ヘッドボード裏

28枚の部屋写真から22枚をセレクト
KLさんの実例写真
コアラベッドフレーム ③ // 照明が入るとリラックス効果が高まります。 ヘッドボードの裏に間接照明を入れてみました。フレームの作りがとても秀逸で、夜のリラックスタイムに一役かってくれます! 配線の際、少し動かしたくても、以前の四つ脚フレームではとても無理でした。コアラはハニカム 構造で床に設置面がちょこちょこあるため、床の上でしたら少しずらすくらいは、女の私でも頑張って押せば上手くスライドして、動かす事もできました。 少し下にものを置くスペースもあります。でもなるだけ風通し良くしたいので、お掃除も楽だし…置かないよう出来たらいいなと思っています。
コアラベッドフレーム ③ // 照明が入るとリラックス効果が高まります。 ヘッドボードの裏に間接照明を入れてみました。フレームの作りがとても秀逸で、夜のリラックスタイムに一役かってくれます! 配線の際、少し動かしたくても、以前の四つ脚フレームではとても無理でした。コアラはハニカム 構造で床に設置面がちょこちょこあるため、床の上でしたら少しずらすくらいは、女の私でも頑張って押せば上手くスライドして、動かす事もできました。 少し下にものを置くスペースもあります。でもなるだけ風通し良くしたいので、お掃除も楽だし…置かないよう出来たらいいなと思っています。
KL
KL
rumiriさんの実例写真
部屋が白すぎて落ち着かないので ベッドのヘッドボードの裏にスリムライトを仕込みました
部屋が白すぎて落ち着かないので ベッドのヘッドボードの裏にスリムライトを仕込みました
rumiri
rumiri
3LDK | 一人暮らし
kimishigureさんの実例写真
ヘッドボード裏にDIYで収納付けてみた。便利!
ヘッドボード裏にDIYで収納付けてみた。便利!
kimishigure
kimishigure
カップル
inuichiroさんの実例写真
人生約3分の1は睡眠。 ベッドはシモンズのストリーム2を2つ並べて使用しています。JALショッピング限定となっていていたのですが、いろいろ見てシモンズのベットが寝心地がよさそうだったので家の新築時に購入しました。新築時だったので、ベットフレームの天然木の風合いと寝室のアクセントクロスが好みに合うように選べて良かったです。 マットレス下に睡眠トラッキングができるスマート睡眠パッド(Withings Sleep)をそれぞれ2枚敷いています。腕のスマートトラッカー(Fitbit)でも睡眠分析ができるのですが、Fitbitはたまに付け忘れ、Withingsは旅行時に持ってけないので、両方使いです。また、ベッドから出入り・入眠に連携して、照明・エアコンのコントロールもできるので、風邪で寝込んだときに消し忘れなどなくて便利です。 間接照明はベット上にパナソニックの調光間接照明をつけてもらっていますが、ヘッドボード裏と棚に、それぞれPhlips Hueのスマートライトリボン、テープライトをつけています。調光調色ができるので、寝る前は、落ち着く色にしています。 また自分一人夜遅く帰ってきて、寝るのが遅いと、寝静まった部屋に電気をつけるのは家族に申し訳ないので、足元灯かわりに、人感付きセンサーテープライトをマットレス端の下の敷いています。Phlips Hueのスマートテープライトでもいいのですが、足元灯代わりで、マットレス一体の下に敷くには、センサーも合わせると少々お高いので、アマゾンでお手軽価格のものを購入して使っています。
人生約3分の1は睡眠。 ベッドはシモンズのストリーム2を2つ並べて使用しています。JALショッピング限定となっていていたのですが、いろいろ見てシモンズのベットが寝心地がよさそうだったので家の新築時に購入しました。新築時だったので、ベットフレームの天然木の風合いと寝室のアクセントクロスが好みに合うように選べて良かったです。 マットレス下に睡眠トラッキングができるスマート睡眠パッド(Withings Sleep)をそれぞれ2枚敷いています。腕のスマートトラッカー(Fitbit)でも睡眠分析ができるのですが、Fitbitはたまに付け忘れ、Withingsは旅行時に持ってけないので、両方使いです。また、ベッドから出入り・入眠に連携して、照明・エアコンのコントロールもできるので、風邪で寝込んだときに消し忘れなどなくて便利です。 間接照明はベット上にパナソニックの調光間接照明をつけてもらっていますが、ヘッドボード裏と棚に、それぞれPhlips Hueのスマートライトリボン、テープライトをつけています。調光調色ができるので、寝る前は、落ち着く色にしています。 また自分一人夜遅く帰ってきて、寝るのが遅いと、寝静まった部屋に電気をつけるのは家族に申し訳ないので、足元灯かわりに、人感付きセンサーテープライトをマットレス端の下の敷いています。Phlips Hueのスマートテープライトでもいいのですが、足元灯代わりで、マットレス一体の下に敷くには、センサーも合わせると少々お高いので、アマゾンでお手軽価格のものを購入して使っています。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
kayokayoさんの実例写真
久しぶりの投稿です。 ラインラントを、ベッドのヘッドボード裏に仕込んでみました。 因みに、ラインラントはインテリアコーディネーター試験合格のご褒美です(笑)
久しぶりの投稿です。 ラインラントを、ベッドのヘッドボード裏に仕込んでみました。 因みに、ラインラントはインテリアコーディネーター試験合格のご褒美です(笑)
kayokayo
kayokayo
3LDK | 一人暮らし
search1132さんの実例写真
ベッドのヘッドボード裏の隙間に蓄電池を移動しました。シンデレラフィットに感動!!
