父親の家

42枚の部屋写真から16枚をセレクト
fmkzさんの実例写真
父親が家を建てたときに購入したダイニングチェア。約40年使用し、ボロボロだったけど捨てたくないということでリメイク!左Before、右After! 喜んでくれるといいけど‥
父親が家を建てたときに購入したダイニングチェア。約40年使用し、ボロボロだったけど捨てたくないということでリメイク!左Before、右After! 喜んでくれるといいけど‥
fmkz
fmkz
家族
EITさんの実例写真
ウチの洗面所のフロアタイルは髪の毛が目立つのとツルツルな光沢素材なので小傷が目立つ💧 光沢は高級感あるけどエンボスにしとけば良かったですorz 洗面所全体も寂しい感じがするからウォールシェルフとか付けてみたいです笑
ウチの洗面所のフロアタイルは髪の毛が目立つのとツルツルな光沢素材なので小傷が目立つ💧 光沢は高級感あるけどエンボスにしとけば良かったですorz 洗面所全体も寂しい感じがするからウォールシェルフとか付けてみたいです笑
EIT
EIT
4LDK | 家族
mugiさんの実例写真
どうしても昔から憧れだったので、階段の吹き抜けに明かり取りの丸窓を入れました
どうしても昔から憧れだったので、階段の吹き抜けに明かり取りの丸窓を入れました
mugi
mugi
家族
namisotaさんの実例写真
リビング ホスクリーン 
リビング ホスクリーン 
namisota
namisota
3LDK | 家族
hananokaoriさんの実例写真
イベント参加です😆 私が図に書いて、父親におうちの形の棚を作ってもらいました🏠 色は私がペイント。 ずっと大切にしていきたいです😊
イベント参加です😆 私が図に書いて、父親におうちの形の棚を作ってもらいました🏠 色は私がペイント。 ずっと大切にしていきたいです😊
hananokaori
hananokaori
3LDK | 家族
ao_macさんの実例写真
崖の方の基礎は深めに。
崖の方の基礎は深めに。
ao_mac
ao_mac
家族
dezさんの実例写真
今日は父が久々にくるとのことで、昨日の夜中からバタバタと家具を仮設置してみました。早く残りのクッションフロアも敷かなきゃ(。>д<)
今日は父が久々にくるとのことで、昨日の夜中からバタバタと家具を仮設置してみました。早く残りのクッションフロアも敷かなきゃ(。>д<)
dez
dez
3DK | 家族
MIKIさんの実例写真
ジャグジーを建てる為に伐採された木に付いてたキモカワ君と再会! 木についてた時から好きだったんだよね。 後ろはいつもお世話になる義理パパ家のゲストハウス。 真ん中のドアで仕切れるようになってて赤を基調にした右側は子供達用。ブルー基調の左側は私達用になってます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
ジャグジーを建てる為に伐採された木に付いてたキモカワ君と再会! 木についてた時から好きだったんだよね。 後ろはいつもお世話になる義理パパ家のゲストハウス。 真ん中のドアで仕切れるようになってて赤を基調にした右側は子供達用。ブルー基調の左側は私達用になってます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
MIKI
MIKI
4LDK | 家族
marukoさんの実例写真
亡くなった父親の家から持って帰ってきた額☺肝に銘じておかないと
亡くなった父親の家から持って帰ってきた額☺肝に銘じておかないと
maruko
maruko
4LDK | 家族
fukuさんの実例写真
ついに出来上がりました😀 RoomClipでフォロワーさんのharuminさんの投稿を見てこれはいいと思い父の家のガスファンヒーターの動かせる台を作りました。 ホームセンターでカットしてもらった板にキャスターを付けただけです。(父親作) haruminさん素敵な投稿ありがとうございました✨ 出来ました〜🌼⭕
