日頃からの備え

68枚の部屋写真から49枚をセレクト
sacchiさんの実例写真
⌘わが家の防災・備え キッチンの背面収納棚で非常食のローリングストックしています。今日は久しぶりに賞味期限と追加補充のチェックしました。 今夜の夕飯に期限切れ間近なスープいただきまーす。明日の朝は、うっかりすでに期限の切れてたパン缶を食べてみます。 パン缶初めて!どんなかな??
⌘わが家の防災・備え キッチンの背面収納棚で非常食のローリングストックしています。今日は久しぶりに賞味期限と追加補充のチェックしました。 今夜の夕飯に期限切れ間近なスープいただきまーす。明日の朝は、うっかりすでに期限の切れてたパン缶を食べてみます。 パン缶初めて!どんなかな??
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
クローゼットの中。 中段は全て備蓄品で、折りたたみコンテナを四つ購入して納めました。 下段は季節外の衣類と季節外の家電です。 非常用のトイレにプラス介護用の尿とりパットも備えています。
クローゼットの中。 中段は全て備蓄品で、折りたたみコンテナを四つ購入して納めました。 下段は季節外の衣類と季節外の家電です。 非常用のトイレにプラス介護用の尿とりパットも備えています。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
1週間分に仕分けした非常食は 和室の押入れをDIYして作った クローゼットの枕棚に収納しています。 ここなら毎日 目に入るので 期限の管理もバッチリ〜(のはず) 小分け収納に使っているBOXは セリアのファイルボックスです。 ラベルには大まかにジャンルを印字し 個数と賞味期限を手書き。 フリクションボールで書いていたけれど 細くて見えにくいので(加齢…(;_;)) ラミネートして ホワイトボードマーカーで書くことに。 期限間近の非常食は試食しながら 味や数量などを 次回準備の参考にしたいと思います。
1週間分に仕分けした非常食は 和室の押入れをDIYして作った クローゼットの枕棚に収納しています。 ここなら毎日 目に入るので 期限の管理もバッチリ〜(のはず) 小分け収納に使っているBOXは セリアのファイルボックスです。 ラベルには大まかにジャンルを印字し 個数と賞味期限を手書き。 フリクションボールで書いていたけれど 細くて見えにくいので(加齢…(;_;)) ラミネートして ホワイトボードマーカーで書くことに。 期限間近の非常食は試食しながら 味や数量などを 次回準備の参考にしたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
maiさんの実例写真
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
mai
mai
家族
sayakaさんの実例写真
今防災バックも夏に向けて整理します。 去年住んでる川越市で 記録的短時間大雨と台風の影響で緊急安全確保がでました。 安心出来る場所は無いんだなと思いました。
今防災バックも夏に向けて整理します。 去年住んでる川越市で 記録的短時間大雨と台風の影響で緊急安全確保がでました。 安心出来る場所は無いんだなと思いました。
sayaka
sayaka
1K | 一人暮らし
leonさんの実例写真
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
leon
leon
takoさんの実例写真
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
tako
tako
Lucyさんの実例写真
非常食の賞味期限チェック 3ヶ月以内に期限が切れるものを食器棚に移動。 パン缶6つ、もち3種、おかゆ3種ありました。 少しずつ食べていきます。 災害時の蓄えがこの商品でいいか、足りるかなども確認します
非常食の賞味期限チェック 3ヶ月以内に期限が切れるものを食器棚に移動。 パン缶6つ、もち3種、おかゆ3種ありました。 少しずつ食べていきます。 災害時の蓄えがこの商品でいいか、足りるかなども確認します
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
yutyさんの実例写真
防災③ 非常時は、逆流を防ぐため、 トイレは流さないと聞きました! そのため、非常時用のトイレのキットを昨年購入。 こちらは、楽天で評価が高かったです。
防災③ 非常時は、逆流を防ぐため、 トイレは流さないと聞きました! そのため、非常時用のトイレのキットを昨年購入。 こちらは、楽天で評価が高かったです。
yuty
