持ち物にも

2,904枚の部屋写真から49枚をセレクト
side_mountainさんの実例写真
最低限しか持たない暮らし。
最低限しか持たない暮らし。
side_mountain
side_mountain
1R
m.mさんの実例写真
組み合わせ… YAMAZENワゴン(スリムではない方)とコストコの仕切りBOX☆ 我が家では、持ち物管理ワゴンとして、一人一人にYAMAZENワゴンを与えております。 向かって左は主人のもの(ただ今留守) 右は私です☆ 一番上の段は、翌日に仕事や遊びに持っていくものをセットしています。前日から準備をして忘れもの予防をしています。出発直前のバタバタ時に、何も考えずに一番上の段のものを持っていけば間違いない!ようにしています☆ コストコの仕切りBOXには、ハンカチやティッシュ、リップ、鼻炎の薬、仕事で使うUSB、充電器、手袋などを入れています☆ YAMAZENワゴン+コストコ仕切りBOXには毎日超絶お世話になっております…☆ 近々、『実は山善』イベントにワゴンを投稿します☆
組み合わせ… YAMAZENワゴン(スリムではない方)とコストコの仕切りBOX☆ 我が家では、持ち物管理ワゴンとして、一人一人にYAMAZENワゴンを与えております。 向かって左は主人のもの(ただ今留守) 右は私です☆ 一番上の段は、翌日に仕事や遊びに持っていくものをセットしています。前日から準備をして忘れもの予防をしています。出発直前のバタバタ時に、何も考えずに一番上の段のものを持っていけば間違いない!ようにしています☆ コストコの仕切りBOXには、ハンカチやティッシュ、リップ、鼻炎の薬、仕事で使うUSB、充電器、手袋などを入れています☆ YAMAZENワゴン+コストコ仕切りBOXには毎日超絶お世話になっております…☆ 近々、『実は山善』イベントにワゴンを投稿します☆
m.m
m.m
家族
itoさんの実例写真
. . . 今回はプールサイドをテーマに撮ってみました🏊 rhythmさんの、ハンディファンとスマホ防水ケース✧*。 スマホ防水ケースはブルーですが、実際はもう少しグレーよりのブルーです。 お天気が晴れたり曇ったりでもうちょい明るく撮りたかったんだけど、この数分後土砂降りの雨が降ってきました…꜆꜄꜆꜄꜆ そんなときにもスマホ防水ケースに入っていれば安心かも笑 一緒に写っているのはキウイソーダ🥝夏にピッタリなお味です♡
. . . 今回はプールサイドをテーマに撮ってみました🏊 rhythmさんの、ハンディファンとスマホ防水ケース✧*。 スマホ防水ケースはブルーですが、実際はもう少しグレーよりのブルーです。 お天気が晴れたり曇ったりでもうちょい明るく撮りたかったんだけど、この数分後土砂降りの雨が降ってきました…꜆꜄꜆꜄꜆ そんなときにもスマホ防水ケースに入っていれば安心かも笑 一緒に写っているのはキウイソーダ🥝夏にピッタリなお味です♡
ito
ito
家族
miiiiiiiさんの実例写真
miiiiiii
miiiiiii
pinponmamさんの実例写真
持ち物がミニマムになりつつあります
持ち物がミニマムになりつつあります
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
asasouさんの実例写真
イベント参加 これ買ったよ! カイボイスン♡サンタさん カイボイスンはモンキーが一番みんな知ってると思いますが、サンタさんも♡☺︎
イベント参加 これ買ったよ! カイボイスン♡サンタさん カイボイスンはモンキーが一番みんな知ってると思いますが、サンタさんも♡☺︎
asasou
asasou
家族
mattunn24さんの実例写真
トローリーハンガーをこのグレーの漆喰壁のところに置きたいp(´∇`)q そしたら子供達帰ってきて玄関ぽいぽいされなくてなる‼ そして私のイライラもなくなる‼✧ なんて素敵✧ \\(°∀°)// ✧
トローリーハンガーをこのグレーの漆喰壁のところに置きたいp(´∇`)q そしたら子供達帰ってきて玄関ぽいぽいされなくてなる‼ そして私のイライラもなくなる‼✧ なんて素敵✧ \\(°∀°)// ✧
mattunn24
mattunn24
4LDK | 家族
minimalist_shoさんの実例写真
「これだけで生きれる」が分かると心が軽くなる 僕は月15万あれば不自由なく快適に暮らせて 写真の量だけあればどこでも生きれる 何が重要で、優先度低いか、なくてもいいか それを知るだけでも 日々の充実度は大きく変わる 増やしたいのは物の量か それとも、これから経験する素晴らしい瞬間か?
「これだけで生きれる」が分かると心が軽くなる 僕は月15万あれば不自由なく快適に暮らせて 写真の量だけあればどこでも生きれる 何が重要で、優先度低いか、なくてもいいか それを知るだけでも 日々の充実度は大きく変わる 増やしたいのは物の量か それとも、これから経験する素晴らしい瞬間か?
minimalist_sho
minimalist_sho
1DK | 一人暮らし
shiho...さんの実例写真
出掛けやすい♪楽チンがモットーな私の玄関です✴︎ 玄関に置くカバンや帽子、アクセサリーなどの小物✴︎そして靴はちょこちょこ見直しして、必要最低限にしています♪ 家族の持ち物の見直しは、整理整頓が好きな私のストレス発散方法です♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪ 幼稚園の道具や子供達の上着な喉生活感は否めませんが、清潔感を心がけています😊
出掛けやすい♪楽チンがモットーな私の玄関です✴︎ 玄関に置くカバンや帽子、アクセサリーなどの小物✴︎そして靴はちょこちょこ見直しして、必要最低限にしています♪ 家族の持ち物の見直しは、整理整頓が好きな私のストレス発散方法です♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪ 幼稚園の道具や子供達の上着な喉生活感は否めませんが、清潔感を心がけています😊
shiho...
shiho...