ついに出来上がりました😀 RoomClipでフォロワーさんのharuminさんの投稿を見てこれはいいと思い父の家のガスファンヒーターの動かせる台を作りました。 ホームセンターでカットしてもらった板にキャスターを付けただけです。(父親作) haruminさん素敵な投稿ありがとうございました✨ 出来ました〜🌼⭕
fuku
fuku
家族
kestyukiさんの実例写真
父のところに置いてあったライティングビューロー。 私が小学校に上がる時におばあちゃんからもらったお祝いで買った物。 運んできてもらいました。 懐かしー。
父のところに置いてあったライティングビューロー。 私が小学校に上がる時におばあちゃんからもらったお祝いで買った物。 運んできてもらいました。 懐かしー。
kestyuki
kestyuki
4LDK | 家族
mercuryさんの実例写真
私の趣味部屋 家族からは「車を入れる場所を占領して…」と白い目ですが、この中には、家族から頼まれる家の内外で使う物を、DIYする工具類や材料を保管しているし、雨の日にはこの中で作業します あまり大きくないボートですが、私はこの大事なボートのデッキ上でも寝れるし、キャンピングチェアを広げて座ったまま寝れちゃったりします 自分の宝箱的な場所なので、非常に落ち着くスペースです
私の趣味部屋 家族からは「車を入れる場所を占領して…」と白い目ですが、この中には、家族から頼まれる家の内外で使う物を、DIYする工具類や材料を保管しているし、雨の日にはこの中で作業します あまり大きくないボートですが、私はこの大事なボートのデッキ上でも寝れるし、キャンピングチェアを広げて座ったまま寝れちゃったりします 自分の宝箱的な場所なので、非常に落ち着くスペースです
mercury
mercury
4LDK | 家族
tarさんの実例写真
二拠点居住の話.。.:* 気が向いた方だけ読んで下さいな♡ ここは私の実家パート2です(*¯艸¯)w 私が学生の頃、とにかく趣味や遊びはの没頭が激しい父は、房総の最南端に中古の家を買い『週末居住』を始めました。 当時父はサラリーマンだったから金曜夜行って月曜の早朝に東京に帰ってきて出勤(笑) 別荘とは違くて〜…冷蔵庫に漬物も飲み物も野菜も常にある状態。たくさんの栽培もあるので本当に絶対毎週行かなきゃならない普通の家です。 父はそれでも足りず懲りずで、その後 とっとと早期退職して、 完全な『二拠点居住』になりました。 ここ10年は、1年の半分以上こっちにいます。(母は月1しか付き合わない笑) 釣りとDIY、ゴルフ、畑作に果物栽培、芝生の管理、バイクの組立とかのために必ず毎週通って30年超え。 よそ者を受け付けない田舎町だけど、始まって数ヶ月で打ち解けて、今じゃ商店や農家や海女さん達と仲良しの町内会メンバーです(*´艸`) 海産、農産の貰い物は最高すぎです♪ でも海の前でシケるから、数日の留守だろうと1日も除湿機は止められません。 私も大学の休暇の度に仲間らと1カ月とかここで暮らしたり、娘が小さな頃は東京の実家より、こっちにしょっちゅう長期滞在してて、完全に実家感覚。 久々行ったら私の部屋は無くなってましたが(ΘεΘ;) 父の趣味の釣りやゴルフ道具、バイク、スポーツ道具もオモチャもバーベキュー、何でもあり、裏庭にはボートまで転がってます(^^;) このウッドデッキも両親のDIY。デッキ床は100年朽ちないとかいうヨーロッパの鉄道の枕木に使われる木材を空輸。