yuty
4LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
Shion+
Shion+
3DK | 家族
cocoさんの実例写真
使い終わったペットボトルに水道水を保存しています。 こうしておけば、非常時に心強いです。 定期的に泡の排水口クリーナーを使っているので、古いストックから順にお掃除後の排水口に流して使っています✨
使い終わったペットボトルに水道水を保存しています。 こうしておけば、非常時に心強いです。 定期的に泡の排水口クリーナーを使っているので、古いストックから順にお掃除後の排水口に流して使っています✨
coco
coco
1LDK | 一人暮らし
maki_papercraftさんの実例写真
ルッコラのお花と水菜のお花がたくさん咲いていました。 お野菜のお花ってとても繊細でかわいいので大好きです♪ 最近地震が多く昨晩から見直ししていました。 以前買った5年保存水は今年の8月に切れるので見直さなければです。 1日に1人3ℓ×3日〜7日分×家族分 って凄い量ですよね、、、 我が家は2ℓのものを12本備蓄していますが、 3日分だとしても足りません、、、 自宅購入した際に、 一応停電をしてもお水は使えると思います。 との説明でしたが、 災害時試したことないですよね🤣 使えないじゃん! となったら怖いなと思って備蓄しますが、 置く場所がなかなかとられますよね。 みなさんどう保存してるんでしょうか。 わがままにもそのままドーンと置いておくというのは嫌なので、 取り出しやすいけれど見えないところ。 どこなんでしょう🤣 そして、電気やガスがでなくなった時慌てないようにカセットコンロでもご飯が炊けるように一応炊き方のプリントアウトしておきました。 急に慌てないように近いうちに実験してみなきゃですね。
ルッコラのお花と水菜のお花がたくさん咲いていました。 お野菜のお花ってとても繊細でかわいいので大好きです♪ 最近地震が多く昨晩から見直ししていました。 以前買った5年保存水は今年の8月に切れるので見直さなければです。 1日に1人3ℓ×3日〜7日分×家族分 って凄い量ですよね、、、 我が家は2ℓのものを12本備蓄していますが、 3日分だとしても足りません、、、 自宅購入した際に、 一応停電をしてもお水は使えると思います。 との説明でしたが、 災害時試したことないですよね🤣 使えないじゃん! となったら怖いなと思って備蓄しますが、 置く場所がなかなかとられますよね。 みなさんどう保存してるんでしょうか。 わがままにもそのままドーンと置いておくというのは嫌なので、 取り出しやすいけれど見えないところ。 どこなんでしょう🤣 そして、電気やガスがでなくなった時慌てないようにカセットコンロでもご飯が炊けるように一応炊き方のプリントアウトしておきました。 急に慌てないように近いうちに実験してみなきゃですね。
maki_papercraft
maki_papercraft
asukanさんの実例写真
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
asukan
asukan
4LDK | 家族
Hiromiさんの実例写真
ここ何日かの災害には、無力で辛い思いです😢💦 娘の所は台風💨直撃、北海道には親戚が居ます… 災害用品をキチンと見直ししないと❗️ 必要なモノ、足りないモノを書き出して、取り敢えずダイソーで揃うモノを、買って来ました 布テープ カップ焼きそば→食べた後、お皿にもなると思って 携帯トイレ🚽→まとめて買うけど、1人用の持ち出し袋用に オキシドール 軍手 単1電池🔋→ランタンと懐中電灯🔦用に 非常用ホイッスル→IDカードが入れられるのと、ライト付きのが有りました なかなか、ホイッスルが見つけられなくて… オモチャの所かな〜❓とか探してたら、「ミニチュアあつめ」って❤️ヤバいモノを見つけてしまいました(笑っ☺︎) まだ足りないモノが、たくさん有るし 1人ずつの持ち出し袋に分けるのと、備蓄品も用意しないと❗️ いつか、そのうち、ではなく「今」です☝🏻
ここ何日かの災害には、無力で辛い思いです😢💦 娘の所は台風💨直撃、北海道には親戚が居ます… 災害用品をキチンと見直ししないと❗️ 必要なモノ、足りないモノを書き出して、取り敢えずダイソーで揃うモノを、買って来ました 布テープ カップ焼きそば→食べた後、お皿にもなると思って 携帯トイレ🚽→まとめて買うけど、1人用の持ち出し袋用に オキシドール 軍手 単1電池🔋→ランタンと懐中電灯🔦用に 非常用ホイッスル→IDカードが入れられるのと、ライト付きのが有りました なかなか、ホイッスルが見つけられなくて… オモチャの所かな〜❓とか探してたら、「ミニチュアあつめ」って❤️ヤバいモノを見つけてしまいました(笑っ☺︎) まだ足りないモノが、たくさん有るし 1人ずつの持ち出し袋に分けるのと、備蓄品も用意しないと❗️ いつか、そのうち、ではなく「今」です☝🏻
