RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

シンク 浮かせる収納

203枚の部屋写真から46枚をセレクト
ringoさんの実例写真
シンク備え付けのステンレスラックをSeriaのシートフックを使って浮かせました。 シンクも広くなって、水が常にかかって黒カビができやすかった悩みが解消されました。
シンク備え付けのステンレスラックをSeriaのシートフックを使って浮かせました。 シンクも広くなって、水が常にかかって黒カビができやすかった悩みが解消されました。
ringo
ringo
家族
saiさんの実例写真
sai
sai
1R | 一人暮らし
hanabiさんの実例写真
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
hanabi
hanabi
2LDK | 家族
omochiさんの実例写真
浮かせて使いやすさ◎コスパ◎ 今までは排水溝のゴミ受けにネットを張っていましたが、正直掃除が億劫でした💦 スポンジとネットをダイソーのキッチングッズで浮かせて水切れよく。 洗剤はずっとリピートしている3coinsのプッシュ式ポンプを使っています。
浮かせて使いやすさ◎コスパ◎ 今までは排水溝のゴミ受けにネットを張っていましたが、正直掃除が億劫でした💦 スポンジとネットをダイソーのキッチングッズで浮かせて水切れよく。 洗剤はずっとリピートしている3coinsのプッシュ式ポンプを使っています。
omochi
omochi
1R | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
キッチンシンクの 食器洗剤とハンドソープを 浮かせて設置 磁石でくっつけました 少しでも家事を楽に、手抜きしたいから(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ 浮かせることで 底面のぬめり防止に このボトルは泡タイプも液体タイプも同サイズなので見た目もスッキリしました
キッチンシンクの 食器洗剤とハンドソープを 浮かせて設置 磁石でくっつけました 少しでも家事を楽に、手抜きしたいから(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ 浮かせることで 底面のぬめり防止に このボトルは泡タイプも液体タイプも同サイズなので見た目もスッキリしました
yumi
yumi
tawashiさんの実例写真
ずーっと小さなストレスだったまな板スタンド。タワーのマグネットまな板スタンドのおかげで浮かせる収納にできました!超快適です!安定感もあって素晴らしい商品です!
ずーっと小さなストレスだったまな板スタンド。タワーのマグネットまな板スタンドのおかげで浮かせる収納にできました!超快適です!安定感もあって素晴らしい商品です!
tawashi
tawashi
家族
ritsukoさんの実例写真
浮かす収納で やってみました✨ 直置きすると 滑りとか 掃除が大変なので ダイソー セリアで 購入して 食器洗剤や ハンドソープは 貼るタイプの磁石を ボトルと壁に貼り くっ付けてます👍
浮かす収納で やってみました✨ 直置きすると 滑りとか 掃除が大変なので ダイソー セリアで 購入して 食器洗剤や ハンドソープは 貼るタイプの磁石を ボトルと壁に貼り くっ付けてます👍
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
シンク前は良く使うアイテムだけを 吊るしています。 まな板も浮かせてすっきりです。 台布巾も基本1枚だけを活用して、 あとはキッチンペーパーに頼っています。 コストコのキッチンペーパーは何回か使えるので 何年も使い続けています。 L字型キッチンなので、少しでも お料理をする時は広く使いたいと 物は置かないようにしています。。
シンク前は良く使うアイテムだけを 吊るしています。 まな板も浮かせてすっきりです。 台布巾も基本1枚だけを活用して、 あとはキッチンペーパーに頼っています。 コストコのキッチンペーパーは何回か使えるので 何年も使い続けています。 L字型キッチンなので、少しでも お料理をする時は広く使いたいと 物は置かないようにしています。。
miyu
miyu
4LDK
O-tohuさんの実例写真
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
O-tohu
O-tohu
3LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
milkpaumeさんの実例写真