4LDK | 家族
Cha-Chaさんの実例写真
移動手段と時間が長いので、無印良品のネッククッションは必須☆ インテリアショップ巡り楽しみ(^^)
移動手段と時間が長いので、無印良品のネッククッションは必須☆ インテリアショップ巡り楽しみ(^^)
Cha-Cha
Cha-Cha
1R | 一人暮らし
miyabiさんの実例写真
miyabi
miyabi
1LDK | 一人暮らし
uag623さんの実例写真
uag623
uag623
1K | 一人暮らし
cotaさんの実例写真
先月 直播きした黒豆の様子を見て来る前に 持ち物準備しました。 以前は保冷剤を首に装着していましたが 今年は クールネックバンドを購入。 ハンディファンもペルチェカラビナ付きを探して来ました。 梅雨明けからの毎日は暑い日ばかり。☀️ 今まで経験したことのない気候変化に日々の生活をあわせなくてはならないなんて…😥 畑の野菜も上手く作れなくなりました。 梅雨明けからのきゅうりは変なカタチばかり出来てしまってます。😫
先月 直播きした黒豆の様子を見て来る前に 持ち物準備しました。 以前は保冷剤を首に装着していましたが 今年は クールネックバンドを購入。 ハンディファンもペルチェカラビナ付きを探して来ました。 梅雨明けからの毎日は暑い日ばかり。☀️ 今まで経験したことのない気候変化に日々の生活をあわせなくてはならないなんて…😥 畑の野菜も上手く作れなくなりました。 梅雨明けからのきゅうりは変なカタチばかり出来てしまってます。😫
cota
cota
家族
Miyabikoさんの実例写真
DIYで快適になった玄関&廊下 マンションの構造上、廊下の凹みのある場所に 床材の幅がジャストフィット✨ ラブリコで柱を立てて、棚をつけてます♫ 棚下→着物を入れていた桐の箱にコロをつけて子どものストック靴👟入れに。 1段目→マスクのカゴ置き場。ハンカチティッシュのカゴも置いてます。 2段目→娘の名札や水筒のヒモなど置いてます。 上段→ダンナさんのバイクのヘルメット🪖置き場。 棚の奥側には漫画や本も置いてあります♫ DIYした事で、家具を置くより圧迫感なく、 無駄なスペースを有効活用しまくりです🤗
DIYで快適になった玄関&廊下 マンションの構造上、廊下の凹みのある場所に 床材の幅がジャストフィット✨ ラブリコで柱を立てて、棚をつけてます♫ 棚下→着物を入れていた桐の箱にコロをつけて子どものストック靴👟入れに。 1段目→マスクのカゴ置き場。ハンカチティッシュのカゴも置いてます。 2段目→娘の名札や水筒のヒモなど置いてます。 上段→ダンナさんのバイクのヘルメット🪖置き場。 棚の奥側には漫画や本も置いてあります♫ DIYした事で、家具を置くより圧迫感なく、 無駄なスペースを有効活用しまくりです🤗
Miyabiko
Miyabiko
3LDK | 家族
kumazouさんの実例写真
倉敷意匠計画室の救急箱をメイクボックスとして使っています( ¨̮ ) 以前はもっと大きなボックスに収納してましたが、この箱に入るだけ!!と決めて、あまり使っていないものは手放しました。 このボックスを持ってどこででもメイク出来ますが、基本はテーブルです🎵 メイク道具は好きなんですけど、仕事は基本スッピンで行ってるので(汗)メイクをするのは週末のみ。最近は週末すら外出機会がないので、全く化粧をしていません( ˊᵕˋ ;)💦 ファンデやアイシャドウなど、使用期限をチェックしないと……
倉敷意匠計画室の救急箱をメイクボックスとして使っています( ¨̮ ) 以前はもっと大きなボックスに収納してましたが、この箱に入るだけ!!と決めて、あまり使っていないものは手放しました。 このボックスを持ってどこででもメイク出来ますが、基本はテーブルです🎵 メイク道具は好きなんですけど、仕事は基本スッピンで行ってるので(汗)メイクをするのは週末のみ。最近は週末すら外出機会がないので、全く化粧をしていません( ˊᵕˋ ;)💦 ファンデやアイシャドウなど、使用期限をチェックしないと……
kumazou
kumazou
1LDK
riakanaさんの実例写真
キャンドゥのモノトーンクリアポーチ。 シンプルで好き。 小さい方はNARSのリップがピッタリのサイズ☝︎♥ マチがあって中身が見えるから使いやすいᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ
キャンドゥのモノトーンクリアポーチ。 シンプルで好き。 小さい方はNARSのリップがピッタリのサイズ☝︎♥ マチがあって中身が見えるから使いやすいᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ
riakana
riakana
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️愛用のルームシューズ◻️◼️ うちの次男はピンクが好き 《 pic① 》 わが家は冬の間だけ ルームシューズを履きます 冬以外は靴下です 子どもの足はどんどん大きくなる 次男のルームシューズも買い替えました 右が今までのもの 左が新しいもの 《 pic② 》 これは3年前の冬に購入したもので 兄弟でお揃いでした 当時の次男には大きすぎたけど これ以上小さいサイズがなくて。 兄ちゃんと全く同じものだったので、 わんこの上にマジックで名前書いてたな 油性マッキーでしっかり書いても 洗濯するとスルリと消えちゃって、 ん〜まぁどっちでもいいや、となり← そのうち兄ちゃんは早々にサイズアウト 名前書くことはなくなりました 《 pic③ 》 次男はピンクが好き でも、お外では恥ずかしい だけど、ピンクが好き だもんで、 家の中で使うものは率先して ピンクを選んであげるようにしています 真っピンクはなかったのですが、 ピンク使いのルームシューズ見っけ♪ グレーとピンクって、 なんでこんなに合うんでしょうね〜 次男はというと、 「可愛い!!!」 すっごく喜んでくれました そう、次男は【可愛い】が好き❤︎ 《 pic④ 》 見た目あんまり変わらないけど、 右はSサイズ、左はMサイズ ふふふ、きゃわいいなぁ〜‥ ・・・ハッ! 決して可愛いサイズではないやないかい! わが家では一番小さいから、つい‥ ☆ そんな次男、今朝‥ 「なんか、頭いたい」 え?!頭が痛い? 熱測ってみ 「6度4ぶ〜」 その後、普段通りに着替えて、 朝ごはん食べて、食器下げて、 顔洗ったあとに、 「やっぱりなんか、頭いたい」 えー、どうあると? 具合悪い?吐きそう? 喉は? 「なんか喉は変」 ごっくんしたら痛い? 「痛くない」 じゃあ、とりあえず歯磨きしとき〜 歯磨き後、 どうする?