ベッドのヘッドボード裏の隙間に蓄電池を移動しました。シンデレラフィットに感動!!
search1132
search1132
家族
chobiさんの実例写真
昨日postしたヘッドボードの裏。 ヘッドボードの天板?の 裏側にネジフック×2個取り付けて 側面に穴をあけた ワイヤーバスケットを吊って タップ式延長コードを。 電源タップはもともと 壁に取り付け可能で縦置きしても 大丈夫なものを使っていたので そのままバスケットの中に 立てて置いています。 なんせ6.5畳しかない寝室な上に ディスプレイ大好きなので、 電源タップの大きさですら 出来れば見えない方が すっきり見えるかなーと(^^;;
昨日postしたヘッドボードの裏。 ヘッドボードの天板?の 裏側にネジフック×2個取り付けて 側面に穴をあけた ワイヤーバスケットを吊って タップ式延長コードを。 電源タップはもともと 壁に取り付け可能で縦置きしても 大丈夫なものを使っていたので そのままバスケットの中に 立てて置いています。 なんせ6.5畳しかない寝室な上に ディスプレイ大好きなので、 電源タップの大きさですら 出来れば見えない方が すっきり見えるかなーと(^^;;
chobi
chobi
4LDK
kkkさんの実例写真
【テーマのある部屋作り】 配置が結局元に戻りました(´-`)笑 テーマは落ち着くミックススタイル(統一感がないだけ。。) モノが少ないのが好きなだけで、ジャンルやこだわりは特にありません 棚や収納BOXなどは、ベッドのヘッドボード裏や下などに隠してます
【テーマのある部屋作り】 配置が結局元に戻りました(´-`)笑 テーマは落ち着くミックススタイル(統一感がないだけ。。) モノが少ないのが好きなだけで、ジャンルやこだわりは特にありません 棚や収納BOXなどは、ベッドのヘッドボード裏や下などに隠してます
kkk
kkk
一人暮らし
de-hiさんの実例写真
リネン、ファブリックをヘッドボード裏の棚に収納してます。もともとは売り主さんが残置した本棚を転用したのですが、使いやすいし大容量で我ながらナイスアイデア!
リネン、ファブリックをヘッドボード裏の棚に収納してます。もともとは売り主さんが残置した本棚を転用したのですが、使いやすいし大容量で我ながらナイスアイデア!
