RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。
今回はモダンとアンティークを優雅にミックスして、暮らしの眺めを美しく整えているsoumamaさんに収納の工夫やこだわりをお伺いしていきます。
今回教えてくれたユーザーさん♪

夫と0歳の子どもと暮らす主婦です。昨年、憧れの海外映画に出てくるような一軒家を建てました。好きなインテリアに囲まれながら楽しく過ごしています。アンティークが好きですが、ミッドセンチュリーも気になりはじめた今日この頃。そのため、どんどんカラフルになっている系統迷子な我が家です。よければ覗いていってください♪
収まる適量を持つ暮らし


soumamaさん宅は、静けさとたおやかさを感じられるシックな空間です。生活感が希薄であるのも印象的。どのように収納されているのかと、気になるキッチンの引き出しをさっそく拝見させていただきました。するとそこには、暮らしやすさがギュッと詰まっているではありませんか!必要な物、あると便利な物たちが、いつでも取り出しやすいように気持ち良くしまわれています。このように表に見せず、詰め込むことなく隠すスタイルは、『ぜひとも真似したい』という方も多いはず。まずは、収納のこだわりを教えていただけますか?

「我が家は、パントリーやファミリークローゼットをつくっていません。そのため、比較的収納スペースは少なめです。だからこそ、必要以上に日用品をストックしないこと、普段使う物やお気に入りの物だけを厳選して持つことを意識しています。」
なるほど、過分に持たないことが心地良く収める秘訣なんですね。そして、これから詳しくお伺いしていくsoumamaさんのリアルな工夫の数々は、すっきりした暮らしづくりを目指す方はもちろん、収納が少ないと悩む方や物の減らし方が分からないという方も必見のものばかり。さっそく、チェックしていきましょう。
お気に入りだけを持つための3つの工夫
その1 衣類は見える化して、手放すルールも決めておく



「衣類の収納は、あえて見える化しています。探す手間も少ないし、量の把握もすぐできるのが良いところ。そしてワンシーズン着なかった服は、今後も着る機会が少ないことが確定するため手放すことにしています。」
その2 食器は引き出しに入る分のお気に入りに厳選


「食器も気が付くと増えている物ではないでしょうか?我が家では、キッチンの引き出しに入る分だけを持つことにしています。また、引き出しを開けたらひと目で、どこに何があるか分かるようにしておけると時短にもなるのでおすすめです。」
その3 スキンケアは自分の肌に合う最小限に絞り込む


「以前は色々なスキンケアを買い集めて、洗面所収納が物であふれていました。今は自分の肌に合ったものだけに絞って買いそろえるようになったので、だいぶすっきり。本当に必要な物を知り、厳選していくことは省スペース化にも繋がります。」
オススメの収納アイテム

洋服を置いています。底がメッシュ素材になっていて通気性が良く、縦に背の高いデザインなので壁のスペースを有効活用できるのが良いです。そして何より、スタイリッシュ。部屋のインテリアに馴染んで、おしゃれな雰囲気にしてくれるのも気に入っているポイントです。
販売サイトで商品を見る最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

「根本的なことになってしまいますが、とにかく物を必要以上に増やさないように心掛けるのがおすすめです!物が多すぎなければ、ケースも少なくすむし、ラベルも必要ないかもしれません。もし家を建てるタイミングなら、想定していた収納スペースを他の空間に充てることも可能です。そして、物を探す時間が減るから、物の管理や掃除も楽になりますよ。何より節約になります。まずは滅多に使わないものから断捨離してみるのが良いと思います。」
増える理由を知ることが、厳選するルールに繋がる

衣類が増えてしまうのは、着ない物ほど奥へ奥へと隠れてしまうからかもしれません。新しい物やお気に入りのヘビロテ服ほど、当然よく見えるところにいつもあるはず。ならば全部見える化して、手放すルールも決めてしまうというsoumamaさんのアイデア、なんと合理的でしょう。同じくらいつい増やしてしまいがちな食器たちも、ここに入る分だけと決めれば、数に制限がかかる分、選ぶ時も慎重になります。それだけ吟味するから、あるのは『お気に入りだけ』に。コスメやスキンケアアイテムのように、自分に合う物を見つけられたら、それだけに絞り込めば、収納だけでなく出費の質も洗練されていきそう。
このように増える理由を知れば、厳選するルールは自ずと見えてくるものなのだとsoumamaさんの工夫からは学ぶことができました。色々なところでその法則を当てはめていけば、お気に入りだけに囲まれた軽やかな暮らしの実現は夢に終わらないはずです。ぜひ、今回教えていただいたアイデアやアドバイスを参考にしてみてください。
soumamaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