ほんと凝り性( ̄∇ ̄) 隠居の二拠点居住に変わってからは、逆に混んでる国民の祝日は父は行かないので、兄弟、いとこ、叔父叔母、その友達、父の友人家族…とにかく連休の度にたくさんの申し出があり、抽選で貸出スケジュールを組みます(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) たくさんの家族の年間行事になってるので、常に予約ビッチリで、娘なのに連休なんかに使えたのは10年ぶりくらいです笑笑 いとこは、園仲間の多家族で来て、入りきらないから庭にテント張って寝たりするらしいꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) でも去年から、ついに実家の老犬が車に乗るのすらドクターストップになってこっちに来れなくなったので、父は相棒のために数ヶ月前からここでの滞在を減らしました。毎年本格的に栽培していたブドウやメロンやスイカもなく寂しい棚と庭になっちゃってました。 今後の問題が頭をよぎります。 父は年齢より見た目も行動も若いほうですが、毎週ここへの長距離を走る高齢者ドライバー。 常識人の兄は、この生活(運転)をやめるよう勧めています。 母も東京での付き合いが広く、完全移住は断固拒否。 父は、海の前だと家は通ってないとすぐにダメになるので、年に数回来るとか別荘的な使い方は無理、とまだ二拠点居住をやめる気なさそう。 私は〜。。。(TT) 父からここの生活を取るなんて可哀想すぎて…運転を強く反対出来ないでいます。 老犬が散歩出来なくなってから東京の実家では父は毎日座りっぱなし。 きっとこの家まで失ったらあっと言う間に老いてしまうんだろうな…(*´-`) でも日々起こる高齢者ドライバーの事故。 今年中には結論出さないと。 今、二拠点居住が流行ってる様ですが、 いつかどっちかの家一つにしないといけない日がくること、ちゃんと念頭において 始めないとですよね。 長々失礼しました(//∇//) “スローライフ流行りで週末居住始めたけど、行かなくなっちゃって購入を後悔” ってことも最近よくあるらしいので。 うちの父みたいに周囲に呆れられてるくらいの趣味好きマメ人間じゃないと、結構大変ですよ〜ってことで♡ 失礼しました〜〜m(_ _)m
二拠点居住の話.。.:* 気が向いた方だけ読んで下さいな♡ ここは私の実家パート2です(*¯艸¯)w 私が学生の頃、とにかく趣味や遊びはの没頭が激しい父は、房総の最南端に中古の家を買い『週末居住』を始めました。 当時父はサラリーマンだったから金曜夜行って月曜の早朝に東京に帰ってきて出勤(笑) 別荘とは違くて〜…冷蔵庫に漬物も飲み物も野菜も常にある状態。たくさんの栽培もあるので本当に絶対毎週行かなきゃならない普通の家です。 父はそれでも足りず懲りずで、その後 とっとと早期退職して、 完全な『二拠点居住』になりました。 ここ10年は、1年の半分以上こっちにいます。(母は月1しか付き合わない笑) 釣りとDIY、ゴルフ、畑作に果物栽培、芝生の管理、バイクの組立とかのために必ず毎週通って30年超え。 よそ者を受け付けない田舎町だけど、始まって数ヶ月で打ち解けて、今じゃ商店や農家や海女さん達と仲良しの町内会メンバーです(*´艸`) 海産、農産の貰い物は最高すぎです♪ でも海の前でシケるから、数日の留守だろうと1日も除湿機は止められません。 私も大学の休暇の度に仲間らと1カ月とかここで暮らしたり、娘が小さな頃は東京の実家より、こっちにしょっちゅう長期滞在してて、完全に実家感覚。 久々行ったら私の部屋は無くなってましたが(ΘεΘ;) 父の趣味の釣りやゴルフ道具、バイク、スポーツ道具もオモチャもバーベキュー、何でもあり、裏庭にはボートまで転がってます(^^;) このウッドデッキも両親のDIY。デッキ床は100年朽ちないとかいうヨーロッパの鉄道の枕木に使われる木材を空輸。