de-hi
de-hi
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
真ん中娘の部屋。 ベッドのヘッドボードの裏には、来客用のマットレスを収納。💡
真ん中娘の部屋。 ベッドのヘッドボードの裏には、来客用のマットレスを収納。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
mandysince2000さんの実例写真
寝室ベッド頭側裏のマッサージスペースです。 ユニットシェルフのフィギュア&ラジコンの段にDIYでアクリル板を入れました。 写真だとわかりづらいですね。 溝のある細い棒材を上下に付けて、1.5mmのアクリル板を咬ませるだけで簡単にできます。見映えがよくなり、ホコリ対策にもなります。 右側の光は間接照明です。
寝室ベッド頭側裏のマッサージスペースです。 ユニットシェルフのフィギュア&ラジコンの段にDIYでアクリル板を入れました。 写真だとわかりづらいですね。 溝のある細い棒材を上下に付けて、1.5mmのアクリル板を咬ませるだけで簡単にできます。見映えがよくなり、ホコリ対策にもなります。 右側の光は間接照明です。
mandysince2000
mandysince2000
家族
anyu2mamaさんの実例写真
こんばんは(^^) 寝室です(*^^*) ベッドの頭の方は独立壁です その裏はサンルームで 洗濯干したり出来ます 壁の横に ハンガーがチラッと(*´꒳`*) 生活感出てますねー ( ̄▽ ̄) でも 梅雨の時期は 助かりました(*^^*) まだ ベッド横にも テーブルとか置きたいんですが 気に入ったものを ボチボチ揃えたいですね(*´꒳`*)
こんばんは(^^) 寝室です(*^^*) ベッドの頭の方は独立壁です その裏はサンルームで 洗濯干したり出来ます 壁の横に ハンガーがチラッと(*´꒳`*) 生活感出てますねー ( ̄▽ ̄) でも 梅雨の時期は 助かりました(*^^*) まだ ベッド横にも テーブルとか置きたいんですが 気に入ったものを ボチボチ揃えたいですね(*´꒳`*)
anyu2mama
anyu2mama
家族
NATEMANさんの実例写真
ベッドのバックボード裏にLEDを仕込んでみました
ベッドのバックボード裏にLEDを仕込んでみました
NATEMAN
NATEMAN
1K | 家族
yacciさんの実例写真
philips hueライトリボン〜寝室編 ベッドのヘッド裏に アプリのシーン編集で灯りの設定を自由にカスタマイズ シーンの設定を天然石で色分けしてみた アプリでルーティーン設定も出来、おやすみ時は消える時間や、起床時に点く時間を設定しておけば、その時間になると点灯消灯 点けたい!消したい!…時間を記憶してくれます( ´∀`)bグッ! 明るさを抑えれば常夜灯としても◎ タイマー機能を使えば灯りでお知らせもしてくれる 使い方色々やね〜✨
philips hueライトリボン〜寝室編 ベッドのヘッド裏に アプリのシーン編集で灯りの設定を自由にカスタマイズ シーンの設定を天然石で色分けしてみた アプリでルーティーン設定も出来、おやすみ時は消える時間や、起床時に点く時間を設定しておけば、その時間になると点灯消灯 点けたい!消したい!…時間を記憶してくれます( ´∀`)bグッ! 明るさを抑えれば常夜灯としても◎ タイマー機能を使えば灯りでお知らせもしてくれる 使い方色々やね〜✨
yacci
yacci
mogmogさんの実例写真
ベッドのヘッドボード裏?に設置しようと思ったのですが、電動ドライバーを用いても付属のネジでは全っっっく刺さらず…(泣)  よくアマゾンで買うんですけど、中国から直接来る品ってこういう不具合多いイメージです… でも自前の大きめのワッシャーネジだとびっくりするくらいスムーズに締められました(^-^) 同梱ネジ…使い物になりませんので、別で用意されたら良いかと思います。 玄関と寝室のベッド裏に取り付けましたが、使わない時はたためるのですごく使い勝手よいです! ※※※※※※※※※※ 洋服やバック大好き過ぎてクローゼットがぎっつぎつです… インテリアや収納関連の記事を読んでると、 『うんうん、こんなに要らないよね!絶対減らそう!』と思い立ち減らすんですが、いつの間にか±0に…(-_-;) 2025年はこのフックに掛かる分だけにしたい…
ベッドのヘッドボード裏?に設置しようと思ったのですが、電動ドライバーを用いても付属のネジでは全っっっく刺さらず…(泣)  よくアマゾンで買うんですけど、中国から直接来る品ってこういう不具合多いイメージです… でも自前の大きめのワッシャーネジだとびっくりするくらいスムーズに締められました(^-^) 同梱ネジ…使い物になりませんので、別で用意されたら良いかと思います。 玄関と寝室のベッド裏に取り付けましたが、使わない時はたためるのですごく使い勝手よいです! ※※※※※※※※※※ 洋服やバック大好き過ぎてクローゼットがぎっつぎつです… インテリアや収納関連の記事を読んでると、 『うんうん、こんなに要らないよね!絶対減らそう!』と思い立ち減らすんですが、いつの間にか±0に…(-_-;) 2025年はこのフックに掛かる分だけにしたい…
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥193
3M コマンドフックのモニター中です♪ 最後、Mサイズのフックが残っていました。 耐荷重1.3kg。 ヘッドボード裏に貼り付け、枕元用の防災グッズを吊り下げました。 ベッド下の引き出し収納の中に入れていたけど、引き出しが開かなくなったら...?と思い、変更。
