ペイントした障子

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
SAKURAさんの実例写真
久しぶりのDIY☆ 我が家はリビングと和室が隣同士の続き間になっておりまして。。。 真夏と真冬の冷暖房を入れる時期以外は基本的に仕切りの引き戸を開け放しております。 その為、薄手の布地を吊したりしてリビングから和室が丸見えにならないように、あれこれ考えていたのですが。。。 以前から和室の掃き出し窓の内側に付いている障子の枠を間仕切りに使えるんじゃないかと思っていて、障子紙を全部破いてオフホワイトにペイントして置いてあったので、上のレールにはめ込む部分を電ノコで切り落とし、2枚結束バンドで合わせて間仕切りとして設置してみました。 ちょうど格子と格子の間に隙間が出来たので、圧迫感の出ないように半透明の間仕切り用のハサミで簡単にカット出来る板を渡して、ちょっとした雑貨を飾るスペースを作って見たりして♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 早速手持ちのガラスの小瓶やら、雑貨を適当に並べてみました♡ 光を通す場所なので、ガラス雑貨が映えます 。 久しぶりにDIYして、ちょっとスイッチ入ったので、次はここにちょっとしたカフェスペースでも作ってみたいなぁと思っております(*^_^*)
久しぶりのDIY☆ 我が家はリビングと和室が隣同士の続き間になっておりまして。。。 真夏と真冬の冷暖房を入れる時期以外は基本的に仕切りの引き戸を開け放しております。 その為、薄手の布地を吊したりしてリビングから和室が丸見えにならないように、あれこれ考えていたのですが。。。 以前から和室の掃き出し窓の内側に付いている障子の枠を間仕切りに使えるんじゃないかと思っていて、障子紙を全部破いてオフホワイトにペイントして置いてあったので、上のレールにはめ込む部分を電ノコで切り落とし、2枚結束バンドで合わせて間仕切りとして設置してみました。 ちょうど格子と格子の間に隙間が出来たので、圧迫感の出ないように半透明の間仕切り用のハサミで簡単にカット出来る板を渡して、ちょっとした雑貨を飾るスペースを作って見たりして♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 早速手持ちのガラスの小瓶やら、雑貨を適当に並べてみました♡ 光を通す場所なので、ガラス雑貨が映えます 。 久しぶりにDIYして、ちょっとスイッチ入ったので、次はここにちょっとしたカフェスペースでも作ってみたいなぁと思っております(*^_^*)
SAKURA
SAKURA
家族
mimiさんの実例写真
障子の紙なくして、ペンキぬらました。
障子の紙なくして、ペンキぬらました。
mimi
mimi
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
障子とガラス窓の間にはスクリーンカーテンを取り付けてます。換気の為ら障子を開けたらお家の中丸見えなものですから・・・(^v^;) そして窓の外には木製ルーバーフェンス。 夏場はここからの出入りをやめて、ルーバーフェンスを。 障子枠塗ったら、しまった印象になったかと?!
障子とガラス窓の間にはスクリーンカーテンを取り付けてます。換気の為ら障子を開けたらお家の中丸見えなものですから・・・(^v^;) そして窓の外には木製ルーバーフェンス。 夏場はここからの出入りをやめて、ルーバーフェンスを。 障子枠塗ったら、しまった印象になったかと?!
