E7pro

13枚の部屋写真から6枚をセレクト
FlexiSpot_JPさんの実例写真
FlexiSpot E7 Pro【公式サイト限定】 従来のT字型と比べ、見た目がスッキリ。 支柱が中央部になれないので、デスク下のスペースを活躍利用できます。 商品詳細:https://flexispot.jp/standing-desk/flame/e7-pro.html
FlexiSpot E7 Pro【公式サイト限定】 従来のT字型と比べ、見た目がスッキリ。 支柱が中央部になれないので、デスク下のスペースを活躍利用できます。 商品詳細:https://flexispot.jp/standing-desk/flame/e7-pro.html
FlexiSpot_JP
FlexiSpot_JP
maiarrowさんの実例写真
Flexispot E7 Pro 今までの学習机からこれに変えて、部屋の雰囲気も大人っぽくなりました😌 机と椅子が昇降できるので、一番ラクな姿勢に合わせられるのが最高です!
Flexispot E7 Pro 今までの学習机からこれに変えて、部屋の雰囲気も大人っぽくなりました😌 机と椅子が昇降できるので、一番ラクな姿勢に合わせられるのが最高です!
maiarrow
maiarrow
3LDK | 家族
Rainyさんの実例写真
引っ越して、ようやく在宅勤務の環境が整いました。 Black Fridayを待って、念願のFlexispotのE7proを。脚がコの字型なのでスッキリ…のはずだけど、机の下に複合機とか置けるので、逆にごちゃごちゃ。 アクセントクロスのブルーグレーもほぼ隠れちゃった😅 でも、お気に入りの場所です☺️
引っ越して、ようやく在宅勤務の環境が整いました。 Black Fridayを待って、念願のFlexispotのE7proを。脚がコの字型なのでスッキリ…のはずだけど、机の下に複合機とか置けるので、逆にごちゃごちゃ。 アクセントクロスのブルーグレーもほぼ隠れちゃった😅 でも、お気に入りの場所です☺️
Rainy
Rainy
3LDK | 家族
weamさんの実例写真
4畳半の和室でも広いデスクを置いて趣味も仕事も捗る環境にしたかったので、Flexispot E7Proと多少のDIYでなんとかしました。 コの字型の脚と電動昇降のお陰で狭い部屋でも快適に作業ができるようになりました。
4畳半の和室でも広いデスクを置いて趣味も仕事も捗る環境にしたかったので、Flexispot E7Proと多少のDIYでなんとかしました。 コの字型の脚と電動昇降のお陰で狭い部屋でも快適に作業ができるようになりました。
weam
weam
1conetさんの実例写真
このデスクのすごいところ、 高さを変えられる機能付きなのです。 ガジェット好きの心をくすぐる。 届くまでは、どんなふうに動くんだろう、、、と 正直ゴツいかなぁ、と心配したりもしたのですが、 実際組み立ててみると、すっごくスッキリしていて、 昇降はめちゃめちゃ静かでスムーズで、驚き。 マンションなので静かなのとてもうれしい。 スッキリしているのは、E7proがコの字型だからっていうのもあるかな? 脚が後ろの方だからゴツさを感じない気がする。 脚はマグネットが付けられるから 配線はもうちょっと改善できそう。
このデスクのすごいところ、 高さを変えられる機能付きなのです。 ガジェット好きの心をくすぐる。 届くまでは、どんなふうに動くんだろう、、、と 正直ゴツいかなぁ、と心配したりもしたのですが、 実際組み立ててみると、すっごくスッキリしていて、 昇降はめちゃめちゃ静かでスムーズで、驚き。 マンションなので静かなのとてもうれしい。 スッキリしているのは、E7proがコの字型だからっていうのもあるかな? 脚が後ろの方だからゴツさを感じない気がする。 脚はマグネットが付けられるから 配線はもうちょっと改善できそう。
1conet
1conet
4LDK | 家族
tinkunさんの実例写真
夫の書斎です。 在宅ワークの際はこちらで仕事しています。 机と椅子、pc、モニター、レーザープリンター複合機、シュレッダー、空調、さえあれば良いそうです。 私は色々ディスプレイしたいタイプなのですが、夫は色々置くと集中出来ないみたいです。 モニターは6つ置き、あればあるだけ便利だとのこと。反対側は一面仕事の内容の本棚です。 こちらのデスクは、以前電動ベッドのモニターをさせていただいたflexi Spotの昇降デスクE7proです。 私がベッドのモニターをする前から、flexi Spotさんの昇降デスクが欲しかったみたいで、最近購入していました。 電動で上げ下げし、自分にベストな高さで使っています。自分の好みの高さを記録しておくこともでき、便利だそう。音もとっても静かです!動かすの、楽しい🎶← コロナ禍で、通勤時間が減ったことから運動不足がちになっており、長時間座りっぱなしになると内臓、血管に負担がかかり、身体に良くないとのことで、身体環境の改善を目的に、こちらのスタンディングデスクを購入しました。 立って仕事をすることで血液やリンパの流れが良くなるようです。 また座って仕事をするより、立ったり歩いたりしているほうが、夫いわく、ひらめくそう… そんなわけで、電動で上げ下げして立って仕事して、疲れたら座って仕事して、とやっています。なかなか快適みたい。 夫は、私が料理中など、子供の面倒を見ながら仕事をすることもあるので、リビングにもダイニングテーブルと兼用で購入予定です。 天板は別途購入する形になっております。 カラーにバリエーションがあるので、リビング用に買うのはホワイトとか明るいカラーにしたいなぁ。
夫の書斎です。 在宅ワークの際はこちらで仕事しています。 机と椅子、pc、モニター、レーザープリンター複合機、シュレッダー、空調、さえあれば良いそうです。 私は色々ディスプレイしたいタイプなのですが、夫は色々置くと集中出来ないみたいです。 モニターは6つ置き、あればあるだけ便利だとのこと。反対側は一面仕事の内容の本棚です。 こちらのデスクは、以前電動ベッドのモニターをさせていただいたflexi Spotの昇降デスクE7proです。 私がベッドのモニターをする前から、flexi Spotさんの昇降デスクが欲しかったみたいで、最近購入していました。 電動で上げ下げし、自分にベストな高さで使っています。自分の好みの高さを記録しておくこともでき、便利だそう。音もとっても静かです!動かすの、楽しい🎶← コロナ禍で、通勤時間が減ったことから運動不足がちになっており、長時間座りっぱなしになると内臓、血管に負担がかかり、身体に良くないとのことで、身体環境の改善を目的に、こちらのスタンディングデスクを購入しました。 立って仕事をすることで血液やリンパの流れが良くなるようです。 また座って仕事をするより、立ったり歩いたりしているほうが、夫いわく、ひらめくそう… そんなわけで、電動で上げ下げして立って仕事して、疲れたら座って仕事して、とやっています。なかなか快適みたい。 夫は、私が料理中など、子供の面倒を見ながら仕事をすることもあるので、リビングにもダイニングテーブルと兼用で購入予定です。 天板は別途購入する形になっております。 カラーにバリエーションがあるので、リビング用に買うのはホワイトとか明るいカラーにしたいなぁ。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族