キッチンのシンク横は、ALL100均で浮かせる収納にしています(*´꒳`*) よく使う物をかける他に、洗ったあとの水筒やドリンクボトルを干したり、水筒の蓋やコーヒーフィルターを乾かす場所を作ってます。 下に水が垂れるので、100均の珪藻土プレートを並べて吸水させています。 使いやすくてお気に入りです♪
キッチンのシンク横は、ALL100均で浮かせる収納にしています(*´꒳`*) よく使う物をかける他に、洗ったあとの水筒やドリンクボトルを干したり、水筒の蓋やコーヒーフィルターを乾かす場所を作ってます。 下に水が垂れるので、100均の珪藻土プレートを並べて吸水させています。 使いやすくてお気に入りです♪
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
ハンドソープも浮かせたいな〜と思っていた所、セリアの商品で浮かせられると見て、早速〜! プッシュしても外れる事なく使えてます♡ ちなみに詰め替えボトルは無印良品の物です。 毎回の拭き取りが、本当〜楽になりましたღ˘◡˘ற*
ハンドソープも浮かせたいな〜と思っていた所、セリアの商品で浮かせられると見て、早速〜! プッシュしても外れる事なく使えてます♡ ちなみに詰め替えボトルは無印良品の物です。 毎回の拭き取りが、本当〜楽になりましたღ˘◡˘ற*
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
ダイソーのキャッチフックでスポンジを浮かす
ダイソーのキャッチフックでスポンジを浮かす
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
Emkさんの実例写真
食器洗いのスポンジを変えてみました。 グレーがシルバーに同化してスッキリです。
食器洗いのスポンジを変えてみました。 グレーがシルバーに同化してスッキリです。
Emk
Emk
家族
pinakoさんの実例写真
ソープディスペンサー¥792
ボトルはダイソーの差し込みフックで付けています。 ボトルとスポンジホルダーは無印で購入しました。 吸盤は落ちるのが嫌なので、グルーガンで付けてます。
ボトルはダイソーの差し込みフックで付けています。 ボトルとスポンジホルダーは無印で購入しました。 吸盤は落ちるのが嫌なので、グルーガンで付けてます。
pinako
pinako
4LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
グラスブラシ(水筒ブラシ)は無印良品さんのもの。 それをセリアのフックに浮かせています。 これはたしか、髭剃りフック? タオルフックなのかしら? 我が家では籠を干したり、 未使用のコーヒーフィルタをストックしたりと用途は様々です☺
グラスブラシ(水筒ブラシ)は無印良品さんのもの。 それをセリアのフックに浮かせています。 これはたしか、髭剃りフック? タオルフックなのかしら? 我が家では籠を干したり、 未使用のコーヒーフィルタをストックしたりと用途は様々です☺
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
usaoさんの実例写真
イベント参加~😆🎪 無駄な物なし。全て使う物。 自分が使い勝手良ければそれでヨシ👌
イベント参加~😆🎪 無駄な物なし。全て使う物。 自分が使い勝手良ければそれでヨシ👌
usao
usao
3LDK
KimKimさんの実例写真
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
KimKim
KimKim
家族
HYさんの実例写真
キッチンのハンドソープ、食器洗剤も浮かせています。 掃除がストレスフリーです。 スポンジもシンク内で浮かせています。
キッチンのハンドソープ、食器洗剤も浮かせています。 掃除がストレスフリーです。 スポンジもシンク内で浮かせています。
HY
HY
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
先日、カインズ行ったときに、(なかなか来れないんだかと)ここぞとばかりに買ってきたもののひとつ。 アズマ工業の、sm@rtシリコンプラシ&スクイージー 洗面台のボウルを(いつも素手でこすってる)掃除するのにいいかも! …と、思ってカゴに入れたんだけど、洗面台は使うたびにぱぱっと手で洗うからそんなにね、汚れてないかも〜 で、キッチンシンクで使うことにしたんですよ。 手に収まるサイズとげとげのシリコンたわし。平らな面はスクイージーになっています。裏の吸盤はそのまま持ち手になります。 吸盤は一体化だから、とれちゃうことも汚れがたまることもないよね。 3枚目♡ 水をためて置いて一気に流すと、詰まり防止になりますよって、排水管清掃の方に言われて、 排水口が丸くなくて、くぼんでるからね、何かないかしら〜と探してました。 なんと😁前から愛用のマーナの抗菌ブラシでキッチン(と洗面台)の水をためることができるのを発見しました💡 4枚目、ほら、じゃぁ〜🚰 ちなみに、ここね、物が落ちないようにだと思うけど、十字のカバーがはずれないタイプなのです。しかもその先がすぐ曲がってるので、歯ブラシてかでも入口しか掃除できず、排水管清掃のときも上から掃除ができないので、詰まらせたり、汚れを貯めたら大変です😢 なので、シンクのリセットはかなり重要です。