Hiromi
Hiromi
3LDK
ri----saさんの実例写真
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥30,150
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
tomo
tomo
3LDK | 家族
nippopoさんの実例写真
イベントで安全対策と言うテーマがあったので点検を兼ねて出してみた… なんとぉーーーーーーっ!!マスク発見!! 運営様〜マジ神ッス…ありがとう✨
イベントで安全対策と言うテーマがあったので点検を兼ねて出してみた… なんとぉーーーーーーっ!!マスク発見!! 運営様〜マジ神ッス…ありがとう✨
nippopo
nippopo
mamaさんの実例写真
遅くなりましたが… 『わが家の防災・備え』のイベントで入賞させて頂き、またステッカーを頂くことができました🏆 RoomClipを本格的に始めて、そろそろ丸6年になります✨ このステッカーも、ありがたいことに4枚目となりました😌 RoomClipの運営のみなさま、ありがとうございます✨ いいね!やコメントをくださるみなさま、ありがとうございます✨ これからも、マイペースに投稿📷頑張ります🌿
遅くなりましたが… 『わが家の防災・備え』のイベントで入賞させて頂き、またステッカーを頂くことができました🏆 RoomClipを本格的に始めて、そろそろ丸6年になります✨ このステッカーも、ありがたいことに4枚目となりました😌 RoomClipの運営のみなさま、ありがとうございます✨ いいね!やコメントをくださるみなさま、ありがとうございます✨ これからも、マイペースに投稿📷頑張ります🌿
mama
mama
家族
coloriさんの実例写真
我が家の非常食はローリングストック。 普段食べている缶詰を多めにストックしています。 非常食として売っているものはお高めだし、賞味期限も管理するのも面倒だし…でこれに落ち着きました。 夏はカップ麺は食べたくないのでストックも少なめでしたが、これからの季節はもう少し必要かな。 お水は各部屋に1ケースずつ置いています。 あとは野菜ジュースやフルーツの缶詰も常備しています。
我が家の非常食はローリングストック。 普段食べている缶詰を多めにストックしています。 非常食として売っているものはお高めだし、賞味期限も管理するのも面倒だし…でこれに落ち着きました。 夏はカップ麺は食べたくないのでストックも少なめでしたが、これからの季節はもう少し必要かな。 お水は各部屋に1ケースずつ置いています。 あとは野菜ジュースやフルーツの缶詰も常備しています。
colori
colori
2DK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 モノトーン好きなので防災グッズも殆ど白黒。 これで夜間に避難となるとかなり危険なので、100均の蓄光シールと反射テープをリュックやヘルメットなどに貼っています。 (手袋とスニーカーには貼ってないです💦) ↓防刃手袋とセーフティソールの投稿 https://roomclip.jp/photo/1Z8r リュックは撥水加工されてますが、もし大雨だったら困るのでリュックカバーを購入予定↓ https://item.rakuten.co.jp/withbambi/10000003/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share とりあえず今は大きなポリ袋を用意してます😅 最近はキャリーケースに防災グッズを入れている方も多く、台風など事前避難できる場合は便利だと思います。 でも地震の時は道はガタガタ、側溝から水が溢れている場合があり、キャリーケースを引いて歩くのが困難かもしれません。 念の為、リュック(防水加工された物)も用意された方が良いと思います🍀
〜「もしも」の時に備えていること〜 モノトーン好きなので防災グッズも殆ど白黒。 これで夜間に避難となるとかなり危険なので、100均の蓄光シールと反射テープをリュックやヘルメットなどに貼っています。 (手袋とスニーカーには貼ってないです💦) ↓防刃手袋とセーフティソールの投稿 https://roomclip.jp/photo/1Z8r リュックは撥水加工されてますが、もし大雨だったら困るのでリュックカバーを購入予定↓ https://item.rakuten.co.jp/withbambi/10000003/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share とりあえず今は大きなポリ袋を用意してます😅 最近はキャリーケースに防災グッズを入れている方も多く、台風など事前避難できる場合は便利だと思います。 でも地震の時は道はガタガタ、側溝から水が溢れている場合があり、キャリーケースを引いて歩くのが困難かもしれません。 念の為、リュック(防水加工された物)も用意された方が良いと思います🍀