E7proが気になるあなたにおすすめ

E7proの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

E7pro

13枚の部屋写真から6枚をセレクト
FlexiSpot_JPさんの実例写真
FlexiSpot E7 Pro【公式サイト限定】 従来のT字型と比べ、見た目がスッキリ。 支柱が中央部になれないので、デスク下のスペースを活躍利用できます。 商品詳細:https://flexispot.jp/standing-desk/flame/e7-pro.html
FlexiSpot E7 Pro【公式サイト限定】 従来のT字型と比べ、見た目がスッキリ。 支柱が中央部になれないので、デスク下のスペースを活躍利用できます。 商品詳細:https://flexispot.jp/standing-desk/flame/e7-pro.html
FlexiSpot_JP
FlexiSpot_JP
maiarrowさんの実例写真
Flexispot E7 Pro 今までの学習机からこれに変えて、部屋の雰囲気も大人っぽくなりました😌 机と椅子が昇降できるので、一番ラクな姿勢に合わせられるのが最高です!
Flexispot E7 Pro 今までの学習机からこれに変えて、部屋の雰囲気も大人っぽくなりました😌 机と椅子が昇降できるので、一番ラクな姿勢に合わせられるのが最高です!
maiarrow
maiarrow
3LDK | 家族
Rainyさんの実例写真
引っ越して、ようやく在宅勤務の環境が整いました。 Black Fridayを待って、念願のFlexispotのE7proを。脚がコの字型なのでスッキリ…のはずだけど、机の下に複合機とか置けるので、逆にごちゃごちゃ。 アクセントクロスのブルーグレーもほぼ隠れちゃった😅 でも、お気に入りの場所です☺️
引っ越して、ようやく在宅勤務の環境が整いました。 Black Fridayを待って、念願のFlexispotのE7proを。脚がコの字型なのでスッキリ…のはずだけど、机の下に複合機とか置けるので、逆にごちゃごちゃ。 アクセントクロスのブルーグレーもほぼ隠れちゃった😅 でも、お気に入りの場所です☺️
Rainy
Rainy
3LDK | 家族
weamさんの実例写真
4畳半の和室でも広いデスクを置いて趣味も仕事も捗る環境にしたかったので、Flexispot E7Proと多少のDIYでなんとかしました。 コの字型の脚と電動昇降のお陰で狭い部屋でも快適に作業ができるようになりました。
4畳半の和室でも広いデスクを置いて趣味も仕事も捗る環境にしたかったので、Flexispot E7Proと多少のDIYでなんとかしました。 コの字型の脚と電動昇降のお陰で狭い部屋でも快適に作業ができるようになりました。
weam
weam
1conetさんの実例写真
このデスクのすごいところ、 高さを変えられる機能付きなのです。 ガジェット好きの心をくすぐる。 届くまでは、どんなふうに動くんだろう、、、と 正直ゴツいかなぁ、と心配したりもしたのですが、 実際組み立ててみると、すっごくスッキリしていて、 昇降はめちゃめちゃ静かでスムーズで、驚き。 マンションなので静かなのとてもうれしい。 スッキリしているのは、E7proがコの字型だからっていうのもあるかな? 脚が後ろの方だからゴツさを感じない気がする。 脚はマグネットが付けられるから 配線はもうちょっと改善できそう。
このデスクのすごいところ、 高さを変えられる機能付きなのです。 ガジェット好きの心をくすぐる。 届くまでは、どんなふうに動くんだろう、、、と 正直ゴツいかなぁ、と心配したりもしたのですが、 実際組み立ててみると、すっごくスッキリしていて、 昇降はめちゃめちゃ静かでスムーズで、驚き。 マンションなので静かなのとてもうれしい。 スッキリしているのは、E7proがコの字型だからっていうのもあるかな? 脚が後ろの方だからゴツさを感じない気がする。 脚はマグネットが付けられるから 配線はもうちょっと改善できそう。