学校休む? どっちでもいいよ、 あ、今日観劇あるけどどうする? そうでもないなら休んでもええけど 「うーん‥」 (悩む時点で休みたい気持ちが大だな) 「休もうかなぁ‥」 早よ決めり〜 学校に連絡せないかんけん どっちでもええよ〜 気乗りせんなら休みや〜←こんな母 「じゃあ休む」 オッケー、じゃあ寝とき〜 学校へは連絡アプリでサクッとな 登録してるので、該当事項ピッピと押して 打ち込むのは備考欄にちょちょっとだけ で、 今朝は相方を会社へ送る任務あり こういう日は家族みんな揃って玄関を出る わが家、 子どもたちに鍵を渡してないんです オートロックのカードキーと、 玄関のガチャ鍵とふたつあるもんで、 面倒なんですよね しかもカードキーがまもなくタグキーになる ますます落としやすい、オ〜ウ‥ そんなこんなで 今朝はみんなでバタバタしてたんですが、 次男が家におるなら、 長男が家を出る時に鍵してもらえるやんか 会社に送るのは早けりゃ早いほうがいい 子どもたちの登校時間に合わせて いつもギリッてところで一緒に出てたもんで 月曜だし雨だし、混む! 次男には、長男のスマホを渡し、 い〜い?次男、 なんかあったら電話して あとでこっちからも電話かけるからね 「分かった〜」 一応、スマホよう出るか練習 私からかけてみる→次男スマホ出る→ヨシ! 長男!ちょうなーん! 「なに〜?」 もう かあから出るからね、 アンタ出る時に次男に鍵してもろてね! 「分かった〜」 ・・・ ↓ ↓ ↓ 相方を会社へ送る道中 相方、ちょっと次男に電話かけてみて 「お、分かった」 もう長男出とるやろ いつも出る時間過ぎとるし 「あ、次男?大丈夫?どうもない?  兄ちゃん学校行った?」 鍵かけたか聞いて 「あ、鍵かけ・・え?」 ? 「・・兄ちゃん、まだ行ってない?」 なんだと!? 「あ、今から出るとこ?」 鍵してって、言っといて! 「じゃあ兄ちゃん玄関出たら、鍵してね  ゆっくり寝とくんよ、じゃあね〜」 私よりお母さん的な相方の喋り方← てか、長男〜〜〜 あやつはホンマに〜ゴゴゴゴゴゴ〜〜〜 と、まぁ、 あれこれありましたが、 次男は熱はなし お茶飲むのとトイレ行くのとだけ起きてきて あとは大人しく私の布団で寝ております こういう時って、私の布団使いたがる 私はやっとひと息、 はちみつ紅茶飲んでおりますが、 2回目の洗濯機に呼ばれました 干してきまーす こんな、月曜日の幕開け
◼️◻️愛用のルームシューズ◻️◼️ うちの次男はピンクが好き 《 pic① 》 わが家は冬の間だけ ルームシューズを履きます 冬以外は靴下です 子どもの足はどんどん大きくなる 次男のルームシューズも買い替えました 右が今までのもの 左が新しいもの 《 pic② 》 これは3年前の冬に購入したもので 兄弟でお揃いでした 当時の次男には大きすぎたけど これ以上小さいサイズがなくて。 兄ちゃんと全く同じものだったので、 わんこの上にマジックで名前書いてたな 油性マッキーでしっかり書いても 洗濯するとスルリと消えちゃって、 ん〜まぁどっちでもいいや、となり← そのうち兄ちゃんは早々にサイズアウト 名前書くことはなくなりました 《 pic③ 》 次男はピンクが好き でも、お外では恥ずかしい だけど、ピンクが好き だもんで、 家の中で使うものは率先して ピンクを選んであげるようにしています 真っピンクはなかったのですが、 ピンク使いのルームシューズ見っけ♪ グレーとピンクって、 なんでこんなに合うんでしょうね〜 次男はというと、 「可愛い!!!」 すっごく喜んでくれました そう、次男は【可愛い】が好き❤︎ 《 pic④ 》 見た目あんまり変わらないけど、 右はSサイズ、左はMサイズ ふふふ、きゃわいいなぁ〜‥ ・・・ハッ! 決して可愛いサイズではないやないかい! わが家では一番小さいから、つい‥ ☆ そんな次男、今朝‥ 「なんか、頭いたい」 え?!頭が痛い? 熱測ってみ 「6度4ぶ〜」 その後、普段通りに着替えて、 朝ごはん食べて、食器下げて、 顔洗ったあとに、 「やっぱりなんか、頭いたい」 えー、どうあると? 具合悪い?吐きそう? 喉は? 「なんか喉は変」 ごっくんしたら痛い? 「痛くない」 じゃあ、とりあえず歯磨きしとき〜 歯磨き後、 どうする?学校休む? どっちでもいいよ、 あ、今日観劇あるけどどうする? そうでもないなら休んでもええけど 「うーん‥」 (悩む時点で休みたい気持ちが大だな) 「休もうかなぁ‥」 早よ決めり〜 学校に連絡せないかんけん どっちでもええよ〜 気乗りせんなら休みや〜←こんな母 「じゃあ休む」 オッケー、じゃあ寝とき〜 学校へは連絡アプリでサクッとな 登録してるので、該当事項ピッピと押して 打ち込むのは備考欄にちょちょっとだけ で、 今朝は相方を会社へ送る任務あり こういう日は家族みんな揃って玄関を出る わが家、 子どもたちに鍵を渡してないんです オートロックのカードキーと、 玄関のガチャ鍵とふたつあるもんで、 面倒なんですよね しかもカードキーがまもなくタグキーになる ますます落としやすい、オ〜ウ‥ そんなこんなで 今朝はみんなでバタバタしてたんですが、 次男が家におるなら、 長男が家を出る時に鍵してもらえるやんか 会社に送るのは早けりゃ早いほうがいい 子どもたちの登校時間に合わせて いつもギリッてところで一緒に出てたもんで 月曜だし雨だし、混む! 次男には、長男のスマホを渡し、 い〜い?次男、 なんかあったら電話して あとでこっちからも電話かけるからね 「分かった〜」 一応、スマホよう出るか練習 私からかけてみる→次男スマホ出る→ヨシ! 長男!ちょうなーん! 「なに〜?」 もう かあから出るからね、 アンタ出る時に次男に鍵してもろてね! 「分かった〜」 ・・・ ↓ ↓ ↓ 相方を会社へ送る道中 相方、ちょっと次男に電話かけてみて 「お、分かった」 もう長男出とるやろ いつも出る時間過ぎとるし 「あ、次男?大丈夫?どうもない?  兄ちゃん学校行った?」 鍵かけたか聞いて 「あ、鍵かけ・・え?」 ? 「・・兄ちゃん、まだ行ってない?」 なんだと!? 「あ、今から出るとこ?」 鍵してって、言っといて! 「じゃあ兄ちゃん玄関出たら、鍵してね  ゆっくり寝とくんよ、じゃあね〜」 私よりお母さん的な相方の喋り方← てか、長男〜〜〜 あやつはホンマに〜ゴゴゴゴゴゴ〜〜〜 と、まぁ、 あれこれありましたが、 次男は熱はなし お茶飲むのとトイレ行くのとだけ起きてきて あとは大人しく私の布団で寝ております こういう時って、私の布団使いたがる 私はやっとひと息、 はちみつ紅茶飲んでおりますが、 2回目の洗濯機に呼ばれました 干してきまーす こんな、月曜日の幕開け