3M コマンドフックのモニター中です♪ 最後、Mサイズのフックが残っていました。 耐荷重1.3kg。 ヘッドボード裏に貼り付け、枕元用の防災グッズを吊り下げました。 ベッド下の引き出し収納の中に入れていたけど、引き出しが開かなくなったら...?と思い、変更。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
gauさんの実例写真
ベッドフレームは少し大きめですが、脚が四隅にないためかあまり圧迫感は感じられません。 高さがあって立ち上がりや横になる時がすごく楽。 なんか浮いてる感じ。 ヘッドボードの裏にはある程度の隙間があり、見えないところに小物などを収納できます。 ライトを仕込むのもいいかも。 うれしくて横になると高揚感に浸り、寝付くのに時間がかかっている今日この頃です。 寝室、元に戻しました。日当たりの問題で。 解体、組み立てが簡単なので移動も容易です。
ベッドフレームは少し大きめですが、脚が四隅にないためかあまり圧迫感は感じられません。 高さがあって立ち上がりや横になる時がすごく楽。 なんか浮いてる感じ。 ヘッドボードの裏にはある程度の隙間があり、見えないところに小物などを収納できます。 ライトを仕込むのもいいかも。 うれしくて横になると高揚感に浸り、寝付くのに時間がかかっている今日この頃です。 寝室、元に戻しました。日当たりの問題で。 解体、組み立てが簡単なので移動も容易です。
gau
gau
3LDK | 家族
sugarcookieさんの実例写真
ベッドフレームの組立てが簡単でマットレスを運ぶ方のが大変。。 ザラホームのお気に入りのカバーをつけてみました。フレームはシンプルデザインなのでどんなものも合いますね、色や柄など♡無印のカバーも次回つけてみたいと思います! ヘッドボードの裏にニトリのライトを置いてみました。配線、コードも見えなくなるっていいですね。綿100%がいいのでマットレスカバーもニトリさんです。 つづく。。
ベッドフレームの組立てが簡単でマットレスを運ぶ方のが大変。。 ザラホームのお気に入りのカバーをつけてみました。フレームはシンプルデザインなのでどんなものも合いますね、色や柄など♡無印のカバーも次回つけてみたいと思います! ヘッドボードの裏にニトリのライトを置いてみました。配線、コードも見えなくなるっていいですね。綿100%がいいのでマットレスカバーもニトリさんです。 つづく。。
sugarcookie
sugarcookie
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
Koala SleepJapan㈱さんのコアラベットフレームモニター中です⑦♡ ヘッドボードの裏のスペース、絵本置き場として使うことにしました😊 15cm幅なんですが、 左からティッシュケース、小さめの鉢、小さめの本は並べて置けます😊 あると便利なスペースです🤗
Koala SleepJapan㈱さんのコアラベットフレームモニター中です⑦♡ ヘッドボードの裏のスペース、絵本置き場として使うことにしました😊 15cm幅なんですが、 左からティッシュケース、小さめの鉢、小さめの本は並べて置けます😊 あると便利なスペースです🤗
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
寝室専用のクイックルハンディを ベッドのヘッドボードの裏に収納しています。( ´艸`) べっどまわりは、意外とホコリがたまりやすいので気づいたときにさっとお掃除できるようにしています。 ブログにも詳しく書いているので ぜひご覧ください♡
寝室専用のクイックルハンディを ベッドのヘッドボードの裏に収納しています。( ´艸`) べっどまわりは、意外とホコリがたまりやすいので気づいたときにさっとお掃除できるようにしています。 ブログにも詳しく書いているので ぜひご覧ください♡
maron
maron
家族
shirkさんの実例写真
ベッドの下にIKEAのLEDライトを仕込んでみた😁
ベッドの下にIKEAのLEDライトを仕込んでみた😁
shirk
shirk
fumitanさんの実例写真
左 ヘッドボード裏です 壁に当たる部分にも、キズ防止フェルトシートを貼りました 家具が擦れて壁にぶつかる時に クロスの傷み予防に 他の家具にも フェルトシートを貼るようにしています 右 ヘッドボードは、底板の穴に差し込むだけなので 底板下に 歪み防止の板を 両サイドから、差し込み固定させるように なっています ヘッドボードを背もたれに もたれかかっても、安定感があります
左 ヘッドボード裏です 壁に当たる部分にも、キズ防止フェルトシートを貼りました 家具が擦れて壁にぶつかる時に クロスの傷み予防に 他の家具にも フェルトシートを貼るようにしています 右 ヘッドボードは、底板の穴に差し込むだけなので 底板下に 歪み防止の板を 両サイドから、差し込み固定させるように なっています ヘッドボードを背もたれに もたれかかっても、安定感があります
fumitan
fumitan
家族

ヘッドボード裏の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ヘッドボード裏

28枚の部屋写真から22枚をセレクト
KLさんの実例写真