sumiko
sumiko
4LDK
yukoさんの実例写真
北海道で地震…映像を見ていて涙が出ます…これ以上の被害がありませんよう。 2年前、本震のあとしばらく余震が続いたのでソファをどかして、みんなでリビングで寝ました。 リビングの上に部屋がないので、屋根が落ちてくる心配はありませんでした。寝室の上が子供部屋になっているので、2階が潰れやしないかと寝室で寝るにはしばらく時間がかかりました。
北海道で地震…映像を見ていて涙が出ます…これ以上の被害がありませんよう。 2年前、本震のあとしばらく余震が続いたのでソファをどかして、みんなでリビングで寝ました。 リビングの上に部屋がないので、屋根が落ちてくる心配はありませんでした。寝室の上が子供部屋になっているので、2階が潰れやしないかと寝室で寝るにはしばらく時間がかかりました。
yuko
yuko
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
9月1日は防災の日 家族がいる日曜日に防災用品の見直しです 停電が起きたとき 点ける懐中電灯は冷蔵庫の横にマグネットでつけています 掛けることもでき便利です 水の入ったペットボトルは光を柔らかく拡散してくれます
9月1日は防災の日 家族がいる日曜日に防災用品の見直しです 停電が起きたとき 点ける懐中電灯は冷蔵庫の横にマグネットでつけています 掛けることもでき便利です 水の入ったペットボトルは光を柔らかく拡散してくれます
love1017
love1017
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
断水時の様子。 地震から断水までの間にお風呂やポリタンク溜めておきました。 この水を使ってできたので少量の洗い物などできたので良かったです。 ダイソーの400円商品のアウトドアグッズがとても役に立ちました。
断水時の様子。 地震から断水までの間にお風呂やポリタンク溜めておきました。 この水を使ってできたので少量の洗い物などできたので良かったです。 ダイソーの400円商品のアウトドアグッズがとても役に立ちました。
Aki
Aki
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
こんばんは😃🌃 我が家の安全対策はこのソーラーライトです❗ 屋外用ですが、室内の窓辺に置いてても十分威力を発揮してくれます❗ 今週は台風21号に北海道の地震… つくづく日頃からの防災対策をしておかないと…と思いました このソーラーは常時点灯と人感センサーのパターンがあり、しかも52LEDなのでかなり明るい✴ 普段から使用しているものが災害時に役立つのって、本当助かります❗
こんばんは😃🌃 我が家の安全対策はこのソーラーライトです❗ 屋外用ですが、室内の窓辺に置いてても十分威力を発揮してくれます❗ 今週は台風21号に北海道の地震… つくづく日頃からの防災対策をしておかないと…と思いました このソーラーは常時点灯と人感センサーのパターンがあり、しかも52LEDなのでかなり明るい✴ 普段から使用しているものが災害時に役立つのって、本当助かります❗
yumi
yumi
3LDK | 一人暮らし
Mioさんの実例写真
今まで資源ごみ置いていたスペースに、保存用の食料、お米、避難リュック置いてます。
今まで資源ごみ置いていたスペースに、保存用の食料、お米、避難リュック置いてます。
Mio
Mio
ezさんの実例写真
台風対策の名残り ペットボトルが収納スペースを占拠 日頃から備えておけるように場所を確保しとかないからこんなことになるのね 今後の課題 〖収納場所の見直し〗 教訓 〖備え大事〗
台風対策の名残り ペットボトルが収納スペースを占拠 日頃から備えておけるように場所を確保しとかないからこんなことになるのね 今後の課題 〖収納場所の見直し〗 教訓 〖備え大事〗
ez
ez
家族
Eriさんの実例写真
災害に備えて買いました♡ 停電時や、災害時に温めて食べるものも 非常食にしたいな、と思い...
災害に備えて買いました♡ 停電時や、災害時に温めて食べるものも 非常食にしたいな、と思い...
