RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。
個性的でデザイン性の高い小物をアクセントに、モノトーンを基調としたシンプルインテリアが魅力的。今回はそんな部屋作りをされている__________7hm7_____さんに収納のコツをお伺いしました。
今回教えてくれたユーザーさん♪

主婦歴2年。片付け、収納は一番苦手な分野でした。自分にあった収納方法は必ずあると思い、ゆっくり見直していき、徐々に我が家も片付けることが出来ました。物が多過ぎても収納仕切れなかったり、結局面倒になったり。。 断捨離する事で片付ける事も楽になりました!
モノトーンに統一。開けても美しい収納

スッキリと片づけられたお部屋が印象的。収納スペースを拝見すると、収納するものをはじめ、収納BOXやケースまで、モノトーンでまとめられていて、気持いいほどの統一感がそこにはあります。__________7hm7_____さんは、収納にどのようなこだわりをお持ちなのでしょうか。

「白や黒の収納ケースで統一するのが好きです。 統一する事によって開けても美しい収納を実現。 必ず収納する場所のサイズを測ります。」
なるほど、ピッタリ収納になるようにサイズを測り、さらに統一感が出るようケースの色にまで配慮されているのですね。今回は、「使いやすく、見た目も美しいキッチン収納のコツ」をご紹介いただきます!毎日フル稼働、ごちゃつきがちなキッチン収納を統一感ある空間に変えるチャンスです♪
毎日朝昼晩何度も使用するキッチン♪使いやすく見た目も美しく保つ3つのコツ
その1 冷蔵庫内は容器を統一して中身も見やすくする


「キャンドゥのドリンクボトルに乾物収納として使用。中身も一目瞭然で、減りもわかりやすく中身も使いやすい」
その2 野菜室は黒のボックスで色も鮮やかに見える


「基本的には白の収納ケースで統一してますがここだけは黒に。野菜の色も鮮やかに綺麗に見えて野菜が無くなればその都度ボックスを洗って除菌出来るので常に綺麗を維持できます」
その3 キッチンパントリーはリビング収納として利用。文房具やお掃除シートは引き出しケースに。


「ファイルボックスにはローリングストックで保存食やおかし類を収納。 細々したペンやテープなど文房具などは引き出しに。」
オススメの収納アイテム

ホワイトグレーのカラーが他のメーカーには無い絶妙なカラー。 どこにでも使いやすくてしっかりした作りなので、耐久性もありとてもお気に入りです。
販売サイトで商品を見る最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

私も本当に収納は一番苦手な分野でした。 自分なりにネットや本で色々な物を見たりして 我が家の家のあらゆる所のサイズを測り、 使いたい物が入るか計算したり、想像したりしました。 時間はかかっても、初めはグルーピングもザックリでいいと思います。 使う物、必要な物、季節によってずっと同じ収納でいいとは限りません。 その都度見直しは必要です。 自分に合った収納方法は急にできる物ではなく徐々に出来てくるはずです。 閃けば楽しくなります。焦らずゆっくり見直して行く事が出来れば大丈夫だと思います。
見せ方にもこだわった収納ケースのセレクトが全体の印象を決める!

視覚に入る色を制限し、モノトーンに限定する方法で、スッキリ&キッチリ収納を実現させていた__________7hm7_____さん。冷蔵庫内は、あえて黒の収納BOXに。野菜の色もインテリアとして楽しんでいる、とても素敵な暮らしが伺えますね。色の統一に加え、中身の見やすさ、取り扱いやすさも考慮されていた収納術。統一感あるお気に入り空間を作り、キレイを保つモチベーションをあげていきたいですね。
__________7hm7_____さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!