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン当選にて注文した商品4点目は3段ラック✨ 一年生の娘の学校用品をまとめました。 ちゃんとしたランドセルラックにするか悩みましたが、使用しなくなってもどこでも使えるこちらのラックを採用。
おうち見直しキャンペーン当選にて注文した商品4点目は3段ラック✨ 一年生の娘の学校用品をまとめました。 ちゃんとしたランドセルラックにするか悩みましたが、使用しなくなってもどこでも使えるこちらのラックを採用。
maki
maki
家族
yanaさんの実例写真
リビングソファーの後ろに2畳程ですが娘の遊び場を設けました。ボックスには娘の全ての物が収納してあります。おもちゃ カバン ぬいぐるみ 本 学校用品 etc…
リビングソファーの後ろに2畳程ですが娘の遊び場を設けました。ボックスには娘の全ての物が収納してあります。おもちゃ カバン ぬいぐるみ 本 学校用品 etc…
yana
yana
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
non
non
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
イベント参加です♪ 傘は玄関の傘置きへ☂️ 引っ越してきた時に購入したものなので 10年は使ってますね、、 娘たち傘をよく壊すので 笑 傘自体はちょこちょこ買い替えてます🤣 分かりやすいように 今流行り?の″めじるしチャーム″を それぞれ付けてます🌼
イベント参加です♪ 傘は玄関の傘置きへ☂️ 引っ越してきた時に購入したものなので 10年は使ってますね、、 娘たち傘をよく壊すので 笑 傘自体はちょこちょこ買い替えてます🤣 分かりやすいように 今流行り?の″めじるしチャーム″を それぞれ付けてます🌼
chii
chii
家族
kakurenboさんの実例写真
片付けしやすい工夫。 スキンケア&メイクグッズは、かごにまとめています。 子どもたちの面倒を見ながら、家のどこにでも運べる(笑) 夫のスキンケアやひげ剃りグッズ、子どもたちの爪切りや保湿クリーム等もそれぞれのかごに。 家族一人一人のかごがあると、そのまま移動しても簡単に片付けられるので助かっています。
片付けしやすい工夫。 スキンケア&メイクグッズは、かごにまとめています。 子どもたちの面倒を見ながら、家のどこにでも運べる(笑) 夫のスキンケアやひげ剃りグッズ、子どもたちの爪切りや保湿クリーム等もそれぞれのかごに。 家族一人一人のかごがあると、そのまま移動しても簡単に片付けられるので助かっています。
kakurenbo
kakurenbo
4LDK | 家族
tanari-nuさんの実例写真
イベント参加します‼︎ 子どものランドセルに忍ばせているもの‼︎冷え冷えグッズ。 去年の夏、学校で停電。。。 原因は、学校中が換気しながらのエアコン使用でブレーカー落ちたため。 しかも復旧に1日かかたったらしい💦 汗だくで帰宅。。。それからはいつそうなるかわからないから冷え冷えグッズ持たせてます。(ランドセルに入れてるのと、体育後に使えるよう、冷えタオルは何本か学校の袋に入れてます) ちなみに、冬は冷え冷え→ホッカイロになります‼ 異常気象だったり、必ず家に家にいるとも限らないので、子ども1人でもどうにかなるように簡単につかえる物を忍ばせてます 。
イベント参加します‼︎ 子どものランドセルに忍ばせているもの‼︎冷え冷えグッズ。 去年の夏、学校で停電。。。 原因は、学校中が換気しながらのエアコン使用でブレーカー落ちたため。 しかも復旧に1日かかたったらしい💦 汗だくで帰宅。。。それからはいつそうなるかわからないから冷え冷えグッズ持たせてます。(ランドセルに入れてるのと、体育後に使えるよう、冷えタオルは何本か学校の袋に入れてます) ちなみに、冬は冷え冷え→ホッカイロになります‼ 異常気象だったり、必ず家に家にいるとも限らないので、子ども1人でもどうにかなるように簡単につかえる物を忍ばせてます 。
tanari-nu
tanari-nu
Merrydayさんの実例写真
ファッションアイテムのイベント 始まりましたねー‼︎ インテリアはホワイトを占めている 私ですが、持ち物はブラックとグレーが 多いです( ்́ꇴ்̀)♡ 最近は専らインテリアの方に 投資していますが、、 季節の変わり目に爆発しちゃう癖が^^; 皆さんのファッション関係も すごーく気になります͛♡꒰ू・・ミ ͛꒱ ͟͟͞
ファッションアイテムのイベント 始まりましたねー‼︎ インテリアはホワイトを占めている 私ですが、持ち物はブラックとグレーが 多いです( ்́ꇴ்̀)♡ 最近は専らインテリアの方に 投資していますが、、 季節の変わり目に爆発しちゃう癖が^^; 皆さんのファッション関係も すごーく気になります͛♡꒰ू・・ミ ͛꒱ ͟͟͞
Merryday
Merryday
4LDK | 家族
tomo3さんの実例写真
セリアのキーケースです。 イチゴ柄で可愛いのと ナスカンなので すんなりです。 学校の時は、ランドセルに お出かけの時は 自分の鞄に付けてます。
セリアのキーケースです。 イチゴ柄で可愛いのと ナスカンなので すんなりです。 学校の時は、ランドセルに お出かけの時は 自分の鞄に付けてます。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
kumobokoriさんの実例写真
統一性のないビジネスバッグの中身です。インテリアではないです。 バッグ:コーチ、名刺入れ・IDカード:土屋鞄、緑ポーチ・手帳:イルビゾンテ、iPod入れ:ペンドルトン、財布:ガンゾー、ペンケース:varco real wood、赤ポーチ(充電器入れ):ポールスミス、キーケース:バーバリー、その他
統一性のないビジネスバッグの中身です。インテリアではないです。 バッグ:コーチ、名刺入れ・IDカード:土屋鞄、緑ポーチ・手帳:イルビゾンテ、iPod入れ:ペンドルトン、財布:ガンゾー、ペンケース:varco real wood、赤ポーチ(充電器入れ):ポールスミス、キーケース:バーバリー、その他
kumobokori
kumobokori
1LDK | 一人暮らし
heartさんの実例写真
ランドセル 以外にも、アウターや手さげなど毎日の持ち物があります。帰宅後は床に散らかる事が多かったので、棚と机の間に設置しました☺︎ ランドセル は棚の空きスペースに。手さげはウォールシェルフに。場所もランドセル の隣で手さげも引っ掛けるだけなので床置きはなくなりました☺︎ ウォールシェルフのカラーも部屋にぴったりで良かったです♪