コアラベッドフレーム ③ // 照明が入るとリラックス効果が高まります。 ヘッドボードの裏に間接照明を入れてみました。フレームの作りがとても秀逸で、夜のリラックスタイムに一役かってくれます! 配線の際、少し動かしたくても、以前の四つ脚フレームではとても無理でした。コアラはハニカム 構造で床に設置面がちょこちょこあるため、床の上でしたら少しずらすくらいは、女の私でも頑張って押せば上手くスライドして、動かす事もできました。 少し下にものを置くスペースもあります。でもなるだけ風通し良くしたいので、お掃除も楽だし…置かないよう出来たらいいなと思っています。
コアラベッドフレーム ③ // 照明が入るとリラックス効果が高まります。 ヘッドボードの裏に間接照明を入れてみました。フレームの作りがとても秀逸で、夜のリラックスタイムに一役かってくれます! 配線の際、少し動かしたくても、以前の四つ脚フレームではとても無理でした。コアラはハニカム 構造で床に設置面がちょこちょこあるため、床の上でしたら少しずらすくらいは、女の私でも頑張って押せば上手くスライドして、動かす事もできました。 少し下にものを置くスペースもあります。でもなるだけ風通し良くしたいので、お掃除も楽だし…置かないよう出来たらいいなと思っています。
KL
KL
rumiriさんの実例写真
部屋が白すぎて落ち着かないので ベッドのヘッドボードの裏にスリムライトを仕込みました
部屋が白すぎて落ち着かないので ベッドのヘッドボードの裏にスリムライトを仕込みました
rumiri
rumiri
3LDK | 一人暮らし
kimishigureさんの実例写真
ヘッドボード裏にDIYで収納付けてみた。便利!
ヘッドボード裏にDIYで収納付けてみた。便利!
kimishigure
kimishigure
カップル
inuichiroさんの実例写真
人生約3分の1は睡眠。 ベッドはシモンズのストリーム2を2つ並べて使用しています。JALショッピング限定となっていていたのですが、いろいろ見てシモンズのベットが寝心地がよさそうだったので家の新築時に購入しました。新築時だったので、ベットフレームの天然木の風合いと寝室のアクセントクロスが好みに合うように選べて良かったです。 マットレス下に睡眠トラッキングができるスマート睡眠パッド(Withings Sleep)をそれぞれ2枚敷いています。腕のスマートトラッカー(Fitbit)でも睡眠分析ができるのですが、Fitbitはたまに付け忘れ、Withingsは旅行時に持ってけないので、両方使いです。また、ベッドから出入り・入眠に連携して、照明・エアコンのコントロールもできるので、風邪で寝込んだときに消し忘れなどなくて便利です。 間接照明はベット上にパナソニックの調光間接照明をつけてもらっていますが、ヘッドボード裏と棚に、それぞれPhlips Hueのスマートライトリボン、テープライトをつけています。調光調色ができるので、寝る前は、落ち着く色にしています。 また自分一人夜遅く帰ってきて、寝るのが遅いと、寝静まった部屋に電気をつけるのは家族に申し訳ないので、足元灯かわりに、人感付きセンサーテープライトをマットレス端の下の敷いています。Phlips Hueのスマートテープライトでもいいのですが、足元灯代わりで、マットレス一体の下に敷くには、センサーも合わせると少々お高いので、アマゾンでお手軽価格のものを購入して使っています。
人生約3分の1は睡眠。 ベッドはシモンズのストリーム2を2つ並べて使用しています。JALショッピング限定となっていていたのですが、いろいろ見てシモンズのベットが寝心地がよさそうだったので家の新築時に購入しました。新築時だったので、ベットフレームの天然木の風合いと寝室のアクセントクロスが好みに合うように選べて良かったです。 マットレス下に睡眠トラッキングができるスマート睡眠パッド(Withings Sleep)をそれぞれ2枚敷いています。腕のスマートトラッカー(Fitbit)でも睡眠分析ができるのですが、Fitbitはたまに付け忘れ、Withingsは旅行時に持ってけないので、両方使いです。また、ベッドから出入り・入眠に連携して、照明・エアコンのコントロールもできるので、風邪で寝込んだときに消し忘れなどなくて便利です。 間接照明はベット上にパナソニックの調光間接照明をつけてもらっていますが、ヘッドボード裏と棚に、それぞれPhlips Hueのスマートライトリボン、テープライトをつけています。調光調色ができるので、寝る前は、落ち着く色にしています。 また自分一人夜遅く帰ってきて、寝るのが遅いと、寝静まった部屋に電気をつけるのは家族に申し訳ないので、足元灯かわりに、人感付きセンサーテープライトをマットレス端の下の敷いています。Phlips Hueのスマートテープライトでもいいのですが、足元灯代わりで、マットレス一体の下に敷くには、センサーも合わせると少々お高いので、アマゾンでお手軽価格のものを購入して使っています。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
kayokayoさんの実例写真
久しぶりの投稿です。 ラインラントを、ベッドのヘッドボード裏に仕込んでみました。 因みに、ラインラントはインテリアコーディネーター試験合格のご褒美です(笑)
久しぶりの投稿です。 ラインラントを、ベッドのヘッドボード裏に仕込んでみました。 因みに、ラインラントはインテリアコーディネーター試験合格のご褒美です(笑)
kayokayo
kayokayo
3LDK | 一人暮らし
search1132さんの実例写真
ベッドのヘッドボード裏の隙間に蓄電池を移動しました。シンデレラフィットに感動!!