先日、カインズ行ったときに、(なかなか来れないんだかと)ここぞとばかりに買ってきたもののひとつ。 アズマ工業の、sm@rtシリコンプラシ&スクイージー 洗面台のボウルを(いつも素手でこすってる)掃除するのにいいかも! …と、思ってカゴに入れたんだけど、洗面台は使うたびにぱぱっと手で洗うからそんなにね、汚れてないかも〜 で、キッチンシンクで使うことにしたんですよ。 手に収まるサイズとげとげのシリコンたわし。平らな面はスクイージーになっています。裏の吸盤はそのまま持ち手になります。 吸盤は一体化だから、とれちゃうことも汚れがたまることもないよね。 3枚目♡ 水をためて置いて一気に流すと、詰まり防止になりますよって、排水管清掃の方に言われて、 排水口が丸くなくて、くぼんでるからね、何かないかしら〜と探してました。 なんと😁前から愛用のマーナの抗菌ブラシでキッチン(と洗面台)の水をためることができるのを発見しました💡 4枚目、ほら、じゃぁ〜🚰 ちなみに、ここね、物が落ちないようにだと思うけど、十字のカバーがはずれないタイプなのです。しかもその先がすぐ曲がってるので、歯ブラシてかでも入口しか掃除できず、排水管清掃のときも上から掃除ができないので、詰まらせたり、汚れを貯めたら大変です😢 なので、シンクのリセットはかなり重要です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
nishiyann81さんの実例写真
システム洗面台¥113,000
コンパクトな洗面台なので、浮かせる収納を。 コップホルダー、ソープホルダー、そしてマグネット&シンク扉ゴミ箱で、スッキリと!
コンパクトな洗面台なので、浮かせる収納を。 コップホルダー、ソープホルダー、そしてマグネット&シンク扉ゴミ箱で、スッキリと!
nishiyann81
nishiyann81
1R | 一人暮らし
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
littlemomさんの実例写真
〘10000人イベント スポンジ置場✿〙 TOWERの折り畳み水切りラック 半年前位にR.C.で教えて貰ってから 水切りカゴを撤去して愛用してるんですが △カトラリー類が隙間から落ちて2度3度手間 △食器が上手く引っ掛からず ズレてドギマギする と難点もあって 模索中です。 イベントもあるという事で 今できる事をいつも助けて貰ってる100均で試してみました✿ ◎“柄つきタワシ”&“キッチンブラシ”&“タンブラー・中栓洗い”と長いカトラリー類は⇒セリアの『吸盤スリムポケット』へ ◎短いカトラリー類は⇒同じ種類の『やわらか吸盤ポケット』へ ◎食器洗いスポンジは⇒ 『TOWERの折り畳み水切りラック』の間へ( 挟むクリップを用意してたものの ずぼらなあたしは結局使わずラックにのせてた状態だったので ( ´ ▽ `; )ヾ
〘10000人イベント スポンジ置場✿〙 TOWERの折り畳み水切りラック 半年前位にR.C.で教えて貰ってから 水切りカゴを撤去して愛用してるんですが △カトラリー類が隙間から落ちて2度3度手間 △食器が上手く引っ掛からず ズレてドギマギする と難点もあって 模索中です。 イベントもあるという事で 今できる事をいつも助けて貰ってる100均で試してみました✿ ◎“柄つきタワシ”&“キッチンブラシ”&“タンブラー・中栓洗い”と長いカトラリー類は⇒セリアの『吸盤スリムポケット』へ ◎短いカトラリー類は⇒同じ種類の『やわらか吸盤ポケット』へ ◎食器洗いスポンジは⇒ 『TOWERの折り畳み水切りラック』の間へ( 挟むクリップを用意してたものの ずぼらなあたしは結局使わずラックにのせてた状態だったので ( ´ ▽ `; )ヾ
littlemom
littlemom
Jijiさんの実例写真
やめたこと。 元々ついていたシンク内のスポンジラック。 三角コーナー。 元々の排水口カバー。→カビヌメリ防止剤つきカバーに変更。
やめたこと。 元々ついていたシンク内のスポンジラック。 三角コーナー。 元々の排水口カバー。→カビヌメリ防止剤つきカバーに変更。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
もっと見る