ランドセル 以外にも、アウターや手さげなど毎日の持ち物があります。帰宅後は床に散らかる事が多かったので、棚と机の間に設置しました☺︎ ランドセル は棚の空きスペースに。手さげはウォールシェルフに。場所もランドセル の隣で手さげも引っ掛けるだけなので床置きはなくなりました☺︎ ウォールシェルフのカラーも部屋にぴったりで良かったです♪
heart
heart
3LDK
もっと見る

持ち物にもの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

持ち物にも

2,904枚の部屋写真から49枚をセレクト
side_mountainさんの実例写真
最低限しか持たない暮らし。
最低限しか持たない暮らし。
side_mountain
side_mountain
1R
m.mさんの実例写真
組み合わせ… YAMAZENワゴン(スリムではない方)とコストコの仕切りBOX☆ 我が家では、持ち物管理ワゴンとして、一人一人にYAMAZENワゴンを与えております。 向かって左は主人のもの(ただ今留守) 右は私です☆ 一番上の段は、翌日に仕事や遊びに持っていくものをセットしています。前日から準備をして忘れもの予防をしています。出発直前のバタバタ時に、何も考えずに一番上の段のものを持っていけば間違いない!ようにしています☆ コストコの仕切りBOXには、ハンカチやティッシュ、リップ、鼻炎の薬、仕事で使うUSB、充電器、手袋などを入れています☆ YAMAZENワゴン+コストコ仕切りBOXには毎日超絶お世話になっております…☆ 近々、『実は山善』イベントにワゴンを投稿します☆
組み合わせ… YAMAZENワゴン(スリムではない方)とコストコの仕切りBOX☆ 我が家では、持ち物管理ワゴンとして、一人一人にYAMAZENワゴンを与えております。 向かって左は主人のもの(ただ今留守) 右は私です☆ 一番上の段は、翌日に仕事や遊びに持っていくものをセットしています。前日から準備をして忘れもの予防をしています。出発直前のバタバタ時に、何も考えずに一番上の段のものを持っていけば間違いない!ようにしています☆ コストコの仕切りBOXには、ハンカチやティッシュ、リップ、鼻炎の薬、仕事で使うUSB、充電器、手袋などを入れています☆ YAMAZENワゴン+コストコ仕切りBOXには毎日超絶お世話になっております…☆ 近々、『実は山善』イベントにワゴンを投稿します☆
m.m
m.m
家族
itoさんの実例写真
. . . 今回はプールサイドをテーマに撮ってみました🏊 rhythmさんの、ハンディファンとスマホ防水ケース✧*。 スマホ防水ケースはブルーですが、実際はもう少しグレーよりのブルーです。 お天気が晴れたり曇ったりでもうちょい明るく撮りたかったんだけど、この数分後土砂降りの雨が降ってきました…꜆꜄꜆꜄꜆ そんなときにもスマホ防水ケースに入っていれば安心かも笑 一緒に写っているのはキウイソーダ🥝夏にピッタリなお味です♡
. . . 今回はプールサイドをテーマに撮ってみました🏊 rhythmさんの、ハンディファンとスマホ防水ケース✧*。 スマホ防水ケースはブルーですが、実際はもう少しグレーよりのブルーです。 お天気が晴れたり曇ったりでもうちょい明るく撮りたかったんだけど、この数分後土砂降りの雨が降ってきました…꜆꜄꜆꜄꜆ そんなときにもスマホ防水ケースに入っていれば安心かも笑 一緒に写っているのはキウイソーダ🥝夏にピッタリなお味です♡
ito
ito
家族
miiiiiiiさんの実例写真
miiiiiii
miiiiiii
pinponmamさんの実例写真
持ち物がミニマムになりつつあります
持ち物がミニマムになりつつあります
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
asasouさんの実例写真
イベント参加 これ買ったよ! カイボイスン♡サンタさん カイボイスンはモンキーが一番みんな知ってると思いますが、サンタさんも♡☺︎
イベント参加 これ買ったよ! カイボイスン♡サンタさん カイボイスンはモンキーが一番みんな知ってると思いますが、サンタさんも♡☺︎
asasou
asasou
家族
mattunn24さんの実例写真
トローリーハンガーをこのグレーの漆喰壁のところに置きたいp(´∇`)q そしたら子供達帰ってきて玄関ぽいぽいされなくてなる‼ そして私のイライラもなくなる‼✧ なんて素敵✧ \\(°∀°)// ✧
トローリーハンガーをこのグレーの漆喰壁のところに置きたいp(´∇`)q そしたら子供達帰ってきて玄関ぽいぽいされなくてなる‼ そして私のイライラもなくなる‼✧ なんて素敵✧ \\(°∀°)// ✧
mattunn24
mattunn24
4LDK | 家族
minimalist_shoさんの実例写真
「これだけで生きれる」が分かると心が軽くなる 僕は月15万あれば不自由なく快適に暮らせて 写真の量だけあればどこでも生きれる 何が重要で、優先度低いか、なくてもいいか それを知るだけでも 日々の充実度は大きく変わる 増やしたいのは物の量か それとも、これから経験する素晴らしい瞬間か?
「これだけで生きれる」が分かると心が軽くなる 僕は月15万あれば不自由なく快適に暮らせて 写真の量だけあればどこでも生きれる 何が重要で、優先度低いか、なくてもいいか それを知るだけでも 日々の充実度は大きく変わる 増やしたいのは物の量か それとも、これから経験する素晴らしい瞬間か?
minimalist_sho
minimalist_sho
1DK | 一人暮らし
shiho...さんの実例写真
出掛けやすい♪楽チンがモットーな私の玄関です✴︎ 玄関に置くカバンや帽子、アクセサリーなどの小物✴︎そして靴はちょこちょこ見直しして、必要最低限にしています♪ 家族の持ち物の見直しは、整理整頓が好きな私のストレス発散方法です♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪ 幼稚園の道具や子供達の上着な喉生活感は否めませんが、清潔感を心がけています😊
出掛けやすい♪楽チンがモットーな私の玄関です✴︎ 玄関に置くカバンや帽子、アクセサリーなどの小物✴︎そして靴はちょこちょこ見直しして、必要最低限にしています♪ 家族の持ち物の見直しは、整理整頓が好きな私のストレス発散方法です♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪ 幼稚園の道具や子供達の上着な喉生活感は否めませんが、清潔感を心がけています😊
shiho...
shiho...
