手洗いの水は出ません

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
ysさんの実例写真
水を流すレバーと、手洗い用?の水が出てくる部分にも麻ひもをぐるぐる、、、
水を流すレバーと、手洗い用?の水が出てくる部分にも麻ひもをぐるぐる、、、
ys
ys
2LDK | 家族
tamaさんの実例写真
築37年 賃貸物件のトイレ 手洗いの水、出ません😖
築37年 賃貸物件のトイレ 手洗いの水、出ません😖
tama
tama
2DK | 一人暮らし
--ao--さんの実例写真
一階のトイレ。 完成時はこちら。 ちょっと写真が逆光で暗いですが、 白くシンプルに。 リクシルのリフォレです。 タンクレスに見えるタンクタイプな上、背面収納付きで、安く、リフォーム向け商品なんだとか!( ´ ▽ ` )ノ 従来のタンク上手洗いがどうしても嫌い。。(汚れがたまるしホコリもつくし) でも別付けの手洗いはコスト高だし 狭くて付けられ無い。。 こちらは収納上に手洗いがあって、洗いやすいし子供でも手が届きます。 自動洗浄で水が流れると手洗いに水が出てきます。
一階のトイレ。 完成時はこちら。 ちょっと写真が逆光で暗いですが、 白くシンプルに。 リクシルのリフォレです。 タンクレスに見えるタンクタイプな上、背面収納付きで、安く、リフォーム向け商品なんだとか!( ´ ▽ ` )ノ 従来のタンク上手洗いがどうしても嫌い。。(汚れがたまるしホコリもつくし) でも別付けの手洗いはコスト高だし 狭くて付けられ無い。。 こちらは収納上に手洗いがあって、洗いやすいし子供でも手が届きます。 自動洗浄で水が流れると手洗いに水が出てきます。
--ao--
--ao--
家族
fusaさんの実例写真
全然変わりばえしませんが カメラマークが気になるので 投稿します(ლ╹◡╹)ლ
全然変わりばえしませんが カメラマークが気になるので 投稿します(ლ╹◡╹)ლ
fusa
fusa
家族
fukuさんの実例写真
古い家のトイレ🚻です。 古い家🏚を少しずつDIYやりはじめた頃の最初のきっかけがトイレの壁でした。 腰板より上の壁1面はリメイクシートDIY(一人で汗だく)しました。 トイレの床は古くて床が抜けたのでかなり前に自分たちで板を張り替えました。トイレの蓋も余ったリメイクシートを貼ってます。
古い家のトイレ🚻です。 古い家🏚を少しずつDIYやりはじめた頃の最初のきっかけがトイレの壁でした。 腰板より上の壁1面はリメイクシートDIY(一人で汗だく)しました。 トイレの床は古くて床が抜けたのでかなり前に自分たちで板を張り替えました。トイレの蓋も余ったリメイクシートを貼ってます。
fuku
fuku
家族
aya12x2さんの実例写真
棟梁が造って下さった手洗い! ポットから水が出ます
棟梁が造って下さった手洗い! ポットから水が出ます
aya12x2
aya12x2
rumiさんの実例写真
100年クリーントイレ 手洗い水が出てくるのに時間がかかる… え?おそっ。って思っちゃうけど問題はないらしい…
100年クリーントイレ 手洗い水が出てくるのに時間がかかる… え?おそっ。って思っちゃうけど問題はないらしい…
rumi
rumi
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
雨の後とか、そうじゃなくてもしばらくすると、どうしても汚れるベランダの手摺りや物干し竿 掃き出し窓のすぐ近くに、ウエットシートを置いて、拭くのに使っています。以前は雑巾等を使っていましたが、 雑巾を取りに行って濡らして絞ってくる    ↓    拭く    ↓ 使った雑巾を洗って干す という作業をしていましたが、マンション時代と違い、2階にはトイレにあるミニ手洗いしか水が出る場所がないし、1階まで降りたりまた2階に登ったりは面倒なので、このスタイルになりました。 汚れはとってもキレイになるし、使い終わったら捨てるだけで良いので、とっても楽になりました✨
雨の後とか、そうじゃなくてもしばらくすると、どうしても汚れるベランダの手摺りや物干し竿 掃き出し窓のすぐ近くに、ウエットシートを置いて、拭くのに使っています。以前は雑巾等を使っていましたが、 雑巾を取りに行って濡らして絞ってくる    ↓    拭く    ↓ 使った雑巾を洗って干す という作業をしていましたが、マンション時代と違い、2階にはトイレにあるミニ手洗いしか水が出る場所がないし、1階まで降りたりまた2階に登ったりは面倒なので、このスタイルになりました。 汚れはとってもキレイになるし、使い終わったら捨てるだけで良いので、とっても楽になりました✨
kiyo
kiyo
3LDK | 家族