Eri
Eri
2LDK
もっと見る

日頃からの備えの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

日頃からの備え

68枚の部屋写真から49枚をセレクト
sacchiさんの実例写真
⌘わが家の防災・備え キッチンの背面収納棚で非常食のローリングストックしています。今日は久しぶりに賞味期限と追加補充のチェックしました。 今夜の夕飯に期限切れ間近なスープいただきまーす。明日の朝は、うっかりすでに期限の切れてたパン缶を食べてみます。 パン缶初めて!どんなかな??
⌘わが家の防災・備え キッチンの背面収納棚で非常食のローリングストックしています。今日は久しぶりに賞味期限と追加補充のチェックしました。 今夜の夕飯に期限切れ間近なスープいただきまーす。明日の朝は、うっかりすでに期限の切れてたパン缶を食べてみます。 パン缶初めて!どんなかな??
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
クローゼットの中。 中段は全て備蓄品で、折りたたみコンテナを四つ購入して納めました。 下段は季節外の衣類と季節外の家電です。 非常用のトイレにプラス介護用の尿とりパットも備えています。
クローゼットの中。 中段は全て備蓄品で、折りたたみコンテナを四つ購入して納めました。 下段は季節外の衣類と季節外の家電です。 非常用のトイレにプラス介護用の尿とりパットも備えています。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
1週間分に仕分けした非常食は 和室の押入れをDIYして作った クローゼットの枕棚に収納しています。 ここなら毎日 目に入るので 期限の管理もバッチリ〜(のはず) 小分け収納に使っているBOXは セリアのファイルボックスです。 ラベルには大まかにジャンルを印字し 個数と賞味期限を手書き。 フリクションボールで書いていたけれど 細くて見えにくいので(加齢…(;_;)) ラミネートして ホワイトボードマーカーで書くことに。 期限間近の非常食は試食しながら 味や数量などを 次回準備の参考にしたいと思います。
1週間分に仕分けした非常食は 和室の押入れをDIYして作った クローゼットの枕棚に収納しています。 ここなら毎日 目に入るので 期限の管理もバッチリ〜(のはず) 小分け収納に使っているBOXは セリアのファイルボックスです。 ラベルには大まかにジャンルを印字し 個数と賞味期限を手書き。 フリクションボールで書いていたけれど 細くて見えにくいので(加齢…(;_;)) ラミネートして ホワイトボードマーカーで書くことに。 期限間近の非常食は試食しながら 味や数量などを 次回準備の参考にしたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
maiさんの実例写真
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
mai
mai
家族
sayakaさんの実例写真
今防災バックも夏に向けて整理します。 去年住んでる川越市で 記録的短時間大雨と台風の影響で緊急安全確保がでました。 安心出来る場所は無いんだなと思いました。
今防災バックも夏に向けて整理します。 去年住んでる川越市で 記録的短時間大雨と台風の影響で緊急安全確保がでました。 安心出来る場所は無いんだなと思いました。
sayaka
sayaka
1K | 一人暮らし
leonさんの実例写真
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
leon
leon
takoさんの実例写真
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
tako
tako
Lucyさんの実例写真
非常食の賞味期限チェック 3ヶ月以内に期限が切れるものを食器棚に移動。 パン缶6つ、もち3種、おかゆ3種ありました。 少しずつ食べていきます。 災害時の蓄えがこの商品でいいか、足りるかなども確認します
非常食の賞味期限チェック 3ヶ月以内に期限が切れるものを食器棚に移動。 パン缶6つ、もち3種、おかゆ3種ありました。 少しずつ食べていきます。 災害時の蓄えがこの商品でいいか、足りるかなども確認します
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
yutyさんの実例写真
防災③ 非常時は、逆流を防ぐため、 トイレは流さないと聞きました! そのため、非常時用のトイレのキットを昨年購入。 こちらは、楽天で評価が高かったです。