1conet
1conet
4LDK | 家族
tinkunさんの実例写真
夫の書斎です。 在宅ワークの際はこちらで仕事しています。 机と椅子、pc、モニター、レーザープリンター複合機、シュレッダー、空調、さえあれば良いそうです。 私は色々ディスプレイしたいタイプなのですが、夫は色々置くと集中出来ないみたいです。 モニターは6つ置き、あればあるだけ便利だとのこと。反対側は一面仕事の内容の本棚です。 こちらのデスクは、以前電動ベッドのモニターをさせていただいたflexi Spotの昇降デスクE7proです。 私がベッドのモニターをする前から、flexi Spotさんの昇降デスクが欲しかったみたいで、最近購入していました。 電動で上げ下げし、自分にベストな高さで使っています。自分の好みの高さを記録しておくこともでき、便利だそう。音もとっても静かです!動かすの、楽しい🎶← コロナ禍で、通勤時間が減ったことから運動不足がちになっており、長時間座りっぱなしになると内臓、血管に負担がかかり、身体に良くないとのことで、身体環境の改善を目的に、こちらのスタンディングデスクを購入しました。 立って仕事をすることで血液やリンパの流れが良くなるようです。 また座って仕事をするより、立ったり歩いたりしているほうが、夫いわく、ひらめくそう… そんなわけで、電動で上げ下げして立って仕事して、疲れたら座って仕事して、とやっています。なかなか快適みたい。 夫は、私が料理中など、子供の面倒を見ながら仕事をすることもあるので、リビングにもダイニングテーブルと兼用で購入予定です。 天板は別途購入する形になっております。 カラーにバリエーションがあるので、リビング用に買うのはホワイトとか明るいカラーにしたいなぁ。
夫の書斎です。 在宅ワークの際はこちらで仕事しています。 机と椅子、pc、モニター、レーザープリンター複合機、シュレッダー、空調、さえあれば良いそうです。 私は色々ディスプレイしたいタイプなのですが、夫は色々置くと集中出来ないみたいです。 モニターは6つ置き、あればあるだけ便利だとのこと。反対側は一面仕事の内容の本棚です。 こちらのデスクは、以前電動ベッドのモニターをさせていただいたflexi Spotの昇降デスクE7proです。 私がベッドのモニターをする前から、flexi Spotさんの昇降デスクが欲しかったみたいで、最近購入していました。 電動で上げ下げし、自分にベストな高さで使っています。自分の好みの高さを記録しておくこともでき、便利だそう。音もとっても静かです!動かすの、楽しい🎶← コロナ禍で、通勤時間が減ったことから運動不足がちになっており、長時間座りっぱなしになると内臓、血管に負担がかかり、身体に良くないとのことで、身体環境の改善を目的に、こちらのスタンディングデスクを購入しました。 立って仕事をすることで血液やリンパの流れが良くなるようです。 また座って仕事をするより、立ったり歩いたりしているほうが、夫いわく、ひらめくそう… そんなわけで、電動で上げ下げして立って仕事して、疲れたら座って仕事して、とやっています。なかなか快適みたい。 夫は、私が料理中など、子供の面倒を見ながら仕事をすることもあるので、リビングにもダイニングテーブルと兼用で購入予定です。 天板は別途購入する形になっております。 カラーにバリエーションがあるので、リビング用に買うのはホワイトとか明るいカラーにしたいなぁ。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族

E7proが気になるあなたにおすすめ

E7proの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