ほんと凝り性( ̄∇ ̄) 隠居の二拠点居住に変わってからは、逆に混んでる国民の祝日は父は行かないので、兄弟、いとこ、叔父叔母、その友達、父の友人家族…とにかく連休の度にたくさんの申し出があり、抽選で貸出スケジュールを組みます(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) たくさんの家族の年間行事になってるので、常に予約ビッチリで、娘なのに連休なんかに使えたのは10年ぶりくらいです笑笑 いとこは、園仲間の多家族で来て、入りきらないから庭にテント張って寝たりするらしいꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) でも去年から、ついに実家の老犬が車に乗るのすらドクターストップになってこっちに来れなくなったので、父は相棒のために数ヶ月前からここでの滞在を減らしました。毎年本格的に栽培していたブドウやメロンやスイカもなく寂しい棚と庭になっちゃってました。 今後の問題が頭をよぎります。 父は年齢より見た目も行動も若いほうですが、毎週ここへの長距離を走る高齢者ドライバー。 常識人の兄は、この生活(運転)をやめるよう勧めています。 母も東京での付き合いが広く、完全移住は断固拒否。 父は、海の前だと家は通ってないとすぐにダメになるので、年に数回来るとか別荘的な使い方は無理、とまだ二拠点居住をやめる気なさそう。 私は〜。。。(TT) 父からここの生活を取るなんて可哀想すぎて…運転を強く反対出来ないでいます。 老犬が散歩出来なくなってから東京の実家では父は毎日座りっぱなし。 きっとこの家まで失ったらあっと言う間に老いてしまうんだろうな…(*´-`) でも日々起こる高齢者ドライバーの事故。 今年中には結論出さないと。 今、二拠点居住が流行ってる様ですが、 いつかどっちかの家一つにしないといけない日がくること、ちゃんと念頭において 始めないとですよね。 長々失礼しました(//∇//) “スローライフ流行りで週末居住始めたけど、行かなくなっちゃって購入を後悔” ってことも最近よくあるらしいので。 うちの父みたいに周囲に呆れられてるくらいの趣味好きマメ人間じゃないと、結構大変ですよ〜ってことで♡ 失礼しました〜〜m(_ _)m
tar
tar
家族
maiyukapiさんの実例写真
今日は朝から父親の所へ行って来ました。 少し寒くて風が強かったので散歩には行かず部屋の中で色んな話をしてました(*^^*) 帰りにCan☆Doへ行って色々見ていたら可愛い物を見付けてしまい、一緒に我が家へ連れて帰って来ました。 これを見いてたら、とても可愛くてほのぼのとしてきます(*^^*) エッグデコレーションという商品です。 最初見た時は本当のタマゴの殻から出来てるのかなぁって思ってましたが、袋の後ろを見たらポリエステル・ポリスチレンと書いてありました。
今日は朝から父親の所へ行って来ました。 少し寒くて風が強かったので散歩には行かず部屋の中で色んな話をしてました(*^^*) 帰りにCan☆Doへ行って色々見ていたら可愛い物を見付けてしまい、一緒に我が家へ連れて帰って来ました。 これを見いてたら、とても可愛くてほのぼのとしてきます(*^^*) エッグデコレーションという商品です。 最初見た時は本当のタマゴの殻から出来てるのかなぁって思ってましたが、袋の後ろを見たらポリエステル・ポリスチレンと書いてありました。
maiyukapi
maiyukapi
家族
Gyuさんの実例写真
とぉちゃんが家の前の植木を引っこ抜いて、木のフェンスを作ってくれました…(。-∀-。) 枝がおチビ達の目をつく心配も無くなってすっきり!
とぉちゃんが家の前の植木を引っこ抜いて、木のフェンスを作ってくれました…(。-∀-。) 枝がおチビ達の目をつく心配も無くなってすっきり!
Gyu
Gyu
家族
namiheeeeyさんの実例写真
マンションの壁をぶち壊し くり抜いて、そこに水槽をはめ、 アンティークの額縁をやり 絵画のようにしてある水槽 これは旦那さんのお父さんの家です! おしゃれすぎて、 世の中でいう元祖DIYの達人だと思う!