防災③ 非常時は、逆流を防ぐため、 トイレは流さないと聞きました! そのため、非常時用のトイレのキットを昨年購入。 こちらは、楽天で評価が高かったです。
yuty
yuty
4LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
Shion+
Shion+
3DK | 家族
cocoさんの実例写真
使い終わったペットボトルに水道水を保存しています。 こうしておけば、非常時に心強いです。 定期的に泡の排水口クリーナーを使っているので、古いストックから順にお掃除後の排水口に流して使っています✨
使い終わったペットボトルに水道水を保存しています。 こうしておけば、非常時に心強いです。 定期的に泡の排水口クリーナーを使っているので、古いストックから順にお掃除後の排水口に流して使っています✨
coco
coco
1LDK | 一人暮らし
maki_papercraftさんの実例写真
ルッコラのお花と水菜のお花がたくさん咲いていました。 お野菜のお花ってとても繊細でかわいいので大好きです♪ 最近地震が多く昨晩から見直ししていました。 以前買った5年保存水は今年の8月に切れるので見直さなければです。 1日に1人3ℓ×3日〜7日分×家族分 って凄い量ですよね、、、 我が家は2ℓのものを12本備蓄していますが、 3日分だとしても足りません、、、 自宅購入した際に、 一応停電をしてもお水は使えると思います。 との説明でしたが、 災害時試したことないですよね🤣 使えないじゃん! となったら怖いなと思って備蓄しますが、 置く場所がなかなかとられますよね。 みなさんどう保存してるんでしょうか。 わがままにもそのままドーンと置いておくというのは嫌なので、 取り出しやすいけれど見えないところ。 どこなんでしょう🤣 そして、電気やガスがでなくなった時慌てないようにカセットコンロでもご飯が炊けるように一応炊き方のプリントアウトしておきました。 急に慌てないように近いうちに実験してみなきゃですね。
ルッコラのお花と水菜のお花がたくさん咲いていました。 お野菜のお花ってとても繊細でかわいいので大好きです♪ 最近地震が多く昨晩から見直ししていました。 以前買った5年保存水は今年の8月に切れるので見直さなければです。 1日に1人3ℓ×3日〜7日分×家族分 って凄い量ですよね、、、 我が家は2ℓのものを12本備蓄していますが、 3日分だとしても足りません、、、 自宅購入した際に、 一応停電をしてもお水は使えると思います。 との説明でしたが、 災害時試したことないですよね🤣 使えないじゃん! となったら怖いなと思って備蓄しますが、 置く場所がなかなかとられますよね。 みなさんどう保存してるんでしょうか。 わがままにもそのままドーンと置いておくというのは嫌なので、 取り出しやすいけれど見えないところ。 どこなんでしょう🤣 そして、電気やガスがでなくなった時慌てないようにカセットコンロでもご飯が炊けるように一応炊き方のプリントアウトしておきました。 急に慌てないように近いうちに実験してみなきゃですね。
maki_papercraft
maki_papercraft
asukanさんの実例写真
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
asukan
asukan
4LDK | 家族
Hiromiさんの実例写真
ここ何日かの災害には、無力で辛い思いです😢💦 娘の所は台風💨直撃、北海道には親戚が居ます… 災害用品をキチンと見直ししないと❗️ 必要なモノ、足りないモノを書き出して、取り敢えずダイソーで揃うモノを、買って来ました 布テープ カップ焼きそば→食べた後、お皿にもなると思って 携帯トイレ🚽→まとめて買うけど、1人用の持ち出し袋用に オキシドール 軍手 単1電池🔋→ランタンと懐中電灯🔦用に 非常用ホイッスル→IDカードが入れられるのと、ライト付きのが有りました なかなか、ホイッスルが見つけられなくて… オモチャの所かな〜❓とか探してたら、「ミニチュアあつめ」って❤️ヤバいモノを見つけてしまいました(笑っ☺︎) まだ足りないモノが、たくさん有るし 1人ずつの持ち出し袋に分けるのと、備蓄品も用意しないと❗️ いつか、そのうち、ではなく「今」です☝🏻
ここ何日かの災害には、無力で辛い思いです😢💦 娘の所は台風💨直撃、北海道には親戚が居ます… 災害用品をキチンと見直ししないと❗️ 必要なモノ、足りないモノを書き出して、取り敢えずダイソーで揃うモノを、買って来ました 布テープ カップ焼きそば→食べた後、お皿にもなると思って 携帯トイレ🚽→まとめて買うけど、1人用の持ち出し袋用に オキシドール 軍手 単1電池🔋→ランタンと懐中電灯🔦用に 非常用ホイッスル→IDカードが入れられるのと、ライト付きのが有りました なかなか、ホイッスルが見つけられなくて… オモチャの所かな〜❓とか探してたら、「ミニチュアあつめ」って❤️ヤバいモノを見つけてしまいました(笑っ☺︎) まだ足りないモノが、たくさん有るし 1人ずつの持ち出し袋に分けるのと、備蓄品も用意しないと❗️ いつか、そのうち、ではなく「今」です☝🏻