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
Mayumiさんの実例写真
障子を真っ白にペイント キラキラスパンコールが、ついてるレースカーテン
障子を真っ白にペイント キラキラスパンコールが、ついてるレースカーテン
Mayumi
Mayumi
4DK | 家族
NIWAHOMEさんの実例写真
障子も張り替えて、障子枠は白にペンキ塗装しました。
障子も張り替えて、障子枠は白にペンキ塗装しました。
NIWAHOME
NIWAHOME
家族
sukiyakiさんの実例写真
sukiyaki
sukiyaki
家族
sakusakuさんの実例写真
リビング横の畳コーナー。 白木の障子をオイルステインで塗装しました。 どうしても白木が自分の理想のイメージとマッチせず。。 コーナー障子4枚分は仕上げたので、今後は障子枠、廻り縁、畳寄せを仕上げて行きたいと思います。 ただ養生だけでもかなりの手間がかかるので、なかなか重い腰が上がらなそうです。。。
リビング横の畳コーナー。 白木の障子をオイルステインで塗装しました。 どうしても白木が自分の理想のイメージとマッチせず。。 コーナー障子4枚分は仕上げたので、今後は障子枠、廻り縁、畳寄せを仕上げて行きたいと思います。 ただ養生だけでもかなりの手間がかかるので、なかなか重い腰が上がらなそうです。。。
sakusaku
sakusaku
4LDK | 家族
hashimaさんの実例写真
障子です。 わかりにくいのですが~ 手前~水性ステインのウォルナットを塗りました。 向こう側が元の色。 障子も年期が入ってますが、ヤスリがけをして色を乗せました。 流石に綺麗にヤスれないのでwaxゎ乗りませんでした笑っ
障子です。 わかりにくいのですが~ 手前~水性ステインのウォルナットを塗りました。 向こう側が元の色。 障子も年期が入ってますが、ヤスリがけをして色を乗せました。 流石に綺麗にヤスれないのでwaxゎ乗りませんでした笑っ
hashima
hashima
4LDK | 家族
sututokoさんの実例写真
和室→洋室に じわりじわりと改造してます まだ途中経過ですが😅 ☆砂壁→白漆喰に塗装(ここだけは2人で) ☆柱→朝仕事に行く前 1本ずつ白塗装  ☆天井→朝6時から1日で白塗装 (完全防備をし 荷物をいっきに移動 そして養生 脚立にのっかり塗り塗り 途中ペンキが足りなくなり買いに走ったり  何事もなかったかのように終了(笑) ☆障子(ナチュラルベージュ)→白に塗装 ガラスシートを貼り付け …実はこの前に違うバージョンで作ってたのですが (それは後ほど) ☆小物類:コート掛け(金ピカ)・ミシン足(黒)・ミシンケース(黄ばんだ白)・古い額縁(黒)・木製車(茶色)→シャビーシック に塗装 ☆古い硝子戸(茶色500円)→紫陽花のリースの飾りにシャビーシック にリメイク・動かない柱時計(焦茶800円→中身はずして シャビーシック にリメイクしました ☆特大額縁(金ピカ)→白シャビーに ティンタイルの壁紙を張りリメイクしました。
和室→洋室に じわりじわりと改造してます まだ途中経過ですが😅 ☆砂壁→白漆喰に塗装(ここだけは2人で) ☆柱→朝仕事に行く前 1本ずつ白塗装  ☆天井→朝6時から1日で白塗装 (完全防備をし 荷物をいっきに移動 そして養生 脚立にのっかり塗り塗り 途中ペンキが足りなくなり買いに走ったり  何事もなかったかのように終了(笑) ☆障子(ナチュラルベージュ)→白に塗装 ガラスシートを貼り付け …実はこの前に違うバージョンで作ってたのですが (それは後ほど) ☆小物類:コート掛け(金ピカ)・ミシン足(黒)・ミシンケース(黄ばんだ白)・古い額縁(黒)・木製車(茶色)→シャビーシック に塗装 ☆古い硝子戸(茶色500円)→紫陽花のリースの飾りにシャビーシック にリメイク・動かない柱時計(焦茶800円→中身はずして シャビーシック にリメイクしました ☆特大額縁(金ピカ)→白シャビーに ティンタイルの壁紙を張りリメイクしました。
sututoko
sututoko
KAWAS4K1さんの実例写真
和室兼トレーニングルーム兼作業部屋兼書斎。 ・障子戸は障子を剥がし、白の水性ペンキをケチりながら雑に塗ると良い感じに。 庭側の障子戸はBRIWAXジャコビアン。 ・上部砂壁は下地剤を塗布してから白ペンキ。 ・床はトレーニング用と作業で汚れても良い用に畳の上にタイルマット。