マンションの壁をぶち壊し くり抜いて、そこに水槽をはめ、 アンティークの額縁をやり 絵画のようにしてある水槽 これは旦那さんのお父さんの家です! おしゃれすぎて、 世の中でいう元祖DIYの達人だと思う!
namiheeeey
namiheeeey
家族

父親の家の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

父親の家

42枚の部屋写真から16枚をセレクト
fmkzさんの実例写真
父親が家を建てたときに購入したダイニングチェア。約40年使用し、ボロボロだったけど捨てたくないということでリメイク!左Before、右After! 喜んでくれるといいけど‥
父親が家を建てたときに購入したダイニングチェア。約40年使用し、ボロボロだったけど捨てたくないということでリメイク!左Before、右After! 喜んでくれるといいけど‥
fmkz
fmkz
家族
EITさんの実例写真
ウチの洗面所のフロアタイルは髪の毛が目立つのとツルツルな光沢素材なので小傷が目立つ💧 光沢は高級感あるけどエンボスにしとけば良かったですorz 洗面所全体も寂しい感じがするからウォールシェルフとか付けてみたいです笑
ウチの洗面所のフロアタイルは髪の毛が目立つのとツルツルな光沢素材なので小傷が目立つ💧 光沢は高級感あるけどエンボスにしとけば良かったですorz 洗面所全体も寂しい感じがするからウォールシェルフとか付けてみたいです笑
EIT
EIT
4LDK | 家族
mugiさんの実例写真
どうしても昔から憧れだったので、階段の吹き抜けに明かり取りの丸窓を入れました
どうしても昔から憧れだったので、階段の吹き抜けに明かり取りの丸窓を入れました
mugi
mugi
家族
namisotaさんの実例写真
リビング ホスクリーン 
リビング ホスクリーン 
namisota
namisota
3LDK | 家族
hananokaoriさんの実例写真
イベント参加です😆 私が図に書いて、父親におうちの形の棚を作ってもらいました🏠 色は私がペイント。 ずっと大切にしていきたいです😊
イベント参加です😆 私が図に書いて、父親におうちの形の棚を作ってもらいました🏠 色は私がペイント。 ずっと大切にしていきたいです😊
hananokaori
hananokaori
3LDK | 家族
ao_macさんの実例写真
崖の方の基礎は深めに。
崖の方の基礎は深めに。
ao_mac
ao_mac
家族
dezさんの実例写真
今日は父が久々にくるとのことで、昨日の夜中からバタバタと家具を仮設置してみました。早く残りのクッションフロアも敷かなきゃ(。>д<)
今日は父が久々にくるとのことで、昨日の夜中からバタバタと家具を仮設置してみました。早く残りのクッションフロアも敷かなきゃ(。>д<)
dez
dez
3DK | 家族
MIKIさんの実例写真
ジャグジーを建てる為に伐採された木に付いてたキモカワ君と再会! 木についてた時から好きだったんだよね。 後ろはいつもお世話になる義理パパ家のゲストハウス。 真ん中のドアで仕切れるようになってて赤を基調にした右側は子供達用。ブルー基調の左側は私達用になってます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
ジャグジーを建てる為に伐採された木に付いてたキモカワ君と再会! 木についてた時から好きだったんだよね。 後ろはいつもお世話になる義理パパ家のゲストハウス。 真ん中のドアで仕切れるようになってて赤を基調にした右側は子供達用。ブルー基調の左側は私達用になってます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
MIKI
MIKI
4LDK | 家族
marukoさんの実例写真
亡くなった父親の家から持って帰ってきた額☺肝に銘じておかないと
亡くなった父親の家から持って帰ってきた額☺肝に銘じておかないと
maruko
maruko
4LDK | 家族
fukuさんの実例写真