ベッドのヘッドボード裏の隙間に蓄電池を移動しました。シンデレラフィットに感動!!
search1132
search1132
家族
chobiさんの実例写真
昨日postしたヘッドボードの裏。 ヘッドボードの天板?の 裏側にネジフック×2個取り付けて 側面に穴をあけた ワイヤーバスケットを吊って タップ式延長コードを。 電源タップはもともと 壁に取り付け可能で縦置きしても 大丈夫なものを使っていたので そのままバスケットの中に 立てて置いています。 なんせ6.5畳しかない寝室な上に ディスプレイ大好きなので、 電源タップの大きさですら 出来れば見えない方が すっきり見えるかなーと(^^;;
昨日postしたヘッドボードの裏。 ヘッドボードの天板?の 裏側にネジフック×2個取り付けて 側面に穴をあけた ワイヤーバスケットを吊って タップ式延長コードを。 電源タップはもともと 壁に取り付け可能で縦置きしても 大丈夫なものを使っていたので そのままバスケットの中に 立てて置いています。 なんせ6.5畳しかない寝室な上に ディスプレイ大好きなので、 電源タップの大きさですら 出来れば見えない方が すっきり見えるかなーと(^^;;
chobi
chobi
4LDK
kkkさんの実例写真
【テーマのある部屋作り】 配置が結局元に戻りました(´-`)笑 テーマは落ち着くミックススタイル(統一感がないだけ。。) モノが少ないのが好きなだけで、ジャンルやこだわりは特にありません 棚や収納BOXなどは、ベッドのヘッドボード裏や下などに隠してます
【テーマのある部屋作り】 配置が結局元に戻りました(´-`)笑 テーマは落ち着くミックススタイル(統一感がないだけ。。) モノが少ないのが好きなだけで、ジャンルやこだわりは特にありません 棚や収納BOXなどは、ベッドのヘッドボード裏や下などに隠してます
kkk
kkk
一人暮らし
de-hiさんの実例写真
リネン、ファブリックをヘッドボード裏の棚に収納してます。もともとは売り主さんが残置した本棚を転用したのですが、使いやすいし大容量で我ながらナイスアイデア!
リネン、ファブリックをヘッドボード裏の棚に収納してます。もともとは売り主さんが残置した本棚を転用したのですが、使いやすいし大容量で我ながらナイスアイデア!
