RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

集成カウンター飾り脚

3枚の部屋写真から1枚をセレクト
mizucchiさんの実例写真
木のある暮らしのイベント用です 夫の部屋。。。 2段に棚を設置しましたが板はウッドワンの「無垢の木の収納棚板」を使ってます。 で、見える下側に表材を使ってるのが業者さんのこだわりで美しい質感がとてもよく見えます。 業者さんの勧めで重いモノ乗せるなら下地から。。。という事で厚い板貼り直して棚柱も4つずつ設置してるのでこの棚はとても頑丈です。 夫のこだわりは棚柱のカバーを勧められるがまま木製にした所。 対荷重5キロ×4で20キロになる金属の棚受けに接着剤で取り付けてるこの集成カウンター飾り脚(木製棚受けカバー)1個7千円×8。。。リフォームハイのなせる技ですw オーディオラック3点も木製で40年以上前のモノだけど良いモノらしく今も現役です。 断熱材が入ってなかった夫の部屋壁の中からスタイロフォーム→吸放湿せっこうボート→気密シート→下地材と貼ったリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ 後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/
木のある暮らしのイベント用です 夫の部屋。。。 2段に棚を設置しましたが板はウッドワンの「無垢の木の収納棚板」を使ってます。 で、見える下側に表材を使ってるのが業者さんのこだわりで美しい質感がとてもよく見えます。 業者さんの勧めで重いモノ乗せるなら下地から。。。という事で厚い板貼り直して棚柱も4つずつ設置してるのでこの棚はとても頑丈です。 夫のこだわりは棚柱のカバーを勧められるがまま木製にした所。 対荷重5キロ×4で20キロになる金属の棚受けに接着剤で取り付けてるこの集成カウンター飾り脚(木製棚受けカバー)1個7千円×8。。。リフォームハイのなせる技ですw オーディオラック3点も木製で40年以上前のモノだけど良いモノらしく今も現役です。 断熱材が入ってなかった夫の部屋壁の中からスタイロフォーム→吸放湿せっこうボート→気密シート→下地材と貼ったリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ 後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

集成カウンター飾り脚のおすすめ商品

集成カウンター飾り脚の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

集成カウンター飾り脚

3枚の部屋写真から1枚をセレクト
mizucchiさんの実例写真
木のある暮らしのイベント用です 夫の部屋。。。 2段に棚を設置しましたが板はウッドワンの「無垢の木の収納棚板」を使ってます。 で、見える下側に表材を使ってるのが業者さんのこだわりで美しい質感がとてもよく見えます。 業者さんの勧めで重いモノ乗せるなら下地から。。。という事で厚い板貼り直して棚柱も4つずつ設置してるのでこの棚はとても頑丈です。 夫のこだわりは棚柱のカバーを勧められるがまま木製にした所。 対荷重5キロ×4で20キロになる金属の棚受けに接着剤で取り付けてるこの集成カウンター飾り脚(木製棚受けカバー)1個7千円×8。。。リフォームハイのなせる技ですw オーディオラック3点も木製で40年以上前のモノだけど良いモノらしく今も現役です。 断熱材が入ってなかった夫の部屋壁の中からスタイロフォーム→吸放湿せっこうボート→気密シート→下地材と貼ったリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ 後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/
木のある暮らしのイベント用です 夫の部屋。。。 2段に棚を設置しましたが板はウッドワンの「無垢の木の収納棚板」を使ってます。 で、見える下側に表材を使ってるのが業者さんのこだわりで美しい質感がとてもよく見えます。 業者さんの勧めで重いモノ乗せるなら下地から。。。という事で厚い板貼り直して棚柱も4つずつ設置してるのでこの棚はとても頑丈です。 夫のこだわりは棚柱のカバーを勧められるがまま木製にした所。 対荷重5キロ×4で20キロになる金属の棚受けに接着剤で取り付けてるこの集成カウンター飾り脚(木製棚受けカバー)1個7千円×8。。。リフォームハイのなせる技ですw オーディオラック3点も木製で40年以上前のモノだけど良いモノらしく今も現役です。 断熱材が入ってなかった夫の部屋壁の中からスタイロフォーム→吸放湿せっこうボート→気密シート→下地材と貼ったリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ 後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

集成カウンター飾り脚のおすすめ商品

集成カウンター飾り脚の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