Hiromi
Hiromi
3LDK
ri----saさんの実例写真
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
tomo
tomo
3LDK | 家族
nippopoさんの実例写真
イベントで安全対策と言うテーマがあったので点検を兼ねて出してみた… なんとぉーーーーーーっ!!マスク発見!! 運営様〜マジ神ッス…ありがとう✨
イベントで安全対策と言うテーマがあったので点検を兼ねて出してみた… なんとぉーーーーーーっ!!マスク発見!! 運営様〜マジ神ッス…ありがとう✨
nippopo
nippopo
mamaさんの実例写真
遅くなりましたが… 『わが家の防災・備え』のイベントで入賞させて頂き、またステッカーを頂くことができました🏆 RoomClipを本格的に始めて、そろそろ丸6年になります✨ このステッカーも、ありがたいことに4枚目となりました😌 RoomClipの運営のみなさま、ありがとうございます✨ いいね!やコメントをくださるみなさま、ありがとうございます✨ これからも、マイペースに投稿📷頑張ります🌿
遅くなりましたが… 『わが家の防災・備え』のイベントで入賞させて頂き、またステッカーを頂くことができました🏆 RoomClipを本格的に始めて、そろそろ丸6年になります✨ このステッカーも、ありがたいことに4枚目となりました😌 RoomClipの運営のみなさま、ありがとうございます✨ いいね!やコメントをくださるみなさま、ありがとうございます✨ これからも、マイペースに投稿📷頑張ります🌿
mama
mama
家族
coloriさんの実例写真
我が家の非常食はローリングストック。 普段食べている缶詰を多めにストックしています。 非常食として売っているものはお高めだし、賞味期限も管理するのも面倒だし…でこれに落ち着きました。 夏はカップ麺は食べたくないのでストックも少なめでしたが、これからの季節はもう少し必要かな。 お水は各部屋に1ケースずつ置いています。 あとは野菜ジュースやフルーツの缶詰も常備しています。
我が家の非常食はローリングストック。 普段食べている缶詰を多めにストックしています。 非常食として売っているものはお高めだし、賞味期限も管理するのも面倒だし…でこれに落ち着きました。 夏はカップ麺は食べたくないのでストックも少なめでしたが、これからの季節はもう少し必要かな。 お水は各部屋に1ケースずつ置いています。 あとは野菜ジュースやフルーツの缶詰も常備しています。
colori
colori
2DK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 モノトーン好きなので防災グッズも殆ど白黒。 これで夜間に避難となるとかなり危険なので、100均の蓄光シールと反射テープをリュックやヘルメットなどに貼っています。 (手袋とスニーカーには貼ってないです💦) ↓防刃手袋とセーフティソールの投稿 https://roomclip.jp/photo/1Z8r リュックは撥水加工されてますが、もし大雨だったら困るのでリュックカバーを購入予定↓ https://item.rakuten.co.jp/withbambi/10000003/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share とりあえず今は大きなポリ袋を用意してます😅 最近はキャリーケースに防災グッズを入れている方も多く、台風など事前避難できる場合は便利だと思います。 でも地震の時は道はガタガタ、側溝から水が溢れている場合があり、キャリーケースを引いて歩くのが困難かもしれません。 念の為、リュック(防水加工された物)も用意された方が良いと思います🍀
〜「もしも」の時に備えていること〜 モノトーン好きなので防災グッズも殆ど白黒。 これで夜間に避難となるとかなり危険なので、100均の蓄光シールと反射テープをリュックやヘルメットなどに貼っています。 (手袋とスニーカーには貼ってないです💦) ↓防刃手袋とセーフティソールの投稿 https://roomclip.jp/photo/1Z8r リュックは撥水加工されてますが、もし大雨だったら困るのでリュックカバーを購入予定↓ https://item.rakuten.co.jp/withbambi/10000003/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share とりあえず今は大きなポリ袋を用意してます😅 最近はキャリーケースに防災グッズを入れている方も多く、台風など事前避難できる場合は便利だと思います。 でも地震の時は道はガタガタ、側溝から水が溢れている場合があり、キャリーケースを引いて歩くのが困難かもしれません。 念の為、リュック(防水加工された物)も用意された方が良いと思います🍀