4LDK | 家族
Cha-Chaさんの実例写真
移動手段と時間が長いので、無印良品のネッククッションは必須☆ インテリアショップ巡り楽しみ(^^)
移動手段と時間が長いので、無印良品のネッククッションは必須☆ インテリアショップ巡り楽しみ(^^)
Cha-Cha
Cha-Cha
1R | 一人暮らし
miyabiさんの実例写真
miyabi
miyabi
1LDK | 一人暮らし
uag623さんの実例写真
uag623
uag623
1K | 一人暮らし
cotaさんの実例写真
先月 直播きした黒豆の様子を見て来る前に 持ち物準備しました。 以前は保冷剤を首に装着していましたが 今年は クールネックバンドを購入。 ハンディファンもペルチェカラビナ付きを探して来ました。 梅雨明けからの毎日は暑い日ばかり。☀️ 今まで経験したことのない気候変化に日々の生活をあわせなくてはならないなんて…😥 畑の野菜も上手く作れなくなりました。 梅雨明けからのきゅうりは変なカタチばかり出来てしまってます。😫
先月 直播きした黒豆の様子を見て来る前に 持ち物準備しました。 以前は保冷剤を首に装着していましたが 今年は クールネックバンドを購入。 ハンディファンもペルチェカラビナ付きを探して来ました。 梅雨明けからの毎日は暑い日ばかり。☀️ 今まで経験したことのない気候変化に日々の生活をあわせなくてはならないなんて…😥 畑の野菜も上手く作れなくなりました。 梅雨明けからのきゅうりは変なカタチばかり出来てしまってます。😫
cota
cota
家族
Miyabikoさんの実例写真
DIYで快適になった玄関&廊下 マンションの構造上、廊下の凹みのある場所に 床材の幅がジャストフィット✨ ラブリコで柱を立てて、棚をつけてます♫ 棚下→着物を入れていた桐の箱にコロをつけて子どものストック靴👟入れに。 1段目→マスクのカゴ置き場。ハンカチティッシュのカゴも置いてます。 2段目→娘の名札や水筒のヒモなど置いてます。 上段→ダンナさんのバイクのヘルメット🪖置き場。 棚の奥側には漫画や本も置いてあります♫ DIYした事で、家具を置くより圧迫感なく、 無駄なスペースを有効活用しまくりです🤗
DIYで快適になった玄関&廊下 マンションの構造上、廊下の凹みのある場所に 床材の幅がジャストフィット✨ ラブリコで柱を立てて、棚をつけてます♫ 棚下→着物を入れていた桐の箱にコロをつけて子どものストック靴👟入れに。 1段目→マスクのカゴ置き場。ハンカチティッシュのカゴも置いてます。 2段目→娘の名札や水筒のヒモなど置いてます。 上段→ダンナさんのバイクのヘルメット🪖置き場。 棚の奥側には漫画や本も置いてあります♫ DIYした事で、家具を置くより圧迫感なく、 無駄なスペースを有効活用しまくりです🤗
Miyabiko
Miyabiko
3LDK | 家族
kumazouさんの実例写真
倉敷意匠計画室の救急箱をメイクボックスとして使っています( ¨̮ ) 以前はもっと大きなボックスに収納してましたが、この箱に入るだけ!!と決めて、あまり使っていないものは手放しました。 このボックスを持ってどこででもメイク出来ますが、基本はテーブルです🎵 メイク道具は好きなんですけど、仕事は基本スッピンで行ってるので(汗)メイクをするのは週末のみ。最近は週末すら外出機会がないので、全く化粧をしていません( ˊᵕˋ ;)💦 ファンデやアイシャドウなど、使用期限をチェックしないと……
倉敷意匠計画室の救急箱をメイクボックスとして使っています( ¨̮ ) 以前はもっと大きなボックスに収納してましたが、この箱に入るだけ!!と決めて、あまり使っていないものは手放しました。 このボックスを持ってどこででもメイク出来ますが、基本はテーブルです🎵 メイク道具は好きなんですけど、仕事は基本スッピンで行ってるので(汗)メイクをするのは週末のみ。最近は週末すら外出機会がないので、全く化粧をしていません( ˊᵕˋ ;)💦 ファンデやアイシャドウなど、使用期限をチェックしないと……
kumazou
kumazou
1LDK
riakanaさんの実例写真
キャンドゥのモノトーンクリアポーチ。 シンプルで好き。 小さい方はNARSのリップがピッタリのサイズ☝︎♥ マチがあって中身が見えるから使いやすいᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ
キャンドゥのモノトーンクリアポーチ。 シンプルで好き。 小さい方はNARSのリップがピッタリのサイズ☝︎♥ マチがあって中身が見えるから使いやすいᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ
riakana
riakana
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️愛用のルームシューズ◻️◼️ うちの次男はピンクが好き 《 pic① 》 わが家は冬の間だけ ルームシューズを履きます 冬以外は靴下です 子どもの足はどんどん大きくなる 次男のルームシューズも買い替えました 右が今までのもの 左が新しいもの 《 pic② 》 これは3年前の冬に購入したもので 兄弟でお揃いでした 当時の次男には大きすぎたけど これ以上小さいサイズがなくて。 兄ちゃんと全く同じものだったので、 わんこの上にマジックで名前書いてたな 油性マッキーでしっかり書いても 洗濯するとスルリと消えちゃって、 ん〜まぁどっちでもいいや、となり← そのうち兄ちゃんは早々にサイズアウト 名前書くことはなくなりました 《 pic③ 》 次男はピンクが好き でも、お外では恥ずかしい だけど、ピンクが好き だもんで、 家の中で使うものは率先して ピンクを選んであげるようにしています 真っピンクはなかったのですが、 ピンク使いのルームシューズ見っけ♪ グレーとピンクって、 なんでこんなに合うんでしょうね〜 次男はというと、 「可愛い!!!」 すっごく喜んでくれました そう、次男は【可愛い】が好き❤︎ 《 pic④ 》 見た目あんまり変わらないけど、 右はSサイズ、左はMサイズ ふふふ、きゃわいいなぁ〜‥ ・・・ハッ! 決して可愛いサイズではないやないかい! わが家では一番小さいから、つい‥ ☆ そんな次男、今朝‥ 「なんか、頭いたい」 え?!頭が痛い? 熱測ってみ 「6度4ぶ〜」 その後、普段通りに着替えて、 朝ごはん食べて、食器下げて、 顔洗ったあとに、 「やっぱりなんか、頭いたい」 えー、どうあると? 具合悪い?吐きそう? 喉は? 「なんか喉は変」 ごっくんしたら痛い? 「痛くない」 じゃあ、とりあえず歯磨きしとき〜 歯磨き後、 どうする?