シンク 浮かせる収納の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク 浮かせる収納

203枚の部屋写真から46枚をセレクト
ringoさんの実例写真
シンク備え付けのステンレスラックをSeriaのシートフックを使って浮かせました。 シンクも広くなって、水が常にかかって黒カビができやすかった悩みが解消されました。
シンク備え付けのステンレスラックをSeriaのシートフックを使って浮かせました。 シンクも広くなって、水が常にかかって黒カビができやすかった悩みが解消されました。
ringo
ringo
家族
saiさんの実例写真
sai
sai
1R | 一人暮らし
hanabiさんの実例写真
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
hanabi
hanabi
2LDK | 家族
omochiさんの実例写真
浮かせて使いやすさ◎コスパ◎ 今までは排水溝のゴミ受けにネットを張っていましたが、正直掃除が億劫でした💦 スポンジとネットをダイソーのキッチングッズで浮かせて水切れよく。 洗剤はずっとリピートしている3coinsのプッシュ式ポンプを使っています。
浮かせて使いやすさ◎コスパ◎ 今までは排水溝のゴミ受けにネットを張っていましたが、正直掃除が億劫でした💦 スポンジとネットをダイソーのキッチングッズで浮かせて水切れよく。 洗剤はずっとリピートしている3coinsのプッシュ式ポンプを使っています。
omochi
omochi
1R | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
キッチンシンクの 食器洗剤とハンドソープを 浮かせて設置 磁石でくっつけました 少しでも家事を楽に、手抜きしたいから(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ 浮かせることで 底面のぬめり防止に このボトルは泡タイプも液体タイプも同サイズなので見た目もスッキリしました
キッチンシンクの 食器洗剤とハンドソープを 浮かせて設置 磁石でくっつけました 少しでも家事を楽に、手抜きしたいから(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ 浮かせることで 底面のぬめり防止に このボトルは泡タイプも液体タイプも同サイズなので見た目もスッキリしました
yumi
yumi
tawashiさんの実例写真
ずーっと小さなストレスだったまな板スタンド。タワーのマグネットまな板スタンドのおかげで浮かせる収納にできました!超快適です!安定感もあって素晴らしい商品です!
ずーっと小さなストレスだったまな板スタンド。タワーのマグネットまな板スタンドのおかげで浮かせる収納にできました!超快適です!安定感もあって素晴らしい商品です!
tawashi
tawashi
家族
ritsukoさんの実例写真
浮かす収納で やってみました✨ 直置きすると 滑りとか 掃除が大変なので ダイソー セリアで 購入して 食器洗剤や ハンドソープは 貼るタイプの磁石を ボトルと壁に貼り くっ付けてます👍
浮かす収納で やってみました✨ 直置きすると 滑りとか 掃除が大変なので ダイソー セリアで 購入して 食器洗剤や ハンドソープは 貼るタイプの磁石を ボトルと壁に貼り くっ付けてます👍
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
シンク前は良く使うアイテムだけを 吊るしています。 まな板も浮かせてすっきりです。 台布巾も基本1枚だけを活用して、 あとはキッチンペーパーに頼っています。 コストコのキッチンペーパーは何回か使えるので 何年も使い続けています。 L字型キッチンなので、少しでも お料理をする時は広く使いたいと 物は置かないようにしています。。
シンク前は良く使うアイテムだけを 吊るしています。 まな板も浮かせてすっきりです。 台布巾も基本1枚だけを活用して、 あとはキッチンペーパーに頼っています。 コストコのキッチンペーパーは何回か使えるので 何年も使い続けています。 L字型キッチンなので、少しでも お料理をする時は広く使いたいと 物は置かないようにしています。。
miyu
miyu
4LDK
O-tohuさんの実例写真
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
O-tohu
O-tohu
3LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
milkpaumeさんの実例写真