sumiko
sumiko
4LDK
yukoさんの実例写真
北海道で地震…映像を見ていて涙が出ます…これ以上の被害がありませんよう。 2年前、本震のあとしばらく余震が続いたのでソファをどかして、みんなでリビングで寝ました。 リビングの上に部屋がないので、屋根が落ちてくる心配はありませんでした。寝室の上が子供部屋になっているので、2階が潰れやしないかと寝室で寝るにはしばらく時間がかかりました。
北海道で地震…映像を見ていて涙が出ます…これ以上の被害がありませんよう。 2年前、本震のあとしばらく余震が続いたのでソファをどかして、みんなでリビングで寝ました。 リビングの上に部屋がないので、屋根が落ちてくる心配はありませんでした。寝室の上が子供部屋になっているので、2階が潰れやしないかと寝室で寝るにはしばらく時間がかかりました。
yuko
yuko
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
9月1日は防災の日 家族がいる日曜日に防災用品の見直しです 停電が起きたとき 点ける懐中電灯は冷蔵庫の横にマグネットでつけています 掛けることもでき便利です 水の入ったペットボトルは光を柔らかく拡散してくれます
9月1日は防災の日 家族がいる日曜日に防災用品の見直しです 停電が起きたとき 点ける懐中電灯は冷蔵庫の横にマグネットでつけています 掛けることもでき便利です 水の入ったペットボトルは光を柔らかく拡散してくれます
love1017
love1017
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
断水時の様子。 地震から断水までの間にお風呂やポリタンク溜めておきました。 この水を使ってできたので少量の洗い物などできたので良かったです。 ダイソーの400円商品のアウトドアグッズがとても役に立ちました。
断水時の様子。 地震から断水までの間にお風呂やポリタンク溜めておきました。 この水を使ってできたので少量の洗い物などできたので良かったです。 ダイソーの400円商品のアウトドアグッズがとても役に立ちました。
Aki
Aki
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
こんばんは😃🌃 我が家の安全対策はこのソーラーライトです❗ 屋外用ですが、室内の窓辺に置いてても十分威力を発揮してくれます❗ 今週は台風21号に北海道の地震… つくづく日頃からの防災対策をしておかないと…と思いました このソーラーは常時点灯と人感センサーのパターンがあり、しかも52LEDなのでかなり明るい✴ 普段から使用しているものが災害時に役立つのって、本当助かります❗
こんばんは😃🌃 我が家の安全対策はこのソーラーライトです❗ 屋外用ですが、室内の窓辺に置いてても十分威力を発揮してくれます❗ 今週は台風21号に北海道の地震… つくづく日頃からの防災対策をしておかないと…と思いました このソーラーは常時点灯と人感センサーのパターンがあり、しかも52LEDなのでかなり明るい✴ 普段から使用しているものが災害時に役立つのって、本当助かります❗
yumi
yumi
3LDK | 一人暮らし
Mioさんの実例写真
今まで資源ごみ置いていたスペースに、保存用の食料、お米、避難リュック置いてます。
今まで資源ごみ置いていたスペースに、保存用の食料、お米、避難リュック置いてます。
Mio
Mio
ezさんの実例写真
台風対策の名残り ペットボトルが収納スペースを占拠 日頃から備えておけるように場所を確保しとかないからこんなことになるのね 今後の課題 〖収納場所の見直し〗 教訓 〖備え大事〗
台風対策の名残り ペットボトルが収納スペースを占拠 日頃から備えておけるように場所を確保しとかないからこんなことになるのね 今後の課題 〖収納場所の見直し〗 教訓 〖備え大事〗
ez
ez
家族
Eriさんの実例写真
災害に備えて買いました♡ 停電時や、災害時に温めて食べるものも 非常食にしたいな、と思い...
災害に備えて買いました♡ 停電時や、災害時に温めて食べるものも 非常食にしたいな、と思い...
Eri
Eri
2LDK
もっと見る

日頃からの備えの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