手洗いの水は出ませんの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

手洗いの水は出ません

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
ysさんの実例写真
水を流すレバーと、手洗い用?の水が出てくる部分にも麻ひもをぐるぐる、、、
水を流すレバーと、手洗い用?の水が出てくる部分にも麻ひもをぐるぐる、、、
ys
ys
2LDK | 家族
tamaさんの実例写真
築37年 賃貸物件のトイレ 手洗いの水、出ません😖
築37年 賃貸物件のトイレ 手洗いの水、出ません😖
tama
tama
2DK | 一人暮らし
--ao--さんの実例写真
一階のトイレ。 完成時はこちら。 ちょっと写真が逆光で暗いですが、 白くシンプルに。 リクシルのリフォレです。 タンクレスに見えるタンクタイプな上、背面収納付きで、安く、リフォーム向け商品なんだとか!( ´ ▽ ` )ノ 従来のタンク上手洗いがどうしても嫌い。。(汚れがたまるしホコリもつくし) でも別付けの手洗いはコスト高だし 狭くて付けられ無い。。 こちらは収納上に手洗いがあって、洗いやすいし子供でも手が届きます。 自動洗浄で水が流れると手洗いに水が出てきます。
一階のトイレ。 完成時はこちら。 ちょっと写真が逆光で暗いですが、 白くシンプルに。 リクシルのリフォレです。 タンクレスに見えるタンクタイプな上、背面収納付きで、安く、リフォーム向け商品なんだとか!( ´ ▽ ` )ノ 従来のタンク上手洗いがどうしても嫌い。。(汚れがたまるしホコリもつくし) でも別付けの手洗いはコスト高だし 狭くて付けられ無い。。 こちらは収納上に手洗いがあって、洗いやすいし子供でも手が届きます。 自動洗浄で水が流れると手洗いに水が出てきます。
--ao--
--ao--
家族
fusaさんの実例写真
全然変わりばえしませんが カメラマークが気になるので 投稿します(ლ╹◡╹)ლ
全然変わりばえしませんが カメラマークが気になるので 投稿します(ლ╹◡╹)ლ
fusa
fusa
家族
fukuさんの実例写真
古い家のトイレ🚻です。 古い家🏚を少しずつDIYやりはじめた頃の最初のきっかけがトイレの壁でした。 腰板より上の壁1面はリメイクシートDIY(一人で汗だく)しました。 トイレの床は古くて床が抜けたのでかなり前に自分たちで板を張り替えました。トイレの蓋も余ったリメイクシートを貼ってます。
古い家のトイレ🚻です。 古い家🏚を少しずつDIYやりはじめた頃の最初のきっかけがトイレの壁でした。 腰板より上の壁1面はリメイクシートDIY(一人で汗だく)しました。 トイレの床は古くて床が抜けたのでかなり前に自分たちで板を張り替えました。トイレの蓋も余ったリメイクシートを貼ってます。
fuku
fuku
家族
aya12x2さんの実例写真
棟梁が造って下さった手洗い! ポットから水が出ます
棟梁が造って下さった手洗い! ポットから水が出ます
aya12x2
aya12x2
rumiさんの実例写真
100年クリーントイレ 手洗い水が出てくるのに時間がかかる… え?おそっ。って思っちゃうけど問題はないらしい…
100年クリーントイレ 手洗い水が出てくるのに時間がかかる… え?おそっ。って思っちゃうけど問題はないらしい…
rumi
rumi
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
雨の後とか、そうじゃなくてもしばらくすると、どうしても汚れるベランダの手摺りや物干し竿 掃き出し窓のすぐ近くに、ウエットシートを置いて、拭くのに使っています。以前は雑巾等を使っていましたが、 雑巾を取りに行って濡らして絞ってくる    ↓    拭く    ↓ 使った雑巾を洗って干す という作業をしていましたが、マンション時代と違い、2階にはトイレにあるミニ手洗いしか水が出る場所がないし、1階まで降りたりまた2階に登ったりは面倒なので、このスタイルになりました。 汚れはとってもキレイになるし、使い終わったら捨てるだけで良いので、とっても楽になりました✨
雨の後とか、そうじゃなくてもしばらくすると、どうしても汚れるベランダの手摺りや物干し竿 掃き出し窓のすぐ近くに、ウエットシートを置いて、拭くのに使っています。以前は雑巾等を使っていましたが、 雑巾を取りに行って濡らして絞ってくる    ↓    拭く    ↓ 使った雑巾を洗って干す という作業をしていましたが、マンション時代と違い、2階にはトイレにあるミニ手洗いしか水が出る場所がないし、1階まで降りたりまた2階に登ったりは面倒なので、このスタイルになりました。 汚れはとってもキレイになるし、使い終わったら捨てるだけで良いので、とっても楽になりました✨
kiyo
kiyo
3LDK | 家族

手洗いの水は出ませんの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