キッチンのシンク横は、ALL100均で浮かせる収納にしています(*´꒳`*) よく使う物をかける他に、洗ったあとの水筒やドリンクボトルを干したり、水筒の蓋やコーヒーフィルターを乾かす場所を作ってます。 下に水が垂れるので、100均の珪藻土プレートを並べて吸水させています。 使いやすくてお気に入りです♪
キッチンのシンク横は、ALL100均で浮かせる収納にしています(*´꒳`*) よく使う物をかける他に、洗ったあとの水筒やドリンクボトルを干したり、水筒の蓋やコーヒーフィルターを乾かす場所を作ってます。 下に水が垂れるので、100均の珪藻土プレートを並べて吸水させています。 使いやすくてお気に入りです♪
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
ハンドソープも浮かせたいな〜と思っていた所、セリアの商品で浮かせられると見て、早速〜! プッシュしても外れる事なく使えてます♡ ちなみに詰め替えボトルは無印良品の物です。 毎回の拭き取りが、本当〜楽になりましたღ˘◡˘ற*
ハンドソープも浮かせたいな〜と思っていた所、セリアの商品で浮かせられると見て、早速〜! プッシュしても外れる事なく使えてます♡ ちなみに詰め替えボトルは無印良品の物です。 毎回の拭き取りが、本当〜楽になりましたღ˘◡˘ற*
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥541
ダイソーのキャッチフックでスポンジを浮かす
ダイソーのキャッチフックでスポンジを浮かす
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
Emkさんの実例写真
食器洗いのスポンジを変えてみました。 グレーがシルバーに同化してスッキリです。
食器洗いのスポンジを変えてみました。 グレーがシルバーに同化してスッキリです。
Emk
Emk
家族
pinakoさんの実例写真
ボトルはダイソーの差し込みフックで付けています。 ボトルとスポンジホルダーは無印で購入しました。 吸盤は落ちるのが嫌なので、グルーガンで付けてます。
ボトルはダイソーの差し込みフックで付けています。 ボトルとスポンジホルダーは無印で購入しました。 吸盤は落ちるのが嫌なので、グルーガンで付けてます。
pinako
pinako
4LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
グラスブラシ(水筒ブラシ)は無印良品さんのもの。 それをセリアのフックに浮かせています。 これはたしか、髭剃りフック? タオルフックなのかしら? 我が家では籠を干したり、 未使用のコーヒーフィルタをストックしたりと用途は様々です☺
グラスブラシ(水筒ブラシ)は無印良品さんのもの。 それをセリアのフックに浮かせています。 これはたしか、髭剃りフック? タオルフックなのかしら? 我が家では籠を干したり、 未使用のコーヒーフィルタをストックしたりと用途は様々です☺
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
usaoさんの実例写真
イベント参加~😆🎪 無駄な物なし。全て使う物。 自分が使い勝手良ければそれでヨシ👌
イベント参加~😆🎪 無駄な物なし。全て使う物。 自分が使い勝手良ければそれでヨシ👌
usao
usao
3LDK
KimKimさんの実例写真
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
KimKim
KimKim
家族
HYさんの実例写真
キッチンのハンドソープ、食器洗剤も浮かせています。 掃除がストレスフリーです。 スポンジもシンク内で浮かせています。
キッチンのハンドソープ、食器洗剤も浮かせています。 掃除がストレスフリーです。 スポンジもシンク内で浮かせています。
HY
HY
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
先日、カインズ行ったときに、(なかなか来れないんだかと)ここぞとばかりに買ってきたもののひとつ。 アズマ工業の、sm@rtシリコンプラシ&スクイージー 洗面台のボウルを(いつも素手でこすってる)掃除するのにいいかも! …と、思ってカゴに入れたんだけど、洗面台は使うたびにぱぱっと手で洗うからそんなにね、汚れてないかも〜 で、キッチンシンクで使うことにしたんですよ。 手に収まるサイズとげとげのシリコンたわし。平らな面はスクイージーになっています。裏の吸盤はそのまま持ち手になります。 吸盤は一体化だから、とれちゃうことも汚れがたまることもないよね。 3枚目♡ 水をためて置いて一気に流すと、詰まり防止になりますよって、排水管清掃の方に言われて、 排水口が丸くなくて、くぼんでるからね、何かないかしら〜と探してました。 なんと😁前から愛用のマーナの抗菌ブラシでキッチン(と洗面台)の水をためることができるのを発見しました💡 4枚目、ほら、じゃぁ〜🚰 ちなみに、ここね、物が落ちないようにだと思うけど、十字のカバーがはずれないタイプなのです。しかもその先がすぐ曲がってるので、歯ブラシてかでも入口しか掃除できず、排水管清掃のときも上から掃除ができないので、詰まらせたり、汚れを貯めたら大変です😢 なので、シンクのリセットはかなり重要です。