ついに出来上がりました😀 RoomClipでフォロワーさんのharuminさんの投稿を見てこれはいいと思い父の家のガスファンヒーターの動かせる台を作りました。 ホームセンターでカットしてもらった板にキャスターを付けただけです。(父親作) haruminさん素敵な投稿ありがとうございました✨ 出来ました〜🌼⭕
ついに出来上がりました😀 RoomClipでフォロワーさんのharuminさんの投稿を見てこれはいいと思い父の家のガスファンヒーターの動かせる台を作りました。 ホームセンターでカットしてもらった板にキャスターを付けただけです。(父親作) haruminさん素敵な投稿ありがとうございました✨ 出来ました〜🌼⭕
fuku
fuku
家族
kestyukiさんの実例写真
父のところに置いてあったライティングビューロー。 私が小学校に上がる時におばあちゃんからもらったお祝いで買った物。 運んできてもらいました。 懐かしー。
父のところに置いてあったライティングビューロー。 私が小学校に上がる時におばあちゃんからもらったお祝いで買った物。 運んできてもらいました。 懐かしー。
kestyuki
kestyuki
4LDK | 家族
mercuryさんの実例写真
私の趣味部屋 家族からは「車を入れる場所を占領して…」と白い目ですが、この中には、家族から頼まれる家の内外で使う物を、DIYする工具類や材料を保管しているし、雨の日にはこの中で作業します あまり大きくないボートですが、私はこの大事なボートのデッキ上でも寝れるし、キャンピングチェアを広げて座ったまま寝れちゃったりします 自分の宝箱的な場所なので、非常に落ち着くスペースです
私の趣味部屋 家族からは「車を入れる場所を占領して…」と白い目ですが、この中には、家族から頼まれる家の内外で使う物を、DIYする工具類や材料を保管しているし、雨の日にはこの中で作業します あまり大きくないボートですが、私はこの大事なボートのデッキ上でも寝れるし、キャンピングチェアを広げて座ったまま寝れちゃったりします 自分の宝箱的な場所なので、非常に落ち着くスペースです
mercury
mercury
4LDK | 家族
tarさんの実例写真
二拠点居住の話.。.:* 気が向いた方だけ読んで下さいな♡ ここは私の実家パート2です(*¯艸¯)w 私が学生の頃、とにかく趣味や遊びはの没頭が激しい父は、房総の最南端に中古の家を買い『週末居住』を始めました。 当時父はサラリーマンだったから金曜夜行って月曜の早朝に東京に帰ってきて出勤(笑) 別荘とは違くて〜…冷蔵庫に漬物も飲み物も野菜も常にある状態。たくさんの栽培もあるので本当に絶対毎週行かなきゃならない普通の家です。 父はそれでも足りず懲りずで、その後 とっとと早期退職して、 完全な『二拠点居住』になりました。 ここ10年は、1年の半分以上こっちにいます。(母は月1しか付き合わない笑) 釣りとDIY、ゴルフ、畑作に果物栽培、芝生の管理、バイクの組立とかのために必ず毎週通って30年超え。 よそ者を受け付けない田舎町だけど、始まって数ヶ月で打ち解けて、今じゃ商店や農家や海女さん達と仲良しの町内会メンバーです(*´艸`) 海産、農産の貰い物は最高すぎです♪ でも海の前でシケるから、数日の留守だろうと1日も除湿機は止められません。 私も大学の休暇の度に仲間らと1カ月とかここで暮らしたり、娘が小さな頃は東京の実家より、こっちにしょっちゅう長期滞在してて、完全に実家感覚。 久々行ったら私の部屋は無くなってましたが(ΘεΘ;) 父の趣味の釣りやゴルフ道具、バイク、スポーツ道具もオモチャもバーベキュー、何でもあり、裏庭にはボートまで転がってます(^^;) このウッドデッキも両親のDIY。デッキ床は100年朽ちないとかいうヨーロッパの鉄道の枕木に使われる木材を空輸。