学校休む? どっちでもいいよ、 あ、今日観劇あるけどどうする? そうでもないなら休んでもええけど 「うーん‥」 (悩む時点で休みたい気持ちが大だな) 「休もうかなぁ‥」 早よ決めり〜 学校に連絡せないかんけん どっちでもええよ〜 気乗りせんなら休みや〜←こんな母 「じゃあ休む」 オッケー、じゃあ寝とき〜 学校へは連絡アプリでサクッとな 登録してるので、該当事項ピッピと押して 打ち込むのは備考欄にちょちょっとだけ で、 今朝は相方を会社へ送る任務あり こういう日は家族みんな揃って玄関を出る わが家、 子どもたちに鍵を渡してないんです オートロックのカードキーと、 玄関のガチャ鍵とふたつあるもんで、 面倒なんですよね しかもカードキーがまもなくタグキーになる ますます落としやすい、オ〜ウ‥ そんなこんなで 今朝はみんなでバタバタしてたんですが、 次男が家におるなら、 長男が家を出る時に鍵してもらえるやんか 会社に送るのは早けりゃ早いほうがいい 子どもたちの登校時間に合わせて いつもギリッてところで一緒に出てたもんで 月曜だし雨だし、混む! 次男には、長男のスマホを渡し、 い〜い?次男、 なんかあったら電話して あとでこっちからも電話かけるからね 「分かった〜」 一応、スマホよう出るか練習 私からかけてみる→次男スマホ出る→ヨシ! 長男!ちょうなーん! 「なに〜?」 もう かあから出るからね、 アンタ出る時に次男に鍵してもろてね! 「分かった〜」 ・・・ ↓ ↓ ↓ 相方を会社へ送る道中 相方、ちょっと次男に電話かけてみて 「お、分かった」 もう長男出とるやろ いつも出る時間過ぎとるし 「あ、次男?大丈夫?どうもない?  兄ちゃん学校行った?」 鍵かけたか聞いて 「あ、鍵かけ・・え?」 ? 「・・兄ちゃん、まだ行ってない?」 なんだと!? 「あ、今から出るとこ?」 鍵してって、言っといて! 「じゃあ兄ちゃん玄関出たら、鍵してね  ゆっくり寝とくんよ、じゃあね〜」 私よりお母さん的な相方の喋り方← てか、長男〜〜〜 あやつはホンマに〜ゴゴゴゴゴゴ〜〜〜 と、まぁ、 あれこれありましたが、 次男は熱はなし お茶飲むのとトイレ行くのとだけ起きてきて あとは大人しく私の布団で寝ております こういう時って、私の布団使いたがる 私はやっとひと息、 はちみつ紅茶飲んでおりますが、 2回目の洗濯機に呼ばれました 干してきまーす こんな、月曜日の幕開け
◼️◻️愛用のルームシューズ◻️◼️ うちの次男はピンクが好き 《 pic① 》 わが家は冬の間だけ ルームシューズを履きます 冬以外は靴下です 子どもの足はどんどん大きくなる 次男のルームシューズも買い替えました 右が今までのもの 左が新しいもの 《 pic② 》 これは3年前の冬に購入したもので 兄弟でお揃いでした 当時の次男には大きすぎたけど これ以上小さいサイズがなくて。 兄ちゃんと全く同じものだったので、 わんこの上にマジックで名前書いてたな 油性マッキーでしっかり書いても 洗濯するとスルリと消えちゃって、 ん〜まぁどっちでもいいや、となり← そのうち兄ちゃんは早々にサイズアウト 名前書くことはなくなりました 《 pic③ 》 次男はピンクが好き でも、お外では恥ずかしい だけど、ピンクが好き だもんで、 家の中で使うものは率先して ピンクを選んであげるようにしています 真っピンクはなかったのですが、 ピンク使いのルームシューズ見っけ♪ グレーとピンクって、 なんでこんなに合うんでしょうね〜 次男はというと、 「可愛い!!!」 すっごく喜んでくれました そう、次男は【可愛い】が好き❤︎ 《 pic④ 》 見た目あんまり変わらないけど、 右はSサイズ、左はMサイズ ふふふ、きゃわいいなぁ〜‥ ・・・ハッ! 決して可愛いサイズではないやないかい! わが家では一番小さいから、つい‥ ☆ そんな次男、今朝‥ 「なんか、頭いたい」 え?!頭が痛い? 熱測ってみ 「6度4ぶ〜」 その後、普段通りに着替えて、 朝ごはん食べて、食器下げて、 顔洗ったあとに、 「やっぱりなんか、頭いたい」 えー、どうあると? 具合悪い?吐きそう? 喉は? 「なんか喉は変」 ごっくんしたら痛い? 「痛くない」 じゃあ、とりあえず歯磨きしとき〜 歯磨き後、 どうする?学校休む? どっちでもいいよ、 あ、今日観劇あるけどどうする? そうでもないなら休んでもええけど 「うーん‥」 (悩む時点で休みたい気持ちが大だな) 「休もうかなぁ‥」 早よ決めり〜 学校に連絡せないかんけん どっちでもええよ〜 気乗りせんなら休みや〜←こんな母 「じゃあ休む」 オッケー、じゃあ寝とき〜 学校へは連絡アプリでサクッとな 登録してるので、該当事項ピッピと押して 打ち込むのは備考欄にちょちょっとだけ で、 今朝は相方を会社へ送る任務あり こういう日は家族みんな揃って玄関を出る わが家、 子どもたちに鍵を渡してないんです オートロックのカードキーと、 玄関のガチャ鍵とふたつあるもんで、 面倒なんですよね しかもカードキーがまもなくタグキーになる ますます落としやすい、オ〜ウ‥ そんなこんなで 今朝はみんなでバタバタしてたんですが、 次男が家におるなら、 長男が家を出る時に鍵してもらえるやんか 会社に送るのは早けりゃ早いほうがいい 子どもたちの登校時間に合わせて いつもギリッてところで一緒に出てたもんで 月曜だし雨だし、混む! 次男には、長男のスマホを渡し、 い〜い?次男、 なんかあったら電話して あとでこっちからも電話かけるからね 「分かった〜」 一応、スマホよう出るか練習 私からかけてみる→次男スマホ出る→ヨシ! 長男!ちょうなーん! 「なに〜?」 もう かあから出るからね、 アンタ出る時に次男に鍵してもろてね! 「分かった〜」 ・・・ ↓ ↓ ↓ 相方を会社へ送る道中 相方、ちょっと次男に電話かけてみて 「お、分かった」 もう長男出とるやろ いつも出る時間過ぎとるし 「あ、次男?大丈夫?どうもない?  兄ちゃん学校行った?」 鍵かけたか聞いて 「あ、鍵かけ・・え?」 ? 「・・兄ちゃん、まだ行ってない?」 なんだと!? 「あ、今から出るとこ?」 鍵してって、言っといて! 「じゃあ兄ちゃん玄関出たら、鍵してね  ゆっくり寝とくんよ、じゃあね〜」 私よりお母さん的な相方の喋り方← てか、長男〜〜〜 あやつはホンマに〜ゴゴゴゴゴゴ〜〜〜 と、まぁ、 あれこれありましたが、 次男は熱はなし お茶飲むのとトイレ行くのとだけ起きてきて あとは大人しく私の布団で寝ております こういう時って、私の布団使いたがる 私はやっとひと息、 はちみつ紅茶飲んでおりますが、 2回目の洗濯機に呼ばれました 干してきまーす こんな、月曜日の幕開け
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン当選にて注文した商品4点目は3段ラック✨ 一年生の娘の学校用品をまとめました。 ちゃんとしたランドセルラックにするか悩みましたが、使用しなくなってもどこでも使えるこちらのラックを採用。