先日、カインズ行ったときに、(なかなか来れないんだかと)ここぞとばかりに買ってきたもののひとつ。 アズマ工業の、sm@rtシリコンプラシ&スクイージー 洗面台のボウルを(いつも素手でこすってる)掃除するのにいいかも! …と、思ってカゴに入れたんだけど、洗面台は使うたびにぱぱっと手で洗うからそんなにね、汚れてないかも〜 で、キッチンシンクで使うことにしたんですよ。 手に収まるサイズとげとげのシリコンたわし。平らな面はスクイージーになっています。裏の吸盤はそのまま持ち手になります。 吸盤は一体化だから、とれちゃうことも汚れがたまることもないよね。 3枚目♡ 水をためて置いて一気に流すと、詰まり防止になりますよって、排水管清掃の方に言われて、 排水口が丸くなくて、くぼんでるからね、何かないかしら〜と探してました。 なんと😁前から愛用のマーナの抗菌ブラシでキッチン(と洗面台)の水をためることができるのを発見しました💡 4枚目、ほら、じゃぁ〜🚰 ちなみに、ここね、物が落ちないようにだと思うけど、十字のカバーがはずれないタイプなのです。しかもその先がすぐ曲がってるので、歯ブラシてかでも入口しか掃除できず、排水管清掃のときも上から掃除ができないので、詰まらせたり、汚れを貯めたら大変です😢 なので、シンクのリセットはかなり重要です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
nishiyann81さんの実例写真
システム洗面台¥113,000
コンパクトな洗面台なので、浮かせる収納を。 コップホルダー、ソープホルダー、そしてマグネット&シンク扉ゴミ箱で、スッキリと!
コンパクトな洗面台なので、浮かせる収納を。 コップホルダー、ソープホルダー、そしてマグネット&シンク扉ゴミ箱で、スッキリと!
nishiyann81
nishiyann81
1R | 一人暮らし
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
littlemomさんの実例写真
〘10000人イベント スポンジ置場✿〙 TOWERの折り畳み水切りラック 半年前位にR.C.で教えて貰ってから 水切りカゴを撤去して愛用してるんですが △カトラリー類が隙間から落ちて2度3度手間 △食器が上手く引っ掛からず ズレてドギマギする と難点もあって 模索中です。 イベントもあるという事で 今できる事をいつも助けて貰ってる100均で試してみました✿ ◎“柄つきタワシ”&“キッチンブラシ”&“タンブラー・中栓洗い”と長いカトラリー類は⇒セリアの『吸盤スリムポケット』へ ◎短いカトラリー類は⇒同じ種類の『やわらか吸盤ポケット』へ ◎食器洗いスポンジは⇒ 『TOWERの折り畳み水切りラック』の間へ( 挟むクリップを用意してたものの ずぼらなあたしは結局使わずラックにのせてた状態だったので ( ´ ▽ `; )ヾ
〘10000人イベント スポンジ置場✿〙 TOWERの折り畳み水切りラック 半年前位にR.C.で教えて貰ってから 水切りカゴを撤去して愛用してるんですが △カトラリー類が隙間から落ちて2度3度手間 △食器が上手く引っ掛からず ズレてドギマギする と難点もあって 模索中です。 イベントもあるという事で 今できる事をいつも助けて貰ってる100均で試してみました✿ ◎“柄つきタワシ”&“キッチンブラシ”&“タンブラー・中栓洗い”と長いカトラリー類は⇒セリアの『吸盤スリムポケット』へ ◎短いカトラリー類は⇒同じ種類の『やわらか吸盤ポケット』へ ◎食器洗いスポンジは⇒ 『TOWERの折り畳み水切りラック』の間へ( 挟むクリップを用意してたものの ずぼらなあたしは結局使わずラックにのせてた状態だったので ( ´ ▽ `; )ヾ
littlemom
littlemom
Jijiさんの実例写真
やめたこと。 元々ついていたシンク内のスポンジラック。 三角コーナー。 元々の排水口カバー。→カビヌメリ防止剤つきカバーに変更。
やめたこと。 元々ついていたシンク内のスポンジラック。 三角コーナー。 元々の排水口カバー。→カビヌメリ防止剤つきカバーに変更。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
もっと見る

シンク 浮かせる収納の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