和室兼トレーニングルーム兼作業部屋兼書斎。 ・障子戸は障子を剥がし、白の水性ペンキをケチりながら雑に塗ると良い感じに。 庭側の障子戸はBRIWAXジャコビアン。 ・上部砂壁は下地剤を塗布してから白ペンキ。 ・床はトレーニング用と作業で汚れても良い用に畳の上にタイルマット。
KAWAS4K1
KAWAS4K1
4LDK | 家族
gabさんの実例写真
チョコレートビスコッティと アップルケーキを焼きました ユーカリのアロマディフューザーもつけて、ここでお茶するのが 好きです☕️ 毎日送られてくるbabyの写真を眺めて ニマニマしています😚
チョコレートビスコッティと アップルケーキを焼きました ユーカリのアロマディフューザーもつけて、ここでお茶するのが 好きです☕️ 毎日送られてくるbabyの写真を眺めて ニマニマしています😚
gab
gab

ペイントした障子の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ペイントした障子

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
SAKURAさんの実例写真
久しぶりのDIY☆ 我が家はリビングと和室が隣同士の続き間になっておりまして。。。 真夏と真冬の冷暖房を入れる時期以外は基本的に仕切りの引き戸を開け放しております。 その為、薄手の布地を吊したりしてリビングから和室が丸見えにならないように、あれこれ考えていたのですが。。。 以前から和室の掃き出し窓の内側に付いている障子の枠を間仕切りに使えるんじゃないかと思っていて、障子紙を全部破いてオフホワイトにペイントして置いてあったので、上のレールにはめ込む部分を電ノコで切り落とし、2枚結束バンドで合わせて間仕切りとして設置してみました。 ちょうど格子と格子の間に隙間が出来たので、圧迫感の出ないように半透明の間仕切り用のハサミで簡単にカット出来る板を渡して、ちょっとした雑貨を飾るスペースを作って見たりして♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 早速手持ちのガラスの小瓶やら、雑貨を適当に並べてみました♡ 光を通す場所なので、ガラス雑貨が映えます 。 久しぶりにDIYして、ちょっとスイッチ入ったので、次はここにちょっとしたカフェスペースでも作ってみたいなぁと思っております(*^_^*)
久しぶりのDIY☆ 我が家はリビングと和室が隣同士の続き間になっておりまして。。。 真夏と真冬の冷暖房を入れる時期以外は基本的に仕切りの引き戸を開け放しております。 その為、薄手の布地を吊したりしてリビングから和室が丸見えにならないように、あれこれ考えていたのですが。。。 以前から和室の掃き出し窓の内側に付いている障子の枠を間仕切りに使えるんじゃないかと思っていて、障子紙を全部破いてオフホワイトにペイントして置いてあったので、上のレールにはめ込む部分を電ノコで切り落とし、2枚結束バンドで合わせて間仕切りとして設置してみました。 ちょうど格子と格子の間に隙間が出来たので、圧迫感の出ないように半透明の間仕切り用のハサミで簡単にカット出来る板を渡して、ちょっとした雑貨を飾るスペースを作って見たりして♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 早速手持ちのガラスの小瓶やら、雑貨を適当に並べてみました♡ 光を通す場所なので、ガラス雑貨が映えます 。 久しぶりにDIYして、ちょっとスイッチ入ったので、次はここにちょっとしたカフェスペースでも作ってみたいなぁと思っております(*^_^*)
SAKURA
SAKURA
家族
mimiさんの実例写真
障子の紙なくして、ペンキぬらました。
障子の紙なくして、ペンキぬらました。
mimi
mimi
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
障子とガラス窓の間にはスクリーンカーテンを取り付けてます。換気の為ら障子を開けたらお家の中丸見えなものですから・・・(^v^;) そして窓の外には木製ルーバーフェンス。 夏場はここからの出入りをやめて、ルーバーフェンスを。 障子枠塗ったら、しまった印象になったかと?!
障子とガラス窓の間にはスクリーンカーテンを取り付けてます。換気の為ら障子を開けたらお家の中丸見えなものですから・・・(^v^;) そして窓の外には木製ルーバーフェンス。 夏場はここからの出入りをやめて、ルーバーフェンスを。 障子枠塗ったら、しまった印象になったかと?!