おうち見直しキャンペーン当選にて注文した商品4点目は3段ラック✨ 一年生の娘の学校用品をまとめました。 ちゃんとしたランドセルラックにするか悩みましたが、使用しなくなってもどこでも使えるこちらのラックを採用。
maki
maki
家族
yanaさんの実例写真
リビングソファーの後ろに2畳程ですが娘の遊び場を設けました。ボックスには娘の全ての物が収納してあります。おもちゃ カバン ぬいぐるみ 本 学校用品 etc…
リビングソファーの後ろに2畳程ですが娘の遊び場を設けました。ボックスには娘の全ての物が収納してあります。おもちゃ カバン ぬいぐるみ 本 学校用品 etc…
yana
yana
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
non
non
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
イベント参加です♪ 傘は玄関の傘置きへ☂️ 引っ越してきた時に購入したものなので 10年は使ってますね、、 娘たち傘をよく壊すので 笑 傘自体はちょこちょこ買い替えてます🤣 分かりやすいように 今流行り?の″めじるしチャーム″を それぞれ付けてます🌼
イベント参加です♪ 傘は玄関の傘置きへ☂️ 引っ越してきた時に購入したものなので 10年は使ってますね、、 娘たち傘をよく壊すので 笑 傘自体はちょこちょこ買い替えてます🤣 分かりやすいように 今流行り?の″めじるしチャーム″を それぞれ付けてます🌼
chii
chii
家族
kakurenboさんの実例写真
片付けしやすい工夫。 スキンケア&メイクグッズは、かごにまとめています。 子どもたちの面倒を見ながら、家のどこにでも運べる(笑) 夫のスキンケアやひげ剃りグッズ、子どもたちの爪切りや保湿クリーム等もそれぞれのかごに。 家族一人一人のかごがあると、そのまま移動しても簡単に片付けられるので助かっています。
片付けしやすい工夫。 スキンケア&メイクグッズは、かごにまとめています。 子どもたちの面倒を見ながら、家のどこにでも運べる(笑) 夫のスキンケアやひげ剃りグッズ、子どもたちの爪切りや保湿クリーム等もそれぞれのかごに。 家族一人一人のかごがあると、そのまま移動しても簡単に片付けられるので助かっています。
kakurenbo
kakurenbo
4LDK | 家族
tanari-nuさんの実例写真
イベント参加します‼︎ 子どものランドセルに忍ばせているもの‼︎冷え冷えグッズ。 去年の夏、学校で停電。。。 原因は、学校中が換気しながらのエアコン使用でブレーカー落ちたため。 しかも復旧に1日かかたったらしい💦 汗だくで帰宅。。。それからはいつそうなるかわからないから冷え冷えグッズ持たせてます。(ランドセルに入れてるのと、体育後に使えるよう、冷えタオルは何本か学校の袋に入れてます) ちなみに、冬は冷え冷え→ホッカイロになります‼ 異常気象だったり、必ず家に家にいるとも限らないので、子ども1人でもどうにかなるように簡単につかえる物を忍ばせてます 。
イベント参加します‼︎ 子どものランドセルに忍ばせているもの‼︎冷え冷えグッズ。 去年の夏、学校で停電。。。 原因は、学校中が換気しながらのエアコン使用でブレーカー落ちたため。 しかも復旧に1日かかたったらしい💦 汗だくで帰宅。。。それからはいつそうなるかわからないから冷え冷えグッズ持たせてます。(ランドセルに入れてるのと、体育後に使えるよう、冷えタオルは何本か学校の袋に入れてます) ちなみに、冬は冷え冷え→ホッカイロになります‼ 異常気象だったり、必ず家に家にいるとも限らないので、子ども1人でもどうにかなるように簡単につかえる物を忍ばせてます 。
tanari-nu
tanari-nu
Merrydayさんの実例写真
ファッションアイテムのイベント 始まりましたねー‼︎ インテリアはホワイトを占めている 私ですが、持ち物はブラックとグレーが 多いです( ்́ꇴ்̀)♡ 最近は専らインテリアの方に 投資していますが、、 季節の変わり目に爆発しちゃう癖が^^; 皆さんのファッション関係も すごーく気になります͛♡꒰ू・・ミ ͛꒱ ͟͟͞
ファッションアイテムのイベント 始まりましたねー‼︎ インテリアはホワイトを占めている 私ですが、持ち物はブラックとグレーが 多いです( ்́ꇴ்̀)♡ 最近は専らインテリアの方に 投資していますが、、 季節の変わり目に爆発しちゃう癖が^^; 皆さんのファッション関係も すごーく気になります͛♡꒰ू・・ミ ͛꒱ ͟͟͞
Merryday
Merryday
4LDK | 家族
tomo3さんの実例写真
セリアのキーケースです。 イチゴ柄で可愛いのと ナスカンなので すんなりです。 学校の時は、ランドセルに お出かけの時は 自分の鞄に付けてます。
セリアのキーケースです。 イチゴ柄で可愛いのと ナスカンなので すんなりです。 学校の時は、ランドセルに お出かけの時は 自分の鞄に付けてます。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
kumobokoriさんの実例写真
統一性のないビジネスバッグの中身です。インテリアではないです。 バッグ:コーチ、名刺入れ・IDカード:土屋鞄、緑ポーチ・手帳:イルビゾンテ、iPod入れ:ペンドルトン、財布:ガンゾー、ペンケース:varco real wood、赤ポーチ(充電器入れ):ポールスミス、キーケース:バーバリー、その他
統一性のないビジネスバッグの中身です。インテリアではないです。 バッグ:コーチ、名刺入れ・IDカード:土屋鞄、緑ポーチ・手帳:イルビゾンテ、iPod入れ:ペンドルトン、財布:ガンゾー、ペンケース:varco real wood、赤ポーチ(充電器入れ):ポールスミス、キーケース:バーバリー、その他
kumobokori
kumobokori
1LDK | 一人暮らし
heartさんの実例写真
ランドセル 以外にも、アウターや手さげなど毎日の持ち物があります。帰宅後は床に散らかる事が多かったので、棚と机の間に設置しました☺︎ ランドセル は棚の空きスペースに。手さげはウォールシェルフに。場所もランドセル の隣で手さげも引っ掛けるだけなので床置きはなくなりました☺︎ ウォールシェルフのカラーも部屋にぴったりで良かったです♪
ランドセル 以外にも、アウターや手さげなど毎日の持ち物があります。帰宅後は床に散らかる事が多かったので、棚と机の間に設置しました☺︎ ランドセル は棚の空きスペースに。手さげはウォールシェルフに。場所もランドセル の隣で手さげも引っ掛けるだけなので床置きはなくなりました☺︎ ウォールシェルフのカラーも部屋にぴったりで良かったです♪
heart
heart
3LDK
もっと見る

持ち物にもの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