。(〃_ _)σ∥ 早く秋にならないかな~ 毎年言う。梅雨から言ってる・・ 私「早く秋にならないかな~(о´∀`о)」 旦那「まだ春も終わっとらんわ(;^_^A」 毎年この会話🤣 成長しないな私(◎-◎;) 観葉植物はとても元気です。 私は既にバテバテっす\(~ロ\)(/ロ~)/
こんにちは(〃⌒ー⌒〃)ゞ 山口県は昨日も今日も猛烈に暑いです。 もー暑いのが嫌いです。。(〃_ _)σ∥ 早く秋にならないかな~ 毎年言う。梅雨から言ってる・・ 私「早く秋にならないかな~(о´∀`о)」 旦那「まだ春も終わっとらんわ(;^_^A」 毎年この会話🤣 成長しないな私(◎-◎;) 観葉植物はとても元気です。 私は既にバテバテっす\(~ロ\)(/ロ~)/
kumi
kumi
家族
mamboさんの実例写真
窓から見える樹 48年も経つと 5階の軒先まで成長する 私なんかよりも年上の木 鳥も虫もコウモリも何かといる いろいろなものの憩いの場
窓から見える樹 48年も経つと 5階の軒先まで成長する 私なんかよりも年上の木 鳥も虫もコウモリも何かといる いろいろなものの憩いの場
mambo
mambo
3K | 家族

成長しない私の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