de-hi
de-hi
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
真ん中娘の部屋。 ベッドのヘッドボードの裏には、来客用のマットレスを収納。💡
真ん中娘の部屋。 ベッドのヘッドボードの裏には、来客用のマットレスを収納。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
mandysince2000さんの実例写真
寝室ベッド頭側裏のマッサージスペースです。 ユニットシェルフのフィギュア&ラジコンの段にDIYでアクリル板を入れました。 写真だとわかりづらいですね。 溝のある細い棒材を上下に付けて、1.5mmのアクリル板を咬ませるだけで簡単にできます。見映えがよくなり、ホコリ対策にもなります。 右側の光は間接照明です。
寝室ベッド頭側裏のマッサージスペースです。 ユニットシェルフのフィギュア&ラジコンの段にDIYでアクリル板を入れました。 写真だとわかりづらいですね。 溝のある細い棒材を上下に付けて、1.5mmのアクリル板を咬ませるだけで簡単にできます。見映えがよくなり、ホコリ対策にもなります。 右側の光は間接照明です。
mandysince2000
mandysince2000
家族
anyu2mamaさんの実例写真
こんばんは(^^) 寝室です(*^^*) ベッドの頭の方は独立壁です その裏はサンルームで 洗濯干したり出来ます 壁の横に ハンガーがチラッと(*´꒳`*) 生活感出てますねー ( ̄▽ ̄) でも 梅雨の時期は 助かりました(*^^*) まだ ベッド横にも テーブルとか置きたいんですが 気に入ったものを ボチボチ揃えたいですね(*´꒳`*)
こんばんは(^^) 寝室です(*^^*) ベッドの頭の方は独立壁です その裏はサンルームで 洗濯干したり出来ます 壁の横に ハンガーがチラッと(*´꒳`*) 生活感出てますねー ( ̄▽ ̄) でも 梅雨の時期は 助かりました(*^^*) まだ ベッド横にも テーブルとか置きたいんですが 気に入ったものを ボチボチ揃えたいですね(*´꒳`*)
anyu2mama
anyu2mama
家族
NATEMANさんの実例写真
ベッドのバックボード裏にLEDを仕込んでみました
ベッドのバックボード裏にLEDを仕込んでみました
NATEMAN
NATEMAN
1K | 家族
yacciさんの実例写真
¥11,561
philips hueライトリボン〜寝室編 ベッドのヘッド裏に アプリのシーン編集で灯りの設定を自由にカスタマイズ シーンの設定を天然石で色分けしてみた アプリでルーティーン設定も出来、おやすみ時は消える時間や、起床時に点く時間を設定しておけば、その時間になると点灯消灯 点けたい!消したい!…時間を記憶してくれます( ´∀`)bグッ! 明るさを抑えれば常夜灯としても◎ タイマー機能を使えば灯りでお知らせもしてくれる 使い方色々やね〜✨
philips hueライトリボン〜寝室編 ベッドのヘッド裏に アプリのシーン編集で灯りの設定を自由にカスタマイズ シーンの設定を天然石で色分けしてみた アプリでルーティーン設定も出来、おやすみ時は消える時間や、起床時に点く時間を設定しておけば、その時間になると点灯消灯 点けたい!消したい!…時間を記憶してくれます( ´∀`)bグッ! 明るさを抑えれば常夜灯としても◎ タイマー機能を使えば灯りでお知らせもしてくれる 使い方色々やね〜✨
yacci
yacci
mogmogさんの実例写真
ベッドのヘッドボード裏?に設置しようと思ったのですが、電動ドライバーを用いても付属のネジでは全っっっく刺さらず…(泣)  よくアマゾンで買うんですけど、中国から直接来る品ってこういう不具合多いイメージです… でも自前の大きめのワッシャーネジだとびっくりするくらいスムーズに締められました(^-^) 同梱ネジ…使い物になりませんので、別で用意されたら良いかと思います。 玄関と寝室のベッド裏に取り付けましたが、使わない時はたためるのですごく使い勝手よいです! ※※※※※※※※※※ 洋服やバック大好き過ぎてクローゼットがぎっつぎつです… インテリアや収納関連の記事を読んでると、 『うんうん、こんなに要らないよね!絶対減らそう!』と思い立ち減らすんですが、いつの間にか±0に…(-_-;) 2025年はこのフックに掛かる分だけにしたい…
ベッドのヘッドボード裏?に設置しようと思ったのですが、電動ドライバーを用いても付属のネジでは全っっっく刺さらず…(泣)  よくアマゾンで買うんですけど、中国から直接来る品ってこういう不具合多いイメージです… でも自前の大きめのワッシャーネジだとびっくりするくらいスムーズに締められました(^-^) 同梱ネジ…使い物になりませんので、別で用意されたら良いかと思います。 玄関と寝室のベッド裏に取り付けましたが、使わない時はたためるのですごく使い勝手よいです! ※※※※※※※※※※ 洋服やバック大好き過ぎてクローゼットがぎっつぎつです… インテリアや収納関連の記事を読んでると、 『うんうん、こんなに要らないよね!絶対減らそう!』と思い立ち減らすんですが、いつの間にか±0に…(-_-;) 2025年はこのフックに掛かる分だけにしたい…
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
3M コマンドフックのモニター中です♪ 最後、Mサイズのフックが残っていました。 耐荷重1.3kg。 ヘッドボード裏に貼り付け、枕元用の防災グッズを吊り下げました。 ベッド下の引き出し収納の中に入れていたけど、引き出しが開かなくなったら...?と思い、変更。
3M コマンドフックのモニター中です♪ 最後、Mサイズのフックが残っていました。 耐荷重1.3kg。 ヘッドボード裏に貼り付け、枕元用の防災グッズを吊り下げました。 ベッド下の引き出し収納の中に入れていたけど、引き出しが開かなくなったら...?と思い、変更。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
gauさんの実例写真
ベッドフレームは少し大きめですが、脚が四隅にないためかあまり圧迫感は感じられません。 高さがあって立ち上がりや横になる時がすごく楽。 なんか浮いてる感じ。 ヘッドボードの裏にはある程度の隙間があり、見えないところに小物などを収納できます。 ライトを仕込むのもいいかも。 うれしくて横になると高揚感に浸り、寝付くのに時間がかかっている今日この頃です。 寝室、元に戻しました。日当たりの問題で。 解体、組み立てが簡単なので移動も容易です。
ベッドフレームは少し大きめですが、脚が四隅にないためかあまり圧迫感は感じられません。 高さがあって立ち上がりや横になる時がすごく楽。 なんか浮いてる感じ。 ヘッドボードの裏にはある程度の隙間があり、見えないところに小物などを収納できます。 ライトを仕込むのもいいかも。 うれしくて横になると高揚感に浸り、寝付くのに時間がかかっている今日この頃です。 寝室、元に戻しました。日当たりの問題で。 解体、組み立てが簡単なので移動も容易です。
gau
gau
3LDK | 家族
sugarcookieさんの実例写真
ベッドフレームの組立てが簡単でマットレスを運ぶ方のが大変。。 ザラホームのお気に入りのカバーをつけてみました。フレームはシンプルデザインなのでどんなものも合いますね、色や柄など♡無印のカバーも次回つけてみたいと思います! ヘッドボードの裏にニトリのライトを置いてみました。配線、コードも見えなくなるっていいですね。綿100%がいいのでマットレスカバーもニトリさんです。 つづく。。
ベッドフレームの組立てが簡単でマットレスを運ぶ方のが大変。。 ザラホームのお気に入りのカバーをつけてみました。フレームはシンプルデザインなのでどんなものも合いますね、色や柄など♡無印のカバーも次回つけてみたいと思います! ヘッドボードの裏にニトリのライトを置いてみました。配線、コードも見えなくなるっていいですね。綿100%がいいのでマットレスカバーもニトリさんです。 つづく。。
sugarcookie
sugarcookie
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
Koala SleepJapan㈱さんのコアラベットフレームモニター中です⑦♡ ヘッドボードの裏のスペース、絵本置き場として使うことにしました😊 15cm幅なんですが、 左からティッシュケース、小さめの鉢、小さめの本は並べて置けます😊 あると便利なスペースです🤗
Koala SleepJapan㈱さんのコアラベットフレームモニター中です⑦♡ ヘッドボードの裏のスペース、絵本置き場として使うことにしました😊 15cm幅なんですが、 左からティッシュケース、小さめの鉢、小さめの本は並べて置けます😊 あると便利なスペースです🤗
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
寝室専用のクイックルハンディを ベッドのヘッドボードの裏に収納しています。( ´艸`) べっどまわりは、意外とホコリがたまりやすいので気づいたときにさっとお掃除できるようにしています。 ブログにも詳しく書いているので ぜひご覧ください♡
寝室専用のクイックルハンディを ベッドのヘッドボードの裏に収納しています。( ´艸`) べっどまわりは、意外とホコリがたまりやすいので気づいたときにさっとお掃除できるようにしています。 ブログにも詳しく書いているので ぜひご覧ください♡
maron
maron
家族
shirkさんの実例写真
ベッドの下にIKEAのLEDライトを仕込んでみた😁
ベッドの下にIKEAのLEDライトを仕込んでみた😁
shirk
shirk
fumitanさんの実例写真
左 ヘッドボード裏です 壁に当たる部分にも、キズ防止フェルトシートを貼りました 家具が擦れて壁にぶつかる時に クロスの傷み予防に 他の家具にも フェルトシートを貼るようにしています 右 ヘッドボードは、底板の穴に差し込むだけなので 底板下に 歪み防止の板を 両サイドから、差し込み固定させるように なっています ヘッドボードを背もたれに もたれかかっても、安定感があります
左 ヘッドボード裏です 壁に当たる部分にも、キズ防止フェルトシートを貼りました 家具が擦れて壁にぶつかる時に クロスの傷み予防に 他の家具にも フェルトシートを貼るようにしています 右 ヘッドボードは、底板の穴に差し込むだけなので 底板下に 歪み防止の板を 両サイドから、差し込み固定させるように なっています ヘッドボードを背もたれに もたれかかっても、安定感があります
fumitan
fumitan
家族

ヘッドボード裏の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