ほんと凝り性( ̄∇ ̄) 隠居の二拠点居住に変わってからは、逆に混んでる国民の祝日は父は行かないので、兄弟、いとこ、叔父叔母、その友達、父の友人家族…とにかく連休の度にたくさんの申し出があり、抽選で貸出スケジュールを組みます(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) たくさんの家族の年間行事になってるので、常に予約ビッチリで、娘なのに連休なんかに使えたのは10年ぶりくらいです笑笑 いとこは、園仲間の多家族で来て、入りきらないから庭にテント張って寝たりするらしいꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) でも去年から、ついに実家の老犬が車に乗るのすらドクターストップになってこっちに来れなくなったので、父は相棒のために数ヶ月前からここでの滞在を減らしました。毎年本格的に栽培していたブドウやメロンやスイカもなく寂しい棚と庭になっちゃってました。 今後の問題が頭をよぎります。 父は年齢より見た目も行動も若いほうですが、毎週ここへの長距離を走る高齢者ドライバー。 常識人の兄は、この生活(運転)をやめるよう勧めています。 母も東京での付き合いが広く、完全移住は断固拒否。 父は、海の前だと家は通ってないとすぐにダメになるので、年に数回来るとか別荘的な使い方は無理、とまだ二拠点居住をやめる気なさそう。 私は〜。。。(TT) 父からここの生活を取るなんて可哀想すぎて…運転を強く反対出来ないでいます。 老犬が散歩出来なくなってから東京の実家では父は毎日座りっぱなし。 きっとこの家まで失ったらあっと言う間に老いてしまうんだろうな…(*´-`) でも日々起こる高齢者ドライバーの事故。 今年中には結論出さないと。 今、二拠点居住が流行ってる様ですが、 いつかどっちかの家一つにしないといけない日がくること、ちゃんと念頭において 始めないとですよね。 長々失礼しました(//∇//) “スローライフ流行りで週末居住始めたけど、行かなくなっちゃって購入を後悔” ってことも最近よくあるらしいので。 うちの父みたいに周囲に呆れられてるくらいの趣味好きマメ人間じゃないと、結構大変ですよ〜ってことで♡ 失礼しました〜〜m(_ _)m
二拠点居住の話.。.:* 気が向いた方だけ読んで下さいな♡ ここは私の実家パート2です(*¯艸¯)w 私が学生の頃、とにかく趣味や遊びはの没頭が激しい父は、房総の最南端に中古の家を買い『週末居住』を始めました。 当時父はサラリーマンだったから金曜夜行って月曜の早朝に東京に帰ってきて出勤(笑) 別荘とは違くて〜…冷蔵庫に漬物も飲み物も野菜も常にある状態。たくさんの栽培もあるので本当に絶対毎週行かなきゃならない普通の家です。 父はそれでも足りず懲りずで、その後 とっとと早期退職して、 完全な『二拠点居住』になりました。 ここ10年は、1年の半分以上こっちにいます。(母は月1しか付き合わない笑) 釣りとDIY、ゴルフ、畑作に果物栽培、芝生の管理、バイクの組立とかのために必ず毎週通って30年超え。 よそ者を受け付けない田舎町だけど、始まって数ヶ月で打ち解けて、今じゃ商店や農家や海女さん達と仲良しの町内会メンバーです(*´艸`) 海産、農産の貰い物は最高すぎです♪ でも海の前でシケるから、数日の留守だろうと1日も除湿機は止められません。 私も大学の休暇の度に仲間らと1カ月とかここで暮らしたり、娘が小さな頃は東京の実家より、こっちにしょっちゅう長期滞在してて、完全に実家感覚。 久々行ったら私の部屋は無くなってましたが(ΘεΘ;) 父の趣味の釣りやゴルフ道具、バイク、スポーツ道具もオモチャもバーベキュー、何でもあり、裏庭にはボートまで転がってます(^^;) このウッドデッキも両親のDIY。デッキ床は100年朽ちないとかいうヨーロッパの鉄道の枕木に使われる木材を空輸。ほんと凝り性( ̄∇ ̄) 隠居の二拠点居住に変わってからは、逆に混んでる国民の祝日は父は行かないので、兄弟、いとこ、叔父叔母、その友達、父の友人家族…とにかく連休の度にたくさんの申し出があり、抽選で貸出スケジュールを組みます(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) たくさんの家族の年間行事になってるので、常に予約ビッチリで、娘なのに連休なんかに使えたのは10年ぶりくらいです笑笑 いとこは、園仲間の多家族で来て、入りきらないから庭にテント張って寝たりするらしいꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) でも去年から、ついに実家の老犬が車に乗るのすらドクターストップになってこっちに来れなくなったので、父は相棒のために数ヶ月前からここでの滞在を減らしました。