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
Mayumiさんの実例写真
障子を真っ白にペイント キラキラスパンコールが、ついてるレースカーテン
障子を真っ白にペイント キラキラスパンコールが、ついてるレースカーテン
Mayumi
Mayumi
4DK | 家族
NIWAHOMEさんの実例写真
障子も張り替えて、障子枠は白にペンキ塗装しました。
障子も張り替えて、障子枠は白にペンキ塗装しました。
NIWAHOME
NIWAHOME
家族
sukiyakiさんの実例写真
sukiyaki
sukiyaki
家族
sakusakuさんの実例写真
リビング横の畳コーナー。 白木の障子をオイルステインで塗装しました。 どうしても白木が自分の理想のイメージとマッチせず。。 コーナー障子4枚分は仕上げたので、今後は障子枠、廻り縁、畳寄せを仕上げて行きたいと思います。 ただ養生だけでもかなりの手間がかかるので、なかなか重い腰が上がらなそうです。。。
リビング横の畳コーナー。 白木の障子をオイルステインで塗装しました。 どうしても白木が自分の理想のイメージとマッチせず。。 コーナー障子4枚分は仕上げたので、今後は障子枠、廻り縁、畳寄せを仕上げて行きたいと思います。 ただ養生だけでもかなりの手間がかかるので、なかなか重い腰が上がらなそうです。。。
sakusaku
sakusaku
4LDK | 家族
hashimaさんの実例写真
障子です。 わかりにくいのですが~ 手前~水性ステインのウォルナットを塗りました。 向こう側が元の色。 障子も年期が入ってますが、ヤスリがけをして色を乗せました。 流石に綺麗にヤスれないのでwaxゎ乗りませんでした笑っ
障子です。 わかりにくいのですが~ 手前~水性ステインのウォルナットを塗りました。 向こう側が元の色。 障子も年期が入ってますが、ヤスリがけをして色を乗せました。 流石に綺麗にヤスれないのでwaxゎ乗りませんでした笑っ
hashima
hashima
4LDK | 家族
sututokoさんの実例写真
和室→洋室に じわりじわりと改造してます まだ途中経過ですが😅 ☆砂壁→白漆喰に塗装(ここだけは2人で) ☆柱→朝仕事に行く前 1本ずつ白塗装  ☆天井→朝6時から1日で白塗装 (完全防備をし 荷物をいっきに移動 そして養生 脚立にのっかり塗り塗り 途中ペンキが足りなくなり買いに走ったり  何事もなかったかのように終了(笑) ☆障子(ナチュラルベージュ)→白に塗装 ガラスシートを貼り付け …実はこの前に違うバージョンで作ってたのですが (それは後ほど) ☆小物類:コート掛け(金ピカ)・ミシン足(黒)・ミシンケース(黄ばんだ白)・古い額縁(黒)・木製車(茶色)→シャビーシック に塗装 ☆古い硝子戸(茶色500円)→紫陽花のリースの飾りにシャビーシック にリメイク・動かない柱時計(焦茶800円→中身はずして シャビーシック にリメイクしました ☆特大額縁(金ピカ)→白シャビーに ティンタイルの壁紙を張りリメイクしました。
和室→洋室に じわりじわりと改造してます まだ途中経過ですが😅 ☆砂壁→白漆喰に塗装(ここだけは2人で) ☆柱→朝仕事に行く前 1本ずつ白塗装  ☆天井→朝6時から1日で白塗装 (完全防備をし 荷物をいっきに移動 そして養生 脚立にのっかり塗り塗り 途中ペンキが足りなくなり買いに走ったり  何事もなかったかのように終了(笑) ☆障子(ナチュラルベージュ)→白に塗装 ガラスシートを貼り付け …実はこの前に違うバージョンで作ってたのですが (それは後ほど) ☆小物類:コート掛け(金ピカ)・ミシン足(黒)・ミシンケース(黄ばんだ白)・古い額縁(黒)・木製車(茶色)→シャビーシック に塗装 ☆古い硝子戸(茶色500円)→紫陽花のリースの飾りにシャビーシック にリメイク・動かない柱時計(焦茶800円→中身はずして シャビーシック にリメイクしました ☆特大額縁(金ピカ)→白シャビーに ティンタイルの壁紙を張りリメイクしました。
sututoko
sututoko
KAWAS4K1さんの実例写真
和室兼トレーニングルーム兼作業部屋兼書斎。 ・障子戸は障子を剥がし、白の水性ペンキをケチりながら雑に塗ると良い感じに。 庭側の障子戸はBRIWAXジャコビアン。 ・上部砂壁は下地剤を塗布してから白ペンキ。 ・床はトレーニング用と作業で汚れても良い用に畳の上にタイルマット。
和室兼トレーニングルーム兼作業部屋兼書斎。 ・障子戸は障子を剥がし、白の水性ペンキをケチりながら雑に塗ると良い感じに。 庭側の障子戸はBRIWAXジャコビアン。 ・上部砂壁は下地剤を塗布してから白ペンキ。 ・床はトレーニング用と作業で汚れても良い用に畳の上にタイルマット。
KAWAS4K1
KAWAS4K1
4LDK | 家族
gabさんの実例写真
チョコレートビスコッティと アップルケーキを焼きました ユーカリのアロマディフューザーもつけて、ここでお茶するのが 好きです☕️ 毎日送られてくるbabyの写真を眺めて ニマニマしています😚
チョコレートビスコッティと アップルケーキを焼きました ユーカリのアロマディフューザーもつけて、ここでお茶するのが 好きです☕️ 毎日送られてくるbabyの写真を眺めて ニマニマしています😚
gab
gab

ペイントした障子の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