毎年本格的に栽培していたブドウやメロンやスイカもなく寂しい棚と庭になっちゃってました。 今後の問題が頭をよぎります。 父は年齢より見た目も行動も若いほうですが、毎週ここへの長距離を走る高齢者ドライバー。 常識人の兄は、この生活(運転)をやめるよう勧めています。 母も東京での付き合いが広く、完全移住は断固拒否。 父は、海の前だと家は通ってないとすぐにダメになるので、年に数回来るとか別荘的な使い方は無理、とまだ二拠点居住をやめる気なさそう。 私は〜。。。(TT) 父からここの生活を取るなんて可哀想すぎて…運転を強く反対出来ないでいます。 老犬が散歩出来なくなってから東京の実家では父は毎日座りっぱなし。 きっとこの家まで失ったらあっと言う間に老いてしまうんだろうな…(*´-`) でも日々起こる高齢者ドライバーの事故。 今年中には結論出さないと。 今、二拠点居住が流行ってる様ですが、 いつかどっちかの家一つにしないといけない日がくること、ちゃんと念頭において 始めないとですよね。 長々失礼しました(//∇//) “スローライフ流行りで週末居住始めたけど、行かなくなっちゃって購入を後悔” ってことも最近よくあるらしいので。 うちの父みたいに周囲に呆れられてるくらいの趣味好きマメ人間じゃないと、結構大変ですよ〜ってことで♡ 失礼しました〜〜m(_ _)m
tar
tar
家族
maiyukapiさんの実例写真
今日は朝から父親の所へ行って来ました。 少し寒くて風が強かったので散歩には行かず部屋の中で色んな話をしてました(*^^*) 帰りにCan☆Doへ行って色々見ていたら可愛い物を見付けてしまい、一緒に我が家へ連れて帰って来ました。 これを見いてたら、とても可愛くてほのぼのとしてきます(*^^*) エッグデコレーションという商品です。 最初見た時は本当のタマゴの殻から出来てるのかなぁって思ってましたが、袋の後ろを見たらポリエステル・ポリスチレンと書いてありました。
今日は朝から父親の所へ行って来ました。 少し寒くて風が強かったので散歩には行かず部屋の中で色んな話をしてました(*^^*) 帰りにCan☆Doへ行って色々見ていたら可愛い物を見付けてしまい、一緒に我が家へ連れて帰って来ました。 これを見いてたら、とても可愛くてほのぼのとしてきます(*^^*) エッグデコレーションという商品です。 最初見た時は本当のタマゴの殻から出来てるのかなぁって思ってましたが、袋の後ろを見たらポリエステル・ポリスチレンと書いてありました。
maiyukapi
maiyukapi
家族
Gyuさんの実例写真
とぉちゃんが家の前の植木を引っこ抜いて、木のフェンスを作ってくれました…(。-∀-。) 枝がおチビ達の目をつく心配も無くなってすっきり!
とぉちゃんが家の前の植木を引っこ抜いて、木のフェンスを作ってくれました…(。-∀-。) 枝がおチビ達の目をつく心配も無くなってすっきり!
Gyu
Gyu
家族
namiheeeeyさんの実例写真
マンションの壁をぶち壊し くり抜いて、そこに水槽をはめ、 アンティークの額縁をやり 絵画のようにしてある水槽 これは旦那さんのお父さんの家です! おしゃれすぎて、 世の中でいう元祖DIYの達人だと思う!
マンションの壁をぶち壊し くり抜いて、そこに水槽をはめ、 アンティークの額縁をやり 絵画のようにしてある水槽 これは旦那さんのお父さんの家です! おしゃれすぎて、 世の中でいう元祖DIYの達人だと思う!
namiheeeey
namiheeeey
家族

父